タグ

ブックマーク / www.hyuki.com (5)

  • 書籍『数学ガール/フェルマーの最終定理』(結城浩)

    書は「数学ガール」シリーズ第2弾です。 三人の高校生と一人の中学生が、学校の枠を越えた数学に挑戦します。 今回のテーマは整数論。 整数の《ほんとうの姿》を探しに行こう! 数学クイズが好きな一般の方から、理系の大学生、社会人まで楽しめます。 Amazon Kindle 書誌情報 『数学ガール/フェルマーの最終定理』 結城浩 著 出版社: ソフトバンククリエイティブ ISBN-10: 4797345268 ISBN-13: 978-4797345261 1800円(税抜) Amazon 書の目次 あなたへ プロローグ 第1章 無限の宇宙を手に乗せて 第2章 ピタゴラスの定理 第3章 互いに素 第4章 背理法 第5章 砕ける素数 第6章 アーベル群の涙 第7章 ヘアスタイルを法として 第8章 無限降下法 第9章 最も美しい数式 第10章 フェルマーの最終定理 エピローグ あとがき 参考文献と

    書籍『数学ガール/フェルマーの最終定理』(結城浩)
  • [結] 2008年3月 - 結城浩の日記 - 「本を買う」二態

    目次 2008年3月31日 - 「を買う」二態 / 月曜日 / 2008年3月23日 - 日曜日 / 2008年3月21日 - 最終章を進める / 2008年3月20日 - コミック版『数学ガール』アンケート / 2008年3月19日 - 第6章を送った / 2008年3月18日 - 火曜日 / 2008年3月17日 - 月曜日 / 2008年3月16日 - 日曜日 / 2008年3月15日 - 「日科学未来館」で遊ぶ / 2008年3月14日 - 第5章 / 2008年3月13日 - 第5章、大改造中 / 第5章に入りました / 2008年3月12日 - 第4章を送った / 2008年3月11日 - 今日も第4章 / 2008年3月10日 - 削ること、短くすること / 2008年3月9日 - 君をのせて / 2008年3月7日 - 第3章送付 / 2008年3月6日 - 順調に執筆

    inmymemory
    inmymemory 2008/04/01
    たとえ8000円だして、たった一ページしか役に立たなくてもいいと思っている。いやいや、たった一行でもいい。もしもその8000円で、自分が書いている本の品質が上がるなら、ちっとも惜しくない。
  • 文章を書く心がけ2 書き始めれば、書ける

    目次 はじめに 文章を書きたいけれど、何からどうはじめればいいの? わたし、文章がへたで、だめなんです。 わたしには、時間がなくて、きちんとした文章が書けません。 小説を読んでいると、すごい文章ばかりで、自分には書けないと思ってしまいます。 読み返してみると、つまらない文章でがっかりします。 だめ、だめ、書けない、自分には何も書けない。 どんな勉強をしたら、文章を書けるようになるのでしょうか。 わたしは、いつだって、書けたためしがない。いつだって、中途半端。 何を書けばいいのだろう。 更新履歴 書籍案内 はじめに 文章を書きたい。 なぜか、わからないけれど。 ボールペンをつかみ、レシートの裏に。 思い付くことを、そのままに。 どんどん、どんどん書いていく。 あふれてくる言葉を、どうしようもなく。 泣きながら、笑いながら。 痛む手をさすりつつ。 私は文章を書いていく。 何でも書いていいのだ。

  • 文章を書く心がけ

    目次 はじめに 読者に対する心がけ 誰がその文章を読むのかを考えよう 読者は何を知っているかを考えよう 読者がどんな感じを受けるかを考えよう 読者と対話する気持ちになろう 自分に対する心がけ 書こうとせず、読もうとしよう 読もうとせず、読みはじめようとしよう 何でも書いていいんだよ 惜しげなく人に与えよう 人からのものには敬意を払おう 魔法の呪文は毎回発見しよう まず自分がよく理解しよう 知識を誇るために書くのをやめよう その他の心がけ 言葉についての心がけ 長い文は注意して使おう 書いたものは必ず読み直そう 適切な例を示そう 言い換えの練習をしよう 8割でよしとしよう すべてを動員しよう その他の心がけ 環境についての心がけ 人の「気」を意識しよう 頑丈で軽い文章作成のツールを使おう その他の心がけ 編集者に対する心がけ 助言はよく聞こう 自分の状況を正しく伝えよう 感謝の気持ちを忘れな

  • 日記を書く心がけ

    otsuneさんの文章を読んで、いろいろと思った。 私はこのhyuki.comの日記をどんな規範/規準で書いているのだろう。 顔文字は少なく。使うのは、 (^_^) , (^_^; , *^_^* , φ(._.) くらい。 フォントいじりは基的にしない。 (笑)などはあまり使わない。でも(冗談)などは使う。 「某」は極力使わない。たとえば「某巨大掲示板」などと書かずに「2ちゃんねる」と書く。 できるだけ他の人の気持ちを害さないように書こうと思うが、害さないことを最優先にはしない。 大胆に語り、間違ったら謝る。 話を下品に落とさない。自分の奥さんや子供に読まれて恥ずかしいことは書かない。 「こんなことを書いたら偽善的だと思われないだろうか」と思わずに、書きたいことを書く。 書いた後、できるだけ読み返す。 悪いものを責めるよりも、良いものを褒めるほうに時間を使う。

  • 1