タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (1,065)

  • ネットが使えなくなる? データの拠点がやばいことに | NHK | ビジネス特集

    データセンターと聞いてどのようなイメージをお持ちでしょうか。 デスクトップPCのきょう体が巨大化したものがずらりと並んでいる、ちょっと縁遠い感じでしょうか。 しかし、実は私たちがLINE友人とやり取りできるのも、YouTubeやNetflixおもしろ動画やドラマに感動できるのも、ネット通販でつい「オトナ買い」ができてしまうのも、すべてデータセンターがあるおかげなのです。 それだけではありません。 あらゆる社会でデジタル化が進む中で、データ量は日々、飛躍的に増え続けています。 コロナ禍でネット通販の利用が急増しただけでなく、企業が自社サーバーからクラウドにデータを移行していること、さらにビッグデータの収集とAIによる解析によって膨大なデータの行き来が起きているほか、5Gによる通信の高度化もあります。 近い将来、自動運転や遠隔医療、工場のIoT化によってデータ処理はさらに増えることが見込ま

    ネットが使えなくなる? データの拠点がやばいことに | NHK | ビジネス特集
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/02/03
    インターネットが冗長システムなことに一切触れてねぇのヤバいって言うか。AkamaiもCloud flair も出てこないのと言うか何言ってんだと言うかそれで言うとインターネットより閉じたモバイルキャリアや銀行とかの(文字数)
  • 在日米軍司令部 “感染拡大の責任明確化は利益もたらさない” | NHKニュース

    在日アメリカ軍司令部は、施設区域などでの新型コロナの感染拡大が、周辺自治体で感染が広がる要因になったという指摘があることについて、NHKの取材に対し、世界的に感染者が増加しており「責任の所在を明らかにすることは利益をもたらさない」などと回答しました。 沖縄や山口など在日アメリカ軍の施設区域などでの感染拡大を受けて、NHKは先月、在日アメリカ軍司令部に、これまでの感染対策への認識などを書面で質問し、回答を得ました。 この中で在日アメリカ軍司令部は、去年9月以降、日側との合意に反して、兵士らの出入国時の検査を取りやめるなど、感染対策を緩和したことについて「継続的に対策の見直しと更新を行っていて、関係者の健康を守るという約束を放棄したわけではない」としています。 また日政府が、アメリカ側の対策の緩和を確認したのは、去年12月だと説明していることに関連し、すぐに日側に情報共有しなかった理由を

    在日米軍司令部 “感染拡大の責任明確化は利益もたらさない” | NHKニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/02/02
    係争中だからコメントを差し控える。利益もたらさない。こんないい加減な米軍、政府の言い分をただ伝えてもしょうがない。アメリカの記者並みに突っ込め。再発防止策を取らないのは日本国民の不利益だとね。
  • 地元で赤ちゃんが産めないなんて… | NHK | WEB特集

    もしあなたの地元で赤ちゃんが産めなくなったらどうしますか? いま、そんな地域が日各地で少しずつ増えています。 突然、地元の病院で分べんができなくなり、車で往復2時間かけて通院する妊婦も。 どの地域に住んでいても、安心して子どもを産めるようにするためには、どうすればいいのでしょうか。 (和歌山放送局 記者 岡なつみ、おはよう日 ディレクター 三田村昂記・佐藤恵梨香) 「ことし3月以降の分べんを休止する」 和歌山県の新宮市立医療センターが去年11月に発表すると、地元に衝撃が走りました。 三重県と奈良県を含めた近隣の11市町村から妊婦たちが訪れ、分べん件数は年に300件以上にのぼる病院です。 いったいなぜ、そんな事態に? 休止の理由は、経験豊富なベテラン産科医の退職でした。 医療センターの産科の常勤の医師は2人だけ。今回の退職によって医師が1人になってしまうと、安全な分べん体制が維持できな

    地元で赤ちゃんが産めないなんて… | NHK | WEB特集
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/02/02
    こう言うことも含めて地域格差がででくると思われ。全ての医療が過不足なくは無理で(医師の不足も含めて)産婦人科だけでなくどんどん起きてくるんだろうなぁ。
  • ハンバーグ最大50円値上げへ 輸送コスト上昇などで 静岡の会社 | NHKニュース

    静岡県内で30店舗余りを展開し、ハンバーグが人気の「炭焼きレストランさわやか」は、輸送コストの上昇などで牛肉の仕入れ値が上がっていることから、ハンバーグの価格を最大50円値上げすることを決めました。 静岡県内で34店舗を展開する「炭焼きレストランさわやか」は、ハンバーグが人気メニューで、来店客数のおよそ6割を東京や神奈川といった首都圏の客が占める店舗もあるなど、県外でも親しまれています。 このレストランでは、ハンバーグにオーストラリア産の牛肉を使っていますが、運営会社によりますと、原油の値上がりによる輸送コストの上昇や、アメリカ中国での需要拡大などで、牛肉の仕入れ値は去年に比べておよそ1.5倍になっているということです。 このため3月1日から、主力のハンバーグのメニューを50円値上げして、税抜き価格で1050円にするほか、ハンバーグが含まれるほかのメニューの多くも30円値上げすることを決

    ハンバーグ最大50円値上げへ 輸送コスト上昇などで 静岡の会社 | NHKニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/02/01
    さやわかの原稿料が上がったの?さやわかじゃない。の?
  • 薬がない…何度電話しても手に入らない 薬局に密着取材 | NHK | News Up

    朝から電話をかけ続ける薬剤師。相手は薬の卸売業者です。 「プー、プー、プー」、つながらない。 また次の業者の番号をプッシュ。つながった。 しかし「在庫がない」と言われてまた次の業者へ… メーカーの不祥事をきっかけに全国で医薬品の供給不足が続いています。薬局に密着取材すると、足りない薬の確保に追われ出口が見えない現場の実情が見えてきました。 (医薬品不足取材班 田中ふみ)

    薬がない…何度電話しても手に入らない 薬局に密着取材 | NHK | News Up
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/02/01
    政府与党が社会民主主義的な揺り戻しをやる前に薬価改定でのジェネリック粗悪案件で詰んだ。コロナ禍で医療もサービスも詰み。インフレで給料も実質減り。さてどうなる明日。大手薬局とジェネリック合併?^ ^
  • 大手学習塾の日能研 児童などのメールアドレス 28万件余流出か | NHKニュース

    大手学習塾の「日能研」は、ホームページのサーバーが不正アクセスを受け、児童や保護者などのメールアドレス28万件余りが流出した可能性があると発表しました。 日能研によりますと、サービスの利用者から「スパムメールが急に届くようになった」という報告を受けて調査したところ、先月上旬、日能研が管理するホームページのサーバーが不正アクセスを受けたことが今月になって判明したということです。 この不正アクセスにより、サーバーに保管されていた児童や保護者のほか、資料請求などで過去にサービスを利用した人のメールアドレス、合わせて28万件余りが流出した可能性があるということです。 サーバーには、氏名や住所、電話番号などの個人情報も一括して保管されていましたが、日能研は、流出したのはメールアドレスのみだとしています。 日能研は、国の個人情報保護委員会に報告するとともに、メールアドレスが流出したおそれのある対象者に

    大手学習塾の日能研 児童などのメールアドレス 28万件余流出か | NHKニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/01/29
    メールアドレスだけとは言え、ベネッセの事件から隔世の感があるな。
  • 東京都 コロナ 新たに1万7433人感染確認 先週土曜日の約1.6倍 | NHKニュース

    感染が急拡大している東京都内では、29日、過去最多だった28日に次ぐ1万7433人の感染が確認されました。 自宅療養中の人は28日から3000人以上増えて6万4000人あまりとなりました。 東京都は29日、「10歳未満」から「100歳以上」の1万7433人が新型コロナウイルスに感染していることを新たに確認したと発表しました。 過去最多だった28日に次いで2番目に多くなりました。 また、1週間前の22日のおよそ1.6倍です。 29日までの7日間の平均は1万3781.7人で、前の週のおよそ2倍となりました。 29日に感染が確認された人の年代別は、 ▽10歳未満が2151人 ▽10代が1916人 ▽20代が3893人 ▽30代が3249人 ▽40代が2755人 ▽50代が1694人 ▽60代が802人 ▽70代が527人 ▽80代が302人 ▽90代が137人 ▽100歳以上が5人で ▽年代が分

    東京都 コロナ 新たに1万7433人感染確認 先週土曜日の約1.6倍 | NHKニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/01/29
    これぐらいが検査限界と見るべきなのか、曜日による偏差か?ただ感染爆発からほぼ二週目でそろそろ重症(日本の定義ではなく)が出てくるはず。死亡者が増加するかも注目か。
  • 自衛隊による3回目大規模接種 東京で予約受付開始 9分で埋まる | NHKニュース

    東京と大阪で行われる自衛隊による新型コロナウイルスワクチンの大規模接種は、28日から東京での接種の予約の受け付けが始まりました。来月5日までの4000人余りの接種枠は受け付け開始から9分ほどで埋まったということです。 3回目の接種を加速させるための自衛隊による大規模接種は、東京では、大手町の合同庁舎を会場に今月31日から行われます。 来月5日までの6日間については、一日当たり720人、合わせて4320人分の接種枠が設けられていて、この期間の予約の受け付けが28日午後6時から始まりましたが、防衛省によりますと、受け付け開始から9分ほどで埋まったということです。 キャンセルが出れば予約することができ、予約は接種前日の午後11時59分まで受け付けられます。 自衛隊の大規模接種ではモデルナのワクチンが使われ、接種の対象になるのは18歳以上で、3回目の接種券を持っていて、2回目の接種から6か月以上が

    自衛隊による3回目大規模接種 東京で予約受付開始 9分で埋まる | NHKニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/01/28
    初日1/31日の12時半に取れました。アクセス過多だっだけどサーバーはもちこたえてたねぇ。15分前からアクセスしてました。
  • 大阪府 新型コロナ 5人死亡 1万13人感染確認 1万人超は初 | NHKニュース

    大阪府は28日、新たに1万13人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 一日に1万人を超えたのは初めてで、これまでで最も多くなりました。 また府は、26日に発表した1人について感染者から取り下げました。 これで、大阪府内の感染者の累計は30万5631人となりました。 また、5人の死亡が発表され、大阪府内で感染して亡くなった人は3105人になりました。 一方、重症者の人数は27日より1人増えて、47人になりました。

    大阪府 新型コロナ 5人死亡 1万13人感染確認 1万人超は初 | NHKニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/01/28
    大阪も社会機能がマヒしてきているようだ。東京と共に緊急事態宣言を出すタイミングかと。ディスってるより、フェイズはもう人流抑制に移ってきたかと。
  • 【国内感染】新型コロナ 43人死亡 8万1811人感染 初の8万人超 | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース

    28日は、午後11時までに全国で8万1810人の感染が発表されています。 一日の感染確認の発表が8万人を超えるのは初めてです。 また、兵庫県で5人、大阪府で5人、北海道で4人、広島県で4人、福岡県で4人、東京都で3人、神奈川県で3人、千葉県で2人、山口県で2人、岡山県で2人、愛知県で2人、群馬県で2人、三重県で1人、京都府で1人、埼玉県で1人、愛媛県で1人、熊県で1人、高知県で1人の合わせて44人の死亡の発表がありました。 国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め251万9937人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて252万649人となっています。 亡くなった人は、国内で感染が確認された人が1万8695人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1万8708人です。 各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は累計で次のとおりです。 ( )内は28日の新たな感染者数

    【国内感染】新型コロナ 43人死亡 8万1811人感染 初の8万人超 | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/01/28
    他国のことを言えなくなってきた。2桁万も秒読み。社会機能がどうなることか。。。
  • 「アフィリエイト広告」広告主の責任を明確に 消費者庁検討会 | NHKニュース

    成果報酬型のインターネット広告「アフィリエイト広告」によるウソや誇大な宣伝の対策などを議論してきた消費者庁の検討会は、広告主の責任を明確にすることなどを消費者庁に求める報告書案をおおむね了承しました。 アフィリエイト広告は、広告をウェブサイトに掲載した「アフィリエイター」と呼ばれる個人や事業者に、商品が購入された数などに応じて、広告主から報酬が支払われる仕組みのインターネット広告です。 こうした広告の一部で、ウソや誇大な表示が問題となっていることから消費者庁は検討会を設置して、実態の把握と対策について議論を行い、28日開かれた会合で報告書案がおおむね了承されました。 報告書案では、アフィリエイト広告であっても表示内容には「広告主が責任を負うべき」として、消費者庁に対し、景品表示法に基づいた指針にアフィリエイト広告に関する項目を新たに設け、広告主が行うべき措置を明確化することを求めています。

    「アフィリエイト広告」広告主の責任を明確に 消費者庁検討会 | NHKニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/01/28
    実態に即して詐欺をなくしていくには良いことかと思う。素早く摘発するための仕組みも必要。しかし業界団体の自浄はなかったねぇ。
  • 「緊急事態宣言」は重症者数など慎重に判断 新型コロナ対策相 | NHKニュース

    新型コロナの感染者が急増し東京で病床使用率が上昇していることについて、山際担当大臣は、「緊急事態宣言」を発出するかどうかは、病床使用率だけではなく、重症者数なども含めて慎重に判断する考えを示しました。 新型コロナの感染者の急増に伴い、東京では病床の使用率が上昇していて、27日時点で44.4%と、都が「緊急事態宣言」の発出の要請を検討するとしている50%に近づいています。 山際新型コロナ対策担当大臣は閣議のあとの記者会見で、東京に宣言を発出する必要性を問われたのに対し、「病床使用率が一つの要素であることは間違いないが、新規感染者数がさらに爆発的に増えるのかどうかや、重症者の数がどう増えていくのかを含めて総合的に判断しなければならない」と述べ、重症者数なども含めて慎重に判断する考えを示しました。 そのうえで、「東京都と密にコミュニケーションを取り、感染症をコントロールしながら経済社会活動を継続

    「緊急事態宣言」は重症者数など慎重に判断 新型コロナ対策相 | NHKニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/01/28
    現在の重症は肺疾患に特化している。オミクロンにアップデートすると血管関係で死ぬ可能性で現基準は妥当でない。宣言の施工と社会の維持可能性で正直経済は手当して先送りしかないかと。社会がマヒする。
  • 東京都 新型コロナ 3人死亡 1万7631人感染 4日連続過去最多 | NHKニュース

    感染が急拡大している東京都内では28日、1万7631人の感染が確認され、4日連続で過去最多となりました。 自宅療養中の人は一日で1万人余り増えて初めて6万人を超え、都の担当者は「今後、さらに増えることが予想される。週明けに開設されるサポートセンターなどを通じて支援していきたい」と話しています。 東京都は28日「10歳未満」から「100歳以上」の1万7631人が新型コロナウイルスに感染していることを新たに確認したと発表しました。 27日より1000人余り増え、4日連続で過去最多となりました。 また、金曜日としては、これまでで最も多かった、1週間前のおよそ1.8倍です。 28日までの7日間の平均は1万2895.1人で、前の週の2倍余りとなりました。 28日の1万7631人の年代別は ▽10歳未満が2165人 ▽10代が1925人 ▽20代が3946人 ▽30代が3407人 ▽40代が2886人

    東京都 新型コロナ 3人死亡 1万7631人感染 4日連続過去最多 | NHKニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/01/28
    本当に曜日感覚が麻痺してきた。来週2万人は間違いないように思われる。問題は病床使用率。そして緊急事態宣言はいつか。か。やー。出歩いたらダメだねぇ泣 東京住みだと「周りで感染話を聞く」はもうデフォです泣
  • 埼玉立てこもり 殺人未遂の疑いで男を逮捕 人質保護も心肺停止 | NHKニュース

    27日夜9時ごろ、埼玉県ふじみ野市の住宅で猟銃のようなものを持った男が44歳の医師を人質にとって立てこもった事件で警察は発生から11時間がたった午前8時ごろ、容疑者の身柄を確保し殺人未遂の疑いで逮捕しました。人質となっていた医師は心肺停止の状態だということです。 警察によりますと27日夜9時ごろ、埼玉県ふじみ野市大井武蔵野の住宅で猟銃のようなものを持った男が人質をとって立てこもりました。 警察は説得を続けましたが、発生からおよそ11時間がたった午前8時ごろ住宅に突入し、この家に住む渡邊宏容疑者(66)の身柄を確保し、人質の男性に対する殺人未遂の疑いで緊急逮捕しました。 人質となっていた44歳の医師は心肺停止の状態で近くの病院に搬送されたということです。 捜査関係者によりますとこの住宅には、渡邊容疑者の家族が亡くなったため昨夜、医師と看護師、介護士の男性3人を含む関係者が弔問のために訪れてい

    埼玉立てこもり 殺人未遂の疑いで男を逮捕 人質保護も心肺停止 | NHKニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/01/28
    心肺停止。。。うーむ。つらい。
  • “猟銃”持った男が医師を人質にとり立てこもる 埼玉 ふじみ野 | NHKニュース

    27日夜9時ごろ、埼玉県ふじみ野市の住宅で猟銃のようなものを持った男が44歳の医師を人質にとって立てこもりました。 立てこもっているのはこの住宅に住む男とみられ、人質となっている医師がけがをしているという情報もあり、警察は男の説得を続けています。 警察によりますと27日夜9時ごろ、埼玉県ふじみ野市大井武蔵野の住宅で猟銃のようなものを持った男が人質をとって立てこもりました。 警察によりますと、立てこもっているのは50代から70代くらいのこの住宅に住む男とみられるということです。 捜査関係者によりますとこの住宅には男の家族が亡くなったため27日夜、医師と看護師、介護士の男性3人を含む関係者が弔問のために訪れていたということですが、このうち男の家族の主治医で44歳の医師が人質になっているということです。 警察や消防によりますと医師はケガをしているという情報もあるということですが、けがの程度などは

    “猟銃”持った男が医師を人質にとり立てこもる 埼玉 ふじみ野 | NHKニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/01/28
    ““猟銃”持った男が人質とって住宅に立てこもる 埼玉 ふじみ野” 深夜になんて言う事件が起きてんだ。。。「医師」「弔問」!もしかして最近の医療崩壊に関しての事件。。人命無事で解決しますように
  • 大阪府 新型コロナ 8人死亡 9711人感染確認 2日連続9000人超 | NHKニュース

    大阪府は27日、新たに9711人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 新規感染者数が9000人を超えるのは、26日に続いて2日連続です。 これで大阪府内の感染者の累計は29万5619人となりました。 また8人の死亡が発表され、大阪府内で感染して亡くなった人は3100人になりました。 一方、重症者の人数は26日より2人増えて、46人になりました

    大阪府 新型コロナ 8人死亡 9711人感染確認 2日連続9000人超 | NHKニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/01/27
    神奈川も東京も医療限界になった。大阪もおそからずと思ふ。
  • 東京都 自宅療養50歳未満の軽症患者など“自分で健康観察を” | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染して自宅で療養する人が急増する中、東京都は、今月31日から自宅療養中で50歳未満の無症状と軽症の患者は、自分で健康観察を行い体調不良となった場合は連絡してもらう対応に切り替えます。 都内では急速な感染拡大に伴って自宅で療養する人が急増していて26日、初めて4万人を超えました。 都は、今後、一日に2万人規模の感染確認が10日間続いた場合、自宅療養者はおよそ19万3000人に上ると想定していて「オミクロン株の感染力を踏まえると、すべての人に完璧な健康観察を行うのは医療資源に限界があり現実的ではない」としています。 このため都は、今月31日から、50歳未満の自宅療養者で、基礎疾患がなく、しかも無症状と軽症の患者には自分で健康観察を行ってもらう対応に切り替えます。 体調不良となった場合は、みずから連絡してもらうことにしていて、連絡を受ける「自宅療養サポートセンター」を新たに

    東京都 自宅療養50歳未満の軽症患者など“自分で健康観察を” | NHKニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/01/27
    都民だけど。医療がダメになるまで早かった。本当と思う。まだこれから重症化する方が出るタイミングだと言うのに早すぎる。今週末緊急事態申請かな。
  • ロシア外相 “アメリカから建設的回答なければ対抗手段” | NHKニュース

    ロシアのラブロフ外相はNATO=北大西洋条約機構をこれ以上拡大させないことを法的に要求していることに対し、アメリカから建設的な回答がなければロシアは対抗手段をとると警告しました。 緊張が続くウクライナ情勢をめぐり先週21日、ロシアのラブロフ外相はアメリカのブリンケン国務長官と会談し、NATOをこれ以上拡大させないとするロシアの要求に対しアメリカ側は今週書面で回答するとしています。 これについてラブロフ外相は26日、議会の演説の中で「建設的な回答がなく欧米諸国が引き続き攻撃的な路線を続けるのであればロシアは必要な措置を講じる」と述べ、具体的には言及しなかったものの対抗手段をとると警告しアメリカに譲歩を迫りました。 またラブロフ外相はプーチン大統領が最近キューバやベネズエラ、ニカラグアなど中南米の首脳と電話会談を行ったとしたうえで「経済や軍事技術などを含むあらゆる分野で戦略的なパートナーシップ

    ロシア外相 “アメリカから建設的回答なければ対抗手段” | NHKニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/01/27
    完全に難癖ではあるのだがロシアは歴史的に緩衝地帯がないと戦争もしかねない。と言うことなのだろうな。プーチン次第とBBC。恐ろしさと地続きのリスクを思う。
  • “都合のいい女”なんかいない 女性落語家の挑戦 | NHK | WEB特集

    コロナ禍、私のおうち時間を豊かにしてくれたのは「落語」。ストリーミングで落語を聴きながら、料理をするのは至福の時間だ。しかし、一方で、女の人が登場する話を素直に楽しめないことも…。酒飲みで働かない夫を支える、見ず知らずの人と結婚することになる娘、妾に嫉妬する…、江戸時代の話とは分かっているし、話全体で見れば、笑ったり、ほろりとさせられたりする。 でも、どうしても気になってしまう。 「落語の中の女の人、ちょっと都合よすぎない??」 演じ手として、同じような違和感を抱きながら、古典落語の改作に挑む女性落語家がいる。入門12年目の林家つる子さん(34)。“女性目線の落語”にかける思いを聞いた。 (おはよう日ディレクター 野澤咲子) 真打ちの手前、「二つ目」の落語家 林家つる子さん(34)。去年は、NHK新人落語大賞で決勝に進出するなど、人気・実力ともに、いま最も注目を集める若手の一人だ。

    “都合のいい女”なんかいない 女性落語家の挑戦 | NHK | WEB特集
  • 共通テスト試験中に問題撮影し送信 複数の学生知らずに解答か | NHKニュース

    今月行われた大学入学共通テストの問題が試験中に撮影されて外部に送られ不正が行われた疑いがある問題で、複数の大学生が受験生とみられる人物から依頼を受けて、共通テストの問題とは知らずに解答していた可能性があることが分かりました。 警視庁は、関係する人物の特定を進めるなど偽計業務妨害の疑いで捜査しています。 関係者によりますと今月15日と16日に行われた大学入学共通テストのうち、初日の15日の午前中に行われた「地理歴史」の中の世界史の問題用紙が受験生によって試験中に撮影された疑いがあり、インターネットを通じて外部に送られたということです。 問題を受け取ったのは東京大学の大学生で、家庭教師の紹介サイトで知り合った受験生とみられる人物から試しに解いてほしいと依頼されて解答し、その後、試験中に実際の問題が送られていたことに気付いて文部科学省に連絡したということです。 受験生とみられる人物から依頼を受け

    共通テスト試験中に問題撮影し送信 複数の学生知らずに解答か | NHKニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/01/26
    この受験生の悪知恵すごいよね(褒めてない)色々世の中の仕組みをハックしてる(決して褒めてない)