タグ

ブックマーク / inmymemory.hatenablog.com (137)

  • フランス・パリに行く前に読んでおいて役に立った本、読むべきおすすめの本 - 心揺々として戸惑ひ易く

    実際読んで役に立ったものだけに厳選したが、それでも冊数が多くなり長文になり過ぎたので、解説は全て割愛した。 定番スポットは制覇した上級者向け 『知っていればもっと楽しめる Amour! フランス旅行術 ガイドブックに載らない達人の知恵50』高橋雅代 知っていればもっと楽しめる Amour! フランス旅行術 ガイドブックに載らない達人の知恵50 作者: 高橋雅代出版社/メーカー: メイツ出版発売日: 2018/06/20メディア: 単行この商品を含むブログを見る 『パリでしたい100のこと 大好きな街を暮らすように楽しむ旅』トリコロル・パリ パリでしたい100のこと 大好きな街を暮らすように楽しむ旅 作者: トリコロル・パリ出版社/メーカー: 自由国民社発売日: 2017/04/06メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る 『ガイドブックにないパリ案内』稲葉宏爾 改訂版

    フランス・パリに行く前に読んでおいて役に立った本、読むべきおすすめの本 - 心揺々として戸惑ひ易く
    inmymemory
    inmymemory 2018/10/05
    萩原朔太郎が「ふらんすはあまりに遠し」と詠んでから105年。遠い国ではなくなった今も、多くの日本人にとってフランスへの洗練された文化への羨望の思いは変わっていない。知れば知るほど、もっと知りたくなる
  • くらもちふさこをこれから初めて読む人におすすめの作品ベスト15 - 心揺々として戸惑ひ易く

    NHK朝ドラ『半分、青い。』が終わってしまった。ヒロイン・楡野鈴愛が弟子入りする憧れの漫画家・秋風羽織の作品として、くらもちふさこ作品が実名で登場して驚いた半年前が懐かしい。くらもちふさこといえば、1972年にデビューして以来、それまでの少女マンガにありがちな上流階級ものや歴史ロマン、スポ根、オカルト趣味SFファンタジー等の非現実設定による夢物語ではなく、現実味溢れる日常生活を舞台とし、等身大の登場人物の心象風景を台詞以上に卓越した描写表現で描き、ポスト24年組ともひと味違うジャンルを築き上げた。連続した動きによって表現するアニメとの決定的な違いである技法「コマ割り」による視線誘導やリズム感が作り出す「タテ27cm×ヨコ18cm」の限られた空間世界は、アニメや映画よりも、むしろ音楽に近い感覚で展開されている。こうした独特な表現やストーリー構成は常に革新され、洗練さを増し、くらもちふさこは

    くらもちふさこをこれから初めて読む人におすすめの作品ベスト15 - 心揺々として戸惑ひ易く
  • 香水嫌いな人にこそおすすめの老若男女誰にでも好かれる定番名香水20選(現在日本で入手可能な香水のみ) - 心揺々として戸惑ひ易く

    今回のテーマは、香水嫌いな人にこそおすすめの老若男女誰にでも好かれる初心者向け定番名香水。そのため、シャネル5番やオピウム、パリ、プアゾン、タブー等の香水嫌いの切欠になりそうなsillage(香跡)や拡散性の強い香水は極力除外した。 個人的には今回多くランクインさせたプレステージ/ラグジュアリーブランドよりも、セルジュ・ルタンスやザ・ディファレント・カンパニー等のメゾン系/ニッチブランドが好みだが、入手のしやすさや価格の手頃さも考慮した順位とした。 20位 クール ウォーター (ダビドフ) Davidoff Cool Water 1988 ・調香師=Pierre Bourdon ・ヘッドノート=Lavender, Coriander, Peppermint, Rosemary, Orange Blossom, Green notes ・ハートノート=Jasmine, Oakmoss, Ge

    香水嫌いな人にこそおすすめの老若男女誰にでも好かれる定番名香水20選(現在日本で入手可能な香水のみ) - 心揺々として戸惑ひ易く
  • おすすめの香水の本、雑誌、ガイドブックまとめ  - 心揺々として戸惑ひ易く

    『世界の名香・人気香水ランキングと調香師まとめ』を書いてから11年。香水を取り巻く状況は大きく進化している。男性向け香水を中心に売り上げは年々伸びている。一方で、どんなに優れていても、そのほとんどがあっという間に廃盤になってしまう状況は変わっていない。自分にとって最高の香りに辿り着けるチャンスは極々限られている。香りの好みは人それぞれ。定番や他人の口コミというだけの判断基準だけでなく、ノートや基礎的アコードなどより多くの香水に関する知識を習得することで、たくさんの種類の中からより確実に、一生の宝物を見つけられることができるようになる。 そこで今回は、香水の選び方やつけ方、ネットでは調べられない廃盤香水や名香についての詳細情報、調香師、香料、香水瓶など香水について学ぶ際、個人的にとても役に立ったをまとめてみた。eコマースが普及するずっと前の時代。今では決して嗅ぐことができない素晴らしい香水

    おすすめの香水の本、雑誌、ガイドブックまとめ  - 心揺々として戸惑ひ易く
  • やがて真理は - 心揺々として戸惑ひ易く

    取り戻したい 猛烈な衝動が何かの節目であるかの ように時折ぼくを襲う 身体でそれに抗うかのように きまって僕は香水瓶を飾る棚に手を伸ばす 三桁はあるその中から 取り戻すべき時代に気に入った 香水をその入れ物の形と色で 瞬時に的確に探り当てる 蘇る気分の輪郭は 思いの外くっきりとしている しかしエピソードに纏わる 言葉はきっと現在(いま)の自分に ちょうどよく脚色されているように思える 感情は魔物だ あのような悪魔の前では 正しさは寸分の価値も持たない 取り戻したい 前にしか進まない時間軸の中で 価値のバイアスは危険すぎる 背後にある執着のように見えるもの エゴサに憑りつかれた瓦礫にも似た 醜悪さとだからこそ妖しい色香のある 唾棄すべき拘り そこでは音楽は色を失い 偽物のカラーフィルターが シークエンスを体裁よく収めようとしている その歪みを修正させてくれるはずの 瓶に閉じ込められた液体さえ

    やがて真理は - 心揺々として戸惑ひ易く
  • 最速で好みの洋楽に出会うための厳選CDガイド<ポップス/ソウル編> - 心揺々として戸惑ひ易く

    よい音楽を聴き分けられるために、より多くの音楽に触れたいと思っていても、ジャケ買いや雑誌に頼ったところで、これといった音楽になかなか出会えないものだ。それよりも、信頼できる音楽評論家や好きなミュージシャンのレコメンドするアルバムを買い漁るほうが好みの音楽を見つけやすい。さらにおすすめなのは、その中でもメロディーや曲の展開にピンときたら、その楽曲のプロデューサーやアレンジャー、エンジニア、バックミュージシャンの名前をすかさずチェックすること。彼らは音楽の印象を左右する要であり、映画でいえば監督、脚、撮影にあたる。つまり、自分好みのプロデューサーやアレンジャー、エンジニア、バックミュージシャンを見つけ、彼らの名前で「〇〇 作品集」「SONGS OF 〇〇」「〇〇 WORKS」とアルバム名を検索し、購入することこそが、最短で自分好みの洋楽を体系的に知ることといえる。洋楽ポップスの制作過程は、日

    最速で好みの洋楽に出会うための厳選CDガイド<ポップス/ソウル編> - 心揺々として戸惑ひ易く
  • これまで最も衝撃を受けたJPOP、邦楽ロックの隠れ名曲 TOP5 - 心揺々として戸惑ひ易く

    かつて繰り返し聴いた音楽は、必ずしも誰もが認める美しいメロディーの名曲とは限らない。時には激しい衝動に駆られ、ワイルドなビートと攻撃的な言葉の雨に打たれたいと思うときもある。今回は、記憶に残る数々の邦楽のなかから、とりわけ歌詞や楽曲の斬新さに甚大な衝撃を受けた5曲をセレクトしてみた。 5位 佐野元春「俺は最低」 同アルバムに収録された彼の最大のヒット曲「約束の橋」のようなキャッチーさとは 全く相容れない赤裸々な個人的心情を吐露した歌詞と、前衛的なサウンド・プロダクション。 ナポレオンフィッシュと泳ぐ日 アーティスト: 佐野元春出版社/メーカー: エピックレコードジャパン発売日: 1992/09/21メディア: CD購入: 2人 クリック: 3回この商品を含むブログ (16件) を見る 4位 エレファントカシマシ 「ガストロンジャー」 NHKでは放送禁止になった反骨精神全開の攻撃性はこれぞロ

    これまで最も衝撃を受けたJPOP、邦楽ロックの隠れ名曲 TOP5 - 心揺々として戸惑ひ易く
  • 本棚の10冊で自分を表現する<究極の選択編> - 心揺々として戸惑ひ易く

    twitterにて@Artssoyさんが発案したhashtag「#棚の10冊で自分を表現する」。 10冊のみという理由。棚のを50冊挙げると為人が相当見えてくるような気がしますが、あえて見せない部分を作るからこそ面白い。#棚の10冊で自分を表現する @Artssoy— Artssoy (@Artssoy) 2015, 9月 5 twitter.com 「あなたはどんな人なのか」の問いに答える代わりとなり得るは何か。 純粋にそれだけを条件に選り抜いた結果、次のような十冊になった(順不同)。 1.『寺山修司幻想劇集』 寺山修司幻想劇集 (平凡社ライブラリー) 作者: 寺山修司出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2005/09メディア: 単行購入: 2人 クリック: 2回この商品を含むブログ (7件) を見るテラヤマだけで10冊選べるくらいに自分を如実に表現してくれるので困った。僕の

    本棚の10冊で自分を表現する<究極の選択編> - 心揺々として戸惑ひ易く
  • 本棚の10冊で自分を表現する<音楽評論編> - 心揺々として戸惑ひ易く

    シリーズ第3回は、ソウルやロック、ポップス、ジャズを知るためのガイドブック傑作十傑を選んだ。 1.ピーター・バラカン『魂(ソウル)のゆくえ』 魂(ソウル)のゆくえ 作者: ピーター・バラカン出版社/メーカー: アルテスパブリッシング発売日: 2008/04/12メディア: 単行購入: 3人 クリック: 41回この商品を含むブログ (43件) を見るソウル・ミュージック・ガイドの決定版。10年ごとのオススメの10曲を掲載した『ラジオのこちら側で』も。 2.『甘茶ソウル百科事典』 甘茶ソウル百科事典 作者: テリージョンスン,ビリーブラックモン,ムーディムーニー,Terry Johnson,Billy Blackmon,Moody Moony出版社/メーカー: ブルースインターアクションズ発売日: 1997/12/20メディア: 単行 クリック: 2回この商品を含むブログ (11件) を見

    本棚の10冊で自分を表現する<音楽評論編> - 心揺々として戸惑ひ易く
  • 本棚の10冊で自分を表現する<芸術書/実用書/評論集編> - 心揺々として戸惑ひ易く

    実用書やガイドブックから、何度も読み返したものばかりを選んだ。今回は絶版も含む。 1.山崎まどか『オードリーとフランソワーズ 乙女カルチャー入門』 オードリーとフランソワーズ?乙女カルチャー入門 作者: 山崎まどか出版社/メーカー: 晶文社発売日: 2002/01/01メディア: 単行購入: 4人 クリック: 19回この商品を含むブログ (23件) を見る今、最も話してみたい人のひとり。とにかくセンスが素晴らしい。『ブック・イン・ピンク―おしゃれ古ガイド』『オリーブ少女ライフ』も必携。 2.ロジャ・ダブ『香水の歴史』 フォトグラフィー 香水の歴史 作者: ロジャ・ダブ,新間美也,芳村むつみ出版社/メーカー: 原書房発売日: 2010/03/12メディア: 単行 クリック: 1回この商品を含むブログ (2件) を見る原書房の香水『世界の香水』『香水瓶の図鑑』『世界香水ガイドⅡ★188

    本棚の10冊で自分を表現する<芸術書/実用書/評論集編> - 心揺々として戸惑ひ易く
  • 本棚の10冊で自分を表現する<文芸書編> - 心揺々として戸惑ひ易く

    kutabirehatekoさん経由でtwitter:hashtag「#棚の10冊で自分を表現する」を知り、早速表現してみることに。発案者の須藤岳史さんの10冊に絞ることで「あえて見せない部分を作るからこそ面白い」を尊重しつつ、好きな、というよりも、自分という人間を他者に表現しようとするならこれ、といえるものを選んでみた。 また、選択条件として、8年前「私家版十大○○小説」ブームがあった際に書いた「私家版世界十大小説」との重複を避け、現在「入手可能な文芸書」だけに絞った。今回対象外となった芸術書や実用書、漫画音楽映画のガイドブックについてはまた後日にアップ予定。 1.エドガー・アラン・ポオ『詩と詩論』 ポオ詩と詩論 (創元推理文庫 522-5) 作者: エドガー・アラン・ポオ,福永武彦出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 1979/11/23メディア: 文庫購入: 1人 クリック

    本棚の10冊で自分を表現する<文芸書編> - 心揺々として戸惑ひ易く
  • 死ぬまでに行っておきたい美術館・博物館<宝飾・工芸編> - 心揺々として戸惑ひ易く

    2014年、日随一のガレ作品所蔵を誇った「鳴門ガレの森美術館」は閉館となった。これまでも、日一長い駅名でも話題だった「ルイス・C.ティファニー庭園美術館」は2007年に、バカラなどの香水瓶を揃えていた「伊豆一碧湖香りの美術館」は2009年に、弓張の丘ホテル館内に併設し、ラリック作品を300以上展示していた「ガラスの丘美術館美術館」は2010年に、アール・デコの華ルイ・イカールの銅版画コレクションやガレ、ドーム兄弟のランプの名品を揃えていた「石狩美術館」は2011年に、ルネ・ラリックやドーム兄弟、バカラなどの貴重な香水瓶を集めた湘南江の島香水瓶美術館が2012年に、ガレやラリックなどのガラス工芸で知られる「北澤美術館新館*1」が2012年に、ガレやドーム兄弟の名品等200点を収蔵していた黒壁美術館が2013年に、いずれも閉館してしまった。これらへまた行きたい、という希望は永遠に叶わなくな

    死ぬまでに行っておきたい美術館・博物館<宝飾・工芸編> - 心揺々として戸惑ひ易く
    inmymemory
    inmymemory 2015/08/29
    海外工芸コレクションの国内美術館は閉館することが多いので、今すぐ行くべき美術館を改めて振り返ってみた。
  • アニメ映画おすすめ名作ランキング160 & OVA/OADベスト40<国内編> - 心揺々として戸惑ひ易く

    3年ぶりに泣ける・感動の名作アニメ映画の個人的ランキング2015年版を選出し直した。きっかけは、ウオルト・ディズニーへ捧げたオマージュであり、手塚治虫の遺作かつ集大成の名作アニメ「森の伝説」が10/2にBlu-rayで発売されること。前回同様、ランキング対象作品は、国内の劇場版とOVAのジャパニメーションに限定し、海外アニメ作品*1やテレビアニメ・シリーズ*2は除いた。<追記> ※id:suzukidesu23さんのブクマでDVDが品切状態だった「メガゾーン23」が11/27に全三作ともにBlu-Ray化することに気付いたので早速追加した。 ※id:garamani1983さんのブクマにあった「哀しみのベラドンナ」について。「千夜一夜物語」「クレオパトラ」「哀しみのベラドンナ」の虫プロ・アニメラマ3部作は成人向けってことで「超神伝説うろつき童子」同様、自粛。芸術作品という意味で名作だと思う

    アニメ映画おすすめ名作ランキング160 & OVA/OADベスト40<国内編> - 心揺々として戸惑ひ易く
    inmymemory
    inmymemory 2015/08/26
    3年ぶりに更新。近年傑作が多く、ランクはかなり入れ替わった。
  • ただひとつ - 心揺々として戸惑ひ易く

    いまわの際に思い浮かべる恋は 唯一なのがよい 誰にも話せず叶わないのがよい はかなく散った幻のがよい 足掻き苦しんだ夜が多いほどよい 美しくなくてもよい 忘れられないほどなら それがよい 最期まで秘密にしておくのがよい 思いは届かないのがよい 死後にそっと知られるくらいがよい 満たされなかった分だけ 悲しみの深さだけ 思いが募っていたのなら それがよい 簡単には口にできなかった その思いの大きさが その瞬間に自分を満たし 華を添えてくれるなら それがよい 意味はあっただの 無意味だっただのと 考えさせないのがよい 泰然自若として騒がず 穏やかな終わりであれば それがよい 唯一の恋なら それでよい

    ただひとつ - 心揺々として戸惑ひ易く
    inmymemory
    inmymemory 2014/07/13
    誰に宛てて書いたのかを知られないのがよい
  • 月齢と朔望(月相)による月の和名一覧(満ち欠けによる月の名前) - 心揺々として戸惑ひ易く

    「世間(よのなか)は空しきものとあらむとぞこの照る月は満ち欠けしける」(万葉集 巻第三・四四二) 「つぎの夜から 欠ける満月より 14番目の月が いちばん好き」(荒井由実『14番目の月』) 古より日では月を愛でてきた*1。万葉の時代からユーミンに至る現代も、その幻想的で美しく夜空に浮かび上がる月が移ろう姿に思いを投影してきた。また、月が潮汐や人体のバイオリズム、生物の産卵、植物の生長などにも連動し影響を与えることを早くから知っており、旧暦を利用していた1872年までは、朔望(月の満ち欠け)により日付を把握した。今でも「月発ち(つきたち)」が「一日(ついたち)」となり、「月隠り(つきごもり」が「晦日(みそか=つごもり)」となり、と言葉は受け継がれているが、多くの月の和名は忘れられてしまった。そこで、改めて月齢順に並べてみると、月相によっては、月には非常に多くの別名があることが分かる。これは

    月齢と朔望(月相)による月の和名一覧(満ち欠けによる月の名前) - 心揺々として戸惑ひ易く
  • 雅量 - 心揺々として戸惑ひ易く

    二枚の三角定規で描いた 平行線のように どこまでも真直ぐに続く轍 二人が辿り着いた得難い絆 誤解 理解 氷解 和解 乗り越えた数だけ 深めた信頼 これ以上求めようがない程 居心地がよい存在 何故だろう 繭の中の快適さは 時に閉塞感に変わる 高邁な理想を実践する充足感が この心を捉え続ければよいのに 激情に絡め取られて 大切なものを失わぬよう 媚薬の呪縛を解き放ち 超然たる矜恃を持てますように 素敵な一年を有難う

    雅量 - 心揺々として戸惑ひ易く
    inmymemory
    inmymemory 2012/12/31
    今年も多くの方に支えらえ、励まされました。有難うございました。
  • I miss you like crazy - 心揺々として戸惑ひ易く

    「情熱的な思いは熱病みたいなもので、一時的な感情よ」 そんなことはない、と否定する代わりに 悪戯に歪めた口元を見つめる 冗談、冗談、と謝るときに つい手を握るのも 寒いね、と言いながらも 地下通路を通らずに寄り添い歩くのも 終電時間を過ぎたことに気付かないほど たくさんおしゃべりするのも 別れ際になるとそれまでと打って変わって 無口になるのも さっきまで会ってあんなに話していたのに またすぐに電話したくなるのも いずれ醒めてしまえば 露と消えると言うの? 平熱に戻るときが来たら 愚かな自分を笑うだろうか 思った通りね、とあなたはまた 口を歪めるのだろうか いつかそんな寂しい日が訪れるとしても 臆せずこの瞬間に感じている思いを届けよう 思いがけず熱病に共鳴したあなたがくれた メールを時折読み返しながら

    I miss you like crazy - 心揺々として戸惑ひ易く
    inmymemory
    inmymemory 2012/12/25
    すべての恋人たちに捧ぐ。素敵な思い出となりますように。Merry Chiristmas and a happy new year!
  • 折り紙つき - 心揺々として戸惑ひ易く

    今は未だ、 言葉或いは行為が至らないことで、 あなたに誤解を与えて傷つけたり、 不快な思いをかけたりするかもしれない。 穴だらけの理論や主張の矛盾に ときに激しい反感を覚えるかもしれない。 怒りや憎しみが心を蝕み、 全てを放り出したくなるときだってあるだろう。 それでも。 伝えたい言葉があって、 繋がることを諦めずにいる限り、 氷解できる機会が得られる。 疑念のフィルターを外し、 互いの思いを信頼し、想像し合い、 言葉を紡ぎ合えば、 そこで見つかる配慮や期待を感じ、 更には強がり、不安、寂しさまでもを 思いやりを持って汲み取れば、 最後には、ごめんねと言い合える。 乗り越えた後は、試練の前よりも ずっと太い糸で繋がっている。 意味の無い試練は、きっと無い。 でも、そこに到達できる確率は、 恐ろしく低いのだと思う。 大抵は、決裂してしまうもの。 どちらか一方でも、わがままな思いを 押し付けよ

    折り紙つき - 心揺々として戸惑ひ易く
    inmymemory
    inmymemory 2012/12/20
    恋愛的側面でいうところの運命の人に出逢うよりも、ずっと得難く、また価値が高いのは、互いに成長し合える信頼関係ではないだろうか。婚活よりもまずはSelf-esteemが何より大事なように。
  • No pain, No gain - 心揺々として戸惑ひ易く

    責任を引き受ける覚悟があるかどうかは、 振る舞いや発言に表れる。 覚悟ならしている。 徐々に、ではあるけれども。 関係を築くまでには、過程があって、それに伴い、 心も状況も変容していく。 「不変」というのは、一長一短で、 それによって、不信に思うこともあれば、 挽回ができて救われることがある。 ちょうど第一印象が最悪の相手と恋に落ちるように。 「そういうのは、無し」で失われた境界線によって、 「心を許せている」という領域に至れた。 「求めてはいけないから」という弁明を受け入れ、 「気を遣わなくてもいられる」安心感を与えられた。 進んだのか 退いたのか 完成されたのか 砕け散ったのか 自分だけがしてあげられること 欲しいのはレーゾンデートル 答えは相手に委ねることにしたとき 得られたのは「救われている」のひとこと。 深い深い海の底に沈み 塩をかけられたなめくじのように消え これまで関わった全

    No pain, No gain - 心揺々として戸惑ひ易く
    inmymemory
    inmymemory 2012/12/18
    これまで書いた中で最高傑作。異論は認めない。私的な一番なんだからね/id:kanimasterさん>これは詩ではなく私信で、会話と事実と虚構の各要素で表現も分けてますが、誰にも理解できない内容になり、すみません・・・
  • 瞳の奥に - 心揺々として戸惑ひ易く

    あなたを見つめるこの瞳の奥に 録画装置を内蔵しよう 保存されたあなたをいつでも再生できる 幻灯機も内蔵しよう 曖昧で壊れやすい ぼくの記憶の精度を補正しよう 完全で完成されたその美を 精細に余すことなく ぼくの瞳に繰り返し映し出そう 時と共に残酷な過去を風化させ 甘い思い出に置き換える 都合のいい脳の記憶は リセットさせよう あなたとの 無骨でぎこちないあの遣り取りを 掛け値なしに保存しよう 残酷であるからこそ この思いが生まれ育まれたと あなたもいつか知れるように あなたを見つめるこの瞳の奥に 録画装置を内蔵しよう

    瞳の奥に - 心揺々として戸惑ひ易く
    inmymemory
    inmymemory 2012/12/03
    不恰好なままでも、ありのまま再現できたなら。