タグ

ブックマーク / president.jp (7)

  • 日本人の知らない“もうひとつの日本語”

    現代日に生きる自然言語があった 現代の日に、日人の知らないまったく別の文法や言語系統を持つ“もうひとつの日語”が存在している。それは英語やハングルのことを指しているのではない。そのような事実を知らされたら、「一体なんのこと?」と驚くのではないだろうか。かくいう私もその1人だった。 そのもうひとつの日語とは、手話のことだ。多くの人は、手話とは単に日語の音声を手のサインに置き換えたものと考えている。しかし、手話はれっきとした自然言語であり、その誕生は音声言語と同様に古い。手話に関する最古の記録は4世紀以前に書かれたユダヤ教の律法書に確認でき、世界各地で独自の発展を遂げてきた。もちろん細かい文法や語彙もあり、それを習得することで、哲学や心理学なども含めこの世の森羅万象を語ることができる。日には日手話が、アメリカにはアメリカ手話があり、世界各国の手話のほかに「方言」も存在している。

    日本人の知らない“もうひとつの日本語”
    imo758
    imo758 2015/03/30
    筆談出来る技量をきちんと修めてもらうほうが互いに有益かと強く思うのだが。
  • 70万人!「道路逆走」認知症ドライバー、本日もアクセル全開 (3ページ目)

    「近所の目」が独居老人宅をゴミ屋敷にする ただ、介護現場の現状を話してくれるケアマネージャーのFさんは「こういう時代になった以上、社会全体が認知症について理解を深め、そうした人たちと共生していくことを考えなければなりません」といいます。 認知症の人が身近にいない人たちにとっては想像がつかないことですが、Fさんによれば、軽度の認知症の人は街に相当数いるとのことです。たとえば散歩をしているお年寄り。決まった道を歩く分には問題ないし話しかけても普通に会話ができたりする。でも、何かの拍子にいつもとは違う道に入り込んだりすると、家に帰れなくなる人がいるんだそうです。もちろん散歩をしているお年寄りのすべてが認知症と決めつけるわけにはいきませんが、そういう人もかなりいるといいます。 介護サービス利用者にも当然、多くの認知症の人がいます。独居の場合、部屋の中がゴミだらけということも少なくないとか。Fさんが

    70万人!「道路逆走」認知症ドライバー、本日もアクセル全開 (3ページ目)
    imo758
    imo758 2015/02/07
    自由は自己判断ができるってのが前提なんだ、自己判断もできないやつをそんな危険な状態に置いとくのは反対だ。
  • 「追い出し部屋」はもう古い! リストラの最新手法

    正社員のクビをなかなか切れない日企業では、あの手この手の退職勧奨が発達した。時代とともに「進化」したその手法とは。 ターゲットは「おとなしいタイプ」 長年労働相談と向き合う東京管理職ユニオン執行委員長の鈴木剛氏は、リストラ手法の変遷をこう振り返る。 「昔から中高年を窓際に追いやり仕事を与えない例はありました。バブル崩壊後の1993年には、それまでの仕事を取り上げ、1日中モノを箱に詰めたり、お茶がらを集めて回ることをさせたりした。当時は窓際に隔離すると同時に降格と賃金ダウンをしていた」 もっとも、この手法、今は行われていない。「最重要の労働条件の一つである賃金を人の同意なしに下げると、裁判になれば違法と判断されて敗訴する可能性が高いからです」(鈴木氏)。 一方、ここ数年で明らかになったのが、業績不振の電機大手が社内に設けた「追い出し部屋」の存在だ。指名を受けた人が「事業・人材強化センター

    「追い出し部屋」はもう古い! リストラの最新手法
    imo758
    imo758 2015/01/26
  • 日本人の悩みを吹き飛ばす「美輪明宏」名言集

    酸いも甘いも噛み分けるこの人の、無我夢中に生きた青年期。そこには生きるヒントが詰まっている。 「負けるものか」が口癖になっていた 終戦の年、私は10歳の少年でした。その後、国立音楽大付属高校に入学するため郷里の長崎から上京しました。 確か15歳か、16歳の頃です。実家は比較的裕福だったので、仕送りをしてもらっていましたが、戦後のドタバタでついに親の仕事もうまくいかなくなり、破産。家は没落しました。以来、仕送りは完全に停止しました。 当時、国鉄の駅は夜になると家を焼け出された人々が寝泊まりしていました。私も一時その集団に潜り込んで雨風をしのいでいましたが、何もしなければ死んでいたでしょう。とにかく働き口を探し、い扶持を稼がないと……。 新宿駅なんかに立っていると、手配師から声がかかりました。それで、楽器を弾ける人や歌を歌える人はトラックに乗せられて立川や座間などの米軍キャンプに連れていかれ

    日本人の悩みを吹き飛ばす「美輪明宏」名言集
    imo758
    imo758 2015/01/04
    この人からは青・中・老年男性はダメだから十把一絡げにdisってればいいんだ臭しか感じないんだが。
  • 「100点取れて、エライね!」がダメな理由

    勉強が楽しいとき親が褒めては逆効果 東大生は親から「勉強しなさい」とあまり言われないそうです。理由は簡単で、親に言われなくても勉強していたり、効率よく勉強し成績をあげている子が多いからでしょう。 しかし、彼らが親に強いられなくても勉強を続けることができたのはなぜでしょうか。 やる気を起こさせる基的な方法論として、「褒める」と「叱る」があります。「勉強しなさい」というのも「叱る」部類に入ると思いますが、「褒める」と「叱る」では、どちらが有効でしょうか。 マウスに迷路を学習させる有名な実験があります。「ゴールに餌を置いておく(=褒める)」、「道筋を間違えたら電気ショックを与える(=叱る)」、「正しければ餌、間違えたら罰を与える(=褒めたり、叱ったり)」という3つのパターンで実験を行うと、効率よく学習できるのは、「ゴールに餌を置いておく」だけなのです。 「餌と罰の両方」もダメで、罰が待っている

    「100点取れて、エライね!」がダメな理由
    imo758
    imo758 2014/03/01
    『「餌と罰の両方」もダメで、罰が待っていると学習中のマウスは萎縮してその場から動かなくなってしまう』
  • スパゲティをゆでるときは塩なしでOKです|食の安全|PRESIDENT Online

    ナポリタン、ペペロンチーノ、カルボナーラ……と種類豊富なスパゲティ。レシピにはたいてい「スパゲティは塩を加えたお湯でゆでる」とある。うどんなど、ほかの麺には入れない塩をなぜ入れるのか。 ――スパゲティをゆでるときは、塩をたっぷりと鍋に投入しますよね。それはなぜですか? 先生 塩を入れるのはコシを強くするためといわれています。一般的なゆで方は、麺の重量の10倍程度の水を沸騰させ、そのお湯の約0.5~1%の塩を加えてゆでるというものです。 しかし、塩を入れてゆでたスパゲティと塩を入れずにゆでたスパゲティとでどのような違いがあるかを調理学の専門家で官能テストをしたことがありますが、塩を加えても加えなくても麺の感には変化は認められませんでした。つまり、この程度の塩の量では、口触りに変化は見られない、ということです。私自身、大学の授業でも自宅でも塩は1グラムも入れていませんよ。 ――塩を入れなく

    imo758
    imo758 2013/05/11
    下味のためなんだが?ソース無しでも食えるくらいの加減が普通じゃねえの?逆にソースは塩辛くしない。
  • 公職選挙法 -ネットに書いてはいけない選挙のこと

    地元の友達A君が、次の衆院選に立候補した。それはぜひ応援したい! ということで、さっそくフェイスブックに投稿。「みなさん、衆議院選挙に立候補したA君に投票お願いします!」――この行為が、公職選挙法(以下「公選法」)違反となることはご存じでしょうか。 選挙運動の方法は、公選法で厳しく制限されています。そもそも「選挙運動」とは、(1)特定の選挙について(2)特定の候補者を当選させるために(3)選挙人に働きかける行為です。冒頭の例は、(1)特定の選挙について(次の衆院選)(2)特定の候補者(A君)を当選させるために(3)選挙人(選挙権を持つ人)に働きかける行為なので、選挙運動です。 選挙運動は、公示日前に行うことが禁止されています。選挙期間中も、文書図画(文字や象形による表示)による選挙運動は、候補者人による一定のビラやはがきなど以外は認められていません。ネットの書き込みも文書図画と解釈され、

    公職選挙法 -ネットに書いてはいけない選挙のこと
    imo758
    imo758 2012/12/11
    そもそもすでに公選法の一部は憲法違反級のカスだからなあ
  • 1