タグ

2016年2月4日のブックマーク (10件)

  • 【比較表あり】非エンジニアの人にも知ってほしい。エンジニアに優しいチャット・コミュニケーションツールまとめ | FAworksブログ

    【比較表あり】非エンジニアの人にも知ってほしい。エンジニアに優しいチャット・コミュニケーションツールまとめ エンジニアに合ったコミュニケーションツール プロジェクトを円滑に進行させるためにも、チームでのコミュニケーションを漏れ無く図るためにも、コミュニケーションツールは欠かせませんよね。 特にエンジニアにとってはコミュニケーションツールは、作業効率を大きく左右するもの。「社内やプロジェクト内で使われているコミュニケーションツールがエンジニアに不向きで合わない」と不満を感じている人も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。 この記事では、エンジニアがよく使っているコミュニケーションツール・かつ導入時点では無料なものに焦点を当て、各ツールのメリット・デメリットをまとめました。 「社内にSlackを導入すべく説得したい」というエンジニアの方、「Skypeが社内コミュニケーションツールになっている

    【比較表あり】非エンジニアの人にも知ってほしい。エンジニアに優しいチャット・コミュニケーションツールまとめ | FAworksブログ
    info55
    info55 2016/02/04
  • 出社したらSlackで自動的に挨拶する

    こんにちは、komatsuです。 この記事はアクトインディ Advent Calendar 2015 の11日目の記事です。 前日の記事がハードコアだったので今日は軽いものを。 さて、弊社では週2日程度のリモート勤務が認められています。 リモートだと居るかいないかが特に分かりづらいためでしょうか、勤務開始時にSlackで挨拶をするのが習慣になっているようです。 が、別に出社しているときでも挨拶はしてよいもののはずです。というかリモートからは社内の様子が分かりにくいので、リモートであろうとなかろうとSlack上で挨拶してくれればいいのになーと思っています。 (※ 勤務開始時間は自由に設定できるため人によってバラバラ) というわけで出社のときでも挨拶するように個人的に心がけているのですが、出社している安心感からかどうしても忘れがちでした。 忘れないためにリマインドするのも悪くはないのですが、い

    info55
    info55 2016/02/04
  • Slack、Salesforce、Skypeなどの異なるチャットのグループチャットを同期させる「Sameroom」 - Enterprise Apps Now

    昨年公開された際にSlackのApp Directoryを見ていたら、なかなか面白いサービスがありました。異なるチャットアプリのチャットルームを同期するSameroomというサービスです。 国内でもエンジニアチーム内ではかなりSlackが使われ始めていると思いますが、非エンジニアの社員まで含めてSlackを全社で使っている会社は稀だと思います。また、エンジニアチームでもHipChat等の他のチャットアプリを使っていることも多いでしょう。 そういった状況下で、異なるチャットツールを使う人が集まってプロジェクトチームを立ち上げる際には、いずれかのチャットアプリにチャットルームを作成し、場合によってはアカウントも追加して運用することになると思います。 普段使い慣れたチャットアプリを使えなくなる側は結構ストレスですよね。操作性はもちろんですが、日常的に使うアプリとは別にあるプロジェクトに限ってだけ

    Slack、Salesforce、Skypeなどの異なるチャットのグループチャットを同期させる「Sameroom」 - Enterprise Apps Now
    info55
    info55 2016/02/04
  • クラウドワークスのエンジニアチーム - クラウドワークス エンジニアブログ

    心はプログラマ、仕事はマネジメントのつもりの安西です。 技術的なお話は他の皆様に任せて、今日はクラウドワークスのエンジニアチームのお話をしてみようと思います。サービス開発(というかソフトウェア開発自体も)は、複雑でしかも100%明確な答えが見えにくい世界です。日々答えの無い中の選択で、苦しくもあれば楽しくもあります(笑)。 そんな中で、どんな環境で進めているかを一部ご紹介してみます。 許可を求めるな謝罪せよ。 推奨している価値観です。どんどんやる。何か課題があればどんどん変える。 学習を推奨する:ポインヨ制度 個人があるいはチームが向上したり、やったことが無いことに挑戦するには、インプットを続ける必要があります。そこで、例えば勉強会開催、参加、講師などを行うことを点数(ポインヨ制度)化して見える化しています。 ところでポインヨって…? チーム開発(スクラム) チームで開発しており、開発プロ

    クラウドワークスのエンジニアチーム - クラウドワークス エンジニアブログ
    info55
    info55 2016/02/04
  • ヤフーの「減益」は心配すべきことなのか?|決算が読めるようになるノート

    ヤフーの2015年10-12月決算が発表されました。 売上はYoYで+82.6%だったものの、営業利益はYoY -13.7%と「減益」になっています。これまでも「増収増益」を続けてきたヤフーですが、これは心配すべきことなのか、というのを少し考えたいと思います。 先にこの決算をどう読むか、という点を。 1. 少なくても今の段階で心配することはない。 2. 来期くらいまでは多分心配なし。 3. (でもその後は分からない。)という感じだと、僕は見ています。(あくまで私見) 減益の理由 = 一時的な投資売上がYoYで+82.6%も増えた理由は、アスクルを買収したからです。アスクルのB2Bビジネスは、Amazonと同じ、所謂「直販」ビジネスなので、売上は大きく跳ねます。(他方、利益率はヤフーの広告、オークションビジネスのように高くはありません。) このアスクル連結だけだと、利益増への貢献は大きくなさ

    ヤフーの「減益」は心配すべきことなのか?|決算が読めるようになるノート
    info55
    info55 2016/02/04
  • LINE、アカウント乗っ取り対策の「PINコード」認証を廃止、機種変時などの引き継ぎ手順が変更 

    LINE、アカウント乗っ取り対策の「PINコード」認証を廃止、機種変時などの引き継ぎ手順が変更 
    info55
    info55 2016/02/04
  • こんなスクラムには気をつけろ!?

    こんにちは。@ryuzeeです。 支援をしている際に、こういう兆候があったら注意して見る、というポイントがいくつかあるので共有します。 あくまで課題発見用のツールなので、マルバツ表を作ってどうこうする、という類のものでもないですし、そうすべきでもありません。 スクラムマスターの人、外部から支援する人は、自分用の確認ポイントを整理しておくと良いと思います。 なお、スクラムを実践すること自体は目的足り得ないので改めて言っておきます。 全体なんでもアジャイルでやろうとするそもそもアジャイルを採用することが目的化しているプロジェクト初期にマイルストーンやスケジュールを決めていない十分にトレーニングを受けていない認定資格をとればそれで十分だと思っている全体の要件やアーキテクチャを考えずいきなりコードを書く予定できることなのに、「アジャイルだから」と予定しないドキュメントを書かない文化や考え方を変える

    こんなスクラムには気をつけろ!?
    info55
    info55 2016/02/04
  • サイバーセキュリティのひみつ : IPA情報処理推進機構

    『サイバーセキュリティのひみつ』は、インターネットを利用する上で大切なサイバーセキュリティの知識をマンガを通じて楽しく学べる子ども向けの学習マンガ書籍です。 書籍は全国の小学校の図書室や公立図書館にてご覧いただけます。さらにインターネットから電子書籍版を無料でご覧いただけます。(発行:株式会社 学研プラス) で読む 全国の小学校の図書室や公立図書館でご覧になれます。2016年1月末より順次納しています。書籍の閲覧・貸出については各図書室・図書館にお尋ねください。 ※書籍は非売品です。 ネットで読む 電子書籍版が無料でご覧いただけます。

    info55
    info55 2016/02/04
    ファーウェイ協賛…
  • cloudpackの福利厚生がオモシロい | iret.media

    シンジです。「会社のPC環境がスゴイ」の記事ではPC環境に絞って書きましたが、今回は福利厚生の広いお話です。 はっきり言って、会社の福利厚生は大手企業さんの方が充実しています。社があったり、カフェがあったり、いろいろうらやましー!ですが、cloudpackも社員のライフスタイルと会社への貢献期待を含めた、様々な取り組みが行われていますので「あくまでその一部」をご紹介します。 番運用のものと、試験運用のものがある 予めご説明しますが、総務部門と役員が最終決定して正式に盛り込んだものと、「こんなのあったらいいんじゃね」的なノリで試験的に運用しているものの2種類があります。 今回は、会社から公にしていない「試験的」な福利厚生も書いちゃいます。 試験運用の物は、後に無くなる可能性もあるのと、実はまだ試験運用開始すらしていない物もありますのでご留意下さい。 まずはよく見る福利厚生からピックアップ

    cloudpackの福利厚生がオモシロい | iret.media
    info55
    info55 2016/02/04
  • さくらVPSで、Let’s Encryptのサーバ証明書を使って、SSL対応のサイトを作る設定手順

    さくらVPSで、Let’s Encryptのサーバ証明書を使って、SSL対応のサイトを作る設定手順 注意 以下はあくまで結城の個人的なメモです。 前提 さくらVPSを使ってWebサイトを運用している。 独自ドメインを持っている。 VirtualHostを使っている。 目標 いままで http://www.example.com で運用していたサービスを https://www.example.com で運用したい。 無料で使えるLet’s Encryptを試す。 方法 作業はすべてSSHで接続したさくらVPS上で行っています。 注意: 以下の内容は古いです。インストールについては Apache on CentOS/RHEL 7 を参照してください。 $ cd $ sudo /etc/rc.d/init.d/httpd stop $ sudo yum update $ git clone h

    さくらVPSで、Let’s Encryptのサーバ証明書を使って、SSL対応のサイトを作る設定手順
    info55
    info55 2016/02/04