タグ

2012年8月10日のブックマーク (7件)

  • ワークスアプリケーションズのインターンを受ける人のために - 青黒白赤、遅れた黄

    はじめに ワークスのインターンを受ける人は多いが、ポイント等をまとめた情報がなかったので自分で書くことにした。検索で訪問した方達の参考になればよいと思う。ただし、自分はインターン予定者であって経験者ではないので、情報に多少の間違いがあるかもしれない。以下の情報はネットに散乱している情報を自分なりにまとめたものだ。インターンを経験した後に、秘密保守の契約に反しない程度に追記する予定。 ソフトウェアの特徴とインターンにおいてとるべきスタンス ワークスはノーカスタマイズソフトウェアで躍進を遂げた。 顧客に合わせてカスタマイズすると、コストが高くなるので、最初から顧客の要望すべてに答えられる機能を持ったソフトをつくるようにする。顧客に必要ない機能もたくさん含まれる可能性があるが、カスタマイズする必要がないので全体のコストは低く抑えることが出来る。この考えを前提とすると、ワークスのインターンにおいて

    ワークスアプリケーションズのインターンを受ける人のために - 青黒白赤、遅れた黄
    ikeike443
    ikeike443 2012/08/10
  • Amazon流の開発術では、まずプレスリリースを作る | fladdict

    Amazonでは製品開発をするとき、まず最初にプレスリリースを書くらしい。これは”Working-Backwards“と言うデザイン手法。面白げなので色々と調べてみた。 Working-Backwards法の商品開発では、お客様の視点をスタート地点にするため、開発前にプレスリリースを作成する。プレス内容は、既存プロダクトの問題点と、それを新製品がどう解決するかが中心になる。 プレスがユーザーに響かなかった時点でプロジェクトはボツ。そもそもその商品は作らない。これにより見当違いな商品を作るリスクを、一番最初の段階で低コストに回避できる。 このWorking-Backwards法で書くプレス内容は主に以下のとおり。 見出し 顧客が商品を理解できるタイトル 副題 ターゲット層と、彼らのメリットを1行で。 概要 商品の特徴と利点をまとめる。この段落で全てを理解できるように。 課題 このプロダクトが

    ikeike443
    ikeike443 2012/08/10
  • How to Build a GitHub

    Learn about the growth patterns and the architecture behind github.com.

    How to Build a GitHub
    ikeike443
    ikeike443 2012/08/10
    Perlは1809年に誕生したのか〜
  • 伝えなければ伝わらないという当たり前の話 | Social Change!

    ソフトウェア開発プロジェクトをとりまく6つの誤解〜プログラミングを経験しないとわからないこと こちらの記事が、ただのエンジニア側のあるあるネタで終わってしまうのは意ではないので、この記事で少し補足しようと思います。 まず結論から。ソフトウェア開発の関係者がプログラミング経験がないからといって、無駄な作業や無茶な計画が立てられるのは双方にとって不幸なので、プログラミング経験のある当のプロならば、その特性について、きちんと説明をして、そもそもから理解をしてもらい、お互いにとってハッピーなソフトウェア開発をしましょう。ということです。 ソフトウェア開発の世界において、関係者のソフトウェアの特性に対する理解が足りなかったり、間違った認識があったりすることで、そのプロジェクトの誰もが不幸になったり、無駄なことをしてしまったり、ということが起きているように感じています。 その例えば、を書いたのが、

    伝えなければ伝わらないという当たり前の話 | Social Change!
    ikeike443
    ikeike443 2012/08/10
  • cron等をつかって外部のAPIに問い合わせる場合は、毎時0分を避けるのが大人のマナー - blog.nomadscafe.jp

    なんかtwitterで書いたらウケたっぽいので cronをつかって外部のAPIに問い合わせる場合は、毎時0分をさけるのオススメ!!!!お兄さんとの約束だ!!! — masahiro nagano (@kazeburo) August 9, 2012 某サービスのAPIへの問い合わせ件数を調べると、毎時 0分台(0秒から59秒)のアクセスは1分から59分までの1分間の平均アクセス数の5倍から8倍にもなります。 これはおそらく、crontabの設定が 0 * * * * /path/to/call_foreign_api になっていることが多いからじゃないかなぁと思うのです。 その結果、サーバのロードアベレージは このように毎時0分だけ跳ね上がってしまいます。サービスを快適に提供できなくなる可能性があるので、APIの利用を制限したり、サーバを追加しなければなりません。これはサービス利用者、サー

    ikeike443
    ikeike443 2012/08/10
  • もしSIerのマネージャがFizzBuzz問題を解いたら - GeekFactory

    SIerのピーエム*1と呼ばれる人たちはパワーポイントを武器に日々闘っている。 そんなパワーポインターがFizzBuzz問題を解いたらどうなるだろうか? 作ってみた。 作成手順書 PowerPointを起動する。 スライドマスタを表示し、ページ番号を大きなフォントにして中央に配置する。 空白のページを15ページほど用意する。 3、6、9、12、15ページ目に、Fizzと書いたテキストボックスを配置する。 5、10、15ページ目に、Buzzと書いたテキストボックスを配置する。 1〜15ページをコピーして必要な分だけ貼り付ける。 レビュー指摘管理簿 レビュー出席者:部長、課長、次長、ヒラ(記) レビュー時間:120分 ページ数:60ページ 社内標準のスタイルを使っていない。 会社のコピーライトがない。 プロジェクト関係者の秘密資料であることの表示が入っていない。 フォントがMSゴシックでない。

    もしSIerのマネージャがFizzBuzz問題を解いたら - GeekFactory
    ikeike443
    ikeike443 2012/08/10
  • Node.jsについてのよくある誤解 - 自分の感受性くらい

    Node.jsは普及しそうに無い: ニュースの社会科学的な裏側 http://anlyznews.blogspot.com/2011/02/nodejs.html という記事があったので、もしかしたらいい感じにNode.jsについてのよくある誤解がここに網羅されてるんじゃないかと思ってエントリを書きます。決して顔真っ赤にして反論してるわけじゃないよ! で、まず 理由は簡単で、Googleがリリースしたアプリケーション・サーバーであるnode.jsが、JavaScriptとその実行エンジンを基とした構成となっており、その性能が高いからだ。 とありますが、Node.jsはGoogle製ではありません。Node.jsがベースとしているJavaScriptのV8エンジンはGoogle製(のオープンソース)ですが、Node.js自身はJoyentという会社のサポートによって作られています。メインコ

    Node.jsについてのよくある誤解 - 自分の感受性くらい
    ikeike443
    ikeike443 2012/08/10
    うちでも使ってて、概ね開発者の評判がいいからはやると思うけど、スパイキーすぎて何にでも使える感じではないという印象