タグ

ブックマーク / dot.asahi.com (3)

  • 世界最古の麺が食べられる! 東京にいながら味わえるウイグル料理 | AERA dot. (アエラドット)

    シルクロード・タリム/ウイグルレストラン 世界最古の麺はウイグルにあり/ウイグルの文化を日人に知ってもらいたい、その一心で開いた異国情緒漂うレストラン/新宿区西新宿3-15-8-103/営業時間:17~24時(土日・祝日は正午から)、祝祭日を除く月曜休(撮影/大嶋千尋) 麺のルーツといわれる「ラグメン」(900円)と羊肉の串焼き「シシ カワプ」(1200円)。ビールがすすむ(撮影/大嶋千尋) 店内はウイグルの美術品などでいっぱい。予約すればウイグル音楽や踊りの鑑賞もできる(撮影/大嶋千尋) 夏になるとべたくなるアジア料理。パンチのきいたエスニック料理店で「行きつけの外国」を探してみよう。アエラ8月22日号(8月16日発売)で特集した「東京でべるアジア飯の極」から、今回は特別にウイグル料理店を紹介する。 *  *  * グラスごとキンキンに冷えたビールで乾杯し、スパイスたっぷりのラム

    世界最古の麺が食べられる! 東京にいながら味わえるウイグル料理 | AERA dot. (アエラドット)
    hxoxo
    hxoxo 2016/08/21
    ウイグル料理ってどんななのか味も想像できないなー行ってみたい。
  • 漢方って本当に効果あるの? 5分でわかる漢方の基本 | AERA dot. (アエラドット)

    そもそも漢方とは? 漢方の考え方を知ろう(※イメージ写真) 「漢方って当に効くの?」 こんな言葉を良く耳にしますが、漢方は、治療を受けたことがない人にとってハードルが高いと感じるかもしれません。そこで漢方について理解するために、『正しく付き合う漢方2016』(週刊朝日ムック)に掲載した、基となる考え方や治療についてのQ&Aの一部を紹介します。回答してくださったのは、東邦大学医療センター大森病院の東洋医学科診療部長の田中耕一郎医師です。 【Q1.西洋医学との違いって?】 漢方医学と西洋医学の違いを知るためのキーワードが「未病」です。未病とは病気と健康の境目にあるような状態です。西洋医学では血液検査や画像検査などで異常が見つかり、病気と診断されて初めて治療ができます。 一方、漢方医学は患者の訴えや医師の「見る」「触る」といった診察を重視するため、検査で異常がなくても何らかの不調があれば、治

    漢方って本当に効果あるの? 5分でわかる漢方の基本 | AERA dot. (アエラドット)
    hxoxo
    hxoxo 2016/04/16
    体に優しいイメージだよね。もっとくわしく知りたいな。
  • 夫婦はわかり合えるは幻想? 夫婦間の不要な摩擦を回避するたった一つの方法 | AERA dot. (アエラドット)

    子育ては「なんとかなるさ」では済まないことも……。争うのではなく、お互いの欠点を補完し合うのが一番(※イメージ写真) 念願の第2子を授かっても「名前を考える!」とはしゃぐばかりで、産後の家事分担の相談には逃げ腰……。無責任なパパの態度に、堪忍袋の緒が切れかかった経験のあるママは多いだろう。 特に2人目が生まれると、計算通りに行かないことばかり。やる気はあれど、子育てもきちんとできないパパに、ママたちの怒りは頂点に達するのだ。なぜ夫婦なのにわかり合えないのか? 実は「わかり合える」という考えそのものが、そもそも幻想なのだという。 「AERA with Baby 2016年4月号」で、イクメン道を修業中の身の武士である武士沢忠長氏が、脳研究者の池谷裕二先生に詳しくお話を聞いた。 *  *  * おや、池谷先生? なにやらお疲れのご様子。いかがなされた? 「実は昨日、2人目の娘が生まれたばかりな

    夫婦はわかり合えるは幻想? 夫婦間の不要な摩擦を回避するたった一つの方法 | AERA dot. (アエラドット)
    hxoxo
    hxoxo 2016/04/15
    男の人の根拠のない楽天的さって世界共通だよなあ、父になってもそう変わらないものなのか。
  • 1