タグ

2009年4月23日のブックマーク (10件)

  • Couch Db.0.9.0.Pub

    development, ruby, conferences, frameworks, ruby on rails, confreaks, actsasc...ActsAsCon

    Couch Db.0.9.0.Pub
  • 汚いなさすがPerlきたない - firewood's diary

    Shibuya.pm #11「no Perl; use x86;」鑑賞してきた。 常々PerlはLLじゃないんじゃないかと思っていたのだが、LLの皮をかぶったアセンブラであることを再確認したのであった。 1. catcher in the int 80h; inside lleval FreeBSD::i386::Ptraceの実装について。 pt_to_sce()でsystemcallを実行直前にフックできる。スタックに積まれた引数を書き換えることができるので、実行したくないオペレーションであればSEGVで死ぬような引数に書き換えることでsandboxを実現。 forkは引数がないのだが、EIPを0に変更することはできるので、それで殺す。アドレス0にmmapされるとSEGVで死ななくなってしまうのでそれも抑止する。 2. Perl sandbox for Linux fork() sys

    汚いなさすがPerlきたない - firewood's diary
  • Shibuya.pm #11参加してきました。 - uncertain world

    参加と言っても特に何も喋ってないですがが。 今回は前々回(XS Nite)の教訓を生かし、ノート君のバッテリーをしっかり充電(前回は開始数分で死んだ)して、IRCの使い方覚えて、FreeSpot?でそれっぽくネット接続しながらできるふいんきで望んだのに、 Yappoさんのdanbot serverの話辺りで敢え無くブルースクリーンになって何も残ってません。 帰って分からなかった単語とか調べようと思ったのになぁ…。 とりあえず覚えてる範囲内でメモ。 会場だったグラントウキョウサウスタワー23Fですが、前Mashup Awardか何かで行った事あって、今回はその時とは違うトコだった。 あのビル何回行ってもエレベーター怖くて苦手なんだよなぁ。 夜の夜景は凄く綺麗なんだけど、ガラス張りで床が殆どスケスケだし…。 高所恐怖症の僕には強敵です。 でもPerlのカンファレンスの為ならって事でまた行った。

    Shibuya.pm #11参加してきました。 - uncertain world
  • Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#11 に行ってきた - すぎゃーんメモ

    Shibuya Perl Mongers : Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#11に行ってきた。Shibuya.pm初参加。 テーマは"no Perl; use x86;"と、「低レベル」な内容。 内容についてはYokohama.pmに続きid:hirataraさんのレポートが詳しいです。 今日はShibuya.pm #11の日です - 北海道苫小牧市出身のPGが書くブログ が、せっかく自分でも手書きでメモをとってみたので、理解できたところと出来なかったところを整理するためにも、全部晒してみます。 色々間違っているところもあると思いますが、ご指摘などいただけると幸いです。 第一部 sandbox特集 バイナリ畑で捕まえて - inside lleval (dankogaiさん) ライ麦畑でつかまえて、から「バイナリ畑で遊んでいる子どもたちを捕まえてあげられるような

    Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#11 に行ってきた - すぎゃーんメモ
  • コードポケット - アプリケーションをささっと作るコツ - (ひ)メモ

    誰に教えられたのでもないのですが、ぼくは冬眠前のリスのようにコード片を溜め込んでいます。 コード片とは、ライブラリにするほどまとまった大きさではない、数行〜十数行のコードのことで、溜め込んだコード片は、アプリケーションやツールを作るときに使っています。 例えば「Perlでメール送るのどう書くんだっけかな」とか「Pythonでファイル開いて全部読むのどう書くんだっけかな」とかというときに、溜め込んだ中からコード片をさっと取り出してコピペした後、なじむようにちょっと修正して使っています。 コードポケット コードを溜め込んでいるディレクトリをぼくは「コードポケット」と名付けていて、コード片を取り出すことを「ポケットからコードを取り出す」と呼んでいます。先日、知り合いが似たようなことを実践していて、その人は「コードスケッチ」と呼んでました。いい名前ですね。 ぼくの場合、コードポケットは ~/lan

    コードポケット - アプリケーションをささっと作るコツ - (ひ)メモ
    ikasam_a
    ikasam_a 2009/04/23
  • Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#11 でLTしてきました - 葉っぱ日記

    昨日開催された Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#11で「Windowsユーザのための初めてのPerlプログラミング」というテーマでLTしてきました。なかなかゆっくり説明はできなかったので、デモとして用意しておいたコードを貼っておきます。 (追記)プレゼンテーション資料もアップロードしておきます。 http://www.slideshare.net/hasegawayosuke/windowsperl-1330816 ちなみに、「そのPPTのテンプレよく見つけたね」と言われたんですけど、手頃なテンプレがなかったので自分でハートとか並べて作ったやつです。 Perlからx86コードを呼びたいときの例。Win32 APIの SetConsoleCtrlHandler を使ってバイナリコードをシグナルハンドラに設定し、GenerateConsoleCtrlEvent で C

    Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#11 でLTしてきました - 葉っぱ日記
  • YappoLogs: Shibuya.pm #11で発表しました

    Shibuya.pm #11で発表しました こんにちは、日のHOTEL担当、素敵なレディーことYappoです。3人の荷物が家族のオモチャにされないか心配だけどもう寝るぞ!話は変わるけど、acotieさんはアクメアクメ言っててどんだけアクメ好きなんだよ!と思ったのは内緒だぞ! という訳でShibuya.pmで発表してきました。二立てです。 一目は、一般的なperl userの作法のBやらDevel::Peekの紹介に加えて、新しく作ったDevel::RunOpsAnalizeを使ってOPCODEの実行単位でPerlの動作を覗き見る方法の紹介をしました。 二目はLTで、dan the eval botの作り方を説明する為のCentOSのインストールをするというのを口実にHatetterのアーキテクチャや、なぜこれらの要素を採用したかを紹介しました。 もちろんCentOSのインストールも

  • Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#11@リクルート本社サウスホール - jitsu102's blog

    Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#11に行ってきました。Shibuya.pm初参加です。 id:TAKESAKOの「今日はPerlではありません」という宣言どおり、sandbox、x86 binary、ちょっとPerl(VM)ありの濃い内容でした。 個人的には、sandbox、PerlVMの話が勉強になりました。 理解できなかったことが多かったので、スピーカの方々の資料で復習したいと思います。 皆さん、お疲れ様でした。 資料 (随時更新) 404 Blog Not Found:perl - Shibuya.pm #11:The Catcher in the INT 80h YappoLogs: Shibuya.pm #11で発表しました Devel::NYTProf WindowsユーザのためのはじめてのPerlプログラミング Shibuya Perl Monger

    Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#11@リクルート本社サウスホール - jitsu102's blog
  • Shibuya.pm #11 にいってまいりました - はちゅにっき

    「僕スピーカーなんだけど」 うわぉ、弾さんだ。(18:15 頃 2Fロビー にて) から始まった、Shibuya.pm #11 に参加してまいりました。 勇気を出して弾さんに話しかければよかったよ。ちょっと後悔。 今回は "no Perl; use x86;" というタイトルを裏切らず、”まとめ” を書くにはちょっとマニアックすぎる内容でした。 とゆーか、x86 のコードなんて大学の時に少しさわったくらいで、わかったようなわからないような部分が多く、まとめる力が圧倒的に不足してますね。。。 あ、あとアレですね、自分が1週間で使うバックスラッシュを今日1日で見た気がします。 というわけで、以下殴り書きです。ゆっくり整形していこうかな。 バイナリ畑で捕まえて - inside lleval (dankogai) http://colabv6.dan.co.jp/lleval.html のお話し

    Shibuya.pm #11 にいってまいりました - はちゅにっき
  • 0.9.0 のrendering機能がすさまじいことになっている件。 - Web屋の人の日記 || WebJourney 開発ログ

    お酒を飲みながら書いたので多少ぐだぐだ感がありますが、まとめました。変態的な機能になってましたww http://www.slideshare.net/yssk22/couch-db090pub-1327616 と、P.29 の次に、JSを整形したチャートをいれたつもりだったんだけれど、いつの間にか消えてるww こんなコードです。 function (doc, req) { if (doc) { // リクエスト時にIDが渡されて、マッチする文書が見つかったとき return "<h1>" + doc.title + "</h1><div>"+ doc.content + "</div>"; } else { if (req.docId) { // リクエスト時にIDが渡されたけれど、マッチする文書が見つからなかったとき return "New World"; } else { // リク

    0.9.0 のrendering機能がすさまじいことになっている件。 - Web屋の人の日記 || WebJourney 開発ログ