タグ

2024年6月21日のブックマーク (5件)

  • Google、超高速に評価可能でポータブルな式言語「Common Expression Language」(CEL)発表

    Google、超高速に評価可能でポータブルな式言語「Common Expression Language」(CEL)発表 式言語とは一般に、プログラミング言語の一部やネットワークなどの構成ファイル、テンプレートファイルなどの中で、簡易な式やロジック、ポリシーなどを記述する際に使われる言語のことです。 こうした用途では、さまざまなプラットフォームに対応する移植性、起動時やプログラムの実行中に評価されることがあることから高速に評価が完了すること、安全に評価が実行できること、用途に応じて拡張しやすいこと、などが求められます。 CELは超高速に評価、ポータブル、サブセットサポート CELは正にこうした要件に対応した式言語となっており、Googleは次のような特徴があるとしています。 ナノ秒からマイクロ秒程度の高速な評価に最適化されている C++JavaGoでサポートされるスタックによるポータブ

    Google、超高速に評価可能でポータブルな式言語「Common Expression Language」(CEL)発表
  • Limo:using構文を用いたファイル読み書きライブラリ

    はじめに こんにちは! 今回は、自作のライブラリ「Limo」を紹介します! このライブラリは、テキスト、JSON、JSONC、TOML、YAMLなどのファイル形式を手軽に読み書きできる小さなツールです。 ファイルの読み書きをusing構文を使って簡単に行えるのが特徴です。 以下はREADMEを翻訳したものをベースにしています。 「Limo」って何? こんな特徴があります! 簡単なファイル読み書き:わずかなコードでファイルの読み書きを実現 変更の自動書き込み:using 構文を用いてブロックスコープを抜けると、自動的にファイルに変更を書き込む 多様なファイル形式のサポート:JSON、JSONC、TOML、YAMLなど、さまざまなファイル形式に対応 データ検証:カスタムバリデータ関数を用いてデータの妥当性をチェック可能 using構文とは? using構文は、TypeScript 5.2で導入

    Limo:using構文を用いたファイル読み書きライブラリ
    igrep
    igrep 2024/06/21
    これは実質的に try/finallyのfinallyでファイルを書き込むってことですよね?finally節で例外が発生すると元の例外が拾われなくなるから極力失敗しない処理にしましょう、みたいな原則だと思うんですけど、これは大丈夫?
  • Microsoftのお騒がせ機能「Recall」をマネできるツールが爆誕だって?:783rd Lap

    MicrosoftAI PC「Copilot+ PC」には「Recall」という画面操作を記録する機能の実装が予定されていた。だがプライバシーの配慮に欠けるとして、実装は見送られた。その機能を“マネできる”ツールがリリースされて、話題になっているらしい。 MicrosoftAI戦略の一環として「Copilot+ PC」を発表した。Copilot+ PCには新たなAI機能「Recall」が搭載されるはずだった。PCの操作をスクリーンショットで記録し、データベースに保存することで、過去にどのような操作をしたかをさかのぼって確認できる機能だ。 これに対して、Microsoftは「プライバシーを侵害する機能だ」と多方から批判を浴びた。その結果、Recall機能の搭載は見送られることとなった。だが、そのRecall機能を誰でもマネできるツールが登場したという。 まずは、Copilot+ PCとR

    Microsoftのお騒がせ機能「Recall」をマネできるツールが爆誕だって?:783rd Lap
    igrep
    igrep 2024/06/21
    初めて聞いたときは無邪気に「便利そうだな」と思ったけどなくなっちゃったんだ!
  • 第22回 充電池の、長持ちする使い方♪

    第22回 充電池の、長持ちする使い方♪ 電池界! …そんな世界があるのか 知りませんが 家電界と電池界は 切っても切れない仲!! バッテリー(充電池)が無かったら スマホも、コードレス機器も 動きませんからね~。 でもこの充電池… じつは、いろんな種類があって、 長持ちさせるコツも まったく違うのです!! …というわけで、今回は 充電池をできるだけ長持ちさせる いろんなノウハウをまとめてみました♪ まず、敵を知るには己から! 自分の持っている家電に どんな充電池が使われているのか 知っておくのが重要です♪ ひとくちに「充電池」といっても、 中身の素材によって いろんな種類があるんですよ~! よく使われる充電池は、 こんな感じ。 …この3つが、家庭用品バッテリーの 大半を占める充電池、 いわば御三家!!! 長ったらしい、カタカナの名前は、 中に入っている、 エネルギーのモトになる元素。 電池

    第22回 充電池の、長持ちする使い方♪
  • 私の仕事紹介:インターネットを支えるIIJバックボーンのエンジニア | IIJ Engineers Blog

    広大なネットとAS2497の中で働くネットワークエンジニア趣味海外旅行とインフラ歩き。社内外で「マンホールの人」と呼ばれている。 皆様お久しぶりです。初めての方は初めまして。ネットワーク技術部の竹﨑です。IIJには2020年度に新卒で入社しIIJバックボーンに携わる部署で働いております。過去にはこのような記事を投稿しております。 いつもニッチなブログばかりを投稿していますが今回は私の仕事紹介です。マンホールの人と言われることが多いですが残念ながらマンホールは趣味であり仕事ではありません。 IIJバックボーンについて 私のお仕事紹介の前に改めて現在のIIJバックボーンの規模をご紹介します。 IIJバックボーンの2024年5月現在の規模は以下の通りで、これらの設備を部署を横断した運用組織としてチームで運用しています。 世界5カ国 40+POP 16IX 4,000+ノード IIJにはこのバ

    私の仕事紹介:インターネットを支えるIIJバックボーンのエンジニア | IIJ Engineers Blog