タグ

2023年11月20日のブックマーク (4件)

  • 【席替えの負担激減】すごい席替えアプリをつくりました【U-22プログラミングコンテスト】

    どうもこんにちは!とある普通科高校に所属していたらひょんなことから所属校や名まで開示されてしまいあとに引けなくなった (仮) <かっこかり>と申します。 最近は分散型SNSMisskey」のコア開発メンバーに任命されたりしています(ドキュメンテーションサイトのリニューアルや、操作方法のチュートリアルの実装なんかをやってる)。 今回、私の学級で使用するために席替えアプリを作りましたので、その内容を共有してみたいと思います。 1. 作ったきっかけ 私のクラスでは、クラス委員がいて、全員何かしらの役割を持つことになっています。そのクラス委員を決める際に、私は席替え委員なるものをチョイスしました。席替え委員とは、その名の通り席替えを行う係です。今まで基的に席替えは先生が行っていたので、新鮮な役職でした。 この役職を選んだ理由?楽そうだったからです。 他の委員は提出物の回収や配布などがあり毎日

    【席替えの負担激減】すごい席替えアプリをつくりました【U-22プログラミングコンテスト】
    igrep
    igrep 2023/11/20
  • 大規模言語モデル(LLM)の強力な応用特許の権利化が始まっています(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    権利範囲の広い強力な特許を取るための最大のポイントはテクノロジの潮の変わり目でまだ世の中にアイデアが出尽くしていない時期に出願することに尽きます。たとえば、アップルはスマホのタッチUIというテクノロジ分野において強力な特許(たとえば、バウンスバック特許)を多数取得していますが、それはマウスからタッチUIというテクノロジの潮の変わり目において特許出願を積極的に行ったからに他なりません。逆に、今これからタッチUIという分野で強力な特許を取ろうと思っても、既に世の中にアイデアはあふれかえっていますので、それは不可能でないにせよ著しく困難です。 今、潮の変わり目にあるテクノロジといえば、ChatGPTなどの大規模言語モデル(LLM)をはじめとする生成AIがあるでしょう。生成AIそのものに関する特許としてはGoogleがかなり強力な特許を有していますが(別の機会に解説しようと思います)、生成AIの応

    大規模言語モデル(LLM)の強力な応用特許の権利化が始まっています(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    igrep
    igrep 2023/11/20
  • ハックとデジタル社会 - Ryusei’s Notes (a.k.a. M59のブログ)

    コンピューターで作られたシステムに問題があって、困っているとしよう。システムを作った人はここにいないし、一から作り直す時間はなかったり、そもそも触る権限がなかったりする。そういうシステムを、どうにかうまく使えるようにすることを、ハックという。 ここでいう「ハック」は、コンピューターを壊すとか、システムに侵入するという意味ではないし、単純にコンピューターに精通するというニュアンスでもない。責任の境界を超越して、システムをうまく動くようにしてしまう行為のことを言っている。いいかえれば、他人に依頼して直してもらうめんどくささを回避して、自分でシステムを直してしまうことだ。 たとえば、macOSの標準ブラウザーのSafariには「サイト固有のハックを無効にする」という開発者向けの設定項目がある。これは、どういう意味だろうか? 世の中のWebサイトは、コンテンツを配信するWebサーバーと、それを受け

    ハックとデジタル社会 - Ryusei’s Notes (a.k.a. M59のブログ)
    igrep
    igrep 2023/11/20
    素晴らしい "責任境界の超越を問題とせず、自由に課題に取り組めないことを問題とする思想。問題がいつまでも解決されず絶望するのではなく、問題を自分で解決につなげられるという希望。"
  • 『アダルトメディア年鑑』刊行 AI、表現規制──アダルトコンテンツの大変動を記録