hogeに関するiireiのブックマーク (731)

  • 土田麦僊〜日本絵画と西欧絵画の融合を目指して - 虚虚実実――ウルトラバイバル

    土田麦僊(つちだばくせん:1887−1936)は、明治、大正、昭和期を生きた日画家。出身地は新潟県の佐渡島であり、1904年に大家・竹内栖鳳に弟子入りします。そして早くも頭角を現した彼は、「罰」という作品で、第二回文展に入選し、3等賞を受けます。 この作品は、3名の小学生たちが、教諭に叱られ、三者三様の「反省」をしているという微笑ましくも痛快な絵になっています。 罰(1908) そして、志のある日画家がそうするように、西欧絵画の研究をやり、「一目でそうだと解るように」、ゴーギャンの影響を受けた「海女」という作品を描いています。構図といい、配色といい、いかにもゴーギャンですね。 海女(1918) そして麦僊は、仲間と一緒に1921年から1923年、ヨーロッパへ絵画留学を敢行します。もちろん、多くのことを学んできますが、その大容量の体験を以後の自分の画業に活かすか、苦吟します。そして発表し

    土田麦僊〜日本絵画と西欧絵画の融合を目指して - 虚虚実実――ウルトラバイバル
    iirei
    iirei 2016/02/11
    [日本画家・土田麦僊(つちだばくせん)は他の心ある画家と同じく、日本という狭い枠に囚われず、西欧を視察し、ゴーギャン、セザンヌ、ルノワールなどの作風を学び、画業に生かした。創造のための模倣である。]
  • もっとも進化した茶器はどれか?――それはね・・・ - 虚虚実実――ウルトラバイバル

    お茶を淹れる容器・・・茶器にもいろいろありますが、もっとも進化した茶器はどれかと考えてみました。もっとも複雑なのは、豆をミルにかけて、サイフォン式かドリップ式かは問わず、淹れるコーヒーが一番手間が掛かります。これはさすがにもっとも進化した茶器とは言えないでしょう。(見方によってはもっとも進化した茶器であるという人も多いかも知れませんが)まあ、コーヒーの場合、他のお茶が大体乾燥葉であるのに対し、豆を加工するのですから、手間が掛かるのは当然ですね。 では、急須(きゅうす)はどうかと考えますに、特に何度でも淹れられるのが得手で、緑茶向きの茶器ですね。この茶器は一人で緑茶を飲むのにはさほど適していないと思いますが、大きめな急須なら、複数の人用に、充分用を果たすでしょう。ここは急須の優れた点です。でも、後始末がちょっと大変。 次にガラスの円筒形容器にお茶の元を入れ、ピストンで圧縮し、上澄みのティーを

    もっとも進化した茶器はどれか?――それはね・・・ - 虚虚実実――ウルトラバイバル
    iirei
    iirei 2016/02/07
    [お茶を淹れて飲む容器=茶器について考えてみた。その操作性の良さでいえば、中国式茶器が最も優れている。サイフォン、急須、シリンダーなどの場合、マグカップに入れるまでに、他の容器を経由するからである。]
  • グラム・ロックの光彩〜デヴィッド・ボウイ、ロキシー・ミュージック - 虚虚実実――ウルトラバイバル

    故・デヴィッド・ボウイ氏に捧ぐ 表題に挙げた2つの音楽ユニット、デヴィッド・ボウイ(個人)とロキシー・ミュージック(グループ)は、いわゆる「グラム・ロック」に分類されます。でも、その「グラム」という言葉の意味は不明確です。Wikipediaで調べてみると「glamorous:魅惑的な」ということで「glam rock」とされているようです。男性なのに女性と見まがうほどに、衣装・化粧にこだわる点がグラム・ロックの担い手たちの共通点でした。・・・アンドロギュロス(両性具有)的なのですね。 何時だったか、ジョン・レノンがボウイと対談して、「グラム・ロックとはつまり、化粧をしたロックではないのか?」とのレノンの問いかけに、ボウイは返す言葉がなかったそうですが、さすがレノン、音の質をよく見抜いているようです。もっとも、グラム・ロックはレノンに指摘されなくても、化粧をした両性具有的なバンドが行うもの

    グラム・ロックの光彩〜デヴィッド・ボウイ、ロキシー・ミュージック - 虚虚実実――ウルトラバイバル
    iirei
    iirei 2016/02/02
    [グラム・ロックは1970年代中盤にふるったロックの一形態。化粧したバンドが両性具有的なルックスを披露した。代表的なバンド、個人にT-レックス、ロキシー・ミュージック、デヴィッド・ボウイなどがいる。]
  • 陰陽五行論とフォン・ドマルスの原理:神話と統合失調症 - 虚虚実実――ウルトラバイバル

    私は長年、中国哲学に馴染んできて、色々な考察をして来ました。その内の一つ、「陰陽五行論」について、拙著「災害の芽を摘む」で、以下のように述べています。 言葉の素朴な意味として、「行」は「行動する」ということであり、「元素」という意味ではないことに注意してください。五行とは、「働き、機能」のことであり、元素や素粒子のような「粒子」のことではないのです。(*1)もしそうなら、五行ではなく、「五物」でも良いはずです。例えば「鉄」は金の1つです。古来からの有力な武器であり、「人を切って傷つけます」。ところで、原水爆の落とし子、「プルトニウム」。これは猛毒で、わずかでも吸い込めば肺ガンになります。現象は異なっても、「人を傷つける、攻撃する」点では鉄と同様です。 これらの「働き」を「金」と呼ぶわけで、五行論は世の現象の間に、相似性を見出す理論なのです。どんな現象も、五行の要素に分類され、その過不足によ

    陰陽五行論とフォン・ドマルスの原理:神話と統合失調症 - 虚虚実実――ウルトラバイバル
    iirei
    iirei 2016/01/28
    [陰陽五行論は、世の事象の間に相似性を見出すものだが、このような世界把握法は諸刃の刃であり、統合失調症にもつながる。その欠点を照射するのがフォン・ドマルスの原理で、統合失調症の症例を見事に解釈できる。]
  • 小説家には自殺者が多く、詩人・随筆家には少ない - 虚虚実実――ウルトラバイバル

    以下のやり取りは、拙ブログへのコメントとレスです。 Q:作家ってなんか「死に対する憧れ」があるような気がします(汗)。 まあ私みたいな人間は、逆に自死を選ぶことはないでしょう(笑)。 日でも太宰治が玉川上水で、入水自殺してますし、ノーベル文学賞受賞者の川端康成もガス自殺しているのだけに、当に奇怪なことです(*^^;)。 やはり自分の作品観が変わったとか、書きたいものが書けなくなったのが原因でしょうか(>_<)。 A:言われてみれば小説家で自殺した人は多いですね。太宰治、川端康成のほかに、芥川龍之介、三島由紀夫などがすぐに挙げられます。死の理由はそれぞれです。川端康成は執筆に行き詰ったからのようですし、芥川龍之介の場合は梅毒に蝕まれ、耐えきれなかったという説もあります。三島由紀夫の場合はまさに純粋に死に憧れたように思います。 さらに不思議なのは、詩人やエッセイストには自殺したひとがすぐに

    小説家には自殺者が多く、詩人・随筆家には少ない - 虚虚実実――ウルトラバイバル
    iirei
    iirei 2016/01/22
    [世に文筆業と呼ばれる3業種、小説家、詩人、随筆家の内、日本では小説家の自殺率はほかの2つを合わせたより多い。外国に目を転じると、アメリカでこの傾向は更に顕著。他の国でも、幾分かこの傾向が認められる。]
  • ブレイク:スペルと文法がいい加減だが美しい詩 - 虚虚実実――ウルトラバイバル

    イギリスのロマン派詩人、ウィリアム・ブレイク(William Blake)は、極めて美しい詩を書きます。とくに有名なのが「The Tyger」という詩です。原文と、私による訳の、最終の2連を挙げます。 The Tyger ・・・・・・・・・・・ When the stars threw down their spears, And water‘d heaven with their tears, Did he smile his work to see Did he who made the Lamb make thee? Tyger!Tyger! burning bright In the forests of the night, What immortal hand or eye, Dare frame thy fearful symmetry? 原詩は文語体であり、かなり難解ですが

    ブレイク:スペルと文法がいい加減だが美しい詩 - 虚虚実実――ウルトラバイバル
    iirei
    iirei 2016/01/18
    [イギリスのロマン派詩人・ブレイクはスペルをtigerという所をtygerと書いたりI am happyと書く所をI happy amと書いたり文法もいい加減、これが彼の詩の魅力の一つであり、詩に独特の風味をもたらす。美しい。]
  • 新国立競技場とコロッセウム:スポーツ選手は人格者か - 虚虚実実――ウルトラバイバル

    かれこれ10年以上前、野球部だったかラグビー部だったかサッカー部だったか、クラブ員こぞって電車の中で痴漢行為をしていた一団が警察に検挙されました。数人で女性一人を取り囲み、一人が思う存分痴漢行為をしていたのですね。そのとき、この男、「今日はやっていない!」と申し開きをしました。馬鹿さ加減も相当なものでした。まあ、「素晴らしい」チームプレーですね。 こんなお話もあります。「健全な精神は健全な体に宿る」というローマあたりの格言は有名ですが、このもっともらしい言葉は誤訳であり、正しくは「健全な精神と健全な体、両方あればいいなあ」というそうです。ガタイが健全でも精神がまともではない事例も多いでしょうね。これは大学教養課程で哲学の講師から聞いたことです。 例えば、森喜朗元首相。バカさ加減では定評のある人ですが、この人はその「健全なる」肉体を買われて、早稲田大学が推薦枠でラグビー選手として入学を許した

    新国立競技場とコロッセウム:スポーツ選手は人格者か - 虚虚実実――ウルトラバイバル
    iirei
    iirei 2016/01/13
    [スポーツ選手は必ず人格者である・・・そういった誤解はローマの諺の誤訳から来る。「健全な精神は健全な肉体に宿る」というのがそれ。古代ローマ人はコロッセウムなる巨大競技場で殺人ショーを楽しんでいた。]
  • 忘れてはイケナイ物語り・戦争童話集by野坂昭如 - 虚虚実実――ウルトラバイバル

    図書館から、このDVDを借りて視聴してみました。何組かあるシリーズ物ですが、私が借りてきたのは第2巻。野坂昭如(のさか・あきゆき)さんには、スタジオ・ジブリの高畑勲さんがアニメ化した「火垂るの墓」という衝撃作がありますが、このアニメ・・・いや、正確にいうと動画ではないので紙芝居ですが・・・も、そういったテイストが満載です。なお、絵を担当したのは黒田征太郎さんで、この種の作品には適任かと思われます。 「考えてみれば、戦後なんて一度もあったことがない。この地球の上はいつも戦中ではないでしょうか。このお話は今は昔の昭和20年8月15日のことですが、今もどこかで戦争がおこなわれている限り永遠に今のできごとでもあるのです。」このナレーションを基調にして、お話が展開されます。一巻につき3話のオムニバス形式の作品集で、それぞれ有名な方がナレーションを担当しています。発売元はNHKエンタープライズ21。

    忘れてはイケナイ物語り・戦争童話集by野坂昭如 - 虚虚実実――ウルトラバイバル
    iirei
    iirei 2016/01/08
    [反戦的な作品をいくつも書いておられ、昨年亡くなられた野坂昭如さんの作品の一つを映像化したもの。動画ではなく絵本の形式。戦争に巻き込まれ塗炭の苦しみを味わう一般庶民の苦闘を描くオムニバス形式のDVD。]
  • 全国各地の「ありがとう」:讀賣新聞の記事から - 虚虚実実――ウルトラバイバル

    春風献上!A happy new year! 我が家では、最近とみに自民党の広報誌と成り下がった讀賣新聞と、作為的な記事が多い朝日新聞は、2016年3月を以って購読を止めることにしています。それまで半年交代で購読していました。でも、そんな讀賣新聞でも、たまに良い記事を載せることがあります。それが「方言は古里の宝」(2015.11.4)です。「ありがとう」と言う言葉を、各地の方言ではなんと言うか、というものです。 島根県の「だんだん」は、NHK朝ドラで取り上げられて、一躍有名になりました。ただ、標準語としての意味は解りません。「方言マップ」をあちこち見ていき、面白い方言を列挙してみますと、 @おーきに(京都) @どーも(岩手) @かたじけない(宮崎) ・・・これらは一般的に意味が取れます。宮崎の場合は古めかしいイメージを持ちますが。 一方、「だんだん」のように、意味が取りにくい「ありがとう」

    全国各地の「ありがとう」:讀賣新聞の記事から - 虚虚実実――ウルトラバイバル
    iirei
    iirei 2016/01/03
    [方言には、東京などでしゃべると恥ずかしい、という意識があったが、最近では地域の特長を示すものとして見直されている。むかしは、標準語を全国に広めるために、方言をしゃべる生徒に方言札を付けさせた。差別。]
  • 天は円、地は方〜古代中国の宇宙観 - 虚虚実実――ウルトラバイバル

    中国の文献を見ると、「天円地方」ということばによく出くわします。この言葉はどういう意味なのでしょうか。Wikiでこの言葉を調べると 天円地方(てんえんちほう)とは、天は円く、地は方形であるという古代中国の宇宙観である。中華文化圏の建築物や装飾のモチーフとして用いられる。天が円で表されるゆえんは、星の運行が円運動で表されるためである。 なるほど、天の天体は丸く運行していて、円、それに比して人間がやる行為は、例えば土地に直線的な縄張りをし、やはり直線的な建物を建てると言う意味で、方(矩形=四角形)なのですね。そして、中国人の想像力は、天の神、地の神を祀る場合も、円と方を使い分けます。 Wikiで「天壇」 天壇(てんだん、簡体字: 天坛、拼音: Tiāntán)は中華人民共和国北京市東城区に位置する史跡で、明清代の皇帝が天に対して祭祀(祭天)を行った宗教的な場所(祭壇)である。敷地面積は約273

    天は円、地は方〜古代中国の宇宙観 - 虚虚実実――ウルトラバイバル
    iirei
    iirei 2015/12/29
    [中国人は古来「天円地方」といって、天の特質は円であり、地のそれは方(四角形)だとしてきた。中国の世界遺産・天の神を祀る天壇、地の神を祀る地壇に、それぞれ円・方の要素を組み込む念の入れようである。]
  • 不争の国・コスタリカ(でも近くに敵がいる) - 虚虚実実――ウルトラバイバル

    以下、wikipediaからの長々とした引用です。 コスタリカ共和国(コスタリカきょうわこく)、通称コスタリカは、中央アメリカ南部に位置する共和制国家である。北にニカラグア、南東にパナマと国境を接しており、南は太平洋に、北はカリブ海に面している。首都はサン・ホセ。 1949年に、常備軍を廃止する憲法を成立させ常備軍を持たない国となったが、同じく憲法によって非常時徴兵を規定している。 (中略) コスタリカは19世紀以来大規模な軍縮を行っており、中米最大といわれたコスタリカ軍は、内戦時にはわずか一個大隊にまで減少していた。1947年の内戦に勝利したホセ・フィゲーレス大統領は、1948年、憲法により常設軍を廃止している。これはカルデロン前大統領の勢力復活を抑える効果があり、また政治勢力としての軍部の拡張や、隣国ニカラグアの策動を抑える効果があった。一方でフィゲーレスは予備役兵や民兵を訓練し、自ら

    iirei
    iirei 2015/12/24
    [中米の国・コスタリカは「不争」を国是とする。もとは当時の大統領が政敵の勢力を削ぐために始めたもの。内乱には警察力で対処するが長年のライバル隣国ニカラグアに対してはUSAとの集団的自衛権で対処するようだ。]
  • 厄除け詩集:井伏鱒二は感情をそのまま吐き出さない - 虚虚実実――ウルトラバイバル

    http://d.hatena.ne.jp/mikutyan/20141105/1415142532 :mikuちゃんの日記 ・・・で取り上げられていたのですが、井伏鱒二(いぶせ・ますじ:1898−1993)の訳詩に以下のものがあります。 『勧酒』 于武陵(うぶりょう) 勧君金屈巵 満酌不須辞 花発多風雨 人生足別離 君に勧(すす)む金屈巵(きんくっし) 満酌(まんしゃく)辞するを須(もち)いず 花発(ひら)いて 風雨多し 人生別離足(た)る 井伏鱒二の名訳が有名ですね。 『酒を勧む』 井伏鱒二 (前半2行は、ある人にお酒を勧める描写) ハナニアラシノタトエモアルゾ 「サヨナラ」ダケガ人生ダ (『厄除け詩集』) この詩の後半2行は、つとに有名で、私はテレビ番組「おれは男だ!」の中で、名優・笠智衆が語っていたことを思い出します。人生はどんな一期一会を持ったかによって、その価値が計られるように

    厄除け詩集:井伏鱒二は感情をそのまま吐き出さない - 虚虚実実――ウルトラバイバル
    iirei
    iirei 2015/12/19
    [井伏鱒二は、一見叙事詩を装いながらも、その実、抒情詩を書くのか、と思う。感情の表現は、あからさまではなく、一見冷たい事実の列挙のなかでそこはかとなく暗示される。この作法、詩を書くうえで参考になる。]
  • 「じゃこ天」〜小魚を美味しくたべる魔法のカマボコ - 虚虚実実――ウルトラバイバル

    「じゃこ天」というべ物をご存知ですか?チクワ、カマボコ、薩摩揚げ、はんぺん・・・と数ある練り物の白眉、王様がじゃこ天だと思います。小魚のすり身を成形し、油で揚げたもので(揚げカマボコ)、実に美味しい商品なのです。 このべ物は、起源が遠く江戸時代の伊予(愛媛県)の宇和島藩に遡ります。宇和島藩の初代藩主・伊達秀宗が、故郷の仙台から職人を連れてきて作らせたのが始まりだと言います。製法は(wikiより) 原料としては、ホタルジャコ(南予地域で「ハランボ」と呼ばれる)が最適とされ、頭と内臓を取り除き骨や皮ごとすりつぶす。長さ7〜8センチ、幅5センチに扁平に整形したものが一般的な商品であるが、飲店などでは団子状のものを出す所もある。原料や製法により、製造所ごとに若干、味が異なるため、特定の店(製造所)の商品を愛好する人も多い。きしきしという感がありカルシウムやミネラルが一般の蒲鉾よりやや多い

    「じゃこ天」〜小魚を美味しくたべる魔法のカマボコ - 虚虚実実――ウルトラバイバル
    iirei
    iirei 2015/12/14
    [愛媛県が発祥の地である「じゃこ天」は、ハランボ(ホタルジャコ)という小魚を材料とする揚げかまぼこ。味はさつま揚げほど甘くなく、自然な甘さ。現在では、長崎県、山口県でもこの練り物が製造されている。]
  • 「金枝篇」(きんしへん:The Golden bough):難しい人類学 - 虚虚実実――ウルトラバイバル

    Mistletoe(ミスルトー) という英単語を覚えていますか?この難しい単語が、中学校の英語の授業でmuchとかsoとかの易しい単語と入り混じって出て来るという風景には、面らったものです。意味は「ヤドリギ」、生木に生えて、その木に寄生する植物です。 (このような木が球状になってほかの木にくっ付きます。画像はwikipediaから。) この木には、いわく言いがたい霊力があると、前近代人には認識されていたようで、イタリアのネミ湖周辺には次のような伝承があります。:「王、ないし森の司祭は、在任中、自然と一体化し、絶大な権勢を振るうが、もし彼がヤドリギの木の枝で殺されたら、その殺害者は王の位に就く」というものです。 ここで「金枝」とはヤドリギのことであり、この植物に関連するような世界の民話、神話を追って、金枝篇のお話は展開されます。 著者は、サー・ジェームズ・ジョージ・フレーザー。名前から推察

    「金枝篇」(きんしへん:The Golden bough):難しい人類学 - 虚虚実実――ウルトラバイバル
    iirei
    iirei 2015/12/09
    [人類学者・フレイザー氏による「金枝篇」は、イタリアのネミ湖畔の、ヤドリギに関する民族伝承の謎を追い、世界各地の民間伝承などを渉猟する。ヤドリギの伝承について、一応の決着を見るが、解りにくい本である。]
  • 世界のミニ国家〜〜卓抜した生き残り戦略 - 虚虚実実――ウルトラバイバル

    以前私はイタリアの内陸国、サンマリノ共和国を論じたことがありますが、 http://d.hatena.ne.jp/iirei/20140826#1409048748 :驚異の小国・サンマリノ共和国 今回は、その時アマゾンで検索した参考文献として挙げた「世界の小国 ミニ国家の生き残り戦略」(田中義晧:講談社選書メチエ)を読んでみました。 ここで、「ミニ国家」の定義としては、「人口100万人以下の国家」であると言うことです。だから、かなり広い面積(10.3万km^2)を持つアイスランドも、人口30万人弱ですので「ミニ国家」であるということになります。 それから、ミニ国家の存在地域は、かなり偏りがあって、このの巻末に挙げられている表を見ると、アジア・・・6(カ国)   オセアニア・・・11、カリブ海諸国・・・11、ヨーロッパ・・・11、アフリカ・・・6   このようになっています。また、島嶼国

    世界のミニ国家〜〜卓抜した生き残り戦略 - 虚虚実実――ウルトラバイバル
    iirei
    iirei 2015/12/04
    [ミニ国家とは、人口100万人未満の国を指す。その意味で、絶対的に狭い国はミニ国家である可能性が高いが、大きな国土面積を持つアイスランドも人口30万人程度なのでミニ国家と分類される。ミニ国家は強かだ。]
  • 職業倫理上してはならないこと:出来てなんぼか? - 虚虚実実――ウルトラバイバル

    世の中には、いろいろな職業がありますが、どの商売でも、その業務上、許されぬ行為があると思います。もちろん、殺人と言う行為は、軍隊・警察と法務大臣(および死刑執行人)のみが許されている行為で、これは例外でしょう。(軍隊は、外敵・内乱者の鎮圧について殺人OKですし、法務大臣は、死刑囚の命をハンコ一つで奪えるのです。)以下、思いつくままに例をあげていきます。 @郵便配達人が、配るべき文書を、めんどくさいという理由で、自宅に隠したり、廃棄してしまう行為・・・これは論外ですけど、年に数回は、このようなニュースが聞ける気がします。郵便配達人は、決められた住所の人に、正確に郵便物を配達してなんぼのもんですから。以前読んだ話で、初期の郵便配達人は、信書の秘密を守るため、警察官をさて置いて、拳銃の所持が認められていたということです。 @消防団員が放火を行う・・・火事の際、颯爽とした消火活動を誇示したくて、放

    職業倫理上してはならないこと:出来てなんぼか? - 虚虚実実――ウルトラバイバル
    iirei
    iirei 2015/11/29
    [どんな職業にも、犯してはならぬ犯罪がある。代表的な例として、郵便配達夫が、荷物を配達するのが面倒になり、捨ててたり、家に持って帰るということがある。大事な信書を守るため拳銃の保持も許されていたのに。]
  • 平将門:新しい天皇(新皇)と僭称した男 - 虚虚実実――ウルトラバイバル

    平将門(たいらのまさかど)と言えば、平安時代中期に、関東地方をほぼ制圧し、日史上、唯一、天皇を否定し新皇と自称・僭称(大それた自称)をした武将です。私がこの武将を知ったのは、NHKの1976年の大河ドラマ「風と雲と虹と」で主役として描かれたことからです。海音寺潮五郎の原作で、さすが歴史小説の雄の書いた将門像には惹かれるものがありました。 Wikiによる「風と雲と虹と」から、粗筋・概要を引用してくると、 平安時代中期を舞台に、ほぼ同時期に朝廷に対する叛乱を起こした平将門・藤原純友の生き様を描いた。主人公の将門と、その従兄弟である平貞盛から愛されるものの、両者の戦いに巻き込まれて惨殺されてしまう薄幸の姫君・貴子を吉永小百合が演じた。『真田風雲録』で知られる劇作家・福田善之が脚を執筆、ここでの将門は、まず民衆が存在して、公などはずっと後からやって来たものだ、などと檄を飛ばすなど(こうした台詞

    平将門:新しい天皇(新皇)と僭称した男 - 虚虚実実――ウルトラバイバル
    iirei
    iirei 2015/11/24
    [平安中期の武将、平将門は、関東地方を席捲し、「新皇」と僭称するほどの猛威を振るったが、平貞盛・藤原秀郷の連合軍にあっけなく負けた。彼の首は遠く神田方面に飛んだといわれ、そこで神田明神として祀られる。]
  • 小野リサとボサノヴァ:けっこうイケてる音楽 - 虚虚実実――ウルトラバイバル

    ここに挙げたのは、日の代表的なボサノヴァ歌手である小野リサの一曲です(ボサノヴァの代表的な曲「イパネマの娘」)。ボサノヴァについては、私め、40年近く前から知っていました。なに、中学一年生だった私は、聴いていたNHK「基礎英語」で、たまたま話題にされていたのを聞いたのです。その時の感想では、ブラジルといった「野蛮な印象がある」国の音楽だけども(←これは私の勝手な予断)オフビートで肩を張らない開放的な音楽だな、と言ったところです。かなり私的には「好評」だったのです。 でも、以後あまりボサノヴァには接することなく来たのですが、たまたま図書館で目に付いた小野リサさんのCDを借りてきて、改めて聴いてみたところ、やっぱり良い曲が多いのですね。そこで何曲かを纏めてMDに収録して取っているのです。 Bossa Novaの"Nova"とはポルトガル語で「新しい」、"Bossa"とは「隆起、こぶ」を意味す

    小野リサとボサノヴァ:けっこうイケてる音楽 - 虚虚実実――ウルトラバイバル
    iirei
    iirei 2015/11/19
    [ボサノヴァはサンバが源流のブラジル音楽。「ビートルズがボサノヴァを殺した」という言葉があり、ボサノヴァが世界を席捲する直前、それをロックに奪われてしまったということらしい。小野リサは気を吐いている。]
  • ガルシンと「紅い花」〜これも一人の救世主? - 虚虚実実――ウルトラバイバル

    ロシアの短編小説家・ガルシン(Гаршин:1855−1888)は、露土戦争に従軍したときの体験を小説にして、一躍文名を高めた小説家です。(従軍時の怪我がもとで退役しました)ただ、彼は遺伝的に精神疾患を病んでいて、小説家として不動の名声を得るまえに、自ら飛び降りて自殺をしてしまいました。享年33歳。 その彼が残した作品はあまり多くないですが、キラッと光る作品が多くあります。その中でも「紅い花」は名作です。この小説には、ガルシン自らの精神病院への入院体験が色濃く反映されていて、彼の当時の精神病院(癲狂病院と当時は呼ばれましたが)の有様がよく解るようになっています。 錯乱して病院に送られてきた主人公(Gと呼ぶ)は、美しい花々を植えた庭に生える罌粟(芥子:けし)の深紅の花に憎悪を燃やします。・・・この「花」こそが諸悪の根源だと。そこで彼は何とかしてこの花(全部で3輪あった)を根絶やしにして、この

    ガルシンと「紅い花」〜これも一人の救世主? - 虚虚実実――ウルトラバイバル
    iirei
    iirei 2015/11/13
    [ロシアの短編小説家・ガルシン(Гаршин:1855-1888)は、少ないながらも、傑作を残し、33歳の若さで自殺した。彼は精神病質で、自分本人が入院したときの体験を元に、悲壮な「救世主」を描いた。]
  • 世界3大臭い食品:シュールストレミング、ホンオフェ、キビヤック - 虚虚実実――ウルトラバイバル

    で流通している臭いものは、納豆、フナ寿司、クサヤなどが代表的で、とくにクサヤは臭いといわれますが、いやいや、世界にはもっと臭い品があるのです。今回は、そのベストスリー(ワーストスリー?)を挙げてみようと思います。ここに、アラバスター単位とは「臭さの指標」であるらしいです。 @第三位:キビヤック(アラバスター単位:1370Au) キビヤック、キビャック(kiviakやgiviakと音写されることが多い)とは、グリーンランドのカラーリット民族やカナダのイヌイット民族、アラスカ州のエスキモー民族が作る伝統的な漬物の一種、発酵品である。海鳥(ウミスズメ類)をアザラシの中に詰めこみ、地中に長期間埋めて作る。引用は全てwikiより 1. 捕獲したアパリアスを直射日光の当たらない涼しい場所に1日ほど放置して冷やす(内臓が早く傷まないようにするため)。 2. アザラシの腹を裂き、皮下脂肪のみ残して

    世界3大臭い食品:シュールストレミング、ホンオフェ、キビヤック - 虚虚実実――ウルトラバイバル
    iirei
    iirei 2015/11/08
    [世界には、臭くて有名なクサヤ以上に臭い食品がある。クサヤ程度の臭さの食品としてはチーズの一種、キビヤックなどがある。その上にホンオフェ、シュールストレミングがあるが、最後の食品の臭さは格別だという。]