タグ

ブックマーク / www.hsbt.org (49)

  • ruby-build v20231114 をリリースした, 美術館や展覧会の探し方 - HsbtDiary(2023-11-15)

    美術館や展覧会の探し方@igaiga555 から美術館とかどう探しているんですか?という質問があったので、こんな感じかな~ってのを書いておく。あくまでも自分は、という話なので別の方法を知ってる人がいたら教えてください。 初級編 楽天マガジンなど、雑誌を流し読みすることができるサービスで以下のを読む。 Pen Casa BRUTUS Discover Japan 美術以外にもショッピングやなど、「ちょっとだけ良いもの」を中心に載っていることが多いので、美術館に限らず「ちょっといいな」と思ったら、そこに行って体験してみる、ということができるのがよい。 あとはアプリで「チラシミュージアム」というのを入れるのがオススメ。これは各美術館や美術展の販促チラシを地域情報などに合わせて見ることができるので、次はこういうのがあるんだな、ってのを把握するのに良い。 動画だとアイエムというサイトが展覧会の様

    iga_k
    iga_k 2023/11/15
    hsbtさんの美術館検索方法
  • 魔改造の夜 第4回 を見た, 採用基準を読んだ - HsbtDiary(2023-08-28)

    ■ 魔改造の夜 第4回 を見た が TV を付けたらたまたま NHK で放送していて、これ見たことないな、と調べてみたら毎月放送する内容になってからの初回放送の再放送だったので U-NEXT で最初から見直した。 https://www.nhk.jp/p/ts/6LQ2ZM4Z3Q/episode/te/E874J9PM4L/ NEC の先頭を略称にしても NEC なので N 社と呼んでいるところで笑ってしまったけど、高専のロボコン部と NEC が総力で、というのは大人げない内容で技術者としては良かった。今まではあまりなかったスイッチ付けたけど通電してないってのが多くて、これだけ回を重ねてもそこからなんだなあとは思ったりした。 第5回が 8/31 に放送されるらしいのでそっちはリアルタイムで見る。 ■ 採用基準を読んだ アンドパッドで生産性とかリーダーシップとか、採用とかそういう話をして

    iga_k
    iga_k 2023/09/02
    採用基準
  • Ruby 3.3 では Unicorn が動かない, master で YJIT を有効にできなかったので調べていた - HsbtDiary(2023-07-07)

    Ruby 3.3 では Unicorn が動かない 動かないというか依存している kgio と raindrops がビルドエラーでインストールできない。 https://bugs.ruby-lang.org/issues/19057#change-103779 上記の issue にある通り、rb_io_t を変えたことによる影響で対応するパッチ自体はあるものの、unicorn 含めて kgio も raindrops も開発は活発ではない、という状況なので、パッチを取り込んだものがリリースされるかは怪しい。というか無いんじゃないかなあ。 なので、unicorn を使ってる人は リリース済みの unicorn https://github.com/casperisfine/kgio/tree/ruby-3.3-compat https://yhbt.net/raindrops.git

    iga_k
    iga_k 2023/07/07
    unicorn長らくありがとう
  • Anker Eufy Security SmartTrack Card を買った, Asakusa.rb 第 710 回 - HsbtDiary(2023-04-18)

    ■ Anker Eufy Security SmartTrack Card を買った 製品が発表された時に気になったもののその時はスルーした後に、財布の小銭入れに入れている AirTag が邪魔!ってことが何回かあったので到着が 5 月になるけど買ってしまった。 で、GW 明けにでもセットアップかなあと考えていたところに急遽発送日が変更されて4/18に到着したのでセットアップしてしまった。最初のアクティベートは専用アプリでやる必要があるものの、その後は iOS の Find My で登録すれば AirTag と同様に使えるので楽だった。 音を鳴らす機能も Find My から実行できるのと、クレカよりちょっと厚いかなくらいなので財布がスッキリしたので良かった。4000円とちょっと悩むなあって価格だけが問題だけど、保険としてのトラッキングならこんなもんかなって感じはある。 Anker Euf

    iga_k
    iga_k 2023/04/20
    airtag的なやつ
  • railsgirls.com を GitHub Pages に移行した - HsbtDiary(2023-04-17)

    railsgirls.com を GitHub Pages に移行した 先日の GitHub の ssh hostkey の変更に伴って、GitHub から pull deploy をしていた railsgirls.com のデプロイが壊れてしまい2-3週間に渡って更新ができない、という状態になっていたのだが何だかんだありつつ、最終的にはGitHub Pages でのデプロイに変更して HTTPS で配信できるようになった。今は以下の2つのリポジトリでコンテンツを管理している。 https://github.com/railsgirls/railsgirls.com/ https://github.com/railsgirls/guides.railsgirls.com 何だかんだの裏側としては、railsgirls.com の管理者から1-2週間反応がなくて Tokyo や他の Ra

    iga_k
    iga_k 2023/04/18
    GitHub Pages domain ハイジャックの話
  • Ruby 3.0 がセキュリティメンテナンスフェーズになったのでいくつか補足, snap と all-ruby を更新した - HsbtDiary(2023-03-31)

    Ruby 3.0 がセキュリティメンテナンスフェーズになったのでいくつか補足 Ruby 3.0 がセキュリティメンテナンスフェーズになったことに合わせて、いくつかサプライチェーン周りで考えておく必要がある事項があるので共有しときます。 Ruby 3.0 は OpenSSL 3.0 対応しないことになった Bug #18658: Need openssl 3 support for Ubuntu 22.04 (Ruby 2.7.x and 3.0.x) - Ruby master - Ruby Issue Tracking System に書いたように、Ruby 3.0 には OpenSSL 3.0 に対応した openssl gem はバックポートされないことになりました。つまり、OpenSSL 3.x しか提供されない Ubuntu 22.04 では Ruby 3.0 はビルドできな

  • gem pristine コマンドをちょっと使いやすくした, 地球の歩き方 ベトナム 2021~2022 を読んだ - HsbtDiary(2023-03-10)

    ■ gem pristine コマンドをちょっと使いやすくした RubyGems には gem pristine というインストール済みのキャッシュを使ってもう一度インストールしなおす pristine コマンドがあり、この pristine に --extensions をつけると C ext な gem だけ再インストールというか再ビルドすることができる。 つまり、rbenv each gem pristine --extensions などと実行すると、インストールしている Ruby のバージョンすべてでリビルドができるようになる。そんなことしてどうすんの、というのは後日説明するとして、とにかく一度インストールした C ext をもう一度ビルドしたいというときに、ビルドされてない、または壊れているものだけをビルドしたいと思ってもそういうオプションがないので追加した。 https://

    iga_k
    iga_k 2023/03/14
    便利!
  • Homebrew 4.0 で git repo の保持が不要になったので削除した, Ruby CI の sprockets を propshaft にした, Asakusa.rb 第 702 回 - HsbtDiary(2023-02-21)

    ■ Homebrew 4.0 で git repo の保持が不要になったので削除した 4.0.0 — Homebrew にあるように homebrew 4.0 から core と cask の formulae は API 経由で json で取得するようになったのでローカルに保持している formulae は untap コマンドで全て消した。 $ brew untap homebrew/core Untapping homebrew/core... Untapped 3 commands and 6532 formulae (6,884 files, 599.4MB). ~ $ brew untap homebrew/cask Untapping homebrew/cask... Untapped 4164 casks (4,236 files, 355.9MB). 1gb 弱のスペー

    iga_k
    iga_k 2023/02/21
    "package.json というか npm や yarn を併用する、または typescript/sass などからのトランスパイルが必要な人は propshaft+jsbundling-rails+cssbundling-rails で頑張るか、package.json はとにかく使いたくないという人は importmap-rails + dartsass-rails"
  • dependabot が作った PR をテストが通ったら勝手にマージさせる workflow, Asakusa.rb 第701回 - HsbtDiary(2023-02-14)

    ■ dependabot が作った PR をテストが通ったら勝手にマージさせる workflow 結論からですが以下の yaml をコピペして MATZBOT_GITHUB_TOKEN を merge するユーザーの token へ、check-regexp: test* をテストなどの job 名に書き換えてください。 name: Dependabot auto-merge on: pull_request_target: jobs: automerge: runs-on: ubuntu-latest if: ${{ github.actor == 'dependabot[bot]' }} steps: - name: Dependabot metadata uses: dependabot/fetch-metadata@v1 id: metadata - name: Wait for

  • 仕事の目標は公開したほうがお得, マン・レイと女性たち を読んだ, d design travel SAITAMA を読んだ - HsbtDiary(2023-02-10)

    仕事の目標は公開したほうがお得 ANDPAD でも年が変わって個人の目標を設定するシーズンになったので、こんな感じかなあというのを書いている。で、この目標については、SaaS の方に入力することになっているのだけど、別に誰でも見えていいものなので、雑に slack などで公開しておいた。 で、何が言いたいのかというと、目標と結果に伴う評価というのは給与査定に深く関係するのであまり公開されない、または公開したくないものらしいけど、評価はともかく目標と結果については同じ組織の人には公開したほうがお得だと思う。自分の場合は、具体的なメリット以下の通り。 誰がどういう目標を持っているのか、ということを把握しておけば物事をやろうとした時に同じことをやるのは避けたり、特に誰もやってないじゃん、というのを優先したりできて便利。誰もやってない重要なことをやる人は価値を生みやすい。 誰かがこういうことを

    iga_k
    iga_k 2023/02/13
    しばたさんの良い示唆
  • macOS でシステムレベルで環境変数を設定したい, macOS でシステムレベルで PATH を設定したい, アーティゾン美術館のパリ・オペラ座 -響きあう芸術の殿堂を見てきた - HsbtDiary(2023-01-13)

    macOS でシステムレベルで環境変数を設定したい vscode やその他の開発に関係するアプリケーションを使う時に、いわゆるターミナルとシェルの上で動かすことで任意の環境変数を渡せるというのは当たり前の話なのだが、これをターミナルやシェルを経由しないで動かした時も反映させたくて、いい感じの方法はないものか、と探していてやっと解決方法を見つけた macOSGUIアプリの環境変数を設定する方法探求 - Qiita というのも vscoderustgo, rbenv を使うときに上記のような環境変数を設定したくて、いつもシェルから起動しているんだけど、アップデートで再起動を押すとシェルをスキップして起動して何かしらのプラグインがエラー、とか $HOME の下に go ディレクトリとかをばら撒くということがあってなんとかしたいのだった。 launchctl を使う方法は以前も見

    iga_k
    iga_k 2023/01/14
  • ossan.fm 217 にゲスト出演した, bundler/inline でログを出すときは gemfile(true) と書く, 国立科学博物館の毒展を見てきた - HsbtDiary(2022-12-02)

    ■ ossan.fm 217 にゲスト出演した 転職してから近況報告も兼ねて出演したいしたい!と騒いでいたらよんでもらえたのであれこれ喋ってきました。 217.雑誌を活用して美術館めぐり (ゲスト:hsbtさん) | Ossan.fm いつも30分くらいだったよな...と思いつつ、喋りまくっていたら前半だけで 40 分という分量になってしまった。転職前後の話、美術館巡りについて、雑誌読みまくりの3立ての内容となっています。僕の近況についてわかりやすい内容になっていて、自分で聞いてもこの人面白いこと言ってるな、って感想だったので是非聞いてみてください。 ■ bundler/inline でログを出すときは gemfile(true) と書く タイトルが全てで終わってしまうシリーズです。Ruby のペライチファイルで bundler を呼び出して何かをするときに最高便利な bundler/i

  • Ruby コミッタが使っているフォント, Ruby 2.7-3.1 の安定バージョンをリリースした - HsbtDiary(2022-11-24)

    Ruby コミッタが使っているフォント つい先日環境をいじってる時に Ricty Diminished にしてみたついでに、人々は何を使っているのかを聞いてみました。n = 5 くらいです。 edihbrandon/RictyDiminished: Ricty Diminished --- fonts for programming miiton/Cica: プログラミング用日語等幅フォント Cica(シカ) yuru7/HackGen: Hack と源柔ゴシックを合成したプログラミングフォント 白源 (はくげん/HackGen) OS 標準のやつ(多分 Menlo) 他にもこれ使ってるよ!というのがあったら教えてください。 いろいろ情報が集まったので追記しときます。 Monaco yuru7/udev-gothic: UDEV Gothic は、ユニバーサルデザインフォントのBIZ

  • エンジニアリングマネージャのしごとを読んだ, Ruby 開発者会議 11 月 - HsbtDiary(2022-11-17)

    エンジニアリングマネージャのしごとを読んだ https://www.oreilly.co.jp/books/9784873119946/ 目次を眺めて発売日直後に買ったものの、無限に読むが積んであるので後回しとしていたけど、ITエンジニア大賞2023 が告知されているのをみて、読んでもいないを推薦するのはいかんなと思いうりゃっと読んでしまった。感想としては大変素晴らしいなので、シニア以上のエンジニアにはぜひ読んでもらいたい、という内容だった。 エンジニアリングマネージャのはちょうど英語で出版されたものの翻訳のムーブが日に来ているような気がしていて、あらゆるレイヤのがオライリーを中心に出版されているけど、エンジニアリングマネージャのしごと、のは抽象的かつ個人の経験談になりがちなマネジメントの話題について、多数の文献や論文を引用しながら、事象とそれに対する対策、何をすればい

    iga_k
    iga_k 2022/11/18
    よさそう!
  • macOS で 4K 144Hz 表示への道 - HsbtDiary(2022-08-01)

    macOS で 4K 144Hz 表示への道 結論: Thunderbolt 3/4 - DP 1.4 に対応したケーブルを買ってモニタと MBP を直接続 LG ゲーミングモニター UltraGear 32GQ950-B を買った - HsbtDiary(2022-07-22) で買った32GQ950-Bがせっかく 144Hz で 4K 表示できるのだから、macOS だって表示する手段があるだろうと調べ続けているうちに色々ノウハウが溜まったので記録しておく。 前提として M1 (または M1 Pro/Max/Ultra)チップを使うというのはあるとして、ハマったのが MacBook Pro の場合は HDMI 2.1 に対応してないので、ディスプレイの方は必ず DP 1.4 か Thunderbolt 3/4(以降、TH 3/4) を使う必要がある。これ、TH 3/4 - HDMI

    iga_k
    iga_k 2022/08/04
    ケーブルソムリエ
  • Ubuntu 22.04 には OpenSSL 3 しか存在しないため Ruby 3.1 未満のバージョンはビルドできない問題 - HsbtDiary(2022-05-12)

    ■ Ubuntu 22.04 には OpenSSL 3 しか存在しないため Ruby 3.1 未満のバージョンはビルドできない問題 タイトルが全てなんですが、 Ubuntu 22.04 Jammy には OpenSSL のバージョン 3 しか提供されないので、Ruby 3.1 未満、具体的には 2.7 や 3.0 はビルドできません。 https://bugs.ruby-lang.org/issues/18658 https://github.com/rbenv/ruby-build/pull/1974 独自に OpenSSL 1.1 をビルドしてそれらを --with-openssl-dir で指定すればビルドできますが、それはそれで面倒なので ruby-build で @znz さんがパッチを投げて今揉んでいるという状況です。 また、OpenSSL 3 に対応した openssl ge

    iga_k
    iga_k 2022/05/17
  • 群馬県立館林美術館 のフランソワ・ポンポン展をみてきた, 呪術廻戦 1-18 を読んだ - HsbtDiary(2021-12-26)

    ■ 群馬県立館林美術館 のフランソワ・ポンポン展をみてきた 関東近郊の美術館に行ってみようシリーズで群馬県の館林美術館で開催中のフランソワ・ポンポン展をみてきた。館林、北千住から特急りょうもうに乗って1hかからないくらいで着くので交通アクセス自体はめちゃ楽なんだけど、駅から美術館までが無で、タクシーで1500円くらい走ってやっと到着って感じだった。車社会な街はなかなかきつい。 館林美術館の方は、展覧会だけではなく公園と融合した建築もとても良くて、アクセスが楽なら定期巡回してもいいなと感じる施設だった。ポンポン展、オルセーにある白熊がクローズアップされているけど、小動物のモチーフはルーヴルのエジプトエリアから影響を受けたという話や鋳造に関してはロダンとも関わりがあったというようなことも知ることができて大変良かった。 あと、美術館に併設されているレストランがめちゃくちゃ良くて、料理もだけど公園

    iga_k
    iga_k 2021/12/27
    館林の美術館と併設レストラン
  • 函館旅行 1 日目 - HsbtDiary(2021-12-11)

    ■ 函館旅行 1 日目 昨年は京都に行ってたけど、今年はリハビリで飛行機に乗ろうということでシュッといける函館に2泊の旅行に行くことにした。 今回はちょっと奮発して、道民にはお馴染みの野口観光のフラグシップブランドの BOUROU に泊まってみた。さすが〜って感じで個室ごとにいい感じの温泉があったりといった感想としては大満足だった。 夕の前に少し時間があったので、少し離れたとこにある六花亭の新しいカフェにタクシーで移動して、パフェなどをべてきた。ちょうど夕方で、日が暮れるのを海沿いに観ながら、という感じでかなりよかった。六花亭頑張ってほしい。 帰りもタクシーで、と思いきやぶらぶら歩いてタクシーが通りすがるという場所ではないぽく、20分くらいかけて徒歩でホテルに戻って一休み。 夕は、創作和とあったけど、実際にはフレンチぽさもあって大変良かった。若い時はビジネスホテルにして夜はその辺で

    iga_k
    iga_k 2021/12/15
    “道民にはお馴染みの野口観光のフラグシップブランドの BOUROU”
  • 千葉県の美術館を行脚してきた - HsbtDiary(2021-10-15)

    ■ 千葉県の美術館を行脚してきた 金曜になったら関東近郊の美術館に行こう、ということでこの日は千葉県かつ、千葉駅周辺の美術館を色々巡ることにした。千葉市方面には、東京駅で横須賀線に乗り換えていくと 90min くらいだった。 まず最初に前から行くつもりだった、ホキ美術館へ。ホキ美術館の最寄り駅は土気だったので、千葉市を抜けて土気駅まで行く横須賀線の電車でそのまま向かった。現地では駅からタクシーに乗ればいいだろ、と思っていたら案の定タクシーもまばらというかほぼないという感じだったので、片道20分だったけどひたすら歩いて往復した。 ホキ美術館、想像以上によくて、写実絵画を相当近づいてみると1-2m離れたところでは立体に見えていたものがただの平面になっていて、印象派の絵画を近くで見たら何も見えない色なのが離れると絵が見えてくる、と同じような驚き体験があったのが新鮮だった。建物も独特でとてもいい空

    iga_k
    iga_k 2021/10/29
    千葉の美術館
  • Docker Desktop から podman に変えた - HsbtDiary(2021-09-01)

    Docker Desktop から podman に変えた 朝起きたら Docker Desktop が 4.0 になって、物々しい感じの表示が出たので調べてみたら、営利利用は課金してねということになったっぽい。 https://www.docker.com/blog/updating-product-subscriptions/ 最近は個人の開発でしか使ってないし OSS 利用とは言えるけど、会社関連で一切使わないということもないよなあという感じだったので、macOS からえいっとアンインストールしていったん VitrualBox と docker-machine にした。この辺の手順は moznion さんが書いてるのでみてください。 https://moznion.hatenadiary.com/entry/2021/09/01/112601 作ってから https://twit