2009年2月8日のブックマーク (18件)

  • 00年代をサヴァイブするTRPGシナリオ - taky blog 931 edition

    今回予告: 時は200X年。世界は奇病の炎に包まれた! 世界を奇病が闊歩している・・・・・・中二病と言う奇病が! 老いも若きもあらゆる人々が中二病にかかる。 サラリーマンは「サラリーマンにだけはなりたくねえよな!やっぱクリエイターだよクリエイター!」と叫び、80歳の老女が「大人は汚い」と呟き、体型を無視して皆が BABY, THE STARS SHINE BRIGHT を着はじめ、100万人が当の親友をさがしに行き、妹は二重人格で、影羅なる魔族の人格持ちで、完璧な小説を完璧に書いて電撃大賞におくってみたり、「世界は美しくなんかない・・・」とか脈絡も無くいってみたり、魂の二つ名をもっていたり、炎術使いだったり、変わり者を自称して見たり、自分設定が巫女だったり、リスカ未遂(痛いから)してみたり、眼帯をつけて見たり、「なん・・・・・・だと」ってブリーチで新設定が明らかになったみたい驚き方をして

    00年代をサヴァイブするTRPGシナリオ - taky blog 931 edition
    inouekari
    inouekari 2009/02/08
    全般:時は200X年。世界は奇病の炎に包まれた・・・というシナリオの御話。笑いました
  • サービス終了のお知らせ

    inouekari
    inouekari 2009/02/08
    全般:特殊な宣伝文句のあるコンベンションは、勝手が分からず緊張するという御話。合同コン程度でも説明が無いと気になる人はいますね
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    inouekari
    inouekari 2009/02/08
    全般:近くのコンベンションには出かけないけれど、遠い友人からの誘いならセッションに出向くという御話
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    inouekari
    inouekari 2009/02/08
    全般:初めてTRPGをブレイした時の後味の悪い思い出と、今でも答えを見出せず気になっている事柄について
  • また - one of those BLUEish days

    懲りずに適当なことを書くよ!割と強めの語調で!

    inouekari
    inouekari 2009/02/08
    GM:シナリオに深みとか奥行きとか、それほど要らないという御話
  • 第七章を修正 判定範囲の分類 批評、論考より”わかる”システム作り - system

    遠山 啓: 遠山啓のコペルニクスからニュートンまで 美麗な絵、図など見ているだけで得した気分。装丁もエレガント。数学で興奮したことがない人は是非見て欲しい。かなり、いけてます。字ばかりだと、つらい人にもお勧め。 (★★★★) C.レヴィ=ストロース: アスディワル武勲詩 (1974年) (現代思想叢書) 神話分析が格好よい!残念ながら絶版。購入されても良いし、ちょっと見たいだけなら案外、市や県の図書館へ置いてあります。物怖じせずに図書館員に聞いてみよう。systemの物語分析の参考にしています。 (★★★★★) 遠山 啓: 無限と連続―現代数学の展望 (岩波新書 青版 96) 無限を数えるなんて出来るの?そんな疑問に答えます。待望の復刊!systemの物語構築の流れが良くわかるはずです。 (★★★★★)

    第七章を修正 判定範囲の分類 批評、論考より”わかる”システム作り - system
    inouekari
    inouekari 2009/02/08
    全般:できるシステムよりも、わかるシステムを作りたいという御話
  • | 枕の上

    inouekari
    inouekari 2009/02/08
    全般:TRPGの説明と、夢でみたセッションの御話
  • 「技能チャレンジ」と「ターゲットレンジシステム」の比較考察 - Flying to Wake Island 岡和田晃公式サイト(新)

    『ダンジョンズ&ドラゴンズ』第4版の『ダンジョン・マスターズ・ガイド』が発売されました。英語版で読むとつい読み飛ばしてしまっていたのでなかなか気がつきませんでしたが、『ダンジョン・マスターズ・ガイド』は非常に優秀なマスターリングガイドになっていますね。あまりに実用志向なのでかえって驚いてしまいました。「緩急の妙」・「バランス調整」・「アドベンチャーの舞台設定」など、役立ちすぎだっつうの。 これを読むと、『D&D』は「データの海に溺れるゲーム」という先入観はまったくの嘘で、ゼロからいかに人の創造性を刺激するか、というところに的を絞ってきていると感じました。 ダンジョンズ&ドラゴンズ ダンジョン・マスターズ・ガイド第4版 (ダンジョンズ&ドラゴンズ基ルールブック) 作者: ジェームズワイアット,桂令夫,岡田伸,北島靖巳,楯野恒雪,塚田与志也,柳田真坂樹,日語翻訳チーム出版社/メーカー: ホ

    「技能チャレンジ」と「ターゲットレンジシステム」の比較考察 - Flying to Wake Island 岡和田晃公式サイト(新)
    inouekari
    inouekari 2009/02/08
    メカニズム:技能チャレンジと、ターゲットレンジシステムの御話
  • どこで面白いと実感できるか ~TRPGとボードゲームが与える期待感の差異~

    前回、TRPGのルールブックは読み物であり、TRPG者はまず読者として1人の世界からTRPGを想定するものだと述べました。それが集団遊戯であるTRPGにとっては齟齬を生む一因になっていると、批判的な見解も示しました。 だが、欠点があれば利点もあります。 TRPGはプレイをせずとも、読み物として興味を引かせればTRPGを「面白そうなもの」として認知させることができます。他の非電源ゲームにはそのような期待感を誘発する仕組みに乏しく、TRPGの特性として記すべきものといえましょう。 そんなわけで、今日はTRPGが読み物である利点について。 あるいは、TRPGとボードゲームが与える期待感の性質の違いについて。今回はTRPGのみならずボードゲーム(以下ボドゲ)をも批評の対象にし両者を比較するのですが、ここはTRPGBlogなので公平さに欠く懸念があります。TRPGを擁護するがために、無用にボドゲを

    どこで面白いと実感できるか ~TRPGとボードゲームが与える期待感の差異~
    inouekari
    inouekari 2009/02/08
    全般:TRPGが物語を取り込み、読み物ともなれる利点の御話
  • God & Golem, Inc.

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 God & Golem, Inc.

    inouekari
    inouekari 2009/02/08
    メカニズム:マスターリング規格化の中身が、いかなる設計思想に基づき何を省略しているのかを検証したうえで、語り得ることがあるという御話
  • 2009-02-02

    1月31日に『第四回日SF評論賞贈賞式』&『デビュー三〇周年・永遠のSF少年 星敬さんを励ます会』があったので参加してきました。あいにくの雨だったのですが、かなりの人数の参加者が集まり、会場がごった返していました。 来年から選考委員に瀬名秀明さんが参加される(!)という発表などもあって、情報遅い乙木としてはビックリしました。このあたり来年も楽しそうです。 その後、星敬さんを励ます会のスライド上映などがあり、パラレル・クリエーション時代の星さんと仲間たちなどが上映されていて、とても興味深かったです。その場になって気付いたのですが、星敬さんって常務取締役だったんだよね。 パラレル・クリエーションとは - はてなキーワード SF作家、豊田有恒が若手クリエーター育成のために主宰した創作集団。「パラ・クリ」「パラクリ」と略して語られることが多い。事務所は下北沢のとあるマンションにあったという。19

    2009-02-02
    inouekari
    inouekari 2009/02/08
    全般:パラレル・クリエーション的なるモノの今昔について
  • オンセの難しさ:(・_・) | 紙魚砂日記

    オンセの運営方法の記事でも書こうかなどと画策していたのですが http://dragonoid.txt-nifty.com/df/2009/02/trpg-e61a.html こんな記事が出てきたので、さんざっぱらオンセで遊びまくってきた人間の見解を書いてみます。 -- 1.まずは慣れ オンセとオフセ(テキストチャット)は、コミュニケーションの方法が結構違うので、慣れてないと難しいように思います。一番大きいのは「顔が見えないから」という部分だと思うのですが、僕の認識だと ・オンセとオフセではコミュニケーション上、見るところが違う かなあと。 チャットセッションで顔色をうかがうに近いと思うのは ・書き込み中のアナウンス だと思います。どどんとふだと機能がないのであれですが^^;、書き込み中ですのアナウンスがあると、少なくとも ・何か書こうとして考えているようだ という空気は読めるようになりま

    オンセの難しさ:(・_・) | 紙魚砂日記
    inouekari
    inouekari 2009/02/08
    全般:オンライン・セッションのコツ
  • TRPGログノート : TRPGゲーム雑誌 - livedoor Blog(ブログ)

    2009年02月04日23:43 カテゴリゲーム電源なし雑記 TRPGゲーム雑誌 BGM:Garden of the eden/Guns‘N‘Roses Use Your Illusion I アーティスト:Guns N' Roses 販売元:Geffen 発売日:1991-09-17 おすすめ度: クチコミを見る 筆者はものすごおおぉぉぉぉぉぉぉおおおぉぉぉぉくアナログゲームが好きである。 だもんでTRPG専門誌はほぼ購入するようにしている。 ウォーロックのころから! 知りません?表紙が米田さんで毎号かっこいい表紙で、ゲームブックの情報やらT&T、ウォーハンマーを展開していた雑誌ですね、63号で休刊とあいなってしまいましたが・・・ この頃、コンプRPGという雑誌もありましたねっ!!! GURPSやダブルムーンの情報もここでしたねぇ、なんといっても神様の設定に筆者めちゃ影響を受けたルナルサ

    inouekari
    inouekari 2009/02/08
    全般:TRPG雑誌の思いで話
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    inouekari
    inouekari 2009/02/08
    全般:お泊りセッションの御話
  • [TRPG] コンポーネント導入のデメリット(さらっと・・・) - Dragonoid Factory

    ここ何回か、TRPGの視覚化とかボードゲーム的要素の取り入れとかを書いてきたのですが、そのマイナス面も考えてみようかな、というのが今回の主旨。コンポーネントというのはボードゲームで使うコマとかチップとかそういうものです。↓ここで知りました。 実社会で99%役に立たない用語集の2ページ目 というわけで、もともとキャラクターシートくらいしか広げていないTRPGのセッションテーブルにコンポーネントを持ち込もうとするとどうなるか。 「めんどうくさい」 やっぱり、これかなと思います。昔、ドラえもんのボードゲームを持っていたんですが、カードやらチップやらをボード上に並べるのが面倒だったのを覚えています。ちょっとぶつかるとずれちゃうし。最近、子供と遊びたいなぁと思ってボードゲームのショップサイトなんかを眺めているのですが、小さなタイルやカードを並べて遊ぶゲームを見ると、「あー、準備や片付けがめんどくさそ

    [TRPG] コンポーネント導入のデメリット(さらっと・・・) - Dragonoid Factory
    inouekari
    inouekari 2009/02/08
    全般:コンポーネント導入のデメリットについて
  • TRPGつれづれなるままに : 4版セッション感想等 - livedoor Blog(ブログ)

    February 03, 200910:48 カテゴリ D&D4.0 4版セッション感想等 昨日UPしたリプレイに関して。 今回気づいたこと。 まず、(我々の卓なのに)ルールの間違いがあまりないこと。 3.5e時代は、リプレイを起こしてからルールブックを読み直すと、適用ミスやらありえない処理なんかがざらざら出てきました(一番新しいものでは、朦朧状態になった時に武器を落とすのを忘れていた)、4版リプレイは、恐れていたほど間違いが発生していないようです。……いや、まだわかりませんがっ。 DMサイドは、来やるべきだったパワーの使用忘れや、不意打ちラウンドで「移動+ブレス」(当はどちらか片方のみ)をしてしまったこと等、細かいのをちょこちょこやらかしているようですが。 でも、あと数回やって慣れてきたら、PCもDMもミスはかなり減りそうです。……私以外のPCはプレハンを読んでいないのに

    inouekari
    inouekari 2009/02/08
    D&D:4版をプレイしての感想
  • 烏賊学研究所・二号館Cover Arts of Mythos

    ▼井上仮さまから、TRPG のルールブックの表紙絵論争をいろいろとチェキ。(全部興味深いですが、ひとつだけ読むならこちら、かな?) ……まぁ、題に深入りするのは避けて、反射的に思ったこと。 「表紙が半裸や全裸の美女絵だと買いづらい? たわけ!* クトゥルフ神話の源流の表紙絵を見てから云え!」 ええ、もちろんそんな問題じゃないことは重々承知でございますともよ! けどさ、まぁいいんじゃねぇのー? アレな表紙のパルプな雑誌の中から宇宙的真実を見出した先人に習い、我々もがんばってアレな表紙に負けずに中身を希求すりゃいいんじゃねーっすかねー。(なお、何をもって「アレな」と称するかについてわたしは何も申し上げてないつもりですので、そのあたりはえーと、アレで) とかすげぇ適当に**云ってみる。 ことクトゥルフに関してはな、信仰の問題なのだよ。 とか異様な眼光であらぬ方向を凝視しつつ。 ふんぐるいー。

    inouekari
    inouekari 2009/02/08
    全般:ルールブックの表紙が、半裸や全裸の美女絵だと買いづらいと言う人は、クトゥルフを見てから言えという御話
  • 『ウォーハンマーRPG』、ナラトロジー、そして自由(その5) - Flying to Wake Island 岡和田晃公式サイト(新)

    短期集中連載:『ウォーハンマーRPG』、ナラトロジー、そして自由 ■0、はじめに ■1、『ウォーハンマーRPG』第2版の構造 (ブログの過去記事をご参照下さい) ■2、仮説:『ウォーハンマーRPG』は『クラシックD&D』(+ミスタラ世界)の正嫡? (ブログの過去記事をご参照下さい) ■3、換喩的想像力とフレーバーテクスト (ブログの過去記事をご参照下さい) ■4、記述と解釈・運用例 (ブログの過去記事をご参照下さい) ■5、換喩的想像力と世界構築 さて、『ウォーハンマーRPG』の換喩的な想像力によって彩られたルネッサンス期からドイツ三十年戦争期に至るまでのヨーロッパ社会史の読み換えという意味において「世界観」の重要性を、他のジャンルではなかなか獲得することのかなわない、批評的なクリティカル・ポイントとして示しました。 あえて言えば、日では月刊ペン社の妖精文庫シリーズや国書刊行会の世界幻想

    『ウォーハンマーRPG』、ナラトロジー、そして自由(その5) - Flying to Wake Island 岡和田晃公式サイト(新)
    inouekari
    inouekari 2009/02/08
    メカニズム:換喩的な想像力と数値的なシステムの関係について