タグ

2017年7月23日のブックマーク (3件)

  • AtomエディタのMarkdown PreviewのCSSを実務書類的に調整する | 大石制作ブログ

    大石制作ブログblog.s004.com デザイナー大石真也が 知りたかったこと、見たかったことのメモと、仕事紹介。 自己紹介・サイト説明依頼・価格・お問合せタスク管理パートナーtwitterfacebookatom feed Atomエディタ、すっかり使いやすくなりましたね。 出始めのころは動作が重く、使い物にならないと感じてたけど、しばらく経って入れなおしてみると、凄まじい進化をして、当時Sublime Textを使っていた僕も乗り換え不可避でした(笑) そのAtomエディタのならではの標準プラグイン、Markdown Previewの表示のスタイルは、元々GitHub的スタイルなだけあって、そのままでも当に美しいです。 だけど、これは完全にパソコンスクリーン表示向け、そして半角文字向けの見た目なので、それを印刷やPDF化したり、プロジェクタで映す場合、ちょっと見辛い上、日語が主体

    AtomエディタのMarkdown PreviewのCSSを実務書類的に調整する | 大石制作ブログ
  • PandocとPDFのレイアウトの話 - Qiita

    私はだいたいMarkdownで書いてPandocでPDFを出力することが多いです(Pandocは内部でLaTeXに変換しています)。 この方法のメリットは、 LaTeXを書くのはつらい。Markdownは読みやすく書きやすい PandocならリアルタイムにHTMLに変換しつつ確認できる Pandoc+Markdownで数式も注もテーブルも書ける Markdownの入力をサポートするツールもたくさんある ただし、設定など結構くせがあるので普段使っているやり方を書いておきます。 おそらく日語でLaTeXを書く人はpLaTeX2eを使っている人が多いように思います。ただ、Pandocはplatexには対応していません。 PandocでPDFを出力しようとすると、デフォルトはpdfTeXが使用されます。しかしこれは日語に対応していませんので、日語のPDFを出力するには以下のいずれかを使う必要

    PandocとPDFのレイアウトの話 - Qiita
  • Atom Markdown Preview Enhancedで業務に関する全てのドキュメントを書くためのTips - Qiita

    はじめに こちらの投稿で紹介しているMarkdown Preview Enhanced、激しく便利に使い倒しています。 現在の業務で使っているドキュメントは出来る限りこれで書くことにしており、チーム内での布教活動も実施して徐々にファンも増えていってる状況です。 この投稿ではそんな俺が業務でMarkdown Preview Enhancedを使っていて便利なTipsをまとめていきます。 Markdown Preview Enhancedに特化していない内容も多いですがご容赦ください 最初に見るべきもの これまでは最新の更新はCHANGELOG.mdに記載されていましたが、0.12.6 releaseより NEWEST.mdに記載されているようです。 更新内容も多いので注意してみてください。 唐突に結論 mumeに以降したり階層構造が微妙に変わったりと色々かわっているため、現時点での最新の設定

    Atom Markdown Preview Enhancedで業務に関する全てのドキュメントを書くためのTips - Qiita
    iDES
    iDES 2017/07/23
    これはよい。