タグ

2018年8月31日のブックマーク (17件)

  • 数十年ぶりに正常化しつつある日本の雇用

    <アベノミクスによって需要不足がほぼ解消されたことで、社会全体の生産可能性の拡大が、実質賃金の増加という形で、人々の厚生にそのまま結びつき始めた...> 日の賃金上昇が、ここにきてようやく格化し始めた。厚生労働省の毎月勤労統計によれば、5月の現金給与総額は15年ぶりの伸びである前年比2.1%増となり、6月のそれは21年5カ月ぶりの3.6%増となった。これは、この5年半に及ぶアベノミクスの結果、日経済が1997年4月の消費税増税による経済危機を契機として始まった賃金・物価の下方スパイラルからようやく抜け出しつつあり、賃金が労働生産性の上昇を反映して増加するような「正常な成長経路」に復帰しつつあることを示唆している。 ブルームバーグ2018年7月9日付の記事「15年ぶり賃金上昇、人手不足続く」に掲載されている「賃金・雇用・生産性12チャート」には、この5年半のアベノミクスによって、日

    数十年ぶりに正常化しつつある日本の雇用
    imcompleteness0802
    imcompleteness0802 2018/08/31
    賃金上がってる気がしないのは俺だけか。
  • 「水泳帽を忘れたら授業は見学」に戸惑う外国人ママ「代替案を考えたらいいのに」→日本では水泳帽を貸し借りさせない納得の理由があった

    堀内京子 「PTAモヤモヤの正体」(筑摩選書) @Kyoko_quetta 学校のプール授業「水泳帽を忘れたら見学」ルールに戸惑う外国ママが、米国とブラジルで経験したのは「誰かが貸すとか、今日だけ水泳帽なしOKとか、クラス皆でその子のために考える」。 うーん。自己責任だから権利剝奪も当然、と無言で教われば、そりゃ失敗を恐れ生活保護にも厳しい大人になります 2018-08-29 17:29:03 MADOショップ 千種田代通店 @MADO74905723 @Kyoko_quetta うちの娘の中学も貸借りはダメ、もし貸借りをした場合はお互いマイナス点がつく。貸して、いいよ!ありがと、いいよ!のコミニュケーションじゃないのかな?と...もし忘れてしまった時のどう回避するかの引き出しになるのに...忘れてしまった時の考える力を大人がなくしてしまっているように感じる。 2018-08-30 11

    「水泳帽を忘れたら授業は見学」に戸惑う外国人ママ「代替案を考えたらいいのに」→日本では水泳帽を貸し借りさせない納得の理由があった
    imcompleteness0802
    imcompleteness0802 2018/08/31
    アタマジラミだと思ったよ。まあ、日本人が代替案考えるの苦手なのは小学校からの教育からの問題だな。
  • 特別支援学校生に「笑顔むかつく」 区職員が心理的虐待:朝日新聞デジタル

    東京都足立区障がい福祉センターの男性主事(28)らが、6月に体験利用に訪れた特別支援学校の高校3年の男子生徒に不適切な発言をした問題で、同区は31日、弁護士による調査結果を発表し、発言を心理的虐待だったと認めた。この問題で区は当初、職員3人が関わった疑いがあると発表したが、調査の結果、残る二人は別の事案に関わっていたことがわかり、合わせて心理的虐待とした。 調査によると、男性主事は作業訓練をしていた生徒に「笑った顔がむかつく」などと発言した。また女性主査(53)が別の男性利用者2人に対し、男性主事(32)が、このうちの男性利用者1人に対し、言動や身体的特徴をあげつらうような発言をした。 3人はセンターの生活体験係に5年以上在籍し、主導的な役割で障害者を支援してきた。発言についてはいずれも「虐待とは思っていなかった」と話しているという。区は組織的な問題があったとし、外部有識者による、センター

    特別支援学校生に「笑顔むかつく」 区職員が心理的虐待:朝日新聞デジタル
    imcompleteness0802
    imcompleteness0802 2018/08/31
    実名と顔載せろよって思う。何故隠蔽する?隠している以上本人は反省してないんじゃね?
  • ヤマト、引っ越しの新規受注休止 個人向け含め - 日本経済新聞

    ヤマトホールディングス(HD)は31日、個人も含めた全ての引っ越しサービスの新規受注を中止すると発表した。子会社が代金を過大請求していた問題を受けた措置。外部の専門家による調査では、過大請求の16%が「悪意」のある上乗せと認定した。ヤマトを巡っては残業代の未払い問題など不正が相次ぎ発覚しており、企業イメージの悪化や業績への影響が避けられない。ヤマトHDと法人向け引っ越しサービスを手がける子会社

    ヤマト、引っ越しの新規受注休止 個人向け含め - 日本経済新聞
    imcompleteness0802
    imcompleteness0802 2018/08/31
    会社も追い込まれてるな。
  • 【フジテレビ】2020年に小学校で導入される「プログラミング教育」を体験できる子供向けプログラミング教育番組『ちちんぷいぷいプログラミング』FNN.jpプライムオンラインで提供開始

    【フジテレビ】2020年に小学校で導入される「プログラミング教育」を体験できる子供向けプログラミング教育番組『ちちんぷいぷいプログラミング』FNN.jpプライムオンラインで提供開始 フジテレビ系列28局が運営するオンラインメディア「FNN.jpプライムオンライン」(以下、FNN.jp)は、「秋葉原プログラミング教室」を運営する株式会社UEI(以下、UEI)と、「みんなのAITM」を標榜し、あらゆる人がAIを使いこなす未来を志向するギリア株式会社(以下、ギリア)と共同で、子ども向けプログラミング教育番組『ちちんぷいぷいプログラミング』(全10話)を制作します。2018年9月9日(日)よりニュースサイト「FNN.jpプライムオンライン(以下、FNN.jp)」で無料配信を開始します。また、BSフジにて毎週日曜日9時55分~9時59分にミニ番組として放送します。 2020年に小学校で導入されるプロ

    【フジテレビ】2020年に小学校で導入される「プログラミング教育」を体験できる子供向けプログラミング教育番組『ちちんぷいぷいプログラミング』FNN.jpプライムオンラインで提供開始
    imcompleteness0802
    imcompleteness0802 2018/08/31
    プログラミング、自分で勝手にやれって思うの自分だけかな。学校でやることではないのでは?学校で教えてもプログラミング嫌いを量産するだけだと思うよ。
  • エナジードリンク、未成年への販売禁止へ 英政府:朝日新聞デジタル

    でも人気の清涼飲料「エナジードリンク」について、英政府はイングランド地域での未成年への販売を禁止する方針を明らかにした。対象年齢を16歳未満とするか18歳未満とするかなどについて、意見を11月まで公募し、制度設計を進める。 エナジードリンクは砂糖やカフェインを多く含む。大量に飲んだ場合、肥満や睡眠障害など健康に影響が出ると指摘されている。 政府案では、販売禁止の対象…

    エナジードリンク、未成年への販売禁止へ 英政府:朝日新聞デジタル
    imcompleteness0802
    imcompleteness0802 2018/08/31
    エナジードリンクを飲まなきゃいけない状況を若いうちから作ってる方が問題だと思う。学校のテストの時にみんな飲んでたけど、何故そこまで追い込ませるのか凄く疑問だった。
  • 大型バイクは無免許運転、奈良 6人死亡事故 | 共同通信

    奈良市の国道24号で大型バイク1台とミニバイク2台が転倒し6人が死亡、2人がけがをした事故で、8人全員が大型バイクの免許を持っていなかったことが31日、県警への取材で分かった。原付き免許は4人が取得していた。県警は道交法違反(無免許運転)と自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の疑いで捜査する。 県警は死亡した6人のうち、身元不明の男女2人は奈良市の17歳の男性、奈良県大和郡山市の中学3年の女子生徒(14)と明らかにした。他4人は、奈良市の17歳の男性2人と18歳の男性2人。

    大型バイクは無免許運転、奈良 6人死亡事故 | 共同通信
    imcompleteness0802
    imcompleteness0802 2018/08/31
    やっぱりか。ノーヘル、無免許の結末。
  • ネット依存、中高生93万人に疑い 居眠りの原因にも:朝日新聞デジタル

    スマートフォンのゲームやSNSなどインターネットの使い過ぎで日常生活に支障をきたす「ネット依存」の疑いが強い中高生が全国で推計約93万人に上ることが、厚生労働省研究班の調査でわかった。31日、発表した。5年前と比べて約40万人増え、とくに中学生で倍増した。授業中の居眠りや遅刻など学校生活にも支障が出ていた。 研究班(代表=尾崎米厚・鳥取大教授)は2017年度、全国の中学・高校184校に調査を依頼し、103校の約6万4千人から回答を得た。「使用時間を短くしようとして落ち込みやイライラを感じるか」など8問中5問以上が当てはまれば、依存の疑いが強いと判断した。 ネット依存の疑いが強い生徒…

    ネット依存、中高生93万人に疑い 居眠りの原因にも:朝日新聞デジタル
    imcompleteness0802
    imcompleteness0802 2018/08/31
    居眠りするのは授業に問題があるからでは?教師が給料得るためにただつらつらしゃべってるからだろうがって思うけどな。もっと授業減らして生徒の睡眠時間を確保させてあげようと思わないのかな?
  • 在日米軍再編:辺野古埋め立て承認を沖縄県が撤回 | 毎日新聞

    米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への県内移設計画で、沖縄県は31日、公有水面埋立法に基づく辺野古沿岸部の埋め立て承認を正式に撤回した。8月8日に亡くなった翁長雄志(おながたけし)知事が移設阻止に向けて承認を撤回すると7月に表明しており、その決断を引き継いだ。埋め立て承認の撤回によって、移設工事は法的根拠を失って止まるため、政府は法的な対抗措置を取る構えだ。 県の担当者が31日、事業主体の防衛省沖縄防衛局(嘉手納町)を訪れ、承認撤回の通知書を渡した。その後、撤回の権限を委任された謝花(じゃはな)喜一郎副知事が那覇市の県庁で記者会見し、「承認の要件を充足しないことが明らかになった。違法な状態を放置できないという観点から、承認の撤回が相当だと判断した」と述べた。

    在日米軍再編:辺野古埋め立て承認を沖縄県が撤回 | 毎日新聞
    imcompleteness0802
    imcompleteness0802 2018/08/31
    これは沖縄の正常な判断だ。何故沖縄の民意を本土の人々や政府は無視するのだろうか。きちんと沖縄の人が納得いく所まで議論を尽くすべきだ。もし県民に死者が出る事故が起こったら取り返しがつかなくなるはずだ。
  • 学力世界一のフィンランドでは「九九」を暗記せず、「電卓」を使う(シェーン・スノウ) @gendai_biz

    ムダな努力をやめたほうが、成功への道は近づく――“ポスト・マルコム・グラッドウェル”と評される気鋭の若手ジャーナリストが、膨大な事例を取材し、このことを証明した『時間をかけずに成功する人 コツコツやっても伸びない人 SMARTCUTS』が全米で話題になっている。 今回は書の中から、学力世界トップのフィンランド人学生が、九九を覚えない理由について解説された章を特別公開する――。 テストも宿題も少ないのに… 2010年春、ハーバード大学の研究者トニー・ワグナーが学校現場の視察にフィンランドを訪れた。人口も規模も米国ミネソタ州と大差ないが、数学、理科、読解力の国際的な調査でフィンランド人学生は常に世界のトップかそれに近いレベルを維持している。 首位であること自体はさして重要ではない(レベルが低い競争でも、誰かが必ず1位になるのだから)。見逃せないのは、フィンランドが最小限の努力で首位を獲得して

    学力世界一のフィンランドでは「九九」を暗記せず、「電卓」を使う(シェーン・スノウ) @gendai_biz
    imcompleteness0802
    imcompleteness0802 2018/08/31
    九九を覚えることが目的ではなくて、自由自在にすることでこのあと学ぶことがより速く理解できるための土台作りが目的だと思う。知識を持ったところで使えなければ活用できないことを九九から学ぶべきでは?
  • ハーバード大はアジア系志願者を差別、米司法省が見解

    米マサチューセッツ州にあるハーバード大学のキャンパスを歩く女性(2007年3月17日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / STAN HONDA 【8月31日 AFP】米司法省は30日、名門ハーバード大学(Harvard University)が入学選考の際にアジア系の志願者を差別していると批判した。ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領政権は、米大学で広く行われている学生間の人種バランスに配慮した入学選考指針に反対しており、その姿勢を一段と強めた格好だ。 司法省は、アジア系の学生団体がハーバード大を相手取って起こしている訴訟をめぐり、ボストンの連邦地裁に文書を提出。ハーバード大が入学選考で白人、黒人、ヒスパニック系の志願者を優先して、より成績優秀なアジア系志願者の機会を犠牲にしているとの学生団体の主張を支持する見解を示した。 米大学は、学生間の人種バランスに配慮した

    ハーバード大はアジア系志願者を差別、米司法省が見解
    imcompleteness0802
    imcompleteness0802 2018/08/31
    別にハーバードに通よわなくてもほか行くとこあるんだし別に良くねって思うのは自分だけか?
  • EU、夏時間廃止の方針=市民調査で84%希望-欧州委、加盟各国に提案:時事ドットコム

    EU、夏時間廃止の方針=市民調査で84%希望-欧州委、加盟各国に提案 2018年08月31日21時12分 ドイツ東部ドレスデンにある教会の大時計を調整する作業員=3月23日(AFP時事) 【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)欧州委員会は31日、EUが採用している現行の夏時間制度の廃止をEU加盟各国と欧州議会に提案すると発表した。欧州委が実施したEU市民への意見調査で、約460万件の回答のうち、夏時間の廃止希望が84%に上ったことを踏まえた。 【サマータイム】当にやる? ユンケル欧州委員長は同日、ドイツの公共放送ZDFに対し、「何百万人もの市民がもう時間を変更したくないと言っており、欧州委は彼らの言う通りにする」と語った。 EUは現在、3月の最終日曜日に時計を1時間進め、10月の最終日曜日に元に戻す制度の実施を加盟28カ国に義務付けている。 欧州委が31日公表した調査結果(速報)では、84

    EU、夏時間廃止の方針=市民調査で84%希望-欧州委、加盟各国に提案:時事ドットコム
    imcompleteness0802
    imcompleteness0802 2018/08/31
    これを見てサマータイム導入しようとする国家主導者を、自分は讃えたい。世界に逆行する点に置いて日本は先進国だな。
  • 【特集】“嘘の勤務先”売ります 「アリバイ屋」の実態とは(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

    依頼に応じて嘘の証明書などを作って架空の会社勤務を装う手助けをする「アリバイ屋」。一体、誰がどのような目的でこの業者を利用しているのでしょうか。 「住居を構えたいのですが、現在は定職がありません。LINEのところで申し込みをして、ここから始まりました」(Aさん) 建設現場などを渡り歩き、日雇いの仕事を生業としているAさん(58)。2年以上もの間、決まった住居を構えずに暮らしている。 「出張に行けば宿付きで仕事があったんで、仕事がないときにネットカフェとかそういうところで生活していたので。日雇いみたいな形で収入を得てますので、部屋を借りたいと思ったときに固定収入がないということで部屋が借りられない」(Aさん) そんな中、ある業者の存在に目が止まったという。 「スマホでいろいろ検索してたら“アリバイ屋”というものがヒットした」(Aさん) Aさんが見つけたのは「アリバイ会社」を名乗るK社のホーム

    【特集】“嘘の勤務先”売ります 「アリバイ屋」の実態とは(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    imcompleteness0802
    imcompleteness0802 2018/08/31
    こういうビジネスが発達することは日本の経済は停滞してるってことなんだな。アベノミクスっていつ効果出るんよ。
  • 基地の中、基地の後

    私の父は .mil というドメインのメールアドレスを持っている。米軍関連で使われるものだが、おそらく大半の日人はやりとりはおろか目にする機会すらないだろう。持っている理由は、米軍の中で働く軍雇用員だからだ。前は、.army.mil というドメインを使っていたが、何らかの理由で mail.mil に変わったようだ。.mil ドメインは少しかっこいいと思う。 - ところで、大抵の日人は米軍基地の中に入ることはないだろう。米軍基地内で働く父のもとで育った私は小さい頃から職場に連れて行ってもらっていた。基地の中に通勤する場合、ゲートを通らなければならない。車についたステッカーと、IDを提示すると入ることができる。基地の中はどこもゆとりがあり広く作られており、まさに広大な土地を持つアメリカ的な土地の使い方と感じられる。まぁ、ここは遥かに狭い沖縄なのであるが…。 基地の中はまさしくアメリカである。

    基地の中、基地の後
    imcompleteness0802
    imcompleteness0802 2018/08/31
    一概に基地を全て無くすべきだとは言えないけど、経済効果のことを踏まえたら基地はない方がいいのかな。安全保障のためには必要だって言われるけど、日本の僅かな領土のために自分の命を投げ出す米軍人はいるのか。
  • LGBT:親たちが抗議署名を提出 杉田議員の謝罪求める | 毎日新聞

    LGBTの子どもを持つ親たちと、集まった署名を手にする署名キャンペーンサイト「Change.org」スタッフの遠藤まめたさん(手前)=東京都千代田区の自民党部前で2018年8月31日、藤沢美由紀撮影 自民党の杉田水脈(みお)衆院議員がLGBTなど性的少数者に対し、月刊誌に差別的な寄稿を掲載した問題で、LGBTの子どものいる親たちが31日、自民党部(東京都千代田区)を訪れ抗議署名を提出した。署名は約1カ月前から集め、同日午前9時時点で2万6650人分に達した。 署名を呼び掛けたのは、子どもがLGBTだという7人。署名文では、「政治家から発せられた発言が、子どもたちの心を傷つけ、えぐっている」と指摘。「親が子どもを受け入れても、社会に差別があれば、親は子どもを守るこ…

    LGBT:親たちが抗議署名を提出 杉田議員の謝罪求める | 毎日新聞
    imcompleteness0802
    imcompleteness0802 2018/08/31
    一定数こういう考え方があり、こういう考え方の人を撲滅できない。だけど有権者としてこういう考え方に選ばないことはできる。つまり議員にしてしまった自民党や何も知らず自民党に票を入れた有権者の責任だと思う。
  • 米高校乱射きっかけ、「防弾通学かばん」 イスラエル企業が開発 写真6枚 国際ニュース:AFPBB News

    イスラエル北部ジュリスの防衛装備品メーカー、マサダ・アーマーが開発した防弾バックパック(2018年8月30日撮影)。(c)AHMAD GHARABLI / AFP 【8月31日 AFP】米フロリダ州の高校で2月に生徒・職員17人が死亡した銃乱射事件をきっかけに、イスラエル企業が防弾通学かばんを開発した。これまでに米国向けに数百個が売れたという。 イスラエルの防衛装備品メーカー、マサダ・アーマー(Masada Armor)のスニール・コーレン(Snir Koren)最高経営責任者(CEO)は30日、AFPの取材に対し、2月14日にフロリダ州パークランド(Parkland)の高校で起きた銃乱射事件で「非常に大きな心の傷(トラウマ)が残された中、わが社の米国の取引先から要望があり、防弾バックパックを開発した」と説明した。 イスラエル北部ジュリス(Julis)に社を置くマサダ・アーマーは、事件

    米高校乱射きっかけ、「防弾通学かばん」 イスラエル企業が開発 写真6枚 国際ニュース:AFPBB News
    imcompleteness0802
    imcompleteness0802 2018/08/31
    冬だったら寒さも凌げるから一石二鳥やな。
  • 「知識偏重」「暗記」教育に対する大いなる誤解

    「アクティブラーニング」あるいは「主体的な学び」ということばが、今の教育界のキーワードのようである。 しかし、「主体的な学び」が何を意味し、何を実践すればそれが実現できるのかについては、深い議論があまりされていないし、教育現場でも、理解しようともがいているのが現状のように思われる。 共同、協調して行う学習形式のこと、あるいは積極的に発言をすることが「主体的な学び」と受け取っている様子も散見される。 来、「主体的な学び」とはどういう学びなのだろうか。「主体的な学び」というからには、「主体的でない学び」があるということが前提となっている。では「主体的でない学び」とは何なのだろう。 学ぶとは、知識を得ること 「主体的な学び」を標榜する人たちが、従来の学びを「知識偏重」と批判するのをよく耳にする。「知識はもういらない」という過激な言葉を聞いたときには驚愕した。認知科学の観点からすると、「学習」は

    「知識偏重」「暗記」教育に対する大いなる誤解
    imcompleteness0802
    imcompleteness0802 2018/08/31
    今の学生はこのことをどれだけ理解しているだろうか?学歴よりも実際には得た知識をどれだけ生かせるかが重要な時代のなか、これを理解することは生き残るための重要な要素だと思うが。