タグ

2011年4月20日のブックマーク (5件)

  • 自分のこころを大切にしよう――震災時のメンタルケア

    無力感に苛まれる、ネガティブな気持ちになる……。直接被災していなくても、私たちのこころは震災を通じてダメージを受けています。そんなこころの疲れにそっと効き、ちょっと元気になれる処方箋をお贈りします。 震災後初めて、東京都内に行きました(私は新潟在住です)。 新潟のテレビで見る東京の景色は、計画停電などによる影響や飲物の入手困難など多少の不便さはあるものの、日常にそれほど大きな影響はないように見えました。 しかし都内で電車に乗って、いつもとは違う感覚を抱きました。何か殺風景なのです。「いったい、この違和感は何だろう?」と周囲を見回して……分かりました、いつもなら所狭しとぶらさがっている中吊り広告がありません。「そうか、広告は自粛してるんだな」。しばらく電車に乗っていると今度は、足元が寒くなってきました。「今日はやけに冷えるな。あっ、暖房が入っていないんだ」――わずかなことですが、いつも当た

    自分のこころを大切にしよう――震災時のメンタルケア
    imai78
    imai78 2011/04/20
    被災していない人間でも、連日の報道、ニュースには疲れが出るものねー
  • ノンプログラマーのためのjQuery入門

    kanazawa.js v1.0 〜JavaScriptコトハジメ〜(2011年2月5日開催)で使用したスライドです。Read less

    ノンプログラマーのためのjQuery入門
    imai78
    imai78 2011/04/20
    恐ろしく分り易いスライド!見習いたい。
  • Twitter、アカウント検索機能の強化と「高度な検索」ページの追加を発表

    Twitterは4月4日(現地時間)、ユーザーが興味を持つテーマに関連するツイートをより探しやすくするための新機能を追加したと発表した。 まず、検索枠でキーワードを入力すると、検索結果ページの「ユーザー名」タブにそのキーワードに関連したツイートを多く投稿しているユーザーの一覧が表示されるようになった(従来はアカウント名にキーワードが含まれるユーザーしか検索結果に表示されなかった)。 また、検索初心者向けの「高度な検索」ページが新設された。このページは、検索結果ページの「ヒント: 演算子を利用することで、より高度な検索が可能になります。」というリンクをクリックすると表示される。キーワード、ユーザー名、地名で検索範囲を絞れるようになっている。

    Twitter、アカウント検索機能の強化と「高度な検索」ページの追加を発表
    imai78
    imai78 2011/04/20
    用途が浮かばない。。。やばい><
  • 企業における計画停電対策のポイント

    東京電力管内で度々実施されている計画停電によって、企業にもさまざまな影響が出始めています。まずは身近なオフィス内でどのような点に注意すべきでしょうか。そのポイントを解説します。 3月11日、自分が生きている間はまず来ないだろうと漠然と考えていた大地震がやって来ました。そして、最近では地震よりは圧倒的に「原発」の話題が多く、毎日のように耳にします。地震後に起きたガソリンや日用品の不足問題は徐々に解決する方向にあるようですが、「原発」の危険や「計画停電」という現実が私たちの目の前に重く圧し掛かっています。 自家発電設備によって会社や工場を半日以上動かせるという極めて恵まれた企業はほとんどありません。医療機関でも、医院や開業医をされているようなところには自家発電設備がありません。一部の企業を除けば、自家発電設備だけで計画停電の目安となる3時間を乗り切れるところはないでしょう。こうした事情のなかで

    企業における計画停電対策のポイント
  • 「Google Cloud Print」をHPのプリンタがサポート

    HPのPhotosmart、Officejet、LaserJet Proでは、固有のメールアドレスを設定するだけでモバイル版GmailやGoogle Docsの文書をクラウド経由で印刷できる。 米Hewlett-Packard(HP)は3月31日(現地時間)、同社のePrint対応プリンタ全機種を米Googleのクラウドプリントサービス「Google Cloud Print」に対応させたと発表した。 Google Cloud Printは、Googleが2010年4月に発表したプリンタドライバ不要のクラウド印刷サービス。Googleは立ち上げ当初から、プリンタ業界に対し同サービスのサポートを呼び掛けていた。旧式のプリンタでもGoogleクラウドプリントコネクタを使うことで同サービスを利用できるが、完全に対応するプリンタとしてはHPが今回発表した一連の製品(Photosmart、Office

    「Google Cloud Print」をHPのプリンタがサポート