タグ

2006年9月14日のブックマーク (4件)

  • 無自覚な差別 - 世界線航跡蔵

    mixiのトピックのコピー を読んでその自覚の無さにぞっとする。 事実誤認について 同性愛関連のサイトのうち、量的に多くのサイトに出会い系ないし売買春もしくは猥褻画像のような表現が含まれていることは否定しない。しかし、異性愛に関連するサイトのうちに占める出会い系や売買春もしくは猥褻画像の割合に比べて有意に多いのかどうかは疑問である。また、同性愛者団体や同性愛に理解を求める個人サイトでは意識してそのようなアダルトコンテンツを排除しているように思われる。 また、同性愛関連サイトのうちそのような露骨な性的表現を含むサイトを分離することは可能である。普通、そういうサイトは「アダルト」カテゴリに別途分類される。そのためのフィルタリング会社だからだ。できるはずだ。それができないというならDoCoMoはその使えない会社を切って、是非弊社とコンサルティング契約を(^^; DoCoMoの姿勢について 差別的

    無自覚な差別 - 世界線航跡蔵
  • http://d.hatena.ne.jp/kusamisusa/20060910/p1

    inflorescencia
    inflorescencia 2006/09/14
    「これは「社会」の問題じゃない。あなたとは関係の無い世界のどこかでひっそりと暮らしている同性愛者の問題じゃない。」
  • 著作権保護期間延長について考える上で必読の記事 - Copy&Copyright Diary

    雑誌「中央公論」に、弁護士の福井健策氏が著作権保護期間延長について書かれた記事が掲載されています。 福井健策. 「著作権保護延長」は文化を殺すのか−クリエイターにとっての損と得. 中央公論. Vol.121, No.10, p.274-281, (2006) http://www.chuko.co.jp/koron/ 著作権保護期間延長が、クリエイターにとっても、「知財立国」を掲げる日にとっても、利益にならない、むしろ不利益をもたらすことを、明快に指摘しています。 著作権保護期間延長について、賛成の方にとっても、反対の方にとっても、この記事は必読だと思います。 一人でも多くの方に読んでいただきたいと思います。 ただ、一つ残念だったのは、参考文献があげられていなかったこと。 文中で「朝日新聞」の報道が取り上げられているが、掲載日、記事の見出しはあげられていない。他にもそのような箇所があった

    著作権保護期間延長について考える上で必読の記事 - Copy&Copyright Diary
    inflorescencia
    inflorescencia 2006/09/14
    「著作権保護期間延長が、クリエイターにとっても、「知財立国」を掲げる日本にとっても、利益にならない、むしろ不利益をもたらすことを、明快に指摘しています。」
  • それは「友愛」の誤訳から始まったのではないか - YAMDAS現更新履歴

    Spiegel さんの「mixi は結社的公共空間?」の題でないところに反応。 で,気になったのは「公共性」と「友愛」というキーワード。そういえばどっかで博愛・友愛・同胞愛は基的に同じものだと聞いたことがある。つまり「愛」の及ぶ範囲が有限であるということだ。神のごとき無限の愛など人は到底望むべくもない,と。 「基的に同じもの」なわけはないでしょう(笑)。いや、その後に書いていることは分かる。これに関しては、フランス革命の標語の訳に問題の根源があるというのがワタシの説である。呉智英の「民主主義こそ疑え」から引用する。 そもそも、この人たちが民主主義と共産主義を対立物のように思っているのが奇妙だ。民主主義の要件を簡単に言い表わせば、フランス革命時の「自由・平等・同胞愛」の標語になるだろう。このうちの同胞愛fraterniteは、日語では意図的になのか、"博愛"と訳されているが、もちろん

    それは「友愛」の誤訳から始まったのではないか - YAMDAS現更新履歴