タグ

javaとmonadに関するigrepのブックマーク (2)

  • JavaプログラマのためのIOモナド - kmizuの日記

    特に説明はしません。IOモナドなんて言っても、別に難しいことではなく、結局やってる事はこんな感じですというのがわかってもらえれば。もちろん、実際のHaskell処理系がこのような実装になっているという意味ではなく、JavaプログラマはこのようなイメージでIOモナドを理解すればいいのではないかという提案に過ぎないので、その点は注意してください。 package iomonad; import java.util.Scanner; public class IOLib { enum Unit{VALUE};//一つしか値を持たない型 public static Unit UNIT = Unit.VALUE; /** * HaskellのIO 'a型に相当 */ public interface IO<A> { /** * IOを「実行」して、A型の値を得る処理. * ユーザが直接呼び出すと参照

    JavaプログラマのためのIOモナド - kmizuの日記
  • JavaでMonadをはじめからていねいに :: Igreque -> Info

    JavaでMonadをはじめからていねいに by Yuji Yamamoto on August 28, 2016 「モナドについてSwiftで説明してみた」という記事などで指摘されているように、プログラマー向けにMonadを説明した記事はサンプルがHaskellで書かれていることが多いので辛いですよね。 HaskellではMonadは「ないと文字通りプログラムが書けないぐらい」大事なもので、入出力処理や例外処理、ダイナミックスコープのシミュレーション、非決定計算など、普通の関数では難しい、非常に様々な機能の実装に使用されています。 その一方、MonadはC言語のポインターに並んでHaskellを学ぶ上での障害である、なんて言われたりもするとおり、他言語ユーザーからHaskellを敬遠させる大きな要因の一つともなっています。 そんな悲しい現状を少しでも改善するために、上記の記事を参考にしつ

    igrep
    igrep 2016/08/28
    書きました。レビューにご協力していただいた皆さん有り難うございました!
  • 1