タグ

ブックマーク / wota.jp (9)

  • fixture replacement 決定戦 - ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2009-12-22)

    めも FGはdefineの仮引数周りが無駄 (blueprintで改善) FGはinstanceをフラットに管理しすぎ FGのsequence(next)はイケてる FGはAR前提 Machinistは定義がイケてるが、名前がダサイ(make_unsaved) Machinistはメソッド名が衝突しそう(makeはアカン) Machinistはinstanceをクラス毎に分類できるが、Shamレベルまで落ちるとフラットになる片手落ち感 Daddyの使えなさは異常 FGの継承はどうやるの?(-> :parent) FG.blueprint は :parent を理解してくれない 試行錯誤 Factory.sequence :login do |i| "login#{i}" end Factory.define(:user) do |user| user.login {Factory.next

    ikasam_a
    ikasam_a 2009/12/23
    Machinistしか使ってないな
  • [cucumber] cucumber-0.5.0へ上げるときの注意点 - ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2009-12-21)

    ● [cucumber] cucumber-0.5.0へ上げるときの注意点 0.4.4 から 0.5.0 では以下の変更があり、featureファイル等を修正する必要があります。(0.5.0 は 2009-12-15リリース) 1. 多国語対応機能の変更 2. Rails サポートの分離 1. 多国語対応機能の変更 "--language / -l" オプションが廃止されました。これからは、"cucumber -l ja ..." と明示する代わりに、featureファイルにマジックコメントとして埋め込みます。

    ikasam_a
    ikasam_a 2009/12/21
    DatabaseCleanerはシンプルで使いやすいと思う
  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2009-07-21)

    UnitTest で部品をしっかり守っているのに運用時にエラー さらに version up 時には頑張って書いた UnitTest が無駄になる UnitTest の存在意義に疑問が出てくるから、書こうとする気力が落ちる 思考停止して頑張ってまた書いても、また運用時にエラーが起きちゃう こうして悪いリズムが生まれていく 長期的な回帰テストとしては UnitTest は無力 まず書くべきは End to End のテストだった・・・ 河田・・・受入テストにつけ! なるほど、UnitTest よりも受入テストの方が対象となるシステムの挙動と密接であるため、確かに テストコードが長生きする とことがわかる。うん、それで問題が解決しているよ。でも、さらに「実行者が人でないといけない」と言ってるのはなぜ?ここからが問題の核心だが、その答えから言えば 人である方がテストコードがさらに長生きする から

  • [cucumber][テスト] テストデータツールまとめ(2009春夏)

    ● [cucumber][テスト] テストデータツールまとめ(2009春夏) 調査結果 知見 みんな YAML での Fixture 作成には辟易 (except DHH) DHH は初心者 BDD の流れから全体の fixture でなく必要なデータを作成するのが主流 データ作成ツールは Machinist がすこぶる評判いい (現在のベスト) 集合的なデータが必要な場合は Dataset を使い、その中から Machinist を使う Fake データの作成は Faker gem がこれまたすこぶる評判よし Machinist の発音がわからない 今、cucumber + webrat + mozrepl + firefox + xvfb + rspec + machinist + faker が俺の中で激熱! 参考 http://github.com/aslakhellesoy/cu

  • [Rails] Metal, Metalの戦闘力 - ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2008-12-16)

    ● [Rails] Metal Rails edge に Metal という新しい機能が追加された。これは Rack を用いた高速な Controller であり、Rails の色んな機能は捨ててでも、兎に角、単純で速いレスポンスがどうしても必要だ!という局面ではもの凄い助けになるだろう。 http://github.com/rails/rails/commit/8c3a54366435eebc2c8aa63b63e1349ce74a7b38 作成 場所は app/metal。metal ジェネレータが用意されているので、controller と同じ感覚で使える。既存のコントローラ(top1)と速度比較をするので、こちらの名前はtop2にしてみる。 従来のコントローラ的思想でいけば top2_metal.rb が作成されそうなものだが、そうはなっていない。この辺あたりに Merb 臭が少し

  • http://wota.jp/ac/?date=20090414

  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2009-04-08)

    やはりテストの話題になって stubとmockの違いを1行で! 今のテストフレームワークのお薦めは? RRが熱いよ!(英語ぽく書くのが目的じゃない、rubyぽいdslが必要なんだ!) mock で should_receive でガチガチにサブオブジェクトに介入してくる人って何なの! duck type の考え方からしても、何をやるかは相手に任せるベッキー mock は探針であるべきだ stub しか使わないよね ごめん、俺、最近は実データ派に戻ってきたんだ(Fixtureラブ) Fixture はシナリオ別に使い分けるのが面倒じゃない? そこで FactoryGirl ですよ 何が嬉しいの? テストデータを ruby コードで動的に書きたいときがある それって、もし fixture を簡単に切り替えられる機能があれば不要じゃね? 動的なら YAML でゴリゴリ書く方法もあるし 切り替え、

  • 優しいMerbの育て方 - [Rails][Merb] render と View テンプレート - ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2007-09-19)

    ● [Rails][Merb] render と View テンプレート View テンプレートの仕様も Rails に非常に近い。 描画には render を利用する render の引数は :layout, :nothing, :template, :action, :js, :xml render の引数を省略すると現在のアクション名から推測される コントローラとビューの間でインスタンス変数の透過性がある ビューファイルの拡張子は以下のどれか (優先順位はない?) ["html.erb", "jerb", "herb", "haml", "mab", "js.erb", "xerb", "rhtml", "builder", "rxml", "erb"] しかし、View テンプレートによる描画には "render" を*明示的に*実行する必要がある。ここが全体的に見ても、 Rail

  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2009-01-27)

    ● [Ruby] CoC の次は DbC 自分がなぜテストを書かないのかを徒然と自問自答してみた 書かなくても動くし(動作保証でなく、テストファイルが必須ではない) 言語で縛るのも楽しそう(テストを書かないとメソッド定義できないとか) あと、test ファイルが分離してるから忘れる unit test は特にモデル(ロジック)と1:1だから、コードの中に書いていいんじゃね? むしろ動的にテストしたい 結局みんな def foo の直後に俺俺 assert 作って実行してるじゃん?無駄じゃん? 最低でも引数と戻値の型ぐらい検査できると嬉しい 別言語は要らないから、Ruby でせめて型チェックだけしたい Duby どこー?早くカモーン!w 戻り値は ensure で代用できそう ensure => ret は rescue との類似性的にもよくね? ensure Integer とかかけたらそ

  • 1