タグ

2024年6月15日のブックマーク (9件)

  • コンビニ駐車場で急発進の運転手に警察官が発砲 腕にけが 大阪 | NHK

    15日未明、大阪 東大阪市のコンビニエンスストアの駐車場で警察官が急発進して向かってきた車の運転手に対して拳銃を発砲し、公務執行妨害の疑いで逮捕しました。運転手は腕にけがをして病院に搬送されましたが命に別状はないということで、警察が当時の状況を詳しく調べています。 警察によりますと、15日午前2時ごろ、大阪 東大阪市横小路町の路上でパトロール中の警察官が不審な車を発見しました。 車はコンビニエンスストアの駐車場に入り、1人を降ろした上で走り去ったため、警察官がこの人物に職務質問していたところ、車が再び駐車場に戻り、警察官に幅寄せしたり、急発進して向かってきたりしたということです。 止まるよう命じても従わなかったため、警察官は運転席側から運転手に対して拳銃を1発発砲したということです。 その上で車を運転していた住所・職業不詳の森田晃容疑者(45)を公務執行妨害の疑いでその場で逮捕しました。

    コンビニ駐車場で急発進の運転手に警察官が発砲 腕にけが 大阪 | NHK
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2024/06/15
    正当防衛だと思うよ。ただ多国の警官が銃を持ってなくて警棒とスタンガン装備なのとか考えると警棒の次が火薬銃より電気銃の方が良いんではないかと長く思ってる。管理も大変だし。多くの善良な警察官お疲れ様です
  • 恋愛の苦手なところ|伊藤聡

    恋愛は構造に欠陥がある私はずっと恋愛が苦手で、まったく克服できないまま歳を取ってしまった。昔からうっすらと感じていた恋愛への違和は、日に至るまで拭えないままである。こう、いろいろとしっくりこない。個人的な意見だが、恋愛という風習には仕組み的に上手く成り立っていない部分があるし、構造に欠陥があるのではないか。何というか、松屋の券売機くらいシステムが間違っているとしか思えないのだ。かくいう私はもう、これから恋愛をする必要はないし、年齢的にもムリなので、恋愛を卒業(単位未修得なので正しくは中退)した気楽な立場から、この問題について考えてみたいと思う。 私が恋愛でいちばんよくないと思うのは、「相手からより多くを奪い、自分の取り分にすることが成果として評価される」という、独特の野蛮なルールである。これはイヤですね〜(たけしメモ)。この乱暴さが嫌いで、私は恋愛になじめなかったと言ってもよい。具体的に

    恋愛の苦手なところ|伊藤聡
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2024/06/15
    恋愛の構造的な欠陥は自分ですら理解できない人間が他者を好み長く過ごし、結局理解できないまま共同作業を行うことであるor別離する。その結果である営為が今現在は人と記憶の継承となる唯一の方法なのだ。
  • ドナルド・トランプが約12人のビットコインマイニング企業の幹部と面会、アメリカが「エネルギー優位」になるために「残りのビットコインはすべて米国で製造する」ことを望んでいると投稿

    アメリカ大統領のドナルド・トランプ氏は2024年11月に実施されるアメリカ大統領選挙で当選すべく、さまざまな活動を行っています。その中でトランプ氏は「残りのビットコインは全てアメリカ国内で生産すべき」と主張し、複数のビットコインマイニング企業の関係者と会談したことが報じられています。 Donald Trump says he wants all future bitcoin to be mined in the U.S. https://www.cnbc.com/2024/06/13/donald-trump-says-he-wants-all-future-bitcoin-to-be-mined-in-the-us.html Trump's Call for Bitcoin Mining Boosts Miner Stock Prices https://www.cryptotimes

    ドナルド・トランプが約12人のビットコインマイニング企業の幹部と面会、アメリカが「エネルギー優位」になるために「残りのビットコインはすべて米国で製造する」ことを望んでいると投稿
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2024/06/15
    トランプは反知性なのかどうなのか分からんが減税、保護貿易は大好きだしマイニングみたいなのも好きだけどニューディール・ケインズ見たいの聞かない。多分難しすぎるのかね。
  • 学術会議『学術の動向』のタイトル傾向を全集計したよ!

    id:muchonov が言うから手で集計してみたよ! 「ジェンダー」は「災害」と同じくらい、「医療・人間」「歴史政治・国際」より下位、「エネルギー」「化学生物」より上位だったよ。重要な話題だけど「多すぎ」とは言えない感じがするね! 全体に文系の人文社会寄り、理系も医学、環境、エネルギーとかかなり応用に偏ってるよ!テーマ個数学術・教育177環境54社会51医療・人間50歴史政治・国際41ジェンダー34災害34エネルギー20化学・生物19工学18情報18こども16人文16物理10総計558 図らずも AIに分析させてみた https://anond.hatelabo.jp/20240614184736 とだいたい同じ結論になったね! やっぱり日学術会議っていらないんじゃね? https://anond.hatelabo.jp/20240614050020 [B! 日学術会議] やっぱ

    学術会議『学術の動向』のタイトル傾向を全集計したよ!
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2024/06/15
    最近は一日の終わりはこういう「良い増田」やステキコンテンツ(だが非笑)を読んで休みたくなっている。それぐらい素晴らしい。市井のベストアンサーだよ。
  • 「てれびくん」8月号増刊は「ファミコン四十年生」。付録は1/1ファミコン組み立てキット

    「てれびくん」8月号増刊は「ファミコン四十年生」。付録は1/1ファミコン組み立てキット
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2024/06/15
    じいさんホイホイ、として白檀の香りでも中に入れておくと良い供養になる気がする。仏壇代わりにしたい。個人的願望はニンテンドー64仏壇頼むw
  • 公約めいた文言の入ったビラを撒いていた蓮舫さんは公職選挙法違反にあたらないのか | 文春オンライン

    まだ告示前なのに大騒ぎになってしまっている、俺たちの東京都知事選。ついに命の現職・小池百合子さんも都知事選3選に向け出馬を表明するなどして、もりあがってまいりました…。 東京都民でなくとも話題になるのは、ひとつの選挙の当選としては国内最大級の300万票近くでトップ当選するという「候補者の名前を書かれる(ハンコを捺される)回数がもっとも多い、民意をもっとも絶対数で反映する選挙」が都知事選だからに他なりません。 1971年の都知事選では、2期目再選を目指す美濃部亮吉さんが3,615,299票(投票率はなんと72%)を獲得し、過去の最高得票では東京オリンピック誘致の立役者で5,000万円がカバンに入らず辞任に追い込まれた猪瀬直樹さんの12年都知事選4,338,936票でした。 5月27日に出馬表明した蓮舫さん…早いって。 いまの都知事・小池百合子さんも16年初戦が2,912,628票、20年再

    公約めいた文言の入ったビラを撒いていた蓮舫さんは公職選挙法違反にあたらないのか | 文春オンライン
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2024/06/15
    実績をアピールするAIゆりこを取り上げず、蓮舫氏(私はあまり彼女を応援してないけど都民)叩きを実行するやまもといちろう氏。YouTube の安芸高田の元市長もか。何の意を受けてるんだろうかその方が気になる
  • 映画『数分間のエールを』レビュー|Ryuichi Taniguchi

    【生き方を迷っている人たちに贈られるエール】 頑張れば夢がかなうとは限らない。才能があれば成功できる訳でもない。努力しても努力してもたどりつけない場所はあるし、どれだけすぐれた能力でも求められていなければ発揮しても意味がない。 世界はことほどさように残酷だ。その残酷さに人は夢を諦め、才能を捨てて違う道を歩み始める。それが人によっては新しい夢へとつながる道になっているかもしれないし、別の才能を求められて発揮できる場所へと導いてくれるかもしれない。 そういうことがあるから、夢を諦めるなと言えない。才能を捨てるなとも叱れない。その人にとって最高の人生かどうかはその人にしか分からない。それも人生の終わりに近づいた時でしかはっきりしたことは言えない。それほどまでに長く重たい人生に、外から何かを言うなんてできはしない。 けれども、頑張ればかなう夢はあるし、才能が認められる場所もある。だから、頑張り続け

    映画『数分間のエールを』レビュー|Ryuichi Taniguchi
  • デザイナー・水戸岡鋭治氏「個人は質素でも社会は豊かに」 - 日本経済新聞

    NPO法人長野都市経営研究会(長野市)はJR九州の豪華寝台列車「ななつ星in九州」などを手がけたデザイナーの水戸岡鋭治氏の講演会を長野市内で開いた。水戸岡氏は現代社会の閉塞感を踏まえ「個人の家に豊かな物がなくても、町に出て豊かな物があれば子どもたちは十分育つ」とし、個人が意識を変えていく必要があると訴えた。講演会は「デザインは公共のために」をテーマに13日開催され、約150人が参加した。水戸岡

    デザイナー・水戸岡鋭治氏「個人は質素でも社会は豊かに」 - 日本経済新聞
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2024/06/15
    水戸岡氏は猫駅長のたま電車から九州新幹線、豪華列車ななつ星まで予算を問わずデザインしてきた鬼才。創意工夫で出来ることこそデザイナーとして捉えると彼は凄い人だよ。決してエリートではないけど。
  • 3~4月に「過熱期」を示唆した信用評価損益率 - ユキマツの「長期投資のタイミング」

    信用評価損益率についての確認記事。 信用評価損益率について詳しくはコチラ↓ www.yukimatu-value.com 信用評価損益率(2市場、買い方、TOPIX併記)の現状 ※出所:信用残の推移 | 信用・手口 | トレーダーズ・ウェブ、TOPIX【998405.T】:時系列 - Yahoo!ファイナンスより作成  ※2001.6~2024.5の月末値 最新値は「-6.79」(前週は-6.56)。 上記期間の長期平均は約「-11」であり投資家心理は 楽観? と推測。 信用評価損益率(2市場、買い方)とTOPIXの関係 2001年以降の信用評価損益率、両者の相関係数は「0.33」で「やや正の相関がある」関係。 信用評価損益率(2市場、買い方)の使い方 その1:-20%以下は割安? あくまで近年の経験則であり、将来も有効な判断となるかは不明ですが、信用評価損益率の使い方、その1。 ☆信用評

    3~4月に「過熱期」を示唆した信用評価損益率 - ユキマツの「長期投資のタイミング」