タグ

ブックマーク / akasata.com (3)

  • Whenever gemを使ってRubyで簡単にcronを設定してみた

    Wheneverを使ってRubycronを設定したときのメモを残しておきます。 春ごろにも仕事で使ったので、備忘録として残しておこうと思ったら忘れてしまって、今頃になってまたcronの設定を仕事でやったので、今度こそはと思い、メモっておきます。 Railsプロジェクトなのでそれを前提に記事を書いています。 Wheneverとは? Wheneverは、とかく忘れがちなcronの設定をrubyの構文でわかりやすく記述することができます。 いい加減なプロジェクトだと、番サーバに何となくcronを設定しただけになって、どこを見ればどういうバッチ処理が走っているのか把握しにくいというような場面によく遭遇しました。 Wheneverはただ単にわかりやすいというだけではなく、設定ファイルをバージョン管理システムに登録しておくことで後から読み返すことが容易になり、設定を忘れてしまった場合にも安心です。

    Whenever gemを使ってRubyで簡単にcronを設定してみた
    iR3
    iR3 2013/12/12
    ふむふむ
  • RailsのCookieStoreの脆弱性について

    RailsCookieStoreの脆弱性についていくつか報告記事が出ていたので、内容を検討してみました。 Ruby on Railscookie保存関連の脆弱性、2000サイトで放置状態 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1311/27/news041.html Rails SessionCookieStore使った時の問題点 http://oauth.jp/blog/2013/09/26/rails-session-cookie/ 読み合わせていくと、以下のような問題があるようです。 -Cookieの情報が抜かれることによって、セッションをハイジャックされる可能性がある --Rails 2系にはXSS脆弱性からCookieの情報が抜かれる可能性がある --Rails 3/4系でもCookieが盗聴される場合は危険 -セッション

    RailsのCookieStoreの脆弱性について
    iR3
    iR3 2013/12/10
    ふむふむ
  • aws-sdk-rubyを使ってAmazon SESを操作してみた

    RubyRails)からメールを送信する必要のある仕事があったので、採用するかは決めていませんが、Amazon SESaws-sdk-rubyから使う方法について調査してみました。 ■ 準備 1. マネジメントコンソールでEmailアドレスとドメインを登録してください (ドメインの登録の際は、DKIMの設定も出力すると便利です。Easy DKIMという機能なのですが、ドメインの認証が完了した後、マネジメントコンソールで有効化すると、送信メールにDKIM署名を追加してくれます。迷惑メール扱いになる確率がいくらか減るでしょう。) ※ Request Production Accessするまでは、送信元、送信先ともに登録が必要です。 2. aws-sdk-rubyをインストールする gem install aws-sdk ■ 手順 単純なので一気に書きます。 # encoding: utf

    aws-sdk-rubyを使ってAmazon SESを操作してみた
  • 1