タグ

ブックマーク / qiita.com (80)

  • ライセンスをつけないとどうなるの? - Qiita

    GitHub上でプログラムを公開するとき、 どのライセンスを使えばいいのかわからない どうやってライセンスを設定すればいいのかわからない ライセンスというもの自体が難しそうでよくわからない などの理由で、ライセンスを設定しないままになっていることはないでしょうか? この記事では、個人の開発者によるプログラムにライセンスが設定されていなかった場合にどのようなことが起きるのか、という観点からスタートして、ライセンスについての理解を深めていこうと思います。1 注意1: この記事の執筆者は法律に関する専門家ではありません。法律やライセンスに関する言及や解釈は不正確である可能性があります。実際の問題に対しては専門家による助言を受けてください。 注意2: この記事の内容は執筆者個人の見解であり、所属企業・部門の見解を代表するものではありません。 ライセンスがないということ プログラムのソースコードは、

    ライセンスをつけないとどうなるの? - Qiita
  • OSS活動をはじめて5ヶ月の振り返りと学んだこと - Qiita

    OSS活動をはじめて5ヵ月が経過したのでその振り返りと、OSS活動での学びを書きます。 「OSS活動ってハードル高そう。。」と躊躇している方に読んで貰えると嬉しいです。 自己紹介 最初に誤解のないように自分のスペックを。 消防士歴6年、エンジニア歴2年半、PC持つよりホース持ってた期間が長いエンジニアです。 28歳の年にエンジニア転職し、今は茨城県からフルリモートで働いています。 ※ 消防士からエンジニアへの転職経緯などは以前こちらに書きました OSSとは? OSSの定義をWikipediaより。 オープンソース・ソフトウェア(英: Open Source Software、略称: OSS)とは、利用者の目的を問わずソースコードを使用、調査、再利用、修正、拡張、再配布が可能なソフトウェアの総称である また、文中でのOSS活動はGitHubに公開されているOSSに対してプルリクエストやイ

    OSS活動をはじめて5ヶ月の振り返りと学んだこと - Qiita
    inc-2734
    inc-2734 2020/06/17
  • [JavaScript]初心者が初見で必ずthinking顔になるもの特集 - Qiita

    初心者が見た瞬間になるもの特集です。 小テクだったり、省略記法だったり、、 実際私も出会ってになりました! 追記 即時関数のところで説明にある 他には、+や-等でも動きます。 の"等"が気になった方に朗報です。こちらの記事で"等"を知ることができます!! [JavaScript] "!function() {}()"以外の即時関数を紹介するぜ よろしければ覗いてみてください! !! is 何 booleanへの型変換。 例 const obj = { hoge: "hoge" } function hasHoge() { return !!obj.hoge // => true } 論理否定(!)を二つ繋げて、boolean への型変換をしています。 !の結果を!で評価しているんですね〜。 JSON.parse(JSON.stringify(obj)) is 何 ディープコピー。 例

    [JavaScript]初心者が初見で必ずthinking顔になるもの特集 - Qiita
  • プログラミング学習スクール「ウェブカツ!!」に対する今回の著作権侵害騒動について - Qiita https://t.co/C3FmDJHrEl

    どうも、かずきちです。 今回、弊社が運営するオンラインプログラミング学習サービス「ウェブカツ!!」にて著作権侵害騒動があった事について、僕の様々な過激ツイートが皆さんの琴線を刺激したかと思います。 そこはブランディングとしてあえてやっていましたので、批判が加速していくことは当たり前なため、そこに対して弁明することはありません。 その他について、僕の意見を述べさせてもらいます。 著作権侵害と思われるものについての対応について まず、今回の著作権侵害の騒動について色々な意見や論理が展開されましたが、そこについては法治国家ですから、申立てがあればもちろんきちんと法的な手続きにのっとり対応をさせていただきます。 今回、「ウェブカツの教材でもない単なるブログ運営」については外注を使用しているため、明らかに転用されているものは既に削除を行なっています。 「削除すればいいと思っているのか!」 のようなお

    プログラミング学習スクール「ウェブカツ!!」に対する今回の著作権侵害騒動について - Qiita https://t.co/C3FmDJHrEl
    inc-2734
    inc-2734 2019/10/21
    Goodpatch を持ち出して話をずらそうとしているし、著作権やライセンスに対する正しい知識があるのもエンジニアの大事な能力の一つだし、何言ってるかわからん
  • GitHubのスターは金にならない - Qiita

    Sizzyというツールがあります。 様々なサイズの画面を同時に表示し、レスポンシブレイアウトがどうなるかを一気に確認できるという便利なツールです。 スマホ向けWebサイトを開発している人なら、持っていると非常に便利でしょう。 参考:レスポンシブの確認ツール、後発だけに便利!スマホ・タブレットの主要なデバイスでの表示確認が同時にできる -Sizzy / 『Sizzy』様々なデバイスでのサイト表示を確認出来る便利サイト さてこのSizzy、元々無償のChromeエクステンションだったのですが、先日2019年7月に単独のアプリとして有償化されました。 一人あたり月5ドル(団体割引あり)のサブスクリプション制です。 以下は作者のKizte( Twitter、Medium、Webサイト )がその理由や経緯を綴った記事、GitHub stars won't pay your rentの日語訳です。

    GitHubのスターは金にならない - Qiita
  • Laravelのサービスコンテナとサービスプロバイダはどういうものなのか - Qiita

    なぜこの記事を書いたのか 今社内で Laravel 読書会をしたり、公式マニュアルの日語翻訳ドキュメントを読んだりしながら、Laravelの学習を進めているわけだが、どうもサービスコンテナとサービスプロバイダが重要であることは伝わってくるんだが、その説明がしっくりこない。 なぜなんだろうということで、ソースを読んでみたり、色んな人のまとめを見てみたり、チュートリアルの動画を見てみたりしていて、「あー、こういうものかー」ということで自分的に納得がいったので、それを書いてみたというのがこれになります。 この記事の内容は、あくまでもサービスコンテナとサービスプロバイダの役割のほんの表面をなぞっただけで、全然深堀りしてるものではないです。サービスコンテナとサービスプロバイダは当にいろいろなことをしていて、これで書いているのはごくごく入り口の部分の理解ということになります。 サービスコンテナ

    Laravelのサービスコンテナとサービスプロバイダはどういうものなのか - Qiita
  • slackのIncoming webhookが新しくなっていたのでまとめてみた - Qiita

    会社では通知したい情報をIncoming Webhook経由でSlackに通知しているのですが、項目を変更しようと思ってドキュメントを調べたところ、Webhook周りの方針がいつの間にか変更になっていたようです。 思ったより苦戦したので(とりわけドキュメントが英語しかなく)、把握できたところをまとめてみました。 1. Webhookの設定方法の変更 まず全体的な方針変更として、Incoming Webhookの設定方法が「Webhookアプリによるインテグレーション」から「個別アプリからの登録」に変更になったようです。 旧方式 これまでWebhookは https://{workspace-name}.slack.com/apps のアプリ画面からWebhookアプリにアクセスし、各チャンネルに対してカスタムインテグレーションなるもので設定するようなフローでした。 この方式ではインテグレー

    slackのIncoming webhookが新しくなっていたのでまとめてみた - Qiita
  • 【実録】WordPressサイトをAWS+Laravel+Nuxtにフルリプレイスした話 - Qiita

    概要 創業2期目のスタートアップ株式会社NoSchoolにて、WordPressで開発された自社サービスを、2ヶ月掛けてAWS+Laravel+Nuxt.jsにフルリプレイスした際の技術選定について書きます。 対象読者 Laravelを使ってみたい/使えるライブラリを一通り知りたい AWS構築の全体感を知りたい Nuxt.jsやVuetifyの使用感を知りたい WordPressを脱却したい 技術選定の背景 技術選定と言っても好きな技術を選べばいいというわけではありません。自社が持っている技術力、事業の状況によるところが大きいため、まずは背景としてそのあたりを説明していきます。 先に技術が気になる方はここは読み飛ばして、あとで戻ってきてください ①自社の技術力 CTO @mejileben NoSchoolは創業2期目で2019年6月現在、フルタイムメンバーが僕と社長しかいません。 そして

    【実録】WordPressサイトをAWS+Laravel+Nuxtにフルリプレイスした話 - Qiita
  • Bootstrap の開発メンバーになった話 - Qiita

    先日、Bootstrap の作者 (@mdo) からチームに加わらないかとお誘いのメールがあり、喜んで受け入れて、Bootstrap のチームメンバーになりました。 ↑ Organizations の所に Bootstrap のアイコンが表示されるようになりました。 どういう経緯でチームメンバーになったのかを書いてみたいと思います。 はじめての Issue 報告 私が初めて Bootstrap に Issue を報告したのは、今から 2 年と少し前の 2017 年 1 月のことでした。 Issue の内容は、「同じ Nav コンポーネントでも、タブスタイルとピルスタイルでマウスオーバーした時のマウスカーソルの形状が異なるが、その理由を知りたい」というものです。 mouse cursor on active item of tabs and pills #21560 「これはバグだ!」と言わ

    Bootstrap の開発メンバーになった話 - Qiita
  • HTML5のフォームバリデーションを使い倒す - Qiita

    HTML5になってフォームバリデーションも強化されていますが、さらにJavaScriptCSSなどから使うこともできます。 ご注意 ブラウザサイドのバリデーションは「ブラウザごとに対応・非対応がありうる」ということや「ユーザーレベルで書き換えが可能」ということもあるので、あくまで「サーバ送信せずにエラーをユーザーに伝えられる」、入力補助の機能と考えてください。サーバサイドのバリデーションに代わるものではありません。 HTMLサイド 制約のかかる<input type> HTML5では指定できる<input>のtypeも増えましたが、ものによっては指定できる値が決まっている(さらには、専用の入力フォームが用意される)ものがあります。 color…#abcdef形式での色指定 date…日付 datetime-local…日時 email…メールアドレス month…年月 number…数値

    HTML5のフォームバリデーションを使い倒す - Qiita
  • WordPressをComposerでモダンな運用 - Qiita

    2020/12 追記 文中でおすすめした、 WP Offload Media Lite for Amazon S3, DigitalOcean Spaces, and Google Cloud Storage は現時点でおすすめできません。 S3のメタデータのキャッシュ実装に問題があり、大規模サイトではMySQLに高負荷がかかります。 また、ページ閲覧時におけるパフォーマンス低下があります。 代替として、 S3 Uploads をおすすめします。 はじめに モダンPHP技術を利用して、WordPressをより簡単にデプロイしたいと思いませんか? 通常のWordPressのセットアップでは、サーバに上げれば動作しますが、テーマやプラグインなどがファイルベースでの管理となっているため、Gitでの管理や複数台への展開など大規模構築に構築しようとすると、メリットが辛みになってしまいます。 そこ

    WordPressをComposerでモダンな運用 - Qiita
  • Not Found

  • Gutenbergとは?開発に役立つ使い方、トレンド記事やtips - Qiita

    Gutenbergに関する情報が集まっています。現在99件の記事があります。また19人のユーザーがGutenbergタグをフォローしています。

    Gutenbergとは?開発に役立つ使い方、トレンド記事やtips - Qiita
  • CSSのカレンダー | Advent Calendar 2017 - Qiita

    The Qiita Advent Calendar 2017 is supported by the following companies, organizations, and services.

    CSSのカレンダー | Advent Calendar 2017 - Qiita
  • jQuery から Vue.js へのステップアップ - Qiita

    はじめに 最近耳にする Vue.js(ビュージェイエス) ってどんなもの? jQuery とどう書き方違うの?とか、jQuery でやってたこういう事って Vue.js だとどうやるの?jQuery しか使ってないけど Vue.js も使ってみたいなぁ~と思っている人向けの小難しいことは省いた記事です。私もそちら側から来たものです。 Vue.js 日公式ページ(日語翻訳率が半端ないと評判) もともと「jQuery から Vue.js への移行」というタイトルでしたが、それだと jQuery を完全にやめる、的なニュアンスになってしまうので、少し変更しました🐹 jQuery と Vue.js の違い jQuery は、セレクタ操作に特化したライブラリで HTML の一部をちょっとだけ弄るには手軽に扱えます。更新のたびにセレクタから要素を探して操作をするため、複数の UI を連携させるよ

    jQuery から Vue.js へのステップアップ - Qiita
  • 今流行りの(?)背景ぼかしメニューのCSS実装例 - Qiita

    /* モーダルメニュー */ #modal-menu { position: fixed; width: 100%; height: 100%; background-color: rgba(50, 47, 45, 0.9); top: 0; left: 0; opacity: 0; transition: opacity .2s ease-out; pointer-events: none; /* 透明状態でもクリックを拾ってしまうので */ } /* bodyにis-menu-openクラスが付いたらモーダル表示 */ body.is-menu-open #modal-menu { opacity: 1; pointer-events: auto; } /* bodyにis-menu-openクラスが付いたら#contentをぼかしフィルター付与 */ body.is-menu-ope

    今流行りの(?)背景ぼかしメニューのCSS実装例 - Qiita
    inc-2734
    inc-2734 2017/10/06
  • GCalendar Holidays - jui Datepicker 専用版 - Qiita

    GCallendar Holidays は、jQuery UI Datepicker に対応した非常に便利な javascript のユーティリティーで、Googleカレンダーから JSONP で日の祝日一覧を取得してくれるものです。 jQuery UI Datepicker に GCalendar Holidays を使う 例えば、素の DatePicker ではこのような表示になります。 これが、GCalendar Holidays を使うだけで、次のように、日の祝日・休日を表示してくれます。ついでに、土曜日・日曜日も色分けしてくれるので、カレンダーが非常に見易くなって、至れり尽くせりです。 知らない人のために、念のために言うと、五月五日の上にカーソルをホバーすると、「こどもの日」であることをポップアップ表示で知らせるということまでやってくれます。 Google Calendar

    GCalendar Holidays - jui Datepicker 専用版 - Qiita
  • CSRFトークン インタビューズ - Qiita

    VAddyとCSRFトークン VAddyは脆弱性診断を実行する際に、CSRFトークンを最新のものに更新しながら動作します。そのため「どのパラメータがCSRFトークンか?」を判断するロジックが存在しています。最近あるフレームワーク(後述)について「CSRFトークンを正しく認識できない」というバグを修正したのですが、良い機会なのでメジャーなフレームワークやCMSを中心にCSRFトークンの実装をざっと追ってみました。一覧にしても面白くないので、仮想インタビュー形式にまとめてあります。GitHub上で軽く追ったものが多いので、最新のバージョンでなかったり、解釈が間違っている箇所があるかもしれません。 それでは、どうぞ。 Ruby on Rails 金床(以下、金)「こんにちは。ようこそ。」 RoR「こんにちは」 金「相変わらずシェア高いようですね。」 RoR「はい、おかげさまで。この間はルマン24

    CSRFトークン インタビューズ - Qiita
  • PHPでデータベースに接続するときのまとめ - Qiita

    【2021/10/15 追記】 この記事は更新が停止されています。現在では筆者の思想が変化している面もありますので,過去の記事として参考程度にご覧ください。PDO に関しては大きく変わっていない部分が多いとは思いますが, PHP 8.x 以降での動作保証はありません。 あらかじめ読んでおきたい記事 Qiita - 【PHP超入門】クラス~例外処理~PDOの基礎 by @7968 初心者がやりがちなミス 以下のどれかに1つでも当てはまるコードは見直す必要があります.付録にリンクを貼っておきましたので,「該当するかも?」という人はクリックして飛んで読んでください.太字にしてあるものは脆弱性に直結する危険度の高いものです. mysql_query などの非推奨関数を利用している SET NAMES あるいは SET CHARACTER SET などで文字コードを指定している そもそもデータベース

    PHPでデータベースに接続するときのまとめ - Qiita
  • WordPressの自動整形(ビジュアルエディタ含む)を無効にする方法 - Qiita

    WordPressで既存サイトのテーマ化などを行った際、胃が痛いのがWordPressの自動整形の問題だと思う。 これはWordPress内部に定義されている wpautop という関数が行っている処理なのだけど、この関数が結構やっかいで、 改行コードを <br> タグに変換 インラインタグまたは文章には <p> タグを適用 改行が2回続いたら <p> タグを適用 といった処理を自動的に行ってしまうのである。 wpautop関数 通常、ブログ用のテーマを使っているのであれば大きな問題にはならず、逆にタグを正規化してくれるので便利な関数なのだけど、通常のウェブサイトにまでこれが適用されてしまうと、単純に2回改行を入れたいだけなのに <p> タグを挿入されてレイアウトが崩れてしまったり、意図しないところに <p> タグが紛れ込むことでレイアウトが崩れてしまったりと、割と余計なお世話の関数だった

    WordPressの自動整形(ビジュアルエディタ含む)を無効にする方法 - Qiita