タグ

wifiに関するimanaka99のブックマーク (9)

  • 【ESP8266】長時間deepsleepするとモバイルバッテリーがOFFになっちゃう件をどうにかする - Qiita

    #はじめに ESP8266のdeepsleepモードは優秀すぎて、モバイルバッテリーで運用しようとすると消費電流が少なすぎて負荷無しと判断され、電源が切れちゃう問題があります。 かといって、負荷無しと判断されないよう、単にdeepsleepの時間を短縮すると、無駄にバッテリーが浪費されてしまいます。 この問題をお手軽に解決する方法を考えてみます。 #ここでの解決策 モバイルバッテリーを使うこと、余計なハードウェアを使用しないこと、を条件とすると、deepsleepの時間を短縮することは避けられません。 しかし、deepsleepから目覚めた後の処理を工夫すれば、電力の浪費は避けられそうです。 具体的には、目覚めた後に毎回処理をせず、何回かに1回だけ処理をすればよさそうです。 普通に毎回送信する場合の消費電力のイメージはこうです。 何回かに1回だけ送信処理する場合の消費電力はこうなります。

    【ESP8266】長時間deepsleepするとモバイルバッテリーがOFFになっちゃう件をどうにかする - Qiita
  • Tag » ESP8266 « @ ともの技術メモ

    の部分にSSIDとパスワードをセットして名前を付けて保存、シリアルポートを /dev/ttyUSB* に設定した後、シリアルモニタを起動して、次に基板上のタクトスイッチを押しながら、「マイコンボードに書き込む」としてやると、ビルドと書き込みが行われます。タクトスイッチは「Writing at 0x00010000… (5 %) 」という表示が出たところで離してもOK。 書き込みが終わると、ESP-WROOM-32モジュールは勝手にリブートして起動します。 シリアルモニタ側には IPv6 でのステーションとしての動作、アクセスポイントとしての動作状況の表示、IPv4のステーションとしての動作状況が表示され、IPv4のIPアドレス取得ができると、その後NTPクライアントが動作している状況が表示されました。 また、同時にアクセスポイントとしても動作しているので、スマートフォンのWiFiアナライザ

  • ESP-WROOM-02でWeb Serverを動かす - Qiita

    はじめに Arduinoを触るようになって、低コストでネット接続する環境を模索しています。 先日、980円のBLEモジュールkoshianでピッコロボを動かすデモを公開しましたが、900円を切るWiFiモジュールESP-WROOM-02が日で販売されたので試してみました。 ネット上の情報を参考にしましたが、情報が断片的だったのでまとめてみました。(特に、配線や電源の扱いについては自分に知識がないので参考にさせていただきましたが、前提条件が少し変わるだけでも、分からなくなるので苦労しました) ESP-WROOM-02とは? ESP8266EX(SoC、32bit MCU)を搭載したWiFiモジュールです。 SPI、UART、I2C、I2S、IrDA、PWM、GPIO、SDIO、10ビットADコンバータなど、多彩なインターフェースが内蔵されています。TCP、UDPをサポートしています。 秋月

    ESP-WROOM-02でWeb Serverを動かす - Qiita
  • RaspberryPi Wifi APを使った無線ルーターの設定 - Qiita

    復習がてらRaspberryPiで遊ぶことに。RaspberryPiにWifi USBを2つ差して、片方はWifi AP、片方はWifiのクライアントにしてみた。 Wifiに繋がったAPができる。 ちなみに今これを書いている環境は、、、、ざっくり、、、 pc <-> raspberrypi wifi ap <-> pockewifi <-> interent 意味あるのかないのかぁ、、、で繋いでみている。 とりあえず、うちはLAN線が繋げるルータとやらが無いので、自前のマックにdhcpdns upして、LANスイッチハブ経由でmacとraspberry piを繋いで、sshでraspberrypiにログインして作業することに。 自宅は光も繋がっていない、低速pocketwifiとau 4gが外に出るための手段。 家遅い環境に慣れておくと、会社の環境がまだマシなので、会社にいく喜びが一つ増

    RaspberryPi Wifi APを使った無線ルーターの設定 - Qiita
  • 無線LAN(Wi-Fi) SDカードまとめ ~Arduinoで使いたい~

    最近はArduinoいじりにハマっていて、Arduinoとの無線通信がしたくなってきました。 とはいえ、Wi-FiシールドやXbee Wi-Fiは少々お値段が高いですし、いろいろ面倒くさそうです。 特に難しいことをしたいわけではなく、例えばArduinoで観測・記録したデータを無線で飛ばせれば満足。 そこでまっさきに思いついたのは 無線LANを搭載したSDカードです。 カメラで撮った写真を各種Webサービスで共有できるEye-Fiなど有名ですよね。 そこでどのような製品がArduinoコラボと適しているのか、検索しまくって吟味してみたところです。 デジタルカメラ用のSDカードをお探しの方も、もしかしたら参考になるかもしれません。 Arduinoで使用する上で重要なのは、SDカードがSPIモードでの通信に対応しているかどうかです。 (@namururu様の情報に感謝) そうでないとArdui

  • 無線LAN付きSDカードFlashAirの極めて間違った楽しみ方

    Eye-Fiのライバル、FlashAirを入手しました 無線LAN付きSDカード、東芝のFlashAirが発売されたので買ってみました。 FlashAirは、Eye-Fiと似た無線LAN機能付きのSDカードです。 既にEye-Fi Pro X2を持っているんですが、方向性が違うこともあって興味があったのです。 Amazonのレビューが悪いですが、僕は全然そうは思いません。Eye-Fiを買うべき人がFlashAirを買ってしまっただけのように見受けられます。 FlashAirをカメラに入れると、いとも簡単にWebブラウザを使って画像をダウンロードできて便利です。(続きは[Read More]から) FlashAirの使用感 無線LANルータ同様、アクセスポイントモードでの接続となるFlashAir。 無線LANルータに接続するのと同様の手順でFlashAirに接続。Webブラウザで「http

    無線LAN付きSDカードFlashAirの極めて間違った楽しみ方
  • gs-wifi 菅工房 Dokumente

    GainSpan社の低消費電流 Wi-Fi(無線LAN)モジュールGS1011シリーズ「GS1011MIC」です。 独自のATコマンドで制御でき、簡単にUDP・TCPコネクション(最大16セッション)、HTTPアクセス(SSL対応)を利用できます。 TELEC認証を取得しており、日国内で問題なく使用できます。 ※ 現在は GS2000(GS2K) シリーズが販売されています。 ページにも順次加筆していきます。 購入 / ダウンロード GS1011MIC や GS1011MIPS, GS1011MEPS の普及を目的に、資料を参照したり実験しつつ勝手にまとめているドキュメントです。 誤りや誤解等を含んでいるおそれがあります。正確にはメーカーのドキュメントをご確認ください。

  • ArduinoのWiFiシールド(CC3000)でWiFiのセットアップ - 人と技術のマッシュアップ

    ArduinoでWiFiが使える、かつTELEC取得済みのCC3000 WiFiシールドを入手したので、セットアップしてみました。 まずはハンダ付け スイッチサイエンスから購入したのですが、ブツがビニールに入ってるだけで特に説明書らしきものはありません。Arduinoシールドとはいえ、ピンソケットも付属していないので、一緒にピンソケットも購入しておいたほうがいいでしょう。 このようなWiFiシールドだとさらに重ねる可能性があるので、ピンソケットをこのようにハンダ付けしておきます。なおこのシールドはSPIを使用していますので、重ねる場合は注意して下さい。 WiFiのセットアップ WiFiのセットアップはsparkfunのページのCC3000 Hookup Guideを見ながら行えば問題ありません。 CC3000のライブラリのダウンロード ライブラリのコードはGithubにありますが、リポジト

    ArduinoのWiFiシールド(CC3000)でWiFiのセットアップ - 人と技術のマッシュアップ
  • せんごくネット通販

    千石電商 秋葉原 パーツとツールのスーパーマーケット。半導体・電子部品・コネクタ・ケーブル・基板・工具・パソコン関連・電池・充電器・ボードなどを幅広く扱っています。

  • 1