タグ

Facebookに関するidejunpのブックマーク (73)

  • 他人のフェイスブック投稿にイライラする理由 | AERA dot. (アエラドット)

    俳優であり演出家でもある河原雅彦氏は「フェイスブック」にどうにも馴染めないでいるという。 *  *  * 今まさにべようとしている料理の写真をアップしたり、楽しげな旅先の写真をアップしたり、街で見かけた犬や自慢のペットの写真をアップしたり、仲睦まじい家族写真をアップしたり、自撮りに成功したらしい己の写真をアップしたり、読んでるこっちとしては、「どーでもいいわ!」としか言いようがない記事がまっこと多い。 用のコオロギが大皿に盛られている記事なら分かる。旅先の北極でシロクマと戦っている記事なら分かる。あり得ない勢いで交尾をしていたり、あり得ない体勢で糞を垂れたりしている犬の記事なら分かる。手に手をとった家族が笑顔で滝に打たれている記事なら分かる。(そんなの余裕で削除されるだろうが)至近距離で己の局部を自撮りした記事なら分かる。なんでなんの変哲も無いテメーの日常をイチイチ報告されねばなら

    他人のフェイスブック投稿にイライラする理由 | AERA dot. (アエラドット)
    idejunp
    idejunp 2013/04/07
    見たくないのになんか見てしまうのはなんなんだろうね。それどころかみんなFacebook以外のとこで文句言うし
  • Facebookで着飾り、Twitterで承認欲求を満たす日本人

    「日人」とタイトルに入れていますが、そもそも私自身が海外事情に疎いため、付けるべきなのかは正直迷いました。ですが、私が見て考えてきてここに書くのは「日人」のみのことなので、そのままにします。 私は前職で1年9ヶ月、現職で約4ヶ月、ソーシャルメディアの活用を軸とする仕事に携わってきました。企業のFacebookページ立ち上げや、キャンペーンの企画、アカウント運用支援、実際の運用、ユーザー動向の解析、TwitterやFacebookを活用したスマートフォンアプリの企画やUI/UXについてかじったり、制作進行をまとめたり。たくさんの人に支えられ助けられ自分ひとりでやったことなんてありませんが、あらゆる場面でがむしゃらに手を動かし、頭を動かしてきました。大学での卒業制作もソーシャルメディアをテーマとしたようなものだったので、ソーシャルメディアのことばかり考えて3年前後といったところでしょうか。

    Facebookで着飾り、Twitterで承認欲求を満たす日本人
    idejunp
    idejunp 2013/02/26
    結局何かに特化したサービスが流行るし全ての欲求を叶えてくれるサービスって難しいのでしょうね。
  • 池田信夫氏、はてブコメントを非表示にしてもFacebookで酷評されるの巻 - ARTIFACT@はてブロ

    えっけんさんのTweetで知ったんだけど、官邸前の再稼働反対デモに対する池田信夫氏の記事に対して、Facebookのプラグインコメントでついているコメントが軒並み反論ばかり。これはえっけんさんが言うように、「Facebookは実名でもはてブと同じ」と言うフラグが立ったね! 愚者の行進 : アゴラ - ライブドアブログ 池田信夫 blog : 愚者の行進 - ライブドアブログ ※追記 ネット実名派が当に求めているのは相手の脆弱性 - Togetter 自分でまとめたのに忘れていたけど、Facebookで批判コメント書いた人の所属会社とかに抗議始めるのではないだろうか…!

    池田信夫氏、はてブコメントを非表示にしてもFacebookで酷評されるの巻 - ARTIFACT@はてブロ
    idejunp
    idejunp 2012/07/05
    もうウェブに彼の居場所ないし、mixiボイスで食った物とか空の写真でも公開してればよい。
  • Facebook のスマートフォン製造計画、馬鹿げた発想 | スラド IT

    Facebook がスマートフォン製造事業への進出を計画していると噂されているが、The Age の Farhad Manjoo 氏が、Facebook のスマート製造事業はうまくいかないとぶった切っている (The Age の記事、家 /. 記事より) 。 例えば iPhone は製造コストを低く抑え、プレミア価格で大量に販売することで、多額の利益を生み出すことに成功しているが、Facebook が Apple のビジネスモデルを真似ることは無理である。そもそも、Apple は長年のハードウェアビジネスによって蓄積されたデザイン及びマーケディング、製造における経験とノウハウがある。ハードウェアビジネスの経験が一切ない Facebook に Apple と同等の代物が作れるはずがない、としている。 となれば恐らく、Android モデルを真似ることになるだろう。独自に OS を作り、実際

  • FacebookでLINEのスタンプ的な機能を使う方法

    LINEのブレイクのきっかけにもなっている、オリジナルスタンプ。 今回はそのスタンプ“的な”機能をFacebookでも使える方法を考えたので、ブログで紹介したいと思います。 皆さんもこれを覚えて、Facebookで新たなコミュニケーションをお楽しみくださいヾ(*≧∀≦*)ノ では以下、順を追って説明していきます。 スタンプ的な画像を作成まずはスタンプ的な画像を作りましょう。著作権フリーのイラストを探してもいいですが、今回はおえかきひろばというiPhoneアプリを使って手書きで作成してみました。 ※帰りの電車で作成しましたが、隣の人に見られてとても恥ずかしかったです。 画像を公開サーバにアップロード色々なサービスがありますが、僕はお手軽なDropboxを使っています。デフォルトでセットされているPublicフォルダに画像をアップすればOKです。 画像URLをコピーDropboxの場合はPu

  • リアルグラフへの違和感 - naoyaのはてなダイアリー

    なんか facebook のコメント blog とかに表示するやつに投稿されてるコメント、なんか素直に読めない感じのコメントが多い。・・・うまく言葉にできないので過激な言い方をすると気持ち悪いと感じるというか。ひどい言い方で、すみません。 実名とかで現実のアイデンティティを担保にとれば、コメントとか炎上もなくなってまともになるでしょうって話だったけれど、facebook でそれが現実になってみたが結果的にはぜんぜんまともじゃなかった。 アイデンティティが現実世界のそれだから、いろんな意味で発言の評価が人に結びつけられた場合のフィードバックが強すぎるんじゃないだろうか。書く側は、なんだか立派なことを言ってみたり思ってもないことを言ってみたりと格好つけるし、読む側からの印象としてはそれ全部がひどいポジショントークに見えてしまって気分が萎える。 たしかに自分も、実名・・・というか現実のアイデン

    リアルグラフへの違和感 - naoyaのはてなダイアリー
    idejunp
    idejunp 2012/06/05
    実名どうこうより現実で繋がってる人に見られてるかどうかだよなあ
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

  • Facebook広告とSNS歴の浅いユーザーの過ちがあなたを襲う危険な状態から回避する方法。 – WEB DREAM Web会社社長の日報

    最近、Facebookのユーザーが増えてきた。そして、SNSの経験の浅いユーザーは多くの過ちを犯す。また多くの詐欺師的な手法に巻き込まれる可能性が高い。実際、僕のクライントも騙されている。ビジネスを活性化させるために利用しているFacebookがブランドイメージを低下させることになる。 Facebookフレンドの数をやたらに増やしてはいけない理由とその被害 僕が友だちになった海外在住者が、やたらと自分のアップロードした写真に僕のタグをつける。どんなにいい写真でも僕の個性と違えば、僕としては大きな問題になる。まして、まるで価値観の異なる画像を自分のタイムラインに表示させることは問題である。そして、まだ自分だけの被害ならいいのだが、その人間が僕の友達友達申請をする。僕の友達は、彼が僕の友達だから友だち申請を承認する。ここから僕と同じような被害は拡散する。 1,友達の数を安易に増やすと事故の評

    Facebook広告とSNS歴の浅いユーザーの過ちがあなたを襲う危険な状態から回避する方法。 – WEB DREAM Web会社社長の日報
    idejunp
    idejunp 2012/06/04
    "僕はラーメン屋さんが仕事を依頼してきても断る。WEBサイトを構築したりFacebookをビジネス利用する前にうまいラーメンのスープを作ることをススメる。"
  • 70%以上の企業人事が「いいね! 」を押している学生を確認【ギブリー「Facebookリクルーティング白書」】 (MarkeZine) - Yahoo!ニュース

    70%以上の企業人事が「いいね! 」を押している学生を確認【ギブリー「Facebookリクルーティング白書」】 MarkeZine 6月1日(金)14時0分配信 2013年度の新卒採用からFacebookを活用した新卒採用活動が企業数・学生数ともに急増。Facebookを新卒採用に活用する企業数は半年で300社増加、2013年度卒業予定学生のFacebook利用者数は3か月弱で約1万5000人増加している。 ギブリーは、ソーシャルリクルーティングがどのような効果をもたらしたのかを調査し、「Facebookリクルーティング白書」としてまとめた。調査対象は、2013年度新卒採用においてFacebookを活用している企業人事担当者で、有効回答数は143社。 Facebookを活用した新卒採用は「効果があった」とする企業は約半数。「効果がない」は10%未満。また、70%以上の企業人事が、「いい

  • フェイスブックは、いかにしてユーザーの好みを知るのか(その2)

  • FacebookのOGPを簡単に確認するための5つの便利ツール。ブログを書き続けるために必要な3つのコツ。 他|日刊 男子ハックニュース(2012.5.26) * 男子ハック

    @JUNP_Nです。日々忙しくてニュースのチェックもままならないWeb界隈の皆様に話題に乗り遅れないために、男子ハックが気になったIT/Web界隈のニュースをまとめています。 FacebookのOGPを簡単に確認するための5つの便利ツール [C!] 色々な方法があることを知りました。合わせて、デフォルトの画像を置き換えておくことをしたほうがイイってどこかで読んだな。 ブログを書き続けるために必要な3つのコツ。記事の育て方・記事の型・効率化ツールの話。 ブロガーさんはそれぞれ自分のやり方とかリズムがあるから面白いですよね。男子ハックは基的に週末のみ活動です。 先ほどTwitterに連投したStudygift問題についての論考です 個人的な意見としては、やろう!と思ったことを形にしてリアクションをこれだけもらえたということだけで凄いことだと思う。形はどうあれ少しずつ改善していけば悪い仕組みで

  • マーク・ザッカーバーグのIDは4番。では1から3番は誰?

    Graph APIでみるとマーク・ザッカーバーグさんのFacebookのIDは4番なのですが、ずっと1番から3番は誰なのかが気になっていました。 この疑問にFacebook共同設立者のDustin Moskovitzさんが、Quoraで答えてくれています。 答えは、”1番から3番はテスト登録ユーザーさ。つまり、マークはたった3回でバグを修正したってことになるね”ということでした。 あ、スッキリしました。 マーク・ザッカーバーグさんのノード { “id”: “4”, “name”: “Mark Zuckerberg”, “first_name”: “Mark”, “last_name”: “Zuckerberg”, “link”: “https://www.facebook.com/zuck”, “username”: “zuck”, “gender”: “male”, “locale”:

    マーク・ザッカーバーグのIDは4番。では1から3番は誰?
  • Facebookとグーグル--テクノロジの未来をかけて争う5つの分野

    Facebookは、公開株式市場が同社に1000億ドルの市場価値があると判断したことを、どのようにして正当化していくのか。もちろん、大金を稼ぐことでだ。では、Facebookはその売り上げをどこから得るのか。Googleから奪うことになるだろう。 少なくとも、Facebookはそのように試みるだろう。同社はソーシャルネットワークで、Googleは検索エンジンだが、両社とも広告によって売り上げを得ている。両社は同じ広告収入、広告を目にする同じユーザーのマインドシェア、そして究極的には、ソーシャルネットワークの成否を決定づける同じ原鉱、つまり情報の所有と支配をめぐって争っている。 FacebookとGoogleはテクノロジ分野において、異なる時代を象徴している。Facebookは現在のいわゆるソーシャル時代だ。Googleは急速に遠ざかっていく過去、つまりウェブの時代である。テクノロジ分野の大

    Facebookとグーグル--テクノロジの未来をかけて争う5つの分野
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    サイデルが手がけるNYやロンドンの個性派ホテル 新世代の個性派ホテルとして注目されているサイデル・グループ。同グループが運営する都市型のホテルはビジネス客のすべてのニーズに応じることがコンセプト。その充実度は自給自足の島に例えられるほどだ。ニューヨーク、ワシントン、ロンドンにある各ホテルを紹介。

  • ネット実名主義に限界が… 「いいね」が押せないネタとは?│NEWSポストセブン

    idejunp
    idejunp 2012/05/14
    いいねできない記事に全力でいいねしていきたい
  • Facebook、有料で一般ユーザーの投稿を目立たせる「ハイライト」を実験中 - Engadget

    画像はニュージーランドのとあるFacebook ユーザーが投稿しようとした際に現れたという「Highlight」機能の画面。2ドル払えば、友だちのタイムライン上で投稿をもっと目立つようにするけどどうする?と尋ねています。 地元メディア stuff.co.nz によれば、最初にこの画面を目にした情報提供者の感想は「サギかと思った」。しかしFacebookの広報はこれが試験中の機能であることを認めています。いわく「われわれはサイト全体にわたって常に新機能を試しており、このテストは単に、友人と情報を共有するこの方法への興味を計測するためのものです」。また2ドルは固定された金額ではなく、目立たせる方法により別の料金や無料オプションとしても提供しているとのこと。 . Facebook や Twitter といったサービスが、企業などに対して広告枠として " Promoted " なアップデートや目に

    idejunp
    idejunp 2012/05/14
    俺のリア充アピール目立たせたい!
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    idejunp
    idejunp 2012/05/10
    春のBAN祭り
  • ...なんでマーク・ザッカーバーグは白のアイシャドウ塗ってんの?

    ...なんでマーク・ザッカーバーグは白のアイシャドウ塗ってんの?2012.05.08 19:00 そうこ ほんとだ。 Facebookという会社をより多くの人(そして未来の投資主)に知ってもらうためにFacebookが作った動画に出演するザッカーバーグ氏。トップ自らが会社について語ることでより多くの人の理解と注目を集めそうですね、ね、ね...。ねぇ、何? なんでこんなに目の周りが白くてキラキラしているの? 一昔前のコギャルメイク? 何? どうしたの? ねぇ、何? 明らかにハイライトメイク失敗って感じ。ねぇ、何なの? スキーやスノボのゴーグル跡という意見もあるようですが、やっぱりキラキラメイクに見える...。 せっかく会社のことを語っているのに、目元が気になって何も頭に入ってきません。 [Facebook Roadshow via Reyhan Harmanci] そうこ(MAT HONAN

    ...なんでマーク・ザッカーバーグは白のアイシャドウ塗ってんの?
  • Facebook 日本人ユーザ約1150万人のユーザ ID を集めてみました | ぱろすけのメモ帳

    以前、 [婚活] facebook で日人ユーザの ID 一覧を取得する という記事を書きました。そこで示したスクリプト(をちょっと改変したもの)をぐるんぐるん回し、日人ユーザとして登録されている人のユーザ ID が1150万人分ほど集まりましたので、ここに共有したいと思います。 原理としては、 facebook の全ユーザについて、ユーザ ID 1番から順番に地域をチェックし、日と登録されているもののみその ID を保存しています。これだけの日人を得るために数十億人分の ID をチェックしてます。 [ ダウンロード fb_jpn_ids.zip ] 解凍していただきますと、2つのフォルダがあります。”type1″ フォルダには100000000000000番以降のものが、 “type2″ にはそれ以前のものが、適当に分割されて格納されています。 https://www.face

    idejunp
    idejunp 2012/05/08
    きゃー怖い
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The 2024 election is likely to be the first in which faked audio and video of candidates is a serious factor. As campaigns warm up, voters should be aware: voice…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    idejunp
    idejunp 2012/05/07
    お前が言うな!