ブックマーク / demidemi.hatenadiary.org (33)

  • D&D4th:4版の遊び方【少し分かったよ編】 - でみのげーむ

    私は今現在、モーレツに面白いD&D4版のキャンペーンに参加してるので、それをベースにして、私がどのように楽しんでいるのか、そして、その遊び方が可能な理由は何かを考え、それを通して「こーやって遊ぶと楽しいよ」という参考になれば、と思っています。 宜しければ、お付き合いください。 ○ 現在、私はモーレツに面白いD&D4版のキャンペーンに参加してる。 レギュレーションは、コアルール(基ルール3冊)のみ。 参加PLは5人で、シナリオはシャドウフェル城の影(修正パッチ適応版) ○ 実は4版発表時に触りだけシャドウフェルをプレロールドPCを使用して5人で遊んだ事があって、その時は「んー、期待を込めてオマケで60点」という大変微妙な結果でした。 アレから様々な経験を積み、検討と議論をした結果として「もう一回シャドウフェルしない?」との呼びかけに答えたのは、以前の苦い出会いを払拭する為、などでは全然なく

    D&D4th:4版の遊び方【少し分かったよ編】 - でみのげーむ
    inouekari
    inouekari 2009/12/20
    D&D:4版の楽しさの要因を、チームとしての一体感と、ルールの見通しの良さにみる御話
  •  TRPGでの戦闘競技性 - でみのげーむ

    ○○○ ・競技性とは、信頼性に支えらるものである。 (ルールが存在しない遊戯は競技として成立しない) TRPGにおける信頼性は、マスターに対する物とルールに対する物がある。 ・D&Dは他のシステム(例えばダブルクロスやカオスフレア)と比較して、データが多く、ルールも多く、戦闘システムも厳密な為、ルールに対する信頼性が高い。 ・マスターに対する信頼性が保障されれば、TRPGに競技性を実現できる。 ・ルールに対する信頼性が保証されれば、DMに対する信頼性が無くてもTRPGに競技性を実現できる ・ゆえに、D&Dは他のシステムより競技性を実現できる事が多い ○○○ 要するに、TRPGシステムでオリジナルの能力や設定、データを作るシステムの場合、戦闘バランスは、そのままマスターのバランス感覚が反映される。 その結果、マスターはPC達が死亡した場合などの責任を高い割合で負担する事になる。 この責任を重

     TRPGでの戦闘競技性 - でみのげーむ
    inouekari
    inouekari 2009/08/30
    メカニズム:競技性は信頼性に支えられ、信頼性は、マスターとルールに対するものがある。そしてD&Dは、比較的信頼性が高いという御話(http://d.hatena.ne.jp/demidemi/20090827#p1
  • コンベションの限界 - でみのげーむ

    コンベのダメな処も書くべきじゃね?という話を聞いて納得したので少し。 〇 TRPGを遊ぶ方法としてのコンベションには、継続性と言う意味で限界がある。 要するに「同じ人と末長く遊ぶ」には向いてない、と言う事だ。 コンベで「この人と気が合うな」と思っても、その後同じサークルに入ったりしない限りは中々卓を一緒にする機会がないので、そんな風に思うのだ。 (もしかしたらNEXTのように隔週で開催されているコンベなら違うかも知れないが、アレはアレで一種のサークル活動ではなかろうか) で、じゃあ、何故「同じ人と末長く遊ぶ」必要があるかと言うと、熟練度と言う話になる。 ○○○ TRPGに「熟練度が必要か?=学習が必要か?」と言う話も、延々と続く命題だ。 私は別に苦行主義者では無いので「D&Dを遊ぶならPHBの呪文くらい暗記しろ」「ビホルダーの移動速度を暗記して無いのなんて有りえない」「機会攻撃を忘れるのが

    コンベションの限界 - でみのげーむ
    inouekari
    inouekari 2009/06/01
    全般:コンベンションは、同じ人と末長く遊ぶには、向いていないという御話
  •  パブリックイメージと覚悟 - でみのげーむ

    「D&D3.5eはすぐPCが死ぬ」というパブリックイメージがある。 その影響なのか、D&D3.5eのビギナーさんと遊んでいると、他のシステムと微かに違う「覚悟」を感じる時がある。 すなわち「どれだけ話が盛り上がっていても無関係にPCが死ぬという覚悟」 これは中々面白い現象だ。 ○ パブリックイメージというのは往々にして不正確であり、今回も例外では無い。 D&D3.5eのシステム(ルール)は確かにPCが死に安いが、よく「止めを刺す」アリアンロッドもあるし、死なないD&Dもあるので、個々のDMや卓の環境の影響は極めて大きい。 だから「D&D3.5eはすぐPCが死ぬ」というのは幻想みたいな物なんだが、幻想の効果も馬鹿にできない。 「D&D3.5eはすぐPCが死ぬ」という評判を聞いた上でD&D3.5eを遊ぼうと言う人は「自分のPCが死ぬかも知れない」と考えた上で遊ぼうとする人だし、GMは参加するP

     パブリックイメージと覚悟 - でみのげーむ
    inouekari
    inouekari 2009/05/01
    D&D:3.5eはすぐPCが死ぬ、というパブリックイメージについて
  •  拠点を作る七つの方法 - でみのげーむ

    D&D3.5eではPCが高レベルになると当然敵も強力な相手になり、常に攻めるだけのPC達も日常での防衛能力が必要になります。 いかに強力な冒険者でも独りの時に同等な力の敵チームに襲われては勝てない物です。 では、この場合どのような手があるでしょうか? ○防衛装置満載の塔を立てる。 街の郊外に防衛装置満載の塔を立てます。自分で立てるのが大変な時は敵から分捕るとか、街の施政者と政治的取引をする事が有効です。 ○敵対組織は皆殺し。 全ての敵対者を逃さず仕留め、将来に禍根を残さない。 敵が<情報収集>すると「奴らに拘わると殺されるんだ!」と情報屋が泣き叫ぶ。 これくらいにしておけば、その恐怖が貴方を守ってくれます(ぉぃ) ○荒野の隠者。 半径100キロに知的生物無し。 噂にならないほど人跡未踏後に拠点を構えれば、当然ながら<情報収集>にもかからない。お買い物はテレポートでどうぞ。 ○国家公務員

     拠点を作る七つの方法 - でみのげーむ
    inouekari
    inouekari 2009/03/24
    全般:拠点を作るプレイの御話
  • T&T考 - でみのげーむ

    T&Tというのは、色々誤解を受けているシステムである。 最も大きい誤解は「笑いの絶えないRPG」で「キャラクターシートが何枚あっても足りない」TRPGである、と言う物だ。 T&Tがコミカルで突拍子も無いセッションに向いてる事は否定しないし、バタバタと死にながらベアダンジョンに挑むのがT&Tの魅力の一つである事は否定しないが、それだけでT&Tの魅力を分かった気になるのなら、それは理解が足りないと言えるだろう。 この辺の誤解はSNEがT&Tを上記のようなイメージだけで宣伝してきたのが理由の一つだとは思うのだけど、ある程度仕方がない側面もある。 商売という観点で見た時には「分かりやすく特徴的なイメージ」で宣伝するのは有効なのは分かるからだ。 「ギャグですぐ死ぬシステム」という宣伝文句は相当セールス的に有効だっただろう。 でも、上記のT&Tのイメージは誤解であり、少なくとも偏見だ。 それは、D&D

    T&T考 - でみのげーむ
    inouekari
    inouekari 2009/01/01
    T&T:トンネルズ&トロールズは誤解されている! な、なんだってー!ΩΩΩ という御話
  • ビギナーさんに向いてる用TRPGって何? - でみのげーむ

    ちょっと話題になってたので少々。 最初に偉そうな事を言うなら。 「そんなの決まってる。私がマスタリングするTRPGだ」 みたいな話になります(笑) 誇大広告は抜きにするなら、要するに状況によるって話ですが。 ○○○ 正直な話、ビギナーさんに向いているシステムと言うのは「ビギナーさんが興味を持っているシステム」である事は間違いなかろうと思います。 ダブルクロスのリプレイ読んだ人達相手にするなら、私はダブルクロスで初セッションしますし、クトゥルフ好き相手ならクトゥルフで遊びますね。 当たり前の事ですが、自分が興味ある分野の方が関心が強いし、それはそのままゲームへの熱中度、ルールへの拒否感の無さ、に直結していきます。 次の選択肢としては、マスターの習熟しているシステムを勧めます。 ビギナーさん相手の初セッションは何かと大変ですから、マスターをする自分が慣れているシステムの方が絶対に良いです。 ま

    ビギナーさんに向いてる用TRPGって何? - でみのげーむ
    inouekari
    inouekari 2008/12/26
    全般:初心者に奨めるTRPGの御話
  • DAC2008 攻城戦についての顛末 - でみのげーむ

    二日間で延べ360人を動員したD&Dのオンリーコン、DACが今年も無事終了しました。 http://dac2008.sakura.ne.jp/ 関係者の皆様、参加者の皆様、ご苦労様でした。 ○○○ 私は、今年のDACは1日目は「 - ゼンドリックの町を護れ!"ゼンドリック防衛線999"」という企画でDM参加をさせていただきました。 「ゼンドリック防衛線」<概要> ゼンドリックのとある町が大きな災厄に見舞われた!様々なモンスター達が大挙して町に攻め入ってきたのだ!!<内容> 総勢36人の冒険者たちは時には集中したり、分散したりして町に降りかかる脅威と戦います。 http://dac2008.sakura.ne.jp/participate11.html 要するに、同時派生する複数のイベントをPL達で手分けして解決していく、ちょっとライブRPGっぽい企画物ですね。 ○○○ 私の担当は「城壁」で

    DAC2008 攻城戦についての顛末 - でみのげーむ
    inouekari
    inouekari 2008/10/20
    全般:DAC2008に参加したDMのプレイ・レポート
  • DAC2008 ビギナーさん対応 - でみのげーむ

    二日目 前日のゼンドリック防衛戦が結構大変だったのかグッタリしてるが、それはそれとしてBITでビギナーさん卓を立てる以上気合を入れるしかない。 会場に入って話を聞くと今年はBIT卓に来るビギナーさんは少ないらしい。 何人かBITに来た人も完全ビギナーさんじゃないので、当日卓をお勧めしておいた。 当にビギナーじゃないなら、1日卓に入った方が楽しいだろうし。 この日のDMは4人用意されているのだけどPLは10人切りそうだったので、巧く行けばDMせずにグッタリ出来るかもと(儚い)夢を見る。 ○○○ BITの開始は当日卓の卓配置後なので、それまでは待機。 すると同じく時間待ちしてそうなプレイヤーさんが目に入る。 セッション前のコミュニケーションは極めて重要な事でコレを円滑に行うことで参加者の満足度は20%は違う(数値は体感) 私がDMするかは兎も角、ここでビギナーさん放置はあり得ない。 第一、ビ

    DAC2008 ビギナーさん対応 - でみのげーむ
    inouekari
    inouekari 2008/10/20
    全般:ビギナーさん を迎えた卓のDAC2008プレイ・レポート
  • ビギナーさんと遊ぶ企画(7月分)と遊ぶ理由。 - でみのげーむ

    ビギナーさん達と遊んで来たin7月 http://dnd.achoo.jp/beginner/08DAC_bit.html すっかり定期開催が馴染んだなー(しみじみ) Aさん TRPG初めて。誕生日にベーシックセットを貰ったので参加。 Bさん TRPG初めて。誕生日にベーシックセットをあげたので参加。 Cさん 3.5e初めて。10年ブランク。昔、赤箱やワースを遊んだ事がある。 Dさん 3.5e初めて。DMにも挑戦してみたい。 Eさん 3.5e3回くらい。 BITなどに参加中とか。 ○○○ セッションは「TRPGとは?」「D&Dってどんなゲーム?」みたいな説明を軽く話し、細かいルールはセッション中にすることにしてゲーム開始。 人間の処理能力は意外に低いので、最初にまとめて説明とかしても中々頭に入らないのです。 実際に遊びながらなら、すぐに理解出来るしね。 ○ プレロールドPCを簡単に解説して

    ビギナーさんと遊ぶ企画(7月分)と遊ぶ理由。 - でみのげーむ
    inouekari
    inouekari 2008/07/31
    全般:ビギナーさん達と遊んで来たという御話。ビギナー向けセッションは、ボランティアとかサービスな訳ではない等
  • 当たり前すぎてルールブックに書いてないゲーマーの作法 - でみのげーむ

    もうすぐ4月ですね。学生や新社会人は新しい人との出会いの季節かも知れません。 ちょっとweb上を見るとフレッシュマンに対する助言がアチコチに公開されており、フレッシュとは縁遠くなった自分も、改めて考える事があったりして結構面白いです。 …なので、これのTRPG版を考えてみましょう、というのが今回のネタ。 ○○○ ●遅刻をしない● 遅刻なんて大した事ではありません。 確かに貴方が5分遅刻したからと言ってセッションに重大な影響を与える事は無いでしょう。 でも、そんな大した事でないからこそ遅刻はしない方が良いのです。 遅刻はたったそれだけで「いい加減な人」という第一印象を与えるからです。 第一印象を覆すのは大変ですよ? 特に初対面の人と遊ぶ時は。 最初のセッションの時くらい、早めに家を出る方がトータルでお得です。 行った事が無い駅が集合場所だったりする時は、路線検索をすればかなりの精度で適切な路

    当たり前すぎてルールブックに書いてないゲーマーの作法 - でみのげーむ
    inouekari
    inouekari 2008/03/25
    全般:ゲーマーの作法について
  • TRPG盛況 1990vs2007 - でみのげーむ

    TRPGは今、当に盛況なの? 教えて、マッチョマン!」 私の『デミズイヤー』がこんなSOSをキャッチしました。100%幻聴なのですが。 私がマッチョか否かはともかく、助けを求められた(気がする)なら答えねばなりますまい。 「TRPGは盛況ですよ」 今日は、TRPGが盛況な根拠を示しましょう。 ○○○ まず、比較として「TRPGは1990年代が熱かった」という話を幾つか聞くので、1990年のデータを集めてみます。 ※私個人としては赤箱の頃から今までずっと熱いんで温度感覚無いのよね。私の周囲ではいつもTRPGは大盛況だったよ(笑) 流石に18年前のデータを今すぐ集めろと言われると厳しい。 ざっと集めただけなんで、前回以上に取りこぼしは多いでしょう。 ついで、2007年のデータを収集します。 1990年と違って、リプレイ、小説、アクセサリなどなど様々な関連商品もあるのですが、そこは1990年

    TRPG盛況 1990vs2007 - でみのげーむ
    inouekari
    inouekari 2008/03/14
    全般:TRPGは盛況ですという御話
  • TRPGマッチョ - でみのげーむ

    世の中には、マッチョな人がいます。その話が面白かったので今回はその話。 ○○○ 元の話は「就職氷河期に人生を押しつぶされたよ」という人のSOSに対して、「人生の傷が君を豊かにするぜ!」と返したナイスガイの話(一部改変) これらの話はこれで面白いのだけど、今回のネタはそこではなく、これを見た人の日記が非常に面白かったので、その話なのだ。 氷河期の猛吹雪にズダボロに引き裂かれた人々と、グングン成長した人たち 世の中には『片腕がサイコガンになってるスペースコブラみたいな陽気なムキムキガイ』がいる(笑) パンピーが『「自分はわるくなかった理由」を10個考え出している間に「その状況から抜け出す具体策」を10個考え出す生き物がマッチョなんだ』 で、パンピーが困ってる時にマッチョに助けを求めるとどーなるかというと『マッチョマンに尋ねればマッチョな答えしか返ってこない』ので『マジ死ねるアドバイスが降ってく

    TRPGマッチョ - でみのげーむ
    inouekari
    inouekari 2008/03/07
    全般:TRPGマッチョな人と、一般のTRPGユーザーとの間にある、考え方の乖離。笑いました。マッチョ反省します
  • RPGの興隆の根拠 - でみのげーむ

    RPGの興隆についての話がちょっと面白かったので。 ※まず最初に言っておくと、ここでも(議論の回答は相手の好意)書いたように私はWebの文章で人の意見が変えられるとはまったく思って無い。 出来るのは、せいぜい「考えるきっかけを互いに与えあう」くらいだと思ってるので別に「私の意見に賛同してくれ」という意図は無いです。不愉快だったら申し訳ない。 ○ 当にTRPGは衰退したのか? 私は自分が書いた文章を聞いてもらうのには説得力が必要だと思うので、まずはデータを公開してみましょう。 データソースは、HJ公式ページ、Amazon、あみあみから商品名と発売日を持ってきた。 ●●●2007年 D&D関連商品●●● ●サプリメント 2007/01/31 アンダーダーク 2007/02/28 エベロン・プレイヤーズ・ガイド 2007/03/30 呪文大辞典 2007/05/31 魔物の書?:奈落の軍勢 2

    RPGの興隆の根拠 - でみのげーむ
    inouekari
    inouekari 2008/02/19
    全般:本当にTRPGは衰退したのか?という御話
  •  D&Dについての質問と回答 - でみのげーむ

    注:部分的に気ですが、基はネタです。馬鹿話です。 ○○○ Q.格的なTRPGが遊んでみたいんだけど? A.D&Dを遊びましょう。TRPGの元祖の一つであり今も全世界で最も遊ばれているTRPGの内の一つです。 Q.設定がしっかりしたTRPGが遊びたいんだけど? A.D&Dをどうぞ。D&Dで遊ばれている世界設定は日で約3つありますが、その中の一つ、フェイルーンだけでも既に6冊のサプリが出ているほどしっかりしたシステムです。 Q.設定とかが簡単なTRPGが遊びたいんだけど? A.D&Dで設定を気にせず遊びましょう。ダンジョン物などなら設定などまったく気にしなくてOK. DMやPLが世界設定を知らなくても問題なく遊べるシステムです。基ルール内の世界設定はそんなに量は無いしね。 Q.やりこみがいがあるTRPGが遊びたいんだけど? A.1000以上の呪文、1000以上の特技(特殊能力みたいな

     D&Dについての質問と回答 - でみのげーむ
    inouekari
    inouekari 2008/01/17
    D&D:何でもD&Dで解決する御話。笑いました
  • 2007-11-29 - でみのげーむ ウィザーズ・ブレインなTRPG

    ラノベが好きな人がTRPGについて「なんじゃらほい?」と話してたので、面白そうなんで書いてみよう。 好きなら、言っちゃえ!! 告白しちゃえ!! ―TRPG についてメモ ダブルクロス・リプレイ・トワイライト 東邦の快男児 - ウパ日記 TRPGが何かってのは色んな人が書いてるので、そっちを参照ください。 たぶん、私的にはここが一番参考になる気がします。 ラノべとTRPGの関係性 (のべるのぶろぐ 2.0) 私は具体的に、どんな風に遊ぶのかを書いてみる。 とりあえず私が「ライトノベル好き」な人に「TRPG遊んでみたい」と言われたら、『ウィザーズブレイン』セッションを開催する。 システムは…最近遊んだから『ナイトウィザード2nd』で良いか。 ○○○ タイトルは「ウィザーズブレイン・再会の天地』(6巻そのままやね) まず『今回予告』 これは「今回はこんな風なセッションで遊ぶから、心構えしておいて

    2007-11-29 - でみのげーむ ウィザーズ・ブレインなTRPG
    inouekari
    inouekari 2007/12/01
    全般:ラノベ界隈へ、TRPG界隈からの誘い
  •  ビギナーさん向け企画の実施と、その結果 - でみのげーむ

    先週、BITの活動として、ビギナーさん相手にDMをしてきました。 何かの役に立つかも知れないので、何をどー考えて何をしたかを書いておきますね。 ○○○ まず最初に考えたのは「なぜ初心者対応をするのか?」という理由。 これは明確で。 「せっかくD&Dを遊ぶんだから、もっと色んな人と遊びたい」 「D&Dの面白さを、知らない人に教えてあげたい」 更に言うと「教えてあげたい」というのも「相手が楽しんでくれると、私が楽しい」というから。 要するに、相互扶助でも奉仕活動でもなく私の煩悩からなる行いです(笑) と言う事は、使用できるコストは私が楽しんでる間という事な訳だ。 ○ じゃあ、具体的に何をするか? 元々はDAC2007で「ビギナーさん用の卓を立ててビギナーさんも楽しんでもらう」というのだったのだけど、それをする為には、既存のTRPGプレイヤーだけに宣伝をしたのでは効果が薄い。 何故なら、ターゲッ

     ビギナーさん向け企画の実施と、その結果 - でみのげーむ
    inouekari
    inouekari 2007/11/29
    全般:ビギナーさん相手にDMをした人が、何を考えて何をしたかという御話
  • リプレイの価値 - でみのげーむ

    米国と日ではTRPG人口に圧倒的な差があって(大体10倍くらい?)、市場規模などにも格差があるんだけど、それが特に問題になるのがTRPGの特殊性で、それは”接触感染型メディアである"という点だと思う。 "近くにいる人に誘われてTRPGを遊び始める"という展開が基である以上、競技人口の差の影響は大きくて、人口が多い所はますます拡大し、少ない所はますます減っていくという展開になる。ジリ貧だね。 ○○○ この状況に対して、日TRPGが(意図的か必然か、あるいは偶然)生み出した対応策というのが”リプレイ文化"と言えるでしょう。 "近くで遊んでる人"を必要とするTRPGが、その代役としてリプレイを要求したとも言えるかな。 (勿論、読み物としてのリプレイとか、TRPGが大学生中心に展開した米国と中高生中心だった日の差とか色々あるんだけど) つまり、TRPGが日で遊ばれる為にリプレイは必要な

    リプレイの価値 - でみのげーむ
    inouekari
    inouekari 2007/07/09
    全般:リプレイを使った商業展開についての御話
  • でみのげーむ ルールブックの読み方

    シャドウランの4版を読んでいて、つくづく思うのだけどシャドウランのルールブックは読み辛い。 というより、TRPGのルールブックは基的に読み辛い。 これは別にDTPとか翻訳に問題があるという訳ではなくルルブの性質上、 避けがたい問題であると言えるかも知れない。 というか、シャドウランやD&Dは流石にノウハウの蓄積があるせいか、かなり奇麗にまとまっているし、翻訳も望み得る最上クラスだろう。 国内外にあふれている読み辛いトンチキなルルブ作成者は爪の垢でも煎じて飲む必要があるんじゃなかろうか。 ○○○ でも、それでもTRPGのルールブックは読み辛い。 例えば、もうすぐ始まるD&Dのリプレイを読んで、または「D&Dという面白いゲームがある」と聞いて「じゃあルルブを読んでみよう」と 考えたD&D初心者さんの前に、和訳されているD&Dのルルブとサプリを山積みにするのは、単なるイジメだ(笑) でも「これ

    でみのげーむ ルールブックの読み方
    inouekari
    inouekari 2007/07/09
    全般:TRPGのルールブックは基本的に読み辛いという御話。及びルールブックの読み方について
  • でみのげーむ 初心者フォロー

    初心者相手の卓に「初心者のフォロー役」として熟練者が入る事がある。 私はそれを無条件で良い事であるとは思わない。 初心者のフォローというのは、適切に行おうと思ったら大変細かく気を使わなきゃいけない事だし、難しい事だ。 だから「初心者のフォロー役」と言う肩書きには注意がいると思う。 良くある話題なんで見飽きた人もいるだろうけど、今日はそんな話。 ○○○ 話をする前に初心者の定義から。とりあえず今回は下記3種を考える。 TRPG自体が初心者:文字通りTRPGに不慣れな人。 D&D初心者:TRPGは馴れてるが、特定システムだけ不慣れな人。 自称初心者:実際は、D&Dにも慣れてる人。 もひとつ。フォロー内容についても定義しておこう。 助言:相手の行動について、適切な行動を助言する。 解説:ルールや世界観について、解説をする。 援護:自分のPCで、相手のPCゲーム的に援護する。 ○○○ まず「自称

    でみのげーむ 初心者フォロー
    inouekari
    inouekari 2006/08/03
    全般:初心者のフォローについて。初心者が求めるのは、熟練者の希望と同じく、一緒に遊んで楽しい人という御話