タグ

2020年6月9日のブックマーク (6件)

  • 証明書の有効期限の監視で中間証明書もチェックするように対応しました - Mackerel お知らせ #mackerelio

    こんにちは。Mackerelチーム CREの西山(id:tukaelu)です。今回のアップデート内容をお知らせします。 MackerelのURL外形監視ではSSL証明書の有効期限の監視をしていただけますが、今回のアップデートでご要望の多かった中間証明書の有効期限についてもあわせてチェックするように対応いたしました。 mackerel.io こちらの対応によりチェーンされている中間証明書の期限切れについても事前に検知していただけるようになりましたので、外形監視のアラートが上がった際は、中間証明書も含め期限をご確認ください。 証明書の確認は、例えば以下のようなコマンドを実行していただくことで可能となります。これは、Mackerelの外形監視システム同様の動作を期待するコマンドです。 下記コマンドの mackerel.ioの部分を適宜確認対象に置き換えて実行してください。 openssl s_c

    証明書の有効期限の監視で中間証明書もチェックするように対応しました - Mackerel お知らせ #mackerelio
    inori102
    inori102 2020/06/09
  • ホンダの社内システムで障害発生 メールやファイルサーバなど使えず サイバー攻撃の可能性も

    田技研工業(ホンダ)は6月9日、8日午前から社内のメールシステムやファイルサーバ、業務システムに接続できない障害が発生していると明らかにした。サイバー攻撃の可能性もあるため、9日午前から全社員のPC利用を停止している。「復旧の見通しは立っておらず、原因も特定できていない」(ホンダ広報)という。 新型コロナウイルス対策として在宅勤務中の社員もシステム障害の影響を受けており、PCの利用停止措置の対象となる。社員が稼働できる状況にないため、ホンダでは「9日に有給休暇を取得するよう推奨している」(同)という。 同社では8日午前、国内の四輪車工場3カ所と二輪車工場1カ所でも、完成車の不具合を検査するシステムに接続できない障害が発生。一時的に検査を停止したが、同日中に復旧した。ホンダ広報は「工場でのシステム障害も、社内向けシステムの障害と原因が同じ可能性があるが、先に復旧できた」と説明する。 これら

    ホンダの社内システムで障害発生 メールやファイルサーバなど使えず サイバー攻撃の可能性も
    inori102
    inori102 2020/06/09
  • 漁港の岸壁ギリギリを走るバスがエモいと話題に えっ、うそ、元国道だったの?三重交通ハラソ線梶賀漁港と長崎バス1系統宮浦

    みなとのとっきょきょかきょく @minatononics 終点で運転士さんに声かけられて、この路線が見たくて来たって言ったらコーヒーおごってくれて、折り返しのバスは終点まで誰も乗ってこないし、ずっと話しが盛り上がってしまった思い出。また乗りに行きたいなぁ。漁港だけじゃなくて未成道やら自動車専用道を走るなかなか魅力的な路線。 2020-06-07 23:33:21

    漁港の岸壁ギリギリを走るバスがエモいと話題に えっ、うそ、元国道だったの?三重交通ハラソ線梶賀漁港と長崎バス1系統宮浦
    inori102
    inori102 2020/06/09
    ちょっと怖いな
  • 内部告発した職員を「隔離」か、山口県田布施町 1人だけ別施設の畳部屋、2年で3回異動…(中国新聞デジタル)#田布施町 - Yahoo!ニュース

    山口県田布施町が今春、固定資産税の徴収ミスを内部告発した職員を新たに設けた1人だけの部署に異動させたことが8日、分かった。これまでの業務とはまったくの畑違いでほかの職員と切り離された畳部屋。こうした措置について専門家は今月施行されたパワハラを防止する法律の指針が示す「隔離」に当たると批判している。 【図表】田布施町の固定資産税問題と内部告発職員の異動 職員が配置されたのは町役場とは別施設の約40平方メートルの和室。それまでは町民にも貸し出す部屋などで使われており、畳の一部をはがして机を置いた。文化的な調査や資料収集が仕事内容としているが、税務や外郭団体の財務に従事してきた職員は関わったことがない分野。部下や同僚はいない。はがされた畳が置きっ放しの部屋で職員は「この2カ月間、仕事中に他の職員と会わない日も多い」と打ち明ける。 職員は税務課に勤務していた2年前、相続時の手続きミスによる固定資産

    内部告発した職員を「隔離」か、山口県田布施町 1人だけ別施設の畳部屋、2年で3回異動…(中国新聞デジタル)#田布施町 - Yahoo!ニュース
    inori102
    inori102 2020/06/09
  • 電通副社長「通常業務より低い利益」 持続化給付金の再委託で会見(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で売上が半減した中小企業などを支援する「持続化給付金」事業について、経済産業省から委託された一般社団法人「サービスデザイン推進協議会」と電通が8日、都内で記者会見を行った。同協議会は769億円で事業を受注し、うち97%にあたる749億円で電通に再委託された。 【会見ノーカット】「持続化給付金」委託先の社団法人と電通が会見 電通はさらに、複数のグループ会社に業務を委託していた。会見で、電通の榑谷典洋副社長は、グループ会社への委託は「われわれができ得る限りの品質」を追求したためと説明した。 この事業の利益率について問われると、同副社長は「経済産業省のルールで管理費は10%か電通の一般管理費率の低い方で計上するようにと指導されている。我々の一般管理費率は10%を超えているので、今回はルールに則り10%とした。われわれが通常実施している業務に比較すると低い営業利益に

    電通副社長「通常業務より低い利益」 持続化給付金の再委託で会見(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    inori102
    inori102 2020/06/09
  • 「睡眠不足で死に至るメカニズム」が解明される、死を避けるために必要なものとは?

    睡眠不足は眠気、疲労、作業精度の低下などを引き起こすだけでなく、何日も寝ていない状態が続くと最終的に死に至ります。そんな睡眠不足が死につながるメカニズムを、ハーバード大学医学部の研究チームが解き明かしました。 Sleep Loss Can Cause Death through Accumulation of Reactive Oxygen Species in the Gut: Cell https://www.cell.com/cell/pdf/S0092-8674(20)30555-9.pdf Sleep, Death and … the Gut? | Harvard Medical School https://hms.harvard.edu/news/sleep-death-gut 睡眠は生き物にとって重要な要素ですが、「生き物はなぜ眠るのか?」という謎はいまだ解明されていない状

    「睡眠不足で死に至るメカニズム」が解明される、死を避けるために必要なものとは?
    inori102
    inori102 2020/06/09