ブックマーク / www.itmedia.co.jp (57)

  • オラクルが日本のクラウド市場で抱える課題 Microsoftとのマルチクラウド、なぜ加速

    AWSやAzureなど、他社クラウドとOracle Cloud Infrastructure(OCI)の連携を加速する米Oracle。中でも米Microsoftとの連携については、ネットワーク設定なしでAzureと接続できるデータベースを2022年に発表するなど力を入れている。日市場においては、後発であるOCIの弱点を補う効果も期待しているという。2月7日のメディア向け説明会で、日オラクルの竹爪慎治常務執行役員が連携の狙いを明かした。 竹爪常務によれば、Oracle製データベースなどのユーザーは流通・製造業の企業が多いという。クラウド移行の際、日オラクルに相談する企業は少なくない。一方でデータベースの移行を望むユーザーは、後発のOCIではなくAWSやAzureをすでに導入しているケースが多いという。 データベースだけならともかく「アプリケーションごとOCIに持ってきてください、といっ

    オラクルが日本のクラウド市場で抱える課題 Microsoftとのマルチクラウド、なぜ加速
    inose660
    inose660 2023/02/08
  • オラクルとRed Hatが戦略的提携 「Red Hat Enterprise Linux」をOracle Cloudが正式サポート、ハイブリッドクラウド構築など容易に

    この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「オラクルとRed Hatが戦略的提携。Red Hat Enterprise LinuxOracle Cloudが正式にサポート。ハイブリッドクラウド構築など容易に」(2023年2月2日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 Red Hat Enterprise LinuxOracleのデータベースや業務アプリケーションの組み合わせでオンプレミスなどで業務システムを構築している企業はいまだ少なくないと見られています。 今回の戦略的提携は、両社の顧客にとってこうした既存の業務システムをOracle Cloudへスムーズに移行できる環境を揃えることになると同時に、Red Hat Enterprise Linuxを基盤としたハイブリッドクラウドやマルチクラウドの構築も容易になると見られます。 Re

    オラクルとRed Hatが戦略的提携 「Red Hat Enterprise Linux」をOracle Cloudが正式サポート、ハイブリッドクラウド構築など容易に
    inose660
    inose660 2023/02/02
  • Skeb、12月の大規模障害は「Heroku障害ではない」「完全に解決」 詳細は触れず

    クリエイターに有償でイラストなどを発注できるサービス「Skeb」を提供するスケブ(東京都千代田区)は1月23日、2022年12月に発生した障害について「セールスフォース・ジャパン担当者との協議を経て、完全に解決した」と発表した。原因がクラウドサービス「Heroku」の障害でないことを確認したという。 Skebでは12月23日から24日にかけて障害が発生。当時の発表では、原因はHerokuのアカウントにあったとしていた。ただし詳細に不明点があり、解決後も問題の経緯を探っていたという。 スケブによれば、セールスフォース・ジャパンは障害の解決後、12月28日にスケブを訪問。原因がHerokuの障害ではないことを確認した他、セールスフォース・ジャパンが当時把握していた状況について説明を受けたという。その後協議を経て、1月23日に問題の解決に至ったとしている。ただし障害が起きた実際の原因については説

    Skeb、12月の大規模障害は「Heroku障害ではない」「完全に解決」 詳細は触れず
    inose660
    inose660 2023/01/23
  • Java SEに脆弱性 数が多く影響範囲広く 早急に対策を

    Javaの基的なAPIをまとめた「Oracle Java SE」に複数の脆弱性が見つかったとして、情報処理推進機構(IPA)とJPCERT/CCは1月18日、早急に修正パッチを適用するよう注意を呼び掛けた。 脆弱性が見つかったのは「Oracle Java SE 19.0.1」「Oracle Java SE 17.0.5」「Oracle Java SE 11.0.17」「Oracle Java SE 8 Update 351-perf」「Oracle Java SE 8 Update 351」。 脆弱性の数が多く、攻撃された場合の影響が大きい。JPCERT/CCはJava SEを活用する製品を使っている場合もあるとして。利用中のPCやサーバに対象となる製品が含まれていないかも確認するよう促している。 関連記事 つながるクルマ、自動運転車に潜む脆弱性 不正な遠隔操作でロック解除や始動も 米ラ

    Java SEに脆弱性 数が多く影響範囲広く 早急に対策を
    inose660
    inose660 2023/01/19
  • サーバなどの維持管理費を3割削減へ 大日本印刷が基幹システムをOracle Cloud化

    大日印刷は1月17日、販売・購買・在庫の管理などを行う基幹システムをオンプレミスとOracle Cloudのハイブリッドクラウド化したと発表した。これにより、サーバの導入や維持管理にかかる費用を3割削減できる見込みという。 今後はサーバ7台からなるデータベース基盤と、仮想サーバ約600台からなる業務アプリケーション基盤などで基幹システムを運用する。同社はこれまで基幹システムをオンプレミスのみで運用していたが、社内のニーズに応じたサーバの調達など、管理・運用の負担が大きかったという。ハイブリッドクラウド化により、ビジネスの状況に合わせたより柔軟・迅速なシステム構築の実現を見込む。 移行は2021年3月ごろに開始し、11月に完了した。大阪・東京の2リージョンを使うことで耐障害性も高めたという。Oracle Cloudを選定したのは、政府のクラウドサービス認定制度「政府情報システムのためのセキ

    サーバなどの維持管理費を3割削減へ 大日本印刷が基幹システムをOracle Cloud化
    inose660
    inose660 2023/01/18
  • ベネッセ、基幹システムをOracle Cloud移行 Azureとのマルチクラウドに

    ベネッセコーポレーションは12月12日、販売管理システムやマーケット情報の分析基盤といった基幹システムをクラウド化したと明らかにした。フロントエンドシステムはMicrosoft Azure、それ以外にはOracle Cloud Infrastructureを活用したマルチクラウド構成に。コロナ禍によって急増したオンラインサービスの利用に対応するという。 基幹システムの移行に当たっては日オラクル、SIerのアシスト(東京都千代田区)が協力。2021年10月から22年8月にかけて順次クラウド化した。移行から4カ月後の12月時点で、問題なく稼働しているという。今後はマルチリージョン化による可用性向上や、まだオンプレミス環境にあるシステムのクラウド化も検討する。 ベネッセコーポレーションでは、コロナ禍を機に通信教育サービスの会員数が急増。オンラインサービスの利用者も増え、より柔軟にサーバの規模な

    ベネッセ、基幹システムをOracle Cloud移行 Azureとのマルチクラウドに
    inose660
    inose660 2022/12/15
  • ソースコードを書くのは単純作業? GitHub日本法人の記事が物議 発言元のヤマト運輸「誤解を与えてしまった」

    「ソースコードを書くのは単純作業」──そんな内容の記事がITエンジニアなどを中心にTwitter上などで話題になっている。記事を掲載したのは、GitHubの日法人ギットハブ・ジャパン。ヤマト運輸GitHub活用事例を紹介する記事の中で、ヤマト運輸DX推進を担当する中林紀彦執行役員がこのように発言したとしていた。 話題となった記事では、ヤマト運輸のデータ・ドリブン経営について、中林執行役員などが解説。開発環境の内製化のためGitHubを採用したことや、2年で約100人のITエンジニアを採用したことなどを記載している。その中で、今後の展望としてGitHubを活用した内製化の新たな形を探りたいという旨で、中林執行役員の発言として以下の記載があった。 「これまでの内製化はアウトソーシングからの見直しが主体でした。これからは、アーキテクチャのデザインや、GitHubを活用したソースコードのガバ

    ソースコードを書くのは単純作業? GitHub日本法人の記事が物議 発言元のヤマト運輸「誤解を与えてしまった」
    inose660
    inose660 2022/11/30
  • リコー、グループ13社の経理システム基盤をOracle Cloud化 運用コスト半減の見込み

    リコーグループ13社が、経理業務システムの共通基盤を「Oracle Cloud Infrastructure」(OCI)に移行した。従来はオンプレミスで運用していたが、老朽化などに伴いクラウド化したという。新基盤では年間の運用コストが従来の半分程度になる見込み。日オラクルが11月28日に発表した。 OCIの東京リージョンに番環境を構築。大阪リージョンにバックアップを配置し、耐障害性・事業継続性を高めた。移行は2021年6月に開始し、22年8月に完了。そのまま稼働を始めたという。 対象の13社ではこれまで、データセンターに番環境を構築し、磁気テープにバックアップを保存していた。一方でハードウェアの保守期限切れや老朽化が迫っており、移行の必要があった。ただ、システムが大規模で、約45TBにも及ぶデータも抱えていることから、見込まれる移行コストや作業時間が膨大で、クラウド化は難しいと判断し

    リコー、グループ13社の経理システム基盤をOracle Cloud化 運用コスト半減の見込み
    inose660
    inose660 2022/11/28
  • クラウドAPIのTwilio、従業員の約11%をリストラ

    クラウドコミュニケーションAPIサービスを手掛ける米Twilioは9月14(現地時間)、大規模リストラ計画の一環として、従業員の11%を解雇すると発表した。昨年末時点の従業員数は7867人だった。 ジェフ・ローソンCEOは公開された従業員宛所書簡で「Twilioは過去2年間で驚異的に成長した。成長速度が速すぎて、企業としての優先事項に十分に集中できなかった」と説明した。米証券取引委員会(SEC)に提出した文書によると、このリストラ計画で「運用コストを削減し、営業利益率を改善し、ソフトウェア販売を加速させる」という。 同社はクラウドサービスへの需要の高まりを受け、このパンデミック中に従業員数をほぼ倍増させ、2021年にはIonic SecurityZipwhipを買収している。 関連記事 クラウド電話APIサービスのTwilioにフィッシング攻撃で顧客データ漏えい 日の企業も採用するAP

    クラウドAPIのTwilio、従業員の約11%をリストラ
    inose660
    inose660 2022/09/16
  • ITインフラの障害時、「今どうなってるんだおじさん」にならないために 必要な心構えを考える

    先日、KDDIが大規模な通信障害を起こした。社会インフラである携帯電話に関する障害ということもあって影響は大きく、SNSでもさまざまな話題のタネになった。障害対応をしている真っ最中の現場など、関係各所に「今どうなってるんだ」と怒鳴り込み、解決を遅らせる「今どうなってるんだおじさん」もその一つだ。 例えばauの障害時は、auショップに怒鳴り込む人が相次いだという。総務省がKDDIに幹部を直接送り込んだ報道に対しても「『今どうなってるんだおじさん』ではないのか」と疑問視する声が見られ、後に総務省が「足を引っ張ったわけではない」と詳細を説明していた。 実はこの問題、携帯回線だけでなく、クラウドなど、他のITインフラの障害時にも起こり得る。もし周りでITインフラが障害を起こしたとき、今どうなってるんだおじさんにならないためにどんな考え方をすればいいのか。auの一件や、エンジニアコンサルタントとし

    ITインフラの障害時、「今どうなってるんだおじさん」にならないために 必要な心構えを考える
    inose660
    inose660 2022/09/13
    『そんなこと聞いてどうすんだおじさん』としては、障害が起こってない平常時に、こういう記事を読んでもらったりして地道に啓蒙するしかない。大事。
  • Google検索が不安定な状態に 500エラー発生【追記あり】

    関連記事 Google検索で「」を検索すると……「世界ネコの日」限定 「世界ネコの日」の8月8日、Google検索で「」を検索すると、画面にの手が伸びてくる。9日にもまだ可能だ。画面を肉球スタンプで埋め尽くすこともできる。 「神絵が1分で生成される」 画像生成AI「Midjourney」が話題 人間の指示をもとに画像を生成するAI「Midjourney」がTwitterで話題だ。Discordイラストのお題を投稿すると画像を出力する仕組み。 Twitter、ゼロデイ脆弱性悪用の約540万アカウントデータ漏えいを正式に認める Twitterは、ゼロデイ脆弱性が悪用され、540万以上のアカウント情報が流出したと発表した。悪用されたのは1月にバグ報奨金プログラムで報告を受けた脆弱性で、修正済みだ。ユーザーに2要素認証を使うよう推奨している。 noteで働くみんなのデスク環境 デザイナー・

    Google検索が不安定な状態に 500エラー発生【追記あり】
    inose660
    inose660 2022/08/09
    Google のデータセンターで「電気事故」があって 3人が重体?!これの関係かしら・・・https://www.sfgate.com/news/article/google-electrical-incident-injures-3-17360321.php
  • 米ツイッターから個人情報流出 メアド・電話番号など最大540万件か 「二要素認証」の利用推奨

    Twitter」の利用者の個人情報が流出したと、運営元の米ツイッター社が8月8日までに自社ブログで発表した。何者かが脆弱性を突き、システムを攻撃。アカウントにひも付けられたメールアドレスや電話番号などを取得し、販売された可能性があるという。同社は該当するユーザーに通知するとともに、不正使用を防ぐため「二要素認証」の利用を推奨している。 同社によると1月、バグの発見者に報奨金を支払う取り組みを通じて、システムに脆弱性があるとの情報提供があったという。確認したところ、ユーザーがメールアドレスや電話番号などをシステムに送付すると、それらを利用するアカウントを特定できることが分かった。これにより、匿名で運用しているアカウント(いわゆる裏アカウント)も特定できる状態だった。 このバグは2021年6月にソースコードを更新した際に発生したといい、同社は直後に修正。社内調査した時点では脆弱性を突いたとみ

    米ツイッターから個人情報流出 メアド・電話番号など最大540万件か 「二要素認証」の利用推奨
    inose660
    inose660 2022/08/08
    真夏の怪談。刃傷沙汰も怖いが認証沙汰も怖い。ツイ廃殺すにゃ刃物はいらぬ、辞書の一つもあれば良い。
  • Webの歴史とはどんなものだったのか 並行世界Web1~Web3ではない、現実世界のWeb以前~Web創世記を語ってみた

    Webの歴史とはどんなものだったのか 並行世界Web1~Web3ではない、現実世界のWeb以前~Web創世記を語ってみた(1/4 ページ) 某社から出版された書籍が、並行世界のWebの歴史を記述しているとTwitter界隈ではちょっと話題になっている(なんか今見たら販売中止になってしまっている)。 別に筆者としてはそれをあげつらうつもりは全くなかったのだが、またしても担当編集の松尾氏より「僕らの知ってる世界線でこのあたりの時代の流れを書いていただけたらと。httpと並行してGopherがあったあたりの」という、分かる人間にしか分からないような依頼が飛んできた。 「Web3関連の書籍とか情報があって、そこでWeb1というのが出てくるんだけど、そこで情報が錯綜しているようなので、僕らが知っている歴史についてまとめておく、みたいな立て付けで」というので、「第三者から見ると大原が若い筆者をイジメて

    Webの歴史とはどんなものだったのか 並行世界Web1~Web3ではない、現実世界のWeb以前~Web創世記を語ってみた
    inose660
    inose660 2022/07/26
  • TikTok、米ユーザーデータをOracleのクラウドに移管したと発表 中国からアクセスされたという報道も

    中国ByteDance傘下の米動画共有サービスTikTokは6月18日(米国時間)、米国ユーザーのデータの保存場所を変更し、米国のユーザートラフィックの100%を米OracleのCloud Infrastructure(OCI)に移管したと発表した。 バックアップは自社の米国とシンガポールのデータセンターに保存しているが、将来的にはOracleのサーバに完全に移行する計画だ。 米国以外のユーザーデータについては従来と変わらず、米国とシンガポールの自社データセンターに保存している。 米国ユーザーデータのみOracleのクラウドに移管したのは、2020年に当時のトランプ政権がTikTokアプリを禁止するとし、ByteDanceにTikTokの米事業売却を命じる大統領令を発令したことがきっかけだ。 TikTok買収には米MicrosoftOracleが名乗りを上げたが、最終的にはOracle

    TikTok、米ユーザーデータをOracleのクラウドに移管したと発表 中国からアクセスされたという報道も
    inose660
    inose660 2022/06/19
  • 楽天経済圏、第2章 ポイントに続く武器、楽天キャッシュとは一体何か?

    楽天経済圏、第2章 ポイントに続く武器、楽天キャッシュとは一体何か?:金融ディスラプション(1/4 ページ) 楽天の最大の強さは楽天経済圏だ。そしてその経済圏を支えるエンジンであり、潤滑油でもあるのが、年間5300億円の発行額を誇る楽天ポイントである。しかし、そこに新たな武器が加わる。オンライン電子マネーの「楽天キャッシュ」だ。 楽天Edy楽天キャッシュ事業推進室の鍋山隆人副室長は、「慣れ親しんだ楽天ポイントと同じように使えることを目指している。ただしポイントとキャッシュは訴求する点が異なる。もらってうれしい楽天ポイントと、使ってお得な楽天キャッシュだ」と説明する。 楽天キャッシュ自体は2016年にスタートしたものだが、昨今、その普及に力を注いでいる。楽天キャッシュ普及を担う楽天ペイメントでは、かなり複雑な仕組みを用意してまで、楽天キャッシュを普及させる施策を次々と打ち出してきた。 直近で

    楽天経済圏、第2章 ポイントに続く武器、楽天キャッシュとは一体何か?
    inose660
    inose660 2022/06/17
  • 楽天、自社の「Viber」でウクライナ支援策を展開 三木谷氏「本当に心が痛む」

    楽天の三木谷浩史氏(代表取締役会長兼社長)は2月25日、同社が運営するコミュニケーションアプリ「Viber」において、固定電話や携帯電話への音声通話を無料で提供していると明かした。楽天モバイルが同日に開催したプレスカンファレンスで言及した。 通常、Viberアプリ同士であれば無料で通話可能だが、固定電話や携帯電話などのアプリ外の音声通話については、「ViberOut」という有料オプションを使って発信できる。今回、ロシアウクライナ侵攻を受けて、オプションを無料にするクーポンを提供しているという。 Viberは、キプロスのViber Mediaが手掛けていたメッセンジャーサービスで、2014年に楽天が約900億円で買収した。楽天モバイルによると、ウクライナ国内のスマートフォンの97%にインストールされており、日常で使われているアプリという。 三木谷氏「当に心が痛む」 三木谷氏はカンファレン

    楽天、自社の「Viber」でウクライナ支援策を展開 三木谷氏「本当に心が痛む」
    inose660
    inose660 2022/02/27
    もともとは隣国ベラルーシで開発していたのだけど、昨年急激に政情不安が進んで従業員が危険な目に遭ったため、拠点を閉鎖している。この時もロシアの影が。。。 http://blogofmobile.com/article/129320
  • 元・Java専門記者がLog4j 2脆弱性に見た「複雑性と魔神のかけら」 Javaの歴史とバザールの矛盾

    元・Java専門記者がLog4j 2脆弱性に見た「複雑性と魔神のかけら」 Java歴史とバザールの矛盾(1/6 ページ) Javaのライブラリ「Apache Log4j 2」に深刻な脆弱性が発見されたことは記憶に新しい。1カ月以上経過した現在も、注意喚起や新たな情報提供が続いている。問題は完全に収束したとはいえない。 今回の記事の主題は脆弱性対策ではない。「Java歴史的経緯と、今回騒ぎになっている脆弱性の話を、うまく1の記事にしてください」という編集部のオファーに応じて書いたものだ。記事の半分は「元・Java専門記者のナイショ話」である。現実の情報システムへの対処が必要な方は、まず下記ページから最新情報をチェックしていただきたい。 IPA Apache Log4j の脆弱性対策について(CVE-2021-44228) Apache Log4j 2公式ページ Log4j 2で今回問題

    元・Java専門記者がLog4j 2脆弱性に見た「複雑性と魔神のかけら」 Javaの歴史とバザールの矛盾
    inose660
    inose660 2022/02/01
    先日の『Mac は Linux だった』系の、釣りタイトルからのコッテリした昔話という記事(嫌いじゃない)
  • ローランド創業50年、その黎明期を振り返る シンセ、エフェクターがアナログからデジタルへ移り変わっていった時代

    今年ローランドが、創業50年を迎えたそうである。ヤマハの創業が明治20年(1887年)、カワイの創業が昭和2年(1927年)であるのに比べると、元々アコースティック楽器メーカーではなく、最初からエレクトロニクスの会社だったので、楽器メーカーとしては意外に新しい。 これを記念して、ローランドでは特設サイトを設けて50年の歴史を振り返っている。 Roland 50th Anniversary ローランドはそれぞれの年代でエポックメイキングな製品をリリースしているのだが、他社の情報が載ってないので、その当時の雰囲気までは分からない。 昨今の製品はみなさんもよくご存じだろう。ここでは中学生の頃からローランドに貢ぎ続けてきた筆者が、あまり良く知られていない1970年代から80年代の歴史を補完してみたいと思う。一緒に特設サイトのページを繰りながらご覧いただければ幸いだ。 この記事について この記事は、

    ローランド創業50年、その黎明期を振り返る シンセ、エフェクターがアナログからデジタルへ移り変わっていった時代
    inose660
    inose660 2022/01/31
    D-50の写真がプラグインなのが悲しい。。。ローランドはヤマハのDX7やコルグのM1と比べるとデジタルシンセのヒット商品が弱。。。くなかったわ。SC-55/88シリーズがあった。いわゆるシンセとは違うけど、あれは売れたはず
  • 「MacはLinuxだった」って本当? 「そうだね……」元Mac雑誌編集者は昔語りを始めた

    MacLinuxだった」って当? 「そうだね……」元Mac雑誌編集者は昔語りを始めた:ヤマーとマツの、ねえこれ知ってる?(1/4 ページ) 経歴だけは長いベテラン記者・編集者の松尾(マツ)と、幾つものテック系編集部を渡り歩いてきた山川(ヤマー)が、ネット用語、テクノロジー用語で知らないことをお互い聞きあったり調べたりしながら成長していくコーナー。交代で執筆します。 マツ 「MacLinuxだった」という趣旨のツイートが話題になっていて、ああそういうこともあったなあ、と思い出したので、ちょっと昔語りしようかなと。茶でも飲みながら。 ヤマー 私は紅茶を用意してきます。 戻ってきました。macOSは何がベースになっているかって話ですよね。 マツ 結論から言っちゃうと、現在のmacOSはUNIX系列のOSではあるけど、Linuxではないです。macOSのベースになっているのはDarwin。

    「MacはLinuxだった」って本当? 「そうだね……」元Mac雑誌編集者は昔語りを始めた
    inose660
    inose660 2022/01/27
    BeOS が採用されていたら、Unix の系譜ではない新潮流が出来ていたんだろうなぁ。ただ Be は OS のネイティブ API ライブラリが C++ だったことを考えると、ちゃんと発展したかは疑問ではある(いわゆる fragile base class 問題)
  • 「やばすぎる」 Javaライブラリ「Log4j」にゼロデイ脆弱性、任意のリモートコードを実行可能 iCloudやSteam、Minecraftなど広範囲のJava製品に影響か

    Webセキュリティ製品などを手掛ける米LunaSecの報告によると、Minecraftの他、ゲームプラットフォームのSteamAppleの「iCloud」もこの脆弱性を持つことが分かっており、影響は広範囲に及ぶと考えられるという。 この脆弱性の影響があるのは、Log4jのバージョン2.0から2.14.1までと当初みられていたが、Log4jGitHub上の議論では、1.x系も同様の脆弱性を抱えていることが報告されている。対策には、修正済みのバージョンである2.15.0-rc2へのアップデートが推奨されている。 セキュリティニュースサイト「Cyber Kendra」によれば、この脆弱性に対して付与されるCVE番号は「CVE-2021-44228」という。 脆弱性の報告を受け、Twitter上ではITエンジニアたちが続々反応。「やばすぎる」「思っていたよりずっとひどいバグだった」「なぜこんな

    「やばすぎる」 Javaライブラリ「Log4j」にゼロデイ脆弱性、任意のリモートコードを実行可能 iCloudやSteam、Minecraftなど広範囲のJava製品に影響か
    inose660
    inose660 2021/12/10