タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (49)

  • アフガニスタンの女子ロボットチーム、国外脱出を必死に模索

    アフガニスタンでタリバンが全権を掌握したことを受け、同国の女子ロボットチームが国外への脱出を必死に模索している。 2017年のFIRST Global Challengeに参加し、練習エリアでロボットを調整するアフガニスタンの女子ロボットチーム 提供:Paul J. Richards/AFP via Getty Images ニューヨークを拠点として国際人権問題を扱う弁護士のKimberley Motley氏は現地時間8月15日、カナダのCBC Newsの取材に対して、「彼女たちは非常に怯えている」と語った。チームメンバーらはカナダに移って教育を受けることを望んでおり、Motley氏は彼女たちの支援に乗り出している。 Motley氏は次のように述べている。「彼女たちはヘラートにおり、そこの大学では今、女性が追い返されている」「大学側は女子学生らに『大学に戻ってくるな』と伝えている。女性は職

    アフガニスタンの女子ロボットチーム、国外脱出を必死に模索
    iga_k
    iga_k 2021/08/17
    つらい
  • “現金不要”で同人誌が買える--キャッシュレス限定の即売会「pixiv MARKET」

    同人誌を頒布する同人誌即売会。特に大規模なイベントでは、多くの小銭や紙幣を用意して臨む参加者が多い。しかしながら、6月10日に開催された同人誌即売会「pixiv MARKET」では、全ての参加者が現金を使わず、スマートフォンやタブレットのみで決済する様子が見られた。「日初のキャッシュレスなオールジャンル同人誌即売イベント」だというpixiv MARKETは、同人誌即売会の決済に影響を与えるのだろうか。 pixiv MARKETでは、決済アプリ「pixiv PAY」の使用が必須。このアプリでは、登録したクレジットカードのほか、コンビニ振り込み等で事前に購入したポイントでの決済ができる。pixiv MARKETでは、クレジットカードを持たない参加者向けに、ポイントのチャージスポットも設けられていた。 pixiv PAYでの決済は簡単だ。サークル(出展団体)側でアプリを操作し、購入品を選択した

    “現金不要”で同人誌が買える--キャッシュレス限定の即売会「pixiv MARKET」
    iga_k
    iga_k 2018/06/12
    「ただの決済手段ではなく、サークルから同人誌の購入者へメッセージを送る機能もあるpixiv PAYは、従来の同人誌即売会へ変革をもたらすアプリとも言える。」 マジかよ神アプリでは。(自慢)
  • メルカリ、二次創作物の公式流通プラットフォームへ--第1弾は「Ingress」

    メルカリは6月13日、同社が運営するフリマアプリ「メルカリ」において、二次創作物の公式流通プラットフォームへの取り組みを開始すると発表した。その第1弾として、スマートフォン向けの位置情報ゲームIngress」を運営するNianticと提携。メルカリのアプリでIngress二次創作物の公式販売を同日より開始する。 この取り組みは、権利者がメルカリを介した二次創作物の流通に対し、限定的なライセンスとロイヤリティを設定することで、売買が公式に認められるというもの。権利者は正しいライセンスの利用とユーザーの自由な創作活動を推奨できるとしている。権利者へのライセンス許諾料は、二次創作物の出品者との取引成立時に支払われる。 今回のNianticとの提携によって、同日よりメルカリのアプリ内に設けられる「Ingress」専用カテゴリに出品される二次創作物について、Nianticは二次創作物(Tシャツ、

    メルカリ、二次創作物の公式流通プラットフォームへ--第1弾は「Ingress」
  • DMMが合同会社に組織変更--「上場はしない」

    DMM.comは4月24日、5月25日をもって株式会社から合同会社に組織変更すると発表した。また、6月1日付でDMM.comを存続会社とし、DMM.comラボを合併する。 同社は、動画・電子書籍配信、英会話太陽光発電、3Dプリンタなど、幅広い事業を展開。2018年に入ってからも音楽レーベルやAI研究所などの新規事業を立ち上げている。6月には中古車買取事業にも参入する予定だ。 これまでDMM.comはグループの企画・営業、DMM.comラボは開発・運営・インフラ・マーケティングを担っていた。合併する理由について同社の広報担当者は、「3月に実施した(アダルト事業の)分社化と同様に、創立20周年を契機に、経営の効率化と事業の推進を目的としたもの」と説明。また、合同会社になるため、今後上場することはないとした。

    DMMが合同会社に組織変更--「上場はしない」
    iga_k
    iga_k 2018/04/24
    すごい “合同会社になるため、今後上場することはないとした。”
  • シャープ、社員に「感謝のしるし」を配布--東証一部復帰で総額約6億円を還元

    シャープの代表取締役社長である戴正呉氏は12月14日、東京証券取引所第一部に復帰したことを記念して、国内に勤務している約2万人の社員を対象に、「感謝のしるし」を配布した。 封書のなかには、戴社長のメッセージとともに、2万円の現金が入っており、それとは別にシャープのECサイト「いい暮らしストア」で利用できる1万円の電子クーポンも提供される。電子クーポンを含めて、総額で6億円規模の社員への還元となる。 「感謝のしるし」は3月31日にも、国内の構造改革に一定のメドがついたことを理由に、国内約1万9000人の社員を対象に、3000円を支給した経緯があるが、今回はその10倍規模になる。 シャープは、2017年度上期の売上高で前年同期比で約20%の伸長を達成。利益の黒字化だけでなく、リーマンショック以前の水準にまで回復するなど、業績が大きく改善している。 その一方で、社員には信賞必罰を徹底し、社員の平

    シャープ、社員に「感謝のしるし」を配布--東証一部復帰で総額約6億円を還元
    iga_k
    iga_k 2017/12/15
    CMよりユーザーへの還元とか、選択と集中とか、当たり前なんだけど、すごく納得感ある
  • クラウドファンディング型のTシャツ販売サービス「STEERS」

    オリジナルTシャツ作成サービス「TMIX」を運営するspice lifeは3月3日、ストーリー共感型Tシャツ販売サービス「STEERS(ステアーズ)」をリリースしたと発表した。 同社がこれまで提供してきたTMIXは、趣味やサークルなどのチームTシャツを自分のために作って購入できるサービスだが、STEERSはデザインしたTシャツを販売するためのサービスだ。Tシャツの仕入れやプリント制作、配送、問い合わせなどは、すべてSTEERSが対応するという。 ユーザーは専用のソフトなどを使わず、ウェブでデザインするだけでTシャツを販売できる。クラウドファンディングを採用しており、Tシャツを販売しようと思った動機や目的などを伝え、共感・応援を募り、5枚以上の予約が入れば販売が確定する。販売期間は7日、10日、15日、30日から選択できる。 Tシャツの色は28色から選ぶことができ、前面と背面のどちらにもプリ

    クラウドファンディング型のTシャツ販売サービス「STEERS」
    iga_k
    iga_k 2016/03/03
    弊社spicelifeの新サービスSTEERS、CNETで取り上げていただきました!
  • アマゾン、容量無制限のフォトストレージ「プライム・フォト」--プライム会員は無料

    アマゾンジャパンは、容量無制限のフォトストレージサービス「プライム・フォト」を開始した。デジタルカメラや携帯端末で撮った写真を、同社のオンラインストレージサービス「Amazon Cloud Drive」に保存し、スマートフォンやPCなどから閲覧できる。年会費税込3900円の「Amazonプライム」会員向けの特典の1つであり、会員であれば追加料金なしで利用できる。 無料のAmazon Photosモバイルアプリを利用すれば、スマートフォン内の写真データを自動保存できるほか、撮ったその場でFacebookやTwitterLINEを介して家族や友人と共有できるという。 これまでもAmazonプライムでは、お急ぎ便やお届け日時指定便による対象商品の無料配送、毎月好きなを1冊無料で楽しめる「Kindle オーナーライブラリー」、会員先行タイムセール、100万曲以上が聴き放題となる「Prime M

    アマゾン、容量無制限のフォトストレージ「プライム・フォト」--プライム会員は無料
    iga_k
    iga_k 2016/01/21
    これ便利なのでは!試してみたい。
  • ドワンゴ、イラスト投稿作品の閲覧数を事前予測する技術を発表

    ドワンゴは、イラスト投稿サービス「ニコニコ静画」の投稿作品を活用したディープラーニング技術の研究成果を、11月2~5日に神戸で開催される、コンピュータグラフィックスとインタラクティブ技術に関する展示会「第8回ACM シーグラフアジア2015」で発表する。あわせて、学術機関向け研究目的データ公開用サイト「nico-opendata」を開設。12月上旬から大学などの学術機関にデータを提供していくという。 発表するのは、イラストの画像データからニコニコ静画での閲覧数を事前予測する技術。ニコニコ静画に投稿されたこれまでのイラストの閲覧数、お気に入り数を同時にニューラルネットで学習し、一切のメタデータを使わず、画像データからのみ閲覧数やお気に入り数を予測するものだと説明している。 ドワンゴによれば、たとえば、クリエイターがイラストを投稿、公開する前に、画像のデータから閲覧数やお気に入り数をある程度予

    ドワンゴ、イラスト投稿作品の閲覧数を事前予測する技術を発表
    iga_k
    iga_k 2015/11/02
    なにこれすごい
  • “カメラロール”共有アプリ「Picsee」が大幅刷新--ワンタップ送信に変えた狙い

    ディヴィデュアルは、親しい相手とプライベートなカメラロールを共有して、チャットでコミュニケーションできるiPhoneアプリ「Picsee(ピクシー)」を大幅にアップデートしたバージョン 2.0.0を公開した。 Picseeは、スマートフォンのシャッターを押すだけで、好きな相手と共有しているアプリ内の“カメラロール”に写真が時系列順に保存されていくアプリ。全画面で表示された写真上でチャット形式でコメントを残していくことも可能だ。 新バージョンでは、大きな変更点として、送信する前に撮った写真をプレビュー画面で事前に確認できるようになった。撮ったその瞬間に写真が共有されることがアプリの特徴でもあったが、なぜワンクッションを置くことにしたのか。 同社代表の遠藤拓己氏によれば、当に親しい相手同士ではかなりヘビーに使われていたが、この一方で「これから仲良くなりたい相手と使う場合には、事前に確認して納

    “カメラロール”共有アプリ「Picsee」が大幅刷新--ワンタップ送信に変えた狙い
    iga_k
    iga_k 2015/05/03
    Picsee、\SPOTLIGHTS/のプロジェクトでお花の画像を共有したりするのに使ってるけど便利〜
  • クラウドワークスが12月にマザーズ上場へ--創業から3年

    クラウドソーシングサービス「クラウドワークス」を運営するクラウドワークスは11月7日、東京証券取引所マザーズ市場に新規上場することを発表した。上場日は12月12日を予定している。2011年11月の創業から約3年での上場となる。なお、9月には同じくクラウドソーシング事業を展開するリアルワールドが上場している。 クラウドワークスは、非対面のまま仕事のマッチングから業務の遂行、報酬の支払いまでを一括で行える、エンジニアやクリエイター向けのクラウドソーシングサービスで、2012年3月に提供を開始した。約2年半経った9月末時点のユーザー数は22万人、企業数は4万社、募集総額は150億円を超える。また、直近四半期の総契約額は4億9000万円となる。 2014年9月期の業績は、売上高が4億21万円、経常損失が597万円、純損失が817万円。なお、前年同期は売上高が5138万円、経常損失が1億5814万円

    クラウドワークスが12月にマザーズ上場へ--創業から3年
    iga_k
    iga_k 2014/11/07
    上場おめでとうございます!(フライング)寿司お待ちしてます!(フライング) > @koichiroo
  • CNET Japan - mobile

    人気の記事 1お手頃価格のスマホ「Pixel 7a/6a」「Galaxy A54 5G」を比較--買うならどれ? 2023年11月30日 2大和ハウス工業、建設DXへの取り組み語る--「守り」と「攻め」のDXを両立 2023年11月30日 3「Android」から「iPhone」に乗り換えて1年--気に入った機能と欲しい機能 2023年12月01日 4森ビル、麻布台ヒルズにVC集積拠点「Tokyo Venture Capital Hub」--ユニコーン創出へ 2023年11月29日 5「iOS 17.1.2」「iPadOS 17.1.2」公開、悪用された可能性のある脆弱性に対処 2023年12月01日 6「Chrome」、緊急セキュリティアップデートをリリース--ゼロデイ脆弱性に対処 2023年11月30日 710年愛用した「Android」にサヨナラ--「iPhone」に乗り換えたワケ

    CNET Japan - mobile
    iga_k
    iga_k 2014/08/13
    apple ダイバージェンスレポート
  • ECサービス、PCとは違うスマホならではの使われ方--ドコモ・ドットコム調査

    ドコモ・ドットコムによる、モバイルビジネス・マーケティング情報誌「スマートフォンレポート」の最新号(Vol.11)より、スマートフォンにおけるECサービス利用実態調査の一部をお届けする。 今回は、スマートフォンにおけるECサービスの利用実態についての調査結果を紹介する。2012年8月にも同テーマの調査は実施しているが、あれから約1年半、スマートフォンの普及はさらに進み、ECサービスの利用もとどまることなく増加し続けている。改めて現在のスマートフォンにおけるECサービス利用実態について掘り下げてみた。 ECサービスにおけるスマートフォンの利用状況について まずECサービスの利用状況についてだが、スマートフォンユーザーのうち約3割がスマートフォンから利用した経験があった。PCから利用した人は約5割なので、いまだPCからの利用が上回っている状況ではある。しかし、性年代別に分解してみると、10~2

    ECサービス、PCとは違うスマホならではの使われ方--ドコモ・ドットコム調査
    iga_k
    iga_k 2014/04/23
  • Facebookのヒットした機能とハズレた機能--誕生10年を成功と失敗で振り返る

    2012年にFacebookは「Facebook Gifts」と呼ばれる新しい贈答サービスを公開した。これはFacebook経由で友人のために、ワインなどの実際のギフトを購入できる機能だった。 唯一の問題は、当にギフトを贈ろうとする人がいなかったことだ。1年後、Facebookの広報担当者は米CNETに対し、「2012年12月にGiftsを開始して以来、ギフト商品のおよそ80%がギフトカードだった。したがって、今後はより多くのデジタルコードを追加するとともに、『Facebook Card』を使える小売業者を増やしていく。Facebook Cardとデジタルコードに対する今回の変更の一環として、物理的なギフトの廃止を予定している」と述べた。 提供: Facebook

    Facebookのヒットした機能とハズレた機能--誕生10年を成功と失敗で振り返る
  • 中高生向け開発キャンプ「Life is Tech!」--ITを“プロ野球”のような世界に

    中高生を対象にした短期集中型のIT開発キャンプ「Life is Tech!」。東京大学や京都大学といった名門大学のキャンパスで、3~5日間にわたりスマートフォンアプリやウェブサイトなどを開発するキャンプで、主に春休みや夏休み期間中に開催されている。 イベントを運営しているのは、2010年7月に設立されたピスチャー。米国で行われていた子どもを対象にしたテクノロジーキャンプに刺激を受けた創業メンバーが、「日にもIT教育が必要だ」と奮い立ち、2011年夏から国内でIT開発キャンプを実施している。初回は50人前後だった参加者も、2012年のサマーキャンプでは約300人と6倍近くに増加しているという。 受講できるコースは、iPhoneアプリ開発、Androidアプリ開発、ウェブプログラミング、2Dゲームデザイン、3Dゲームデザイン、アニメーションデザインなどさまざま。応募者は好みのコースを選んでキ

    中高生向け開発キャンプ「Life is Tech!」--ITを“プロ野球”のような世界に
    iga_k
    iga_k 2013/10/13
    いい話。
  • 課題をソーシャルの力で解決するプラットフォーム「Blabo!」が正式オープン

    Blaboは7月19日、オンラインアイデアボード「Blabo!」を正式公開した。 Blabo!は、企業や個人によるプロジェクトチームが抱えているテーマや課題を「アイデアボード」としてサイト上に投稿し、FacebookやTwitter上の友人や、Blabo!ユーザーからその解決のためのアイデアを集めることができるサービス。 プロジェクトチームが手がける製品、サービスのユーザーの声を聞いたり、普段チーム内からは出ないような外部の新しい発想を集めるといったことが、直接できるようになる。優秀なアイデアはチーム側が評価したり、実際に採用していく。ユーザーの個人ページでは、自身のアイデアの履歴をチェックすることもできる。 2年で10社以上とプロジェクトを実現 Blabo!は、2010年4月にベータ版のサービスを開始。当初は企業がユーザーと直接かつフラットに対話することで、商品やサービスを開発できるプラ

    課題をソーシャルの力で解決するプラットフォーム「Blabo!」が正式オープン
    iga_k
    iga_k 2012/07/19
    いいね!
  • アップル、「iOS 4.3」をリリース--予定より数日前倒し

    Appleは米国時間3月9日、「iOS 4.3」を予定よりも早くリリースした。 同ソフトウェアは当初、「iPad 2」の発売に合わせて11日にリリース予定だったが、9日朝にAppleの「iTunes」ソフトウェアからアップデートとしてユーザーに提供開始された。 新機能としては、GSM対応「iPhone」でのWi-Fiホットスポットのサポート、Appleの「AirPlay」技術によるビデオストリーミング、「iTunesホームシェアリング」「Safari」におけるJavaScriptの高速化などがある。「iPad」ユーザーには、iPad体側面のスイッチを、音量ミュートボタンと画面回転ロックボタンのどちらかに設定メニューで切り替えることのできる新しいオプションも提供される。Appleは「iOS 4.2」リリース時に、このスイッチの機能を音量ミュートに変更していた。 iOS 4.3は、2011年

    アップル、「iOS 4.3」をリリース--予定より数日前倒し
    iga_k
    iga_k 2011/03/10
  • iPhoneやiPadを対象にした企業向け文書配信管理SaaS--10台で月額5万円

    フィードテイラーとスマートスタイル、住友セメントシステム開発の3社は2月3日、iOSアプリを活用した企業向け文書配信管理クラウドサービス「SyncBoard for Enterprise」の提供を開始したと発表した。企業内で活用されているiPhoneiPadに対して文書やコンテンツを一括管理、配布、運用できるという。端末台数10台までで月額5万2500円で利用できる(容量20Gバイトの場合)。 これまでiPhoneiPadの導入は、効率やセキュリティが重視される企業には手順の煩雑さやセキュリティポリシーとの兼ね合いなど、安全性の確保が難しいことを理由に活用実現が困難だったという。 今回のSyncBoard for Enterpriseは、企業での利用を念頭においた各種機能により、セキュリティを確保しつつ文書やコンテンツを共有、配布できるシステムだという。具体的には、情報漏えいを防ぐリモ

    iPhoneやiPadを対象にした企業向け文書配信管理SaaS--10台で月額5万円
    iga_k
    iga_k 2011/02/11
    「端末台数10台までで月額5万2500円で利用できる(容量20Gバイトの場合)。」
  • グーグル、「Chrome」での「H.264」サポートを打ち切りへ

    ビデオエンコーディング技術「WebM」を擁するGoogleは米国時間1月11日、WebMと競合し、広く利用されているコーデック「H.264」のChromeでのサポートを中止する計画を発表した。AppleMicrosoftはH.264を支持している。これによりGoogleは、基的なウェブ技術が特許の制約に縛られないことを強く望むブラウザメーカーのMozillaやOperaの立場を、明確に支持することになる。 Googleの製品マネージャーを務めるMike Jazayeri氏はブログ投稿で、「H.264はビデオにおいて重要な役割を果たしているが、われわれの目標はオープンな革新を可能とすることであるため、同コーデックのサポートを廃止し、われわれのリソースを完全にオープンなコーデック技術の推進に向ける」と述べた。 AVCとも呼ばれるH.264は、ビデオカメラやBlu-rayプレーヤーなどの多く

    グーグル、「Chrome」での「H.264」サポートを打ち切りへ
    iga_k
    iga_k 2011/01/12
    おお、これは行方が気になる。
  • Tech Venture 2009:TechVenture受賞企業インタビュー:サイジニア株式会社 - CNET Japan

    行動履歴や属性情報をもとに、そのユーザーにとって最適な情報を提案する「レコメンデーションエンジン」。この分野に複雑系工学理論でアプローチするのがサイジニアだ。 すでに海外でも評価され導入実績を持つ同社のレコメンデーションエンジン「デクワス」は、ウェブビジネスをどのように変えていくのか? そしてまた、同社は今後、どういった事業を展開していくのか。代表取締役CEOの吉井伸一郎氏に聞いた。 --サイジニアはどういったサービスを提供しているのでしょうか。 我々は、「行動履歴をアーカイブして、ビヘイビア・ウェアハウスを作っていく」ということをミッションと考えており、その実現に向けてさまざまなサービスを作っていく予定です。 その1つがレコメンデーションエンジン「デクワス」です。よく“レコメンデーションエンジンの会社”と思われがちですが、それがサイジニアのゴールではありません。 社名のサイジニアとは、サ

    iga_k
    iga_k 2009/05/19
    リコメンデーションおもしろそう。
  • アイディフェンス、ファイルフォーマットのバグ発見用ツールを公開

    ラスベガス発--JPEGやGIFといった人気の高い画像フォーマットの脆弱性発見に役立つ新しいツールが登場した。 当地で開催中の「Black Hat」セキュリティカンファレンスで講演した複数の人々によると、これらのフォーマットのファイルを処理する各種アプリケーションの機能の欠陥がセキュリティ研究者らの関心を集めているという。 これらのバグのなかには、ウェブページや電子メール中の画像を見るだけで被害者のPCが乗っ取られてしまうなど、深刻な被害をもたらすものもいくつかある。Microsoftでは、3件の「緊急」レベルの欠陥に対処するセキュリティパッチを今月はじめに投入しているが、そのうち2件はこうしたファイルフォーマット関連の欠陥だった。 このような欠陥は、今後発見例が急増すると考えられている。そこで、セキュリティ情報を提供するiDefenseは、研究者がファイルフォーマットの脆弱性を自動的に発

    アイディフェンス、ファイルフォーマットのバグ発見用ツールを公開