タグ

2006年8月29日のブックマーク (33件)

  • ITmedia Biz.ID :情報収集で1日を終わらせないための3つのコツ

    ブログなどの普及によって入手できる情報量が急増しています。そんな膨大な情報に惑わされないためのポイントをご紹介しましょう。 以前、「“情報を読まない”情報収集術――『未読RSS恐怖症』対策」(7月4日関連記事)というお話を紹介しましたが、インターネットやブログのおかげで手軽に入手できる情報量が急増した結果、逆に日々新しく生まれてくる情報についていけないのが心配という人が増えているようです。 何しろ、米Technoratiの調査によると、今や世界のブログ平均投稿数は1日160万件にものぼると言われています。日語のブログは全体の31%とのことですので、日語のブログだけでも毎日50万件前後の投稿があることになります。しかも、ブログの数は3年間で100倍の規模に膨れ上がるという驚異的な変化のスピードでしたから、この数年で私たちの情報処理能力が破綻して、日々の情報についていけないという悩みが増え

    ITmedia Biz.ID :情報収集で1日を終わらせないための3つのコツ
  • 「ニュース収集サイト戦争」にはどこが勝つ?

    ブログや各種ニュース、企業からの情報など、ネット上の情報の増加はとどまるところをしりません。あちこちからニュースを集め「ここを見ていれば大体なんとかなる」という場所として認知されることを目指して、多くのサイトがしのぎを削っています。 日の記事、情報収集で1日を終わらせないための3つのコツでも触れられているように、ネット上の情報の増加はとどまるところをしりません。情報を効率よく読むという意味ではRSSリーダーも役に立ちますが、あらかじめ自分が登録したサイトだけではなく、「今、みんなが興味を持っているのはなにか」を大づかみに知ることができるサイトが求められているようです。 そこで、さまざまなところからニュースを集めてきて、投票などでランキングをつけて「いまの注目ニュースはこれ!」と指し示してくれるサイトがあります。米国では、digg.comが大人気のようですが、現在のところ日でこれに一番近

    「ニュース収集サイト戦争」にはどこが勝つ?
  • 第2回 ブラウザのお気に入りをネットで共有する「ソーシャルブックマーク」:ITpro

    こんにちは,株式会社はてなの山田です。前回の記事では,はてなのトップページを使った情報収集術を紹介しました。コメントなどでフィードバックをお寄せいただきありがとうございました。今回からは,実際のサービスを使った情報収集・活用術を紹介していきます。 ネット・サーフィンをしていて,面白そうなページを見つけたとき,あなたはどうしてますか? ITproを読まれている方の多くは,ページを印刷して持ち歩いたり,自分のブラウザのお気に入り(ブックマーク)に登録したりしているでしょう。 先日公開された調査結果(japan.internet.comの記事)によると,9割以上のユーザーがWebでの情報収集や保存にブラウザのお気に入りを利用していると回答したそうです。ITproにも「お気に入りへ」というボタンが付きましたよね。ボタンをクリックするだけで,ITproの記事を簡単にスクラップできてとても便利です(編

    第2回 ブラウザのお気に入りをネットで共有する「ソーシャルブックマーク」:ITpro
  • livedoor Reader: おすすめフィード

    livedoor Readerサービス終了のお知らせ 2014年12月をもちまして、LINE株式会社が提供するlivedoor Readerの運営を終了しております。 長きに渡りご愛顧をいただきまして、誠にありがとうございました。 livedoorホームへ戻る

  • 情報収集を続けるためのコツ - ネタフル

    情報収集で1日を終わらせないための3つのコツという記事より。 インターネットやブログのおかげで手軽に入手できる情報量が急増した結果、逆に日々新しく生まれてくる情報についていけないのが心配という人が増えているようです。 記事では、 10年前ならビジネスマンの日々の情報収集といえば、日経新聞や夜のテレビニュースぐらいが情報源で、情報不足に嘆いていたものですが、今や日々発生する情報量に圧倒される時代です とも書かれているのですが、確かに情報過多でどうして良いか分からないという人も多いでしょうね。どうやって情報の取捨選択をして良いか、というのは一つの課題です。 とはいえ、そもそもどのように情報を受けて良いか分からないという場合もあるかも。情報過多のはずなのに、自分のところに入ってくる情報は少なくて、逆の心配という訳です。ちゃんと新しい情報に触れられているのかしら? みたいな。 最近も知り合いの女子

    情報収集を続けるためのコツ - ネタフル
  • BLOG STATION:[はてブ] 僕の「お気に入り」を紹介します。

    久しぶりに、はてなブックマーク(以下、はてブ)の話題。 最近、はてブのユーザ数の増加に伴って、「人気のエントリー」や「注目のエントリー」に同じようなサイトばかりが並んでしまい、「はてブの衆愚化」というようなことがあちこちで指摘されるようになってきました。 もっとユニークな記事が読みたい、より効率的に面白い記事をクリップしたいのだけど、どうしたら良いのだろう? 「お気に入り」機能を使いたいのだけど、自分にとって興味を惹かれるブックマーカーの探し方がわからない、といった意見もあちこちで見かけます。 naoyaグループ - naoyaの日記 - お気に入り機能についていろいろ ○○さんのブックマークしたものを見たいということはあっても、○○さんのブックマークしたもののうちなんとかタグだけみたいということがあんまりないのと、タギングはみんなかなり揺らぎがあるので、特定のタグだけで追いかけるよりも、

    inmymemory
    inmymemory 2006/08/29
    選択しているジャンルが実にセンスがよい。GJ!
  • Cafe Tsumire / 私的少女漫画史大風呂敷

  • 文章を書く心がけ

    目次 はじめに 読者に対する心がけ 誰がその文章を読むのかを考えよう 読者は何を知っているかを考えよう 読者がどんな感じを受けるかを考えよう 読者と対話する気持ちになろう 自分に対する心がけ 書こうとせず、読もうとしよう 読もうとせず、読みはじめようとしよう 何でも書いていいんだよ 惜しげなく人に与えよう 人からのものには敬意を払おう 魔法の呪文は毎回発見しよう まず自分がよく理解しよう 知識を誇るために書くのをやめよう その他の心がけ 言葉についての心がけ 長い文は注意して使おう 書いたものは必ず読み直そう 適切な例を示そう 言い換えの練習をしよう 8割でよしとしよう すべてを動員しよう その他の心がけ 環境についての心がけ 人の「気」を意識しよう 頑丈で軽い文章作成のツールを使おう その他の心がけ 編集者に対する心がけ 助言はよく聞こう 自分の状況を正しく伝えよう 感謝の気持ちを忘れな

  • 日記を書く心がけ

    otsuneさんの文章を読んで、いろいろと思った。 私はこのhyuki.comの日記をどんな規範/規準で書いているのだろう。 顔文字は少なく。使うのは、 (^_^) , (^_^; , *^_^* , φ(._.) くらい。 フォントいじりは基的にしない。 (笑)などはあまり使わない。でも(冗談)などは使う。 「某」は極力使わない。たとえば「某巨大掲示板」などと書かずに「2ちゃんねる」と書く。 できるだけ他の人の気持ちを害さないように書こうと思うが、害さないことを最優先にはしない。 大胆に語り、間違ったら謝る。 話を下品に落とさない。自分の奥さんや子供に読まれて恥ずかしいことは書かない。 「こんなことを書いたら偽善的だと思われないだろうか」と思わずに、書きたいことを書く。 書いた後、できるだけ読み返す。 悪いものを責めるよりも、良いものを褒めるほうに時間を使う。

  • 新しいルールであるように2 | ブログ文章術 米光一成|Excite エキサイト ブックス

    前回にひきつづき考えている。 “だれが読んでもわかるように書く”のは、理想や目標としてはありえるけど、ほんとうに、ぼくたちは“だれが読んでもわかるように”書きたいんだろうか? ということについて。 何かを表現するときに「3つの距離」を気にしたりしている。 1つは、自分だ。 自分への距離。 表現するものは、自分に届くだろうか? 当に自分が表現したいことだろうか? 表現の出発点である自分自身を裏切ってないだろうか? 2つめは、相手だ。 目の前にいる相手。 何かの共同作業なら、スタッフのことだ。 歌を歌っているのなら、その場で聞いている目の前の相手のことだ。 目の前にいる相手は、すぐその場でリアクションを返してくれる。 瞬間瞬間で、表情や言葉で、高速で微細でインタラクティブなやりとりを交わせる。 その相手に届くようにするにはどうすればいいだろうか? 3つめは、世界だ。 目の前にいない相手への距

    新しいルールであるように2 | ブログ文章術 米光一成|Excite エキサイト ブックス
    inmymemory
    inmymemory 2006/08/29
    読者との不協和音による相互作用が独自性を育成し無限の可能性を生み出してゆく。CGM隆盛の鍵は各々の創造力に対する期待の高さにある。信頼関係とは迎合する事ばかりではない
  • Bob Dylan, Modern Times

    Google Video is proud to present exclusive footage of Bob Dylan’s lifetime, his legacy, and his indelible contribution to Modern Times.  Bob Dylan's first new album in five years, Modern Times, will arrive in stores and online August 29.  The artist's 44th album features 10 new songs recorded this past winter with Dylan on keyboards, guitars, harmonica and vocals, accompanied by his touring band.

    inmymemory
    inmymemory 2006/08/29
    Columbia秘蔵のBob Dylanの未公開や貴重な映像。「Don't Look Back」(1967)、ジョニー・キャッシュとのデュエット(1969)、ローリング・サンダー・レビュー(1975)、MTVアンプラグド、TVインタビューetc.
  • 男性諸氏にお伺いします。 女性向けだと思って敬遠していた少女マンガ・小説(児童文学含む。…

    男性諸氏にお伺いします。 女性向けだと思って敬遠していた少女マンガ・小説(児童文学含む。大人向けの小説では線引きが曖昧なので)を、特に「面白い・これは良いから」と勧められて読んでみて、 ・なるほどこれは面白い、他の男友達にも勧められると思った作品 ・読んでみたけどやっぱりダメだった作品 をペアで、そう思った理由も一緒に挙げてください。 基はペアですが、良い作品は沢山知りたいので「これは勧められる」と思ったものを複数挙げていただくのは歓迎です。 女性ユーザーの方でも身近の方で実際に勧めたら喜んでくれた/がっかりされたという実例などありましたら是非お願いいたします。

  • 21世紀に残したい少女漫画100 : 文芸ジャンキーパラダイス

    21世紀に残したい少女漫画100 世の男性の中には依然として『少女マンガ=瞳の中に星&背景に白百合の絵、そして ストーリーは全作品が恋愛モノ』という誤った偏見を持っている輩が少なくない。 え~い、事実誤認も甚だしい! 少女マンガはな、少女マンガはなぁ~っ、 ・少年マンガのように、見開き2ページに必殺技が載っていることはなく、セリフの積み 重ねで物語を進行させている。つまり、脚が生命。当然名セリフの発生率も高い。 ・アクション場面が少ない分、内面世界の描写(性格描写)が非常に上手い。当に、 脇役までキャラの個性がよく立っている! ・基的に女性は感情の生き物。その結果、ドロドロの人間関係は、トコトン行くとこまで 行く。中途半端じゃない。そこが良い! 実際、主人公を含め登場人物が死ぬ確率は、むしろ少年マンガより高いのでは!? (注。死ねばいいってことではなく、そんだけ激しい生き様をしてるっ

  • 少女マンガ★歴代作品ベスト100

    完結した作品を対象に、少し古い作品を中心に紹介しております。数々の名作と呼ばれるような作品が多く含まれていますので、少女マンガの感動要素を知る上でも、是非、読んで欲しいですね。 なお、選考については、男性向けとして気軽に読めそうな作品という趣旨でリストアップしています。売り上げや人気投票等のランキングとは、一切、関係ありませんので、誤解のないように注意願います。(更新日2007.01.03.)

  • ぬるヲタが斬る 歴代少女漫画発行部数

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    ぬるヲタが斬る 歴代少女漫画発行部数
  • 2005年、百式管理人の本棚を生き抜いた12冊 | i d e a * i d e a

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    2005年、百式管理人の本棚を生き抜いた12冊 | i d e a * i d e a
  • [N] 「ウェブベースでできる○○」のまとめ

    ワープロや画像編集など、ウェブベースでできることが増えています。パソコン内にソフトがなくても「あちら側」にあるウェブアプリケーションでなんとかなってしまう時代の到来です。 ということで、いま「あちら側」はどうなっている? というまとめです。ネタフルでこれまで紹介してきた「ウェブベースでできる○○」なサイトです。日常生活にももちろんですが、旅先や外出先でも活用して貰えるかも? ■インスタントメッセンジャー系 ▼覚えておくと便利、ウェブベースのIMクライアント ・Meebo AIM、ICQ、MSN、Yahooに加えJabber/Google Talkもサポート。先日紹介した時にはJabber/Google Talkは未対応だと思ったのですが、わずな間に対応したのですね。素晴らしい。完璧。 ・eMessenger AIM、MSN、Yahooに対応。 ・AIM Express AOLが提供するAI

    [N] 「ウェブベースでできる○○」のまとめ
  • 「とりあえずググる」を卒業!TOPエンジニアの検索術/Tech総研

    「あの情報、絶対にあったはず!」とわかっていても、ネット上にもPC内にも見つからないという経験は誰にでもあるだろう。そんなヤキモキ解消テクニックを、検索ツール活用の達人に聞く。 さまざまな情報がネットにあふれるこの時代。ちょっとした調べ物で、検索エンジンにキーワードを入れてみたら、何千件もヒットしてしまい、手に負えなかったりする。逆に、どこかに必ずあるはずの情報にたどり着けなくてもどかしい思いをすることもある。 また、自分のPCの中に蓄積される情報も、増える一方。ストレージの容量は幾何級数的に伸びていき、その管理もますますややこしくなっていく。 データが少なかった昔なら、用途別にきちんとフォルダを区切り、さらにそれを階層分けして、整然としたツリー構造に……などということも可能だったかもしれない。しかし今や、そんな手法が通用しない情報の氾濫にさらされているのである。 情報管理は「分類・階層化

  • ITmedia Biz.ID:ノートをうまく取るためのツール

    “紙の”ノートの取り方の工夫について紹介。また、自分専用のカスタムノートを作って、PDFとしてダウンロードできるサービスも紹介する。(Lifehacker) 【この記事は、2006年4月14日付で米ブログメディア「Lifehacker」に掲載された記事を翻訳したものです。】 好むと好まざるとにかかわらず、人生は会議の連続だ――状況確認のためのミーティング、プランニングのための電話会議、ブレーンストーミングのための集まり、そして会議のための会議もある。だが、全員が会議室を去った後、どのようなアクションが取られたかも、会議と同等かそれ以上に重要なことだ。 ビジネス会議であれ大学の講義であれカンファレンスであれ、効率よくノートを取ることは、プロジェクトを動かし、キャリアと知識を積み上げていく上で不可欠のスキルだ。今回は、筆者のお気に入りのノートの取り方を紹介する。自分のニーズにあったカスタムノー

    ITmedia Biz.ID:ノートをうまく取るためのツール
  • 今日の覚え書き Tickler's bunkum days: 「激しく使える」サイトの自分用まとめ

    open-arms.biz 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • 『ちよろず。』 - 僕はこんなサイトで情報収集している

    昨日、"Share Your OPML"の紹介をしたこともあり、そして今日は"はてなスクリーンショット"っていう機能がリリースされたこともあり、今日は普段僕がどんなサイトを見て情報収集しているのか、晒してみたいと思います。とあるサービス開発者のIndexとして見てもらえればと思います。国内外必読サイトどんなに忙しくても、ココだけはチェックしているという所をご紹介。popurls.comdiggやらdel.icio.usやらfurlやらの最新のトップ記事(いわゆるrecent)のみをまとめて表示してくれる。TechCrunch昨日ご紹介したTop 100のNo.1、米国サービスレビューブログの最高峰。恐れ多くも僕はTechCrunchのような内容を目指してブログを書き始めました。GIGAZINE更新頻度とネタの新しさにはいつも頭が下がります。またGoogle系のニュースウォッチャーとしても必

  • 収集した情報を埋もれさせないために(3) | シゴタノ!

    収集した情報を埋もれさせないために(2)の続き。 これまでのところをまとめると、 ●収集した情報を埋もれさせないために(1) 情報収集の目的として以下の5つのステップがある。 1.とりあえず集める 2.整理する 3.寝かす 4.ふとアイデアがひらめく 5.現実の行動に適用する <1.とりあえず集める>ステップのポイント A.核となる情報をリスト形式で整然と管理する段階 B.「なぜ切り抜くのか」「何に使えそうなのか」という目的意識が大切 C.面倒でも、目的に沿った簡単なコメントやタグを付けておく <2.整理する>のステップのポイント A.集めた情報をマップ形式で並び替え、組み合わせる段階 B.平面上に配置して全体を眺める視点が必要 C.リスト形式では見落としがちな関係や構造を浮き彫りにする ●収集した情報を埋もれさせないために(2) 集めたアイデアを埋もれさせずに必要な時に取り出してきて活用

  • スパム

    サムネイル付き ROOTACE 新着 、注目 、人気 CoRich ブックマーク! 新着順 、評価順 、人気順 、更新順 ニュースクリップ! FC2ブックマーク - サムネイル付ソーシャルブックマーク 人気ブックマーク livedoor クリップ 新着ページ 、人気ページ 見えるブックマーク Mark It!(マークイット) 人気 ブログ・ミームズ 一番人気のあるミーム MuseMark - 気になる音楽ニュースのブックマーク Flash-Clip Flash専門 HotPHPPER Bookmark webshotsブックマーク JoltMark 新着 、人気 POOKMARK Airlines 個性派 webarchives folksonomy 画像やファイルも保存可 IT専用ブースターテクノロジー スレッドサーチャーモナー 2chスレッド ECOTOBA -eco bookmark

  • 好みの近いはてなブックマーカーを探そう

    あなたの最近のブックマーク30件と、同じ記事を多くブックマークしているユーザを重複率順にランキング表示します。情報源となるブックマーカーや、お友達を探す際の参考にどうぞ。 ・ 処理に1分近くかかる場合があります。クリックの連打はしないでください。 ・ 自分のブックマークはパブリックモード(誰でも閲覧可の状態)にしておいてください。 ・ タグで絞り込んだ方がより好みの近いユーザに出会えると思います。 ・ タグ指定は1つだけです。タグを指定した場合は最近の20件で調べます。

  • 忘却防止。 - あえてお気に入りを整理するということ〜情報過多になる前に

    人力検索はてな - 「現状」の「お気に入り機能」って「使え」ますか?(択一) 人力検索はてな - http://q.hatena.ne.jp/1156057474 に答えてもらった人中心に質問です。 「お気に入り機能」が、どう「使える」のか、どう「使えない」のか語ってください。 naoyaグループ - naoyaの日記 - お気に入り機能についていろいろ 304 Not Modified: はてブお気に入り機能が不人気である理由 れいま@はてなダイアリー - ライトユーザは、カトゆー家断絶さんに、「記事の量が多すぎる」と文句を言うのでしょうか? はてブのお気に入り機能をめぐって、熱い議論が繰り広げられているようである。 この機会に、自分自身はてブのお気に入り機能をどう使ってきたか、経験に即して書き留めておきたい。 安心感を得るために「大旦那」をお気に入りに入れる はてブを始めて間もない頃は

    忘却防止。 - あえてお気に入りを整理するということ〜情報過多になる前に
    inmymemory
    inmymemory 2006/08/29
    関心ある情報収集のエージェントとして。未知の世界へ誘う夢先案内人として。はてな村ウォッチのツールとして。「お気に入り」の使い道は多種多様。過去関連記事のリンクもGJ
  • 忘却防止。 - はてブお気に入りホイホイを仕掛けてみよう___はてブ+RSSリーダーで同好の士を探そう

    他人の不幸は蜜の味: はてなブックマークの「お気に入り」を追加する。を読んで。 自分の場合お気に入りをどうやって探し出しているか、ちょっと違った角度から書き出してみたくなった。 自分がお気に入りを選ぶ基準 アルファな人数人 いつでも生きのいい情報を探してくれる。関心のあるエントリをいつも自分より先にブクマしている。量でもあり質でもある人。 個性的なコメンテータ数人 ブクマする順序は自分よりあとのこともあるが、コメントページを覗くことで存在に気づく。身をつまされるコメント一つ一つが味わい深い。ブクマコメントの質な人。 スペシャリスト多数 ブックマークの数は相対的に少ないが、自分の関心や興味と非常に高い確率でシンクロする。量より質な人。 今日書こうと思ったのはそのなかで3番目の「スペシャリスト」。 見つけ出したいブックマーカーは、僕の趣味ではあるけど、はてなではまだマイナーな位置に甘んじている

    忘却防止。 - はてブお気に入りホイホイを仕掛けてみよう___はてブ+RSSリーダーで同好の士を探そう
    inmymemory
    inmymemory 2006/08/29
    はてブお気に入り活用方法として秀逸。はてなキーワードはたしかにS/N比が高く使えない。この置き網漁法的戦法利用者にお気に入られる為には、private用にサブアカ取得しブクマを複数使い分ける工夫が必要だろう
  • いま作ってます。 - 文章術・簡易版・簡易版

    らいおんの隠れ家 - ポール・グレアム「文章術・簡易版」 http://d.hatena.ne.jp/lionfan/20060321 は非常に良い内容なのだが、まとまりにかける。恐らく原書自体が随想的な、思いついた事をつらつら書いたものだからだろう。記憶するために、軽くカテゴライズしてまとめながら読んだ。せっかくなので公開する。内容は同一のため、前述の文章が頭に入っている人は読む必要なし。見出しをつけ、順序を入れ替えただけである。 内容決定 (いつもというわけではないが)詳細なアウトラインを作るな; 書く前に数日間、よく考えろ; 好きなテーマについて書け; エッセイで扱うトピックを変えることをためらうな; 読者に新しく役立つことを伝えるよう努めよ; 執筆 書き出し 書き始めることができないときは、何を書くつもりなのかを誰かに話し、自分が言ったことを書き留める; 最初の文を思いついたら書き

    いま作ってます。 - 文章術・簡易版・簡易版
    inmymemory
    inmymemory 2006/08/29
    ポール・グレアム「文章術・簡易版」の簡易版
  • 席を譲らなかった若者

    「お年寄りを大切にしよう」なんていうのは昭和のキレイごとなのか。きのうは社会と自分の意識の変化に気づかされる小さな事件があった。 電車の座席はほぼ埋まり、車内には立っている人がちらほらいる程度。私の向かい側座席の前には男性1人、女性2人のハイキング帰りらしい高齢者が立っていた。私に背中を向けているから時たま見える横顔で判断するしかないが、60代半ばぐらいか。彼らの目の前の座席には若者2人と50代ぐらいの女性1人が座っている。若者は2人とも茶髪、1人はサングラスをしていた。 この人たちに気づいたのは、この高齢者組の男性が「最近の若い者は年寄りを立たせても平気なんだから」「ちょっと前は罪悪感からか寝たふりをしたもんだが、最近じゃ寝たフリもしないからふてぶてしい」などと、かなり大きな声で話しているのが耳に入ってきたからだ。どうも自分の前にいる若者に席を譲らせて女性2人を座らせたかったらしい。 こ

    席を譲らなかった若者
    inmymemory
    inmymemory 2006/08/29
    社会について議論するテーマとして取り上げるには打って付けの日記。異常なコメントの多さがそれを雄弁に物語っている。未来に希望が無いという事がどれほど暗澹たるものなのか。今や自分を守る事で精一杯である
  • 黒木ルールについて - いま作ってます。

    私は私の悪口を言わないでくれ、と言っているのではありません。 悪口を言うのなら黒木ルールに従って正々堂々と言いなさいと申し上げているのです。 私は匿名が悪いとは言いません。 匿名には匿名ならではの良さがある事も十分に理解しているからです。 しかしながら「匿名で悪口を言う」事は到底容認出来ません。 以下、黒木ルールについて、wikiの編集権なんかと絡めて。 ルール決定者は管理人 黒木氏の発言を引用するが、同氏は 「匿名」で自由に発言できる場所があっても構わないし、「匿名」による発言が全く許されない場所があっても構わないし、そのあいだを取って「匿名」による批判だけが許されない場所があっても構わない とはっきり言っている。 黒木ルールというルールを他人に押し付ける事が許容されるのは、当該場所が黒木氏の直轄地だから。だから自分のblogにおいて、黒木ルールを宣言して匿名コメントを受け付けないのは自

    黒木ルールについて - いま作ってます。
    inmymemory
    inmymemory 2006/08/29
    黒木ルールの適用範囲についての言説
  • 2006-08-28

    Web街道を逝く * (1410)--http://b.hatena.ne.jp/ayacnews/ 過去のニュース系ログの収集。コメントクネクネ系には向かないけれど、過去の良記事を見たい方、車輪の再発明の嫌いな方へ。 愛・蔵太の気ままな舞熊区((古いの→http://lovelovedog.cool.ne.jp/wiki/wiki.cgi/bookmark)) * (3100)--http://b.hatena.ne.jp/lovelovedog/ そんなこと言う人,嫌いです。 * (703)--http://b.hatena.ne.jp/genesis/ 整理された萌え系SBM CAXのブックマーク * (3236)--http://b.hatena.ne.jp/CAX/ インタビュー系が整理 http://d.hatena.ne.jp/CAX/20060829/bookmark 知っ

    2006-08-28
  • ミッドラジオプレーヤトップページ

    「MidRadio Player(ミッドラジオプレーヤ)」は、MIDIやMP3などの音楽ファイルを再生可能なヤマハオリジナルソフトウェアです。(フリーウェアです) 高品位なソフトウェア音源を内蔵しているので、パソコンだけでリアルなサウンドのMIDIの再生を楽しめます。 <Windows版> Windows版 ミッドラジオプレーヤ詳細ページ Windows版 ミッドラジオプレーヤ使い方・ヘルプページ <Mac版> Mac OS X版 ミッドラジオプレーヤ詳細ページ Mac OS X版 ミッドラジオプレーヤ使い方・ヘルプページ

    inmymemory
    inmymemory 2006/08/29
    JPOP中心に10000曲以上。番組公開も可能。
  • 自分の目で見、自分の言葉で語り、自分が選択したものしか信じませんし信じられません - 吉田アミの日日ノ日キ

    風評や印象操作や根拠のない噂や悪意を持って貶められる言葉を私は信じません。わからないなら相手に直接、訊きます。100%信用のできる信頼できるのは自分以外存在しません。相手との関係の中でわかった情報のみで相手を判断します。ネット上の憶測、妄想は話半分に聞き流して、自分の目で見たり体験したことを信じます。私の知らないところで私がそういう人間であるなどとカテゴライズされていくのを嫌います。そういうことをする人は軽蔑します。信頼しません。もし、私の知らないところで私の知らない違った顔を相手が持っていたとしても私が知る相手が私にとってのすべてです。それ以外の情報を憶測で判断して自分に都合のいい妄想を抱くことを拒みます。責任を持って自分の言葉で発言をする人を信頼します。間違いを指摘されたら、感謝し、判断を改めることのできる大人を信頼します。知ったかぶりをして曖昧な情報を流す人は信用しません。根拠や材料

    自分の目で見、自分の言葉で語り、自分が選択したものしか信じませんし信じられません - 吉田アミの日日ノ日キ
    inmymemory
    inmymemory 2006/08/29
    正しさよりも愛を信じる。そこがブレなければモラハラは起こりえない。少々極端な主張もあるが、マインドは概ね同意。このような思想の友人を持つ事は幸せであろう
  • 小事象【SHOJISHO】

    ふかわりょうさんの口調で ひとんちで充電すんなよ!! 作者: ふかわりょう出版社/メーカー: 扶桑社発売日: 2001/03メディア: 単行購入: 2人 クリック: 17回この商品を含むブログ (16件) を見るこう言ってやりましょう。 お前が人気エントリーに なるくらいだから 確かに衆愚化してるよな ※白いヘアバンドをつけていた頃の、ふかわりょうさんを思い出しつつ読んで下さい。 お前、またセルクマするんだな お前、またセルクマするんだな タグ [これはひどい] 付けられているの、お前のエントリーじゃない? タグ [これはひどい] 付けられているの、お前のエントリーじゃない? はまちちゃんは更新日数少ないけど、ブクマ数はお前よりもずっと多いぞ はまちちゃんは更新日数少ないけど、ブクマ数はお前よりもずっと多いぞ お前が CSS のエントリーをブックマークしても使わないだろ! お前が CSS

    小事象【SHOJISHO】
    inmymemory
    inmymemory 2006/08/29
    ふかわりょうという変化球チョイスによる衆愚対策メソッドも秀逸。ネタも完璧