タグ

2010年11月5日のブックマーク (10件)

  • 尖閣諸島沖での中国漁船衝突問題、オリジナル映像がYouTubeに流出か

    2010年9月、尖閣諸島沖で中国の漁船と海上保安庁の巡視船が衝突した問題で、全面公開は日中関係を考えると難しいと言われていた事件のオリジナル映像らしきものがYouTube上に登場しました。 映像は全部で6、うち2に漁船と巡視船との接触が収められています。来の長さは2時間分ぐらいあるはずなので、どうやらその重要な箇所だけを抜き出してきたもののようです。 詳細は以下から。 YouTube - 当の尖閣 海上保安庁1 https://www.youtube.com/watch?v=JXkawnuyTn8 YouTube - 当の尖閣 海上保安庁1(ミラー) YouTube - 尖閣の真実 海上保安庁2 https://www.youtube.com/watch?v=bY0tgl6YLGI YouTube - 尖閣の真実 海上保安庁2(ミラー) YouTube - 尖閣侵略の真実 海上保

    尖閣諸島沖での中国漁船衝突問題、オリジナル映像がYouTubeに流出か
  • 結局、日本企業は外国人嫌いなのか? 日本的経営を改めて考えてみた(1) | JBpress (ジェイビープレス)

    英語くらいできないとこれからのビジネスでは通用しない」と言われたり、楽天やユニクロが英語を社内公用語にするといったニュースを耳にするたびに、「ますます日人の働ける場がなくなってしまうかも」と暗い気持ちになってしまう。さぞや英会話学校が儲かるかもしれない、とも考えてしまう。 しかし、英会話学校が繁盛しているという話は聞こえてこない。外国人と接する機会が極端に少ない環境のためなのか、受験英語にこっぴどい目に遭わされたからなのか、日人の「英語アレルギー」はかなりのものだと言わざるを得ない。だから、「必要だ」と頭の中ではおぼろげながら考えてはいても、では必死に英語を勉強しましょう、とはならないようだ。 そもそも「英語がビジネスにとって絶対条件」かどうかも、誰も反論できないくらいに証明されているわけではないので、重い腰はなおさら重くならざるを得ない。 同じことが2000年前後にもあり、「グロー

    結局、日本企業は外国人嫌いなのか? 日本的経営を改めて考えてみた(1) | JBpress (ジェイビープレス)
    iGucci
    iGucci 2010/11/05
    「グローバルスタンダードに憧れながら、そうした日本的経営を守ることに日本企業は必死になってきた。そして、景気低迷という長いながいトンネルの中に止まったままになっている。」
  • 失われた20年、まだ日本を待ち受ける苦境  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2010年11月4日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 大手商社、三菱商事の年金基金の大部分は日国債に投資されている。10年物国債の利回りが現在の約1%という水準まで低下してきたため、国債は長年、利益の出る投資だった。 だが、日国債の長い上昇相場は今後も続くのだろうか? 現時点では、これ以上の価格上昇余地はあまりない。そして、利回りが低下するに従って、潜在的なマイナス側面が大きくなっている。 三菱商事の年金運用に携わっているある人物によれば、国債利回りの低下によって同基金は多額の利益を享受してきた。だが、将来は利益を上げるのが非常に難しくなると同氏は認める。 多額の利益を生んできた国債投資だが・・・ 実際、日国債への投資は先々、以前よりずっとリスクが高いものになると懸念する市場参加者が増えている。 外国人投資家は長らく、日の国債市場を疑ってかかってきた(もっとも、彼らはそのおかげ

    iGucci
    iGucci 2010/11/05
    いまだに何が正しいのかよく分からん。真剣に勉強しないと。
  • 日銀総裁がFRBに対抗心、ETFは米国債の13倍中身濃い - Bloomberg.co.jp

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    iGucci
    iGucci 2010/11/05
    「13倍しても6.5兆円。」
  • 続々と噴出する社員の“不安”と“やる気”「英語社内公用語化」の知られざる現場

    フリーライター、エディター。ルポルタージュを中心に著述を展開する傍ら、都内で飲店経営にも携わる。プロボクサーライセンスを持つボクシングオタクの一面も。著書に『横濱麦酒物語』(有隣堂)、『日クラフトビール紀行』『物語で知る日酒と酒蔵』(共にイースト・プレス)、『一度は行きたい「戦争遺跡」』(PHP文庫)、『R25 カラダの都市伝説』(宝島SUGOI文庫)など。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 楽天やファーストリテイリングに続き、シャープまでもが英語を社内公用語にする方針を固めた。大企業が次々に英語を公用語化する動きは、ビジネスシーンに大きなインパクトを与えている。企業がグローバルな事業展開を図る上で、社員の英語

    続々と噴出する社員の“不安”と“やる気”「英語社内公用語化」の知られざる現場
    iGucci
    iGucci 2010/11/05
    会議の無駄な議論がなくなるのは大きなメリットかも。ちなみに、シャープの場合は、海外と繋がりのある研究開発部門のみなので楽天・ユニクロのケースとは違うと思う。
  • ビジネスで失敗するための11の法則

    ビジネスで失敗したい人はこうすれば失敗出来る。 1.リスクをとるのを止める 危ない事には手をださない。冒険なんかする必要ない。今の地位を守るんだ。 2.柔軟性をなくす 今までこのやり方で成功してきたんだ。なにもやり方を変える必要はない。自分が正しいと信じて頑固になろう。深く考える必要なんかない。 3.部下を遠ざける 自分の権力を誇示しよう。自分の部屋をつくり、部下から離れ、小さな事でも文句を言って偉そうにするんだ。文句なんか言わせるな! 4.自分は無謬と考える これだけ働いてきたんだから、この業界で知らない事なんか殆ど無い。勉強する必要なんかないし、誰かが知らない事を言ってたら、そいつが間違ってるって事さ。 5.反則すれすれのところで戦う まともに勝負しても疲れるだけだ。ギリギリのラインで楽に稼ごう。 6.考えるのに時間を使わない 考えるより動こう。深く考えるより直感のが優れているものさ。

    ビジネスで失敗するための11の法則
    iGucci
    iGucci 2010/11/05
    本読まなくても超納得。1個追加されてるのはどれだろう?
  • 自分で考え始めた若者たち - Chikirinの日記

    最近の若い人は当に偉いよね。今回ドラフトで日ハムが交渉権を得た早大の斎藤佑樹投手。甲子園での駒大苫小牧高、田中将大投手(当時)との投げあいを覚えている人も多いはず。その相手の田中まーくんは既にWBCも経験し、プロとして着々と経験と実績を積みつつある。だからといって斉藤投手が大学進学を後悔したり、焦ったりしているわけではないでしょう。 ちきりんが偉いと思うのは、彼らが「自分で人生を選んでいる感」があることだ。 高校を卒業した時、直接プロに行くのか、大学を経てからプロに行くのか、ふたりには迷いがなかった(ように見えた)。まーくんは最初からプロに行くに決まってるだろ、的な闘志をみなぎらせていたし、斉藤選手(なんとか王子だっけ・・)は「学生生活も楽しみたい」という意思が明確だった。 既に着々と英語の勉強をしているまーくんに対し、日に残ると明言し続けるダルビッシュ投手にも同じことを感じる。将来

    自分で考え始めた若者たち - Chikirinの日記
    iGucci
    iGucci 2010/11/05
    うーん、そうかなあ?
  • 地方は最大1兆円の減収 法人税減税で総務省試算 - MSN産経ニュース

    総務省は4日、政府税制調査会の全体会合で、2011年度税制改正で経済産業省の要求通り法人税率を5%引き下げた場合、地方の減収は法人住民税と地方交付税を合わせて最大で1兆700億円になるとの試算を示した。 試算では、法人税額に応じて課税される法人住民税は3600億〜2400億円、法人税の一定割合が原資の一部となる地方交付税は7100億〜4800億円の減収となる。 逢坂誠二総務政務官は法人税を減税する場合「地方の税収に極力影響を与えない配慮や、地方交付税の減収に対する適切な補てん措置が必要だ」と訴えた。

  • 法人減税の代替財源案を正式に提示 政府税調 - MSN産経ニュース

  • 10月ユーロ圏サービス部門PMI改定値は8カ月ぶり低水準 | ビジネスニュース | Reuters