タグ

2010年9月16日のブックマーク (4件)

  • ある実験|ジャーナリストの真剣勝負

    ジャーナリストの真剣勝負 フリージャーナリストの上野玲です。「うつ」が専門ですが、「医療」「福祉」など地味な記事をコツコツ書いています。著書に「都合のいいうつ」(祥伝社新書)、「うつは薬では治らない」(文春新書)、「がんの時代、心のケア」(岩波書店)など多数。 プロフィール 今日はのんびりすごしたいですな 。 1時間前  »なうを見る [ルーム|なう|ピグの部屋] ニックネーム:亭 自己紹介: 売れないフリージャーナリストの上野玲です。 書くことは過激ですが、人はいたって穏やかな性格だと思...>>続きをみる ブログジャンル:毒舌ブログ/健康・医療 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] 最近の記事一覧 ある実験 調査報道を公然と否定した平凡社はジャーナリズムの自殺 「自分の「うつ」を治した精神科医の方法」宮島賢也(KAWADE夢新書) 認知症認定看

    iDES
    iDES 2010/09/16
  • やせすぎのモデルを見ることの悪影響から女の子たちを守るヴィデオ - レビューとホンヤク

    BPS Research Digest Blogの記事。このダヴの動画は以前見たことがあって、メイクアップでこんなに印象が変わるものかと、化粧に疎いヤボな男としては印象深かった記憶がある。レタッチソフトウェアを使った写真の修整は、まあ、画像技術的にはこのくらい可能だろう、という程度にしか思っていなかったし、そのときには、この動画を摂障害予備軍に予防のために見せるという発想は全然出てこなかった。だが、こんなふうに言われてみれば、確かに効果はありそうだ。 Video protects girls from the negative effects of looking at ultra-thin models 「私たちの美しさの知覚がゆがんでしまうのも不思議ではない」これは、数年前にダヴ(Dove)が制作した、広告看板の女性モデルの非現実的な描写を生み出すために化粧とコンピュータによるごまか

    やせすぎのモデルを見ることの悪影響から女の子たちを守るヴィデオ - レビューとホンヤク
  • 総合病院:精神科悲鳴 2年半で4割離職、若手ばかりに - 毎日jp(毎日新聞)

    自殺未遂者ケアなど専門的な治療ができる総合病院に06年8月時点で勤務していた精神科医892人についてその後の勤務先を調査したところ、約2年半後には約4割が診療所の開業などを理由に離職したことが分かった。日精神神経学会で発表された。この間、総合病院の医師は16%減っている。毎日新聞にも国立病院機構横浜医療センターの武川吉和精神科部長(48)が投書を寄せ「ベテランがごっそり開業し、総合病院精神科の滅亡は加速しそうです」と訴えた。精神科医療を担う総合病院が大きく揺らいでいる。【堀智行、奥山智己】 横浜市戸塚区のベッドタウンにある横浜医療センター。10年ほど前から周辺の市や区に精神科診療所が次々と開業した。地域の診療所が外来を担当し、症状が重い場合は総合病院が診る--。武川部長は、精神科医療に関する国の検討会がめざす役割分担が進むことを期待していた。 しかしもくろみは外れた。診療所には患者が押し

    iDES
    iDES 2010/09/16
  • 具体的対処法教えます | 神奈川区 | タウンニュース

    iDES
    iDES 2010/09/16
    "具体的対処法教えます" こういう書き方だと詐欺ではないよな、確かに。