タグ

2012年3月29日のブックマーク (3件)

  • WebSocketを使ってWebブラウザ間P2P通信をしてみた - いろいろな何か

    はじめに ブラウザ間でP2P通信が実現できれば、ブラウザ上で動作するP2Pアプリが作れて面白そうだなーと思ったのでWebSocketを使って実現してみました。仕組みについては以下で説明していきますが、私が実現した方法は限定的で実用性が低く色々と足りない部分もあるので、軽い気持ちで読んで頂けるとありがたいですw 仕組みの概要 なぜWebSocketを使うのか 従来、Webサーバとクライアント(Webブラウザ)間で非同期に通信するにはXHR(XMLHttpRequest)を用いてきました。基的にこのXHRは以下の図のように同一ドメインとしか通信できないという制約がありました。*1 しかし、WebSocketのthe Origin-based security modelでは異なるドメインとも通信することが可能になります。WebSocketプロトコルでは、サーバとクライアント間で接続を確立する

    WebSocketを使ってWebブラウザ間P2P通信をしてみた - いろいろな何か
    igrep
    igrep 2012/03/29
    色々とパンドラの箱のような気がするけどそもそもWebSocket自体がけっこうアレだもんね。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    After two years of preparation and four delays over the past several months due to technical glitches, Indian space startup Agnikul has successfully launched its first sub-orbital test vehicle, powered…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    igrep
    igrep 2012/03/29
    とりあえず人柱として早速試すぞ。
  • サービス概要 | VPS | 使えるねっと

    Web上管理ツール、自動バックアップ、Web上再起動などサーバー管理に不安な方でも安心の機能が搭載されています。しかも低コストだから安心して導入出来ます。 VPSなら仮想的にRoot権限を持つことが出来るので、各種設定は思いのまま。必要に応じて容量を増やすこともでき、パワーパックを導入すればさらに開発環境を強化出来ます。