タグ

2018年5月30日のブックマーク (24件)

  • ヤメ暴たちの「再就職」事情 ――「世間様の風は氷のように冷たかった…」 - Yahoo!ニュース

    「ヤクザに人権はないのか」「好きでヤクザをやってきたんだから自業自得だ」。暴力団に対する取り締まりが強化されるなかで、よくそんな議論が起きる。暴力団の構成員が全国で2万人を割ったいま、ヤクザの社会復帰支援は社会が抱える大きな課題である。暴力団を離脱した元ヤクザたちは「再就職」の厳しい壁に直面していると言われる。果たして実態はどうなのか。現状を追った。(取材・文=今西憲之、鈴木毅/Yahoo!ニュース 特集編集部) 細く入り組んだ路地の先に、その喫茶店はあった。年季が入った黒光りするカウンターにテーブルが二つ。もう春だというのに日雇い労働者の街、ここ大阪市西成区の下町は肌寒く、店では石油ストーブの上でやかんが湯気をあげていた。60歳過ぎのマスターが同年代の、紺色のジャージーに身を包んだ丸刈り頭の男にコーヒーを注ぐ。 「まあ、マスターのところにコーヒーよばれてタバコを2、3分けてもらうのが、

    ヤメ暴たちの「再就職」事情 ――「世間様の風は氷のように冷たかった…」 - Yahoo!ニュース
    ikura_chan
    ikura_chan 2018/05/30
    まずは真面目でちゃんとつとめている1割の事例分析してその割合を増やしていくことじゃないのかなあ。すぐにはどうにもならないから。
  • 「好き」に囲まれた棋士人生から伝えられること|プロ棋士から君へ(寄稿:遠山雄亮)|【パソナキャリア】パソナの転職エージェント

    私、遠山雄亮は日将棋連盟でプロ棋士をしている。 将棋のプロというと、 羽生善治(はぶよしはる)竜王 加藤一二三(かとうひふみ)九段(通称:ひふみん) 藤井聡太(ふじいそうた)七段 この3人であれば皆さんご存じではないかと思う。 この3人は「中学生でプロ棋士になった」という共通点があり、将棋界の超エリートである。羽生竜王と加藤九段は何度も将棋界のトップに立った。近い将来、藤井七段がトップに立つ日が来てもなんら不思議ではない。中学生プロ棋士にはそのくらいの未来が期待されている。 対して、私は年齢制限ギリギリの25歳でプロ棋士となった。残念ながらエリートとはほど遠いが、エリートとは違ったプロ棋士人生を楽しんでいる。 将棋のプロ棋士になるには『奨励会』という下部組織で一定の成績を収める必要があり、年間に4名しかプロ棋士になれないため、「東大に入るより難しい」と言われることもある。私は奨励会を卒業

    「好き」に囲まれた棋士人生から伝えられること|プロ棋士から君へ(寄稿:遠山雄亮)|【パソナキャリア】パソナの転職エージェント
  • 53歳の山本昌が、突然ピッチング練習を再開。その驚くべき理由は?

    まるで映画のワンシーンでも見ているかのようだった。 夕闇に染まるブルペン、ジャージ姿の大男がマウンドに立つ。両腕を揃えて天に掲げるような特徴的なワインドアップから、捕手に向かって軽く左腕を振り下ろす。球速にすれば80キロにも満たないようなスローボール。それなのに、ボールにはしっかりと回転がかかっており、捕手のミットを「ドスン」と叩く。 ブルペンの脇でトレーニングしていた10人ほどの高校生が、一斉に手を止めて大男のキャッチボールにじっと見入る。誰も言葉を発しない。ただただ静謐(せいひつ)な時間が流れていた。 球児たちの視線に気づいた大男は、苦笑しながらこう言った。 「ごめん、ごめん。3年ぶりだからまだこんなボールしか投げられないけど、あと2、3カ月もすれば、お前らよりいいボールを投げるようになるから」 山昌コーチ(写真中央)の話を熱心に聞く日大藤沢の選手たち 大男は8月で53歳になろうとし

    53歳の山本昌が、突然ピッチング練習を再開。その驚くべき理由は?
  • 解雇規制によって「企業が国民の生活を保障している」状況は、どう考えても異常。

    5月25日、働き方改革法案が衆院厚生労働委員会で可決された。 この法案は賛否両論で度々話題に上っていたが、働き方と関係のない人はいない。内容の可否は別にして多くの人が注目するのも当然だろう。 先日の記事、「日企業の給料が低いのは、社員を解雇できないから。「雇用」より「人」を守れ。」では金銭解雇を導入すべきと書いたが、幸い多数の反響を頂いた。 概ね好意的な反響ばかりだったが、金銭解雇で給料が上がるわけがない、現に非正規雇用者の給料は正社員より低いじゃないか、といったコメントもあった。 このコメントについてはズッコケるしかないが、アルバイトや派遣社員の業務は正社員と比べてサポート業務であったり、難易度が低いことが低賃金の理由となる※1。解雇の有無だけで給料が決まるわけではない。 では「解雇が可能なことで給料が高くなっている」という状況は実際に無いのかというと、当然のことながら現実にある。 そ

    解雇規制によって「企業が国民の生活を保障している」状況は、どう考えても異常。
  • 久保竜彦、ジーコ元監督に会う。12年ぶりの邂逅 - LINE NEWS

    5月14日、グランドプリンスホテル新高輪。Jリーグ25周年を記念したイベントの控室に、”神様”は現れた。ブラジル代表史上に残るスーパースターにして、元日本代表監督、ジーコさんその人だ。久

    久保竜彦、ジーコ元監督に会う。12年ぶりの邂逅 - LINE NEWS
  • ネットワークメタ解析チェックリスト改訂への道①~抗うつ薬のNMAを読んでみた~ - 窓際さんのお勉強な日々

    先日、ネットワークメタ解析(NMA)のチェックリストを作ったので、使い勝手を確認すべくNMAの論文を読んでみることにしました。 お題論文は今年発表された抗うつ薬21種のネットワークメタ解析です。 全文フリーかつ京都大学の古川教授も参加された論文ですので、精神科に興味のある方は是非お読みください。 (SRの手順部分の書き方が理想的かつ読みやすいので、個人的にはこの書き方が全世界に広がってほしい) Comparative efficacy and acceptability of 21 antidepressant drugs for the acute treatment of adults with major depressive disorder: a systematic re... - PubMed - NCBI 今回のお題論文は2009年に話題になったMANGA studyの改訂

    ネットワークメタ解析チェックリスト改訂への道①~抗うつ薬のNMAを読んでみた~ - 窓際さんのお勉強な日々
  • 〝手で持たないドローン日傘”商用化へ ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    アサヒパワーサービス(栃木県小山市、鈴木健治社長)は、手で持たない日傘「free Parasol(フリーパラソル)」の試作機を開発した。飛行ロボット(ドローン)にシートを装着した“ドローン傘”で日差しを遮る。価格は3万円程度を予定し、2019年中にも商用化する。将来は雨傘として使えるよう、モーター部に防水加工などを施す方針だ。 完成した試作機は、特定のマークを追尾する自動操縦仕様。傘となる小型ドローンで撮影した映像を、人工知能(AI)を使った自社のソフトウエアで解析してマークを識別する。鈴木社長は「プログラムを改良し、人の頭部を識別できるまでレベルアップしたい」としている。 製品化を目指すドローンの直径は約150センチメートル、毎時5000ミリアンぺアのバッテリーを1基搭載する。重さは約5キログラム、飛行時間は20分程度。今後は部品を軽量化し重さを1キログラム、飛行時間1時間を目指す。事故

    〝手で持たないドローン日傘”商用化へ ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
  • 好きなことを仕事にできなかったわたしが、 好きな人と働いて見つけた自分の「仕事」(寄稿:土門蘭) - りっすん by イーアイデム

    文 土門 蘭 Photo by Kyohei Yanashita 「無人島に持っていくなら何にしますか?」 就職活動中、ある会社の面接でそう聞かれた。面接官は2名で、学生は3名。わたしはいちばん左の席で、いちばん初めに答える学生だった。 わたしはとっさに「辞書です」と答えた。 「辞書?」 面接官が目を丸くする。 「はい、できるだけ分厚い辞書を……読み終えるのにすごく時間がかかりそうな」 わたしはしどろもどろになりながら答えた。 「それだけ言葉があれば、そこに無人島で暮らす自分の感情を表す言葉が、どこかに載っているかもしれないので」 答えながら、真っ黒なリクルートスーツの袖を握る。手のひらがじっとり汗ばんでいた。面接官はにっこり笑って、隣の人に目線を移した。 § 幼い頃から、が好きだった。読んだり書いたりしながら、これまでのたくさんの時間を過ごした。 昔から、自分は「生きる」ことが少し苦手

    好きなことを仕事にできなかったわたしが、 好きな人と働いて見つけた自分の「仕事」(寄稿:土門蘭) - りっすん by イーアイデム
  • 大阪市:“保活”現場で異変 保育所、あえて落選 | 毎日新聞

    待機児童ゼロを目指す大阪市 保護者、育休延長狙う 「絶対に入れない保育所を教えて」--。待機児童ゼロを目指す大阪市の“保活”現場で異変が起きている。昨秋、保育所に入れなかった場合に育児休業(育休)期間と育休給付金受給を延長する国の制度が拡大されたが、育休を延長するには「入れない証明書」が必要で、あえて落選を狙うケースが表面化した。吉村洋文市長は「制度上の問題だ」として31日に厚生労働省を訪れ、加藤勝信厚労相に直接、改善を申し入れる。【林由紀子】 市保育企画課が、今年4月からの入所を申し込み、落選した育休中の保護者453人を調査。うち36%の163人は区役所との面談で「絶対に入れない保育所はどこか」「(入れないことを証明する)保留通知はどうすればもらえるか」と尋ねるなど、入所の意思がないと分かった。背景には「もう少し子どもと一緒にいたい」と望んだり、復職のタイミングを計ったりする親の事情があ

    大阪市:“保活”現場で異変 保育所、あえて落選 | 毎日新聞
    ikura_chan
    ikura_chan 2018/05/30
    ある意味ライフハック。
  • 部活内暴力の思い出

    「その部活って顧問による洗脳じゃん」 嫁に思い出話をしたら、そう言われた。 高校時代の部活で顧問による体罰事件があり、顧問の先生が罰されても、なお先生に泣きながら復帰してくださいと懇願する生徒たちの姿を洗脳と言っていた。僕も当時は一種の洗脳だと思ったが、とても言い出せる雰囲気ではなかった。 さて、いきなり嫁との会話を書いてしまったが順を追って書こうと思う。 そもそもこの話を書こうと思ったは、今マスコミを賑わしている日大アメフト部のコーチによる暴力が原因だ。顧問による暴力と聞くと、僕も高校時代に顧問による暴力に多少縁があったからだ。また、このニュース記事の見出しの「盲目」という単語が目についた。僕の顧問の先生も、人を盲目的にさせる天才だったなと。 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3380718.html あれから10年、そろそろ言葉にして残し

    部活内暴力の思い出
    ikura_chan
    ikura_chan 2018/05/30
    これ、精神的な暴力も一緒だよね。「私たちが至らないからあんな風に厳しく指導されたんだ」
  • 妊娠と同時に子宮頸がん発覚 抗がん剤治療を乗り越えて授かった一人娘

    「私も妊娠と同時に子宮頸がんを告知され、他人ごとではなかったです」 4月中旬、東北地方に住むエミさん(仮称、36)から、そんな内容のメールが届きました。 「妊娠と同時に子宮頸がんが見つかった女性の話」という記事を読んだエミさんもまた、妊娠と同時に子宮頸がんがわかり、抗がん剤治療を乗り切って、出産と同時に子宮や卵巣を摘出する手術を受けたというのです。 手術後に記事に出てくる森田美佐子さんのブログを読んでいたといい、「おかしいなと思ったら『後で』ではなくて、すぐに受診するように声を大にして言いたいです。初期なら子宮は残せるし、生存率も高くなるのですから」と訴えています。 エミさんはどのような経験をしたのでしょうか? 1歳になった娘さんの育児に奮闘中のエミさんに会いにいきました。 結婚10年目の妊娠 子宮頸がん検査に引っかかるいつもと違うだるさに気づいたのは2016年10月末ごろのことです。元か

    妊娠と同時に子宮頸がん発覚 抗がん剤治療を乗り越えて授かった一人娘
  • News Up “水資源が狙われている問題”を調べてみた | NHKニュース

    「日の水資源が狙われているらしいー」インターネットを中心に広がったこのうわさ、記憶にある方も多いのではないのでしょうか?そのきっかけとなったのが北海道庁が発表したある調査。資産価値の少ない森林が外国の法人や個人によって相次いで買収されていたことが発覚したことでした。あの騒動から8年。当に水資源は狙われていたのか?調べてみると、意外な真相が見えてきました。(札幌局記者 藤智充 川口朋晃) 騒動のきっかけとなったのは、8年前に北海道庁が議会で明らかにしたある調査です。 平成21年の1年間に砂川市や蘭越町などの森林合わせて400ヘクタール余り、東京ドーム87個分が外国の法人などに買われていたことがわかりました。その2年後には、買収された面積が1000ヘクタールを超えたことも判明。さらに、買収していたのは中国やシンガポールの法人や個人だったこともわかりました。 どうして、外国の法人が資産価値

    News Up “水資源が狙われている問題”を調べてみた | NHKニュース
  • クックパッドで人気のトマトパスタを7年かけて改良した、ズボラな僕でも作れる簡単な料理。 - 太陽がデリシャス

    辛さと酸っぱさの絶妙なコラボレーション 僕は基的に料理はしません。 作るのは。 洗い物が僕の主な役割です。 洗い物をしても雑だとか、コップの奥にスポンジが届いていないなど、細かい指摘を受けまくっています。 そんな僕にも、いつも完璧な味に仕上げることができる料理があります。 最強トマトパスタ 数年前に、クックパッドで人気のレシピを見よう見まねで作ったところ、 衝撃的なおいしさで、それ以来我が家のレギュラーメニューとなりました。 お店でこれが出されたら喜んで通います。 そこから50回以上作り、細かい改良を加えたレシピを公開します!! 材料(2人前) スパゲッティ・・・250g なすび・・・大1(なくてもOK) オリーブオイル・・・大さじ3 にんにく・・・2かけ ホールトマト缶・・・1缶(カットトマトはNG) ベーコン・・・6枚 とうがらし・・・2(辛いのが苦手な方は1で) 白ワイン(

    クックパッドで人気のトマトパスタを7年かけて改良した、ズボラな僕でも作れる簡単な料理。 - 太陽がデリシャス
  • もしものときに 自分の身を守るためにできる護身術:日経xwoman

    最初から再生 続きから再生 ↓以下はオプション。反映させるには「最初から再生」ボタンを押してください speed: 1 ×閉じる 「歩きスマホ」をしているときだけに限りませんが、犯罪に巻き込まれる恐れは誰にでもあります。今回は「もしものとき」に備えて、セキュリティーサービス会社の綜合警備保障(以下、ALSOK)に護身術を聞きました。被害に遭いそうになったときは、一秒でも早く危険から逃れることが大切。自分の身を守るため、護身術を覚えておきましょう。 密室になるエレベーター もし不審者が乗ってきたら? そもそも護身術とは、相手を倒すのではなく、自分の身を危険から回避するための手段。ALSOKの渡辺文子さんは、「普段からの心構えが一番の護身術。危険な目に遭う機会をつくらないことこそ護身術の極意」と話します。 しかしデータを見ると、犯罪被害状況は深刻です。犯罪情勢を調べた警察庁の統計資料※によると

    もしものときに 自分の身を守るためにできる護身術:日経xwoman
    ikura_chan
    ikura_chan 2018/05/30
    とはいえ、護身術身に着けて変に自信持って対峙するより逃げたほうが確実。
  • 介護ケアプランの自己作成はワガママ?ケアマネ協会に抗議の声

    あさかわ・すみかず/1948年2月東京都中野区生まれ。東京都立西高校から慶應義塾大学経済学部に。1971年日経済新聞社に入社。小売り・流通業、ファッション、家電、サービス産業などを担当。87年に月刊誌『日経トレンディ』を創刊、初代編集長を5年間勤める。93年流通経済部長、95年マルチメディア局編成部長などを経て、98年から編集委員。高齢者ケア、少子化、NPO活度などを担当。2011年2月に定年退社。同年6月に公益社団法人長寿社会文化協会常務理事に就任。66歳。 医療・介護 大転換 2017年5月に「地域包括ケアシステムの強化のための介護保険法等の一部を改正する法」が成立し、18年4月からは介護保険と医療保険のサービス内容が改定された。少子高齢化が急速に進む中で、日の社会保障はどう大きく変革するのか。なかなかその全貌が見えてこない、医療・介護大転換の内容を丁寧に解説していく。 バックナン

    介護ケアプランの自己作成はワガママ?ケアマネ協会に抗議の声
  • クロマグロ 来季の漁獲枠 北海道では事実上ゼロに | NHKニュース

    資源の減少が懸念されている太平洋クロマグロについて、北海道では来シーズンの漁獲枠が事実上ゼロなりました。今シーズン、決められた枠のおよそ7倍も水揚げし、取りすぎたことによるものです。 それによりますと、北海道の漁獲枠は8.3トンで、今シーズンの112トンから大幅に削減されました。認められた8.3トンは別の魚をとるための網にクロマグロがかかってしまう分を想定したもので、漁獲枠は事実上ゼロとなり、来シーズン、北海道では小型のクロマグロ漁ができなくなります。 北海道では今シーズン、クロマグロの水揚げが漁獲枠のおよそ7倍に達し、取りすぎとなっているためで、ルールに従って超過分が来シーズンの漁獲枠から差し引かれる措置がとられました。 このほか、鹿児島県でも今シーズンの超過分を差し引いた結果、漁獲枠が事実上ゼロとなりました。 今回の措置について、水産庁は「漁業者にとっては影響が大きいと思うが、クロマグ

    クロマグロ 来季の漁獲枠 北海道では事実上ゼロに | NHKニュース
    ikura_chan
    ikura_chan 2018/05/30
    なんで日本の漁業は世界の漁業からは遅れをとっているんだろう。絶滅するまでとり尽くした挙句、漁業者の待遇も悪い。根本的に何か変えないと業界としてだめなのはわかりきってるはずだけど。
  • 落合陽一、林文科大臣に問う!「日本再興戦略には大学改革が必要だ」

    室橋祐貴 [編集部] and 川村 力 [専門編集委員] May. 29, 2018, 05:00 AM キャリア 37,336 今日でもっとも注目を集める研究者、落合陽一筑波大学准教授。最近、メディアでその名前を見ない日はない。 その落合氏が大きな関心を寄せるテーマの一つが、「大学改革」だ。 自身も学長補佐として大学の運営に関わり、著書『日再興戦略』の中では「センター試験をやめよ」と独自の提言を行っている。 一方、政府も「人づくり革命」の重点項目として「大学改革」を掲げ、林芳正文部科学相が副議長を務める「人生100年時代構想会議」を中心に、検討を進めている。 大学をどう変えていくべきなのか、落合氏と林文科相が議論を交わした。 人口が逆ピラミッド構造の大学 Business Insider Japan(以下、BI):近年、世界ランキングで日の大学が順位を下げるなど、大学の危機が叫ばれ

    落合陽一、林文科大臣に問う!「日本再興戦略には大学改革が必要だ」
    ikura_chan
    ikura_chan 2018/05/30
    入試一発勝負だからこそ、家の経済状況関係なく(国公立の)大学に入れてるっていうのはあるので、ナンセンスって切り捨てるのはどうかなっていつも思う。
  • 久保竜彦、巻誠一郎に会う。12年ぶりの再会(LINE NEWS)

    サッカーW杯の代表選考には、ドラマが付き物だ。 日でもかつて、話題をさらったメンバー発表があった。 その主役として、明暗を分けた2人。 12年ぶりの邂逅(かいこう)は、人知れず実現しようとしていた。 4月15日、熊・えがお健康スタジアム。 東京ヴェルディ戦に備え、会場入りするチームバスを降りたロアッソ熊FW巻誠一郎は、離れて見守る人影に気付いた。 少し近づいて確認する。間違いない。急いで駆け寄り、声をかける。 「タツさん?タツさんですよね!」 短く刈った頭に、無精ひげ。見た目は当時とほとんど変わらなかった。元サッカー日本代表、久保竜彦だった。 再会を喜ぶ後輩に、久保は少し照れたように歩み寄る。ジャージの裾でゴシゴシと右手を拭い、握手をする。 「マッキー、元気そうやな。いくつになったん?」 「38です!」

    久保竜彦、巻誠一郎に会う。12年ぶりの再会(LINE NEWS)
    ikura_chan
    ikura_chan 2018/05/30
    まさかの前フリ・・・・!
  • 日大選手が干された理由 関東学連「あるプレーでQBをタックルをできなかった」/デイリースポーツ online

    日大選手が干された理由 関東学連「あるプレーでQBをタックルをできなかった」 拡大 日大アメフット部による悪質な反則タックル問題で、関東学生アメリカンフットボール連盟(関東学連)が29日、内田正人前監督、井上奨前コーチを事実上の永久追放にあたる「除名」処分とし、社員総会での承認を求めることを発表した。除名処分は前例がないという。 日大関係者、当該選手、関学大関係者、審判、当日の試合会場にいた関係者ら約20名にヒアリング。映像を検証し、通信記録、音声データも参考にして内田前監督の指示であることを認定した。 また、反則を犯した宮川選手に対し、指導者側の圧力が強まる“きっかけ”がQBをタックルできなかったプレーであることが判明。関東学連の森啓司専務理事は「あるプレーでQBをタックルをできなかった理由で、練習をはずされた。(内田前監督が)『当該選手はやる気があるかないかわからない、そんな選手は出

    日大選手が干された理由 関東学連「あるプレーでQBをタックルをできなかった」/デイリースポーツ online
  • 【記者の目】日大アメフット処分…関東学連、バランス感覚に優れ理性的な判断/デイリースポーツ online

    【記者の目】日大アメフット処分…関東学連、バランス感覚に優れ理性的な判断 拡大 日アメリカンフットボール部の宮川泰介選手による悪質なタックル問題で、関東学生連盟は29日、都内で臨時理事会を開いた。内田正人前監督(62)と井上奨前コーチを罰則規定で最も重く永久追放に相当する「除名」に、守備を統括する立場だった森琢ヘッドコーチを「資格はく奪」、宮川泰介選手とチームは、条件付きで18年シーズン終了まで公式試合の出場資格停止処分とした。規律委員会の調査で、反則は内田、井上両氏からの指示によるものと認定した。 ◇  ◇ 関東学連は、多くの人が納得のできる理性的な判断を下したのではないか。世間からは対応の遅さを指摘されたが、9日の規律委設置から約3週間で調査を終え、定例理事会(6月13日)よりも前倒しで1日でも早く真相を究明しようという強い意志を感じた。 反則指示について“言った言わない”の水掛け

    【記者の目】日大アメフット処分…関東学連、バランス感覚に優れ理性的な判断/デイリースポーツ online
  • 日大・内田前監督の供述「虚偽」と認定 「インカム落とした」言い訳もあった/デイリースポーツ online

    日大・内田前監督の供述「虚偽」と認定 「インカム落とした」言い訳もあった 拡大 日大アメフット部による悪質な反則タックル問題で、関東学生アメリカンフットボール連盟(関東学連)が29日、臨時理事会を開き内田正人前監督、井上奨前コーチを事実上の永久追放にあたる「除名」処分とし、社員総会での承認を求めることを発表した。事実認定の上でタックルを実行した宮川泰介選手と内田氏、井上氏の指導者との主張に矛盾が生じている点について、基的には内田氏らが嘘をついていると事実認定をした。 選手と指導者の間で矛盾があることを関東学連の規律委員会は4点にまとめて事実認定をした。 (1)「QBをつぶせ」という指示に込められた意味。 宮川選手は「けがをさせてしまえ」という指示と受け取り、直接発言した井上前コーチは「そういう気持ちでプレーしてほしい」という意図だと会見、規律委員会のヒアリングで証言している。 事実認定の

    日大・内田前監督の供述「虚偽」と認定 「インカム落とした」言い訳もあった/デイリースポーツ online
    ikura_chan
    ikura_chan 2018/05/30
    え、インカム落としたとか言い訳してたの・・・?
  • 「完全禁煙」飲食店の検索サイトを医療関係者らが始めた理由

    慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(慶應SDM)修了。新聞・雑誌・書籍などでヘルスケア、および、社会保障全般(特に、医療・介護や障がい者など社会福祉領域等)の記事を執筆。著書『がん闘病とコメディカル』(講談社)『チーム医療を成功させる10か条-現場に学ぶチームメンバーの心得-』(中山書店)、スペイン語翻訳書『きみは太陽のようにきれいだよ』(童話屋) News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 明日(5月31日)は世界禁煙デー。今春、健康増進法改正の受動喫煙対策について、飲店への規制は「客席100平方メートル以下では喫煙を認める」と閣議決定された。受動喫煙対策に賛同する人たちから深いため息が漏れる中、医療関

    「完全禁煙」飲食店の検索サイトを医療関係者らが始めた理由
  • 「禁煙化で小規模飲食店が潰れる」は大ウソだ

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事象の背後にある「情報戦」を読み解く。 バックナンバー一覧 建物内禁煙としたら

    「禁煙化で小規模飲食店が潰れる」は大ウソだ
    ikura_chan
    ikura_chan 2018/05/30
    スペイン失敗してるのね。