2018年12月20日のブックマーク (8件)

  • 異性と関わりたくない…ハラスメントが拡大する「快適な社会」の代償(御田寺 圭) @gendai_biz

    現実化する「ハラミ会」 2018年11月ごろのことだ。インターネットで突如として「ハラミ会」なるワードが大きな話題となった。「ハラミ」の単語から連想されたかもしれないが、焼肉を楽しむ同好会のことではない。 ハラミ会の正体とは、『モトカレマニア』(瀧波ユカリ著)という漫画のワンシーンに登場した「ハラスメントを未然に防ぐ会」のことだ。女性と事や酒の席を設けてうっかりセクハラをしてしまうことをなくすため、女性を交えての会合そのものを行わない男性会社員のグループが、そのように自称している。 「ハラミ会」のメンバーである男たちの過剰反応ともいえる滑稽な姿は、「セクハラに敏感な社会」を皮肉ったフィクションのように受け止められたようだ。しかしこれはけっして笑いごとではなく、いま実際に社会はフィクションを追い越しつつある。 現代社会では、人々はあまり深い関係でない他者のことを、社会的・経済的な観点から「

    異性と関わりたくない…ハラスメントが拡大する「快適な社会」の代償(御田寺 圭) @gendai_biz
    inuhaii
    inuhaii 2018/12/20
    女性だけ男性だけの村があって異性への憎悪を募らせるのではなく異性を気にしない居心地の良さを求めるのはいいなと思う。でも社会は不均等で関わりたくなくとも社会から女性を排除する動きだけしないで欲しいんだ。
  • 米国民に「ポリコレ疲れ」 52%が一段の「是正」反対、トランプ時代映す 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    ドナルド・トランプ米大統領。ミズーリ州スプリングフィールドで(2018年9月21日撮影)。(c)MANDEL NGAN / AFP 【12月20日 AFP】「ポリティカル・コレクトネス(政治的な正しさ)」はもう十分──。米国の大学が実施した世論調査で、公の議論が現状よりも政治的に正しくなることに反対する米有権者が全体の52%に上ったことが19日、明らかになった。音を言えないとしてポリティカル・コレクトネスに敵対的なドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領やその支持層に代表される、米社会に広がる「反PC」の雰囲気を反映した結果と言えそうだ。 調査は米マリスト大学世論研究所(Marist College Institute for Public Opinion)が有権者1075人を対象に実施した。無党派層でも、やはり53%がこれ以上のPCには反対と回答した。 同研究所のリー・ミリ

    米国民に「ポリコレ疲れ」 52%が一段の「是正」反対、トランプ時代映す 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    inuhaii
    inuhaii 2018/12/20
    差別され疲れるだけでは済まない人がこのニュースを見たらきついだろうな。
  • ニュースの社会科学的な裏側: ジェンダー社会学者が隠す恋愛観、結婚観

    誰しも誰かに恋心を抱くもので、多くの人は私と違って何らかの恋愛経験を持つものだからか、恋バナは個人の主観が雑に入ったものになりがちだ。一週間前も、ジェンダー社会学者の澁谷知美氏が乱暴な言い回しで持論を主張し、炎上気味に非難されていた*1。会話が捩れていて澁谷氏だけが悪いとも言えないし、御題に対する結論の是非は何とも言えないのだが、澁谷知美氏が自身の恋愛観、結婚観を隠しているように思えたので指摘しておきたい。 議論の流れは次のようなものである。どこかの男性の「誰かの唯一無二に選ばれたということが自信になるし、周囲からの信用にもつながるので、恋人が欲しい」と言う主張を、すずもと氏が「誰からも承認の得られない男性が必然的に至る主張」だと話を不用意に変形させ*2、澁谷知美氏が「誰からも承認されないのがそんなに苦しいんなら同じような男同士集まってバーベキューでもしたらいいのでは」「男の汚れ、男の中(

    ニュースの社会科学的な裏側: ジェンダー社会学者が隠す恋愛観、結婚観
    inuhaii
    inuhaii 2018/12/20
    異性を求めるのは自由だが得られない女性には同性間での共感で欲求を充たす層がいて男性もそうすると楽になるとしたのだと思う。でも男性にその文化は定着していない為楽になるより“ちょっと無理”と思ってしまう。
  • 「内部告発の握りつぶしに加担するのか」――改正法案に向けた動きに経験者ら批判の声 - Yahoo!ニュース

    企業や団体の不正をただすため、解雇や左遷などの報復を受けることなく内部告発ができる法律を――。こうした思いを抱きつつ、公益通報者保護法改正に向けた審議を見守ってきた関係者はいま、一様に沈み込んでいる。審議の舞台になっているのは、内閣府消費者委員会の公益通報者保護専門調査会。その議論が大詰めを迎え、内部告発者に不利益な取り扱いをした組織に対する罰則規定が法律にならないことが確定したからだ。加えて、メディアに対する内部告発へのハードルは今より高くなりそうな雲行きとなっている。「消費者庁は公益通報を抑制する現行法の問題点を放置する一方、企業が不正を内部で握りつぶしやすい環境づくりに加担するのか」。内部告発の経験者や弁護士らからはそうした批判が噴き出している。(フリー記者・間誠也/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    「内部告発の握りつぶしに加担するのか」――改正法案に向けた動きに経験者ら批判の声 - Yahoo!ニュース
    inuhaii
    inuhaii 2018/12/20
  • モテなんていらない - 散るろぐ

    こんちは。チルドです。 大人の女性に、愛とか恋なんていうと、マヌケに見えるかな。それでもいいんだ。僕はずっと道化師でかまわない。 photo by Jennuine Captures モテるためには インターネットにはモテるための技術があふれているよね。彼女をつくるにはどうしたらいいのか。意中の女性を射止めるにはどうすればいいのか。ナンパのテクニックから心理学や人心掌握術。金融工学まで持ちこんで、女性をおとしいれるノウハウが語られている。 どれを見てもすごいなと思う。びっくりするほど説得力豊かで、じっさいに似たような手法で彼女ができた、言いにくいけど落としたなんて話も聞いた。それは事実だろうし、それが現実っていうもんだと思う。 だけど、そこに愛や恋はなかった。彼らの成功体験の裏側にあるのは、満たされた欲望だけだった。金が欲しい。偉くなりたい。一流企業に就職したい。フリーランスっていきた

    モテなんていらない - 散るろぐ
  • インターネットの人を勝手に男だと思う制度 - やしお

    以前インターネットのお人に会ってびっくりしたことがあった。ずっと男性だと思ってたお人が女性だった。最初少し混乱して、その後はふつうに楽しくお話して、帰ってからひどく自分が恥ずかしかった。 そのお人はインターネット上で女性性を一般に示すようなことを書いてこなかったけれど、一方で男性性を示すようなことも書かれてこなかった。性別を特定させることを書かれなかった。にもかかわらず、私はそのお人を男性だと思い込んでいたのだ。 中性だった場合に中性だと見なさず、自動的に男性だと思い込むという制度に、自分が完全に規定されていたのだと思い知らされて愕然とした。 お会いして少しした後、正直に「男性だと思い込んでいました」と告白したら「そうだろうなと思っていました」と仰った。インターネットでは、特に以前は、「女性だ」と表明すると色々と面倒だった、だからあえて性別を表明してこなかったというお話をされた。言われれば

    インターネットの人を勝手に男だと思う制度 - やしお
  • 金がないと歯がだめになるって現実がさ - やしお

    歯医者に毎月とか隔月で通ってるけど、これ経済的にもう少し厳しければこんなことできないんだよなとふいに思って、何か途方もない感じがしてくることがある。 何かのきっかけで歯医者にいくと、歯科医に啓蒙されて、普段のブラッシングでは全然たりなくて定期的に歯石を取ってもらわないといけないという認識が身に付く。放っておくと歯茎がダメージを受けて最終的には歯槽膿漏になって歯がポロポロ落ちる。それはいやだ。実際、自分の父親もそうして歯があっけなくポロポロ落ちるのを目の当たりにしてきたし、歯が抜けると口がしぼんで顔の形が当に変わってしまって、急におじいさんみたいになるのを見た。親が老ける様を見るのはつらかった。 そうして歯医者に通うのが当たり前になる。前提みたいになる。 友人に高卒で派遣で働いていて、もともとの給料も多くはないしボーナスもない、貯金もなく、週払いの給料を受け取りそびれるとその週の生活が成り

    金がないと歯がだめになるって現実がさ - やしお
  • フェミニストとしてすすめる、フェミニズムに関心を持つための本5冊(1)物語・ノンフィクション編 - Commentarius Saevus

    最近炎上していたこのまとめがとにかくひどい。 「クソフェミ「まずはを読め!」俺ら「どのを?」のテンプレに答える当にフェミニズムが学べる5冊の」 とりあえずこのまとめのひどさはいくつもあるのだが、 ・タイトルに「クソフェミ」というのが入っている時点で、フェミニズムを侮蔑する気が全身から汗のようににじみ出ている。真面目に謙虚さと疑いを持って学ぶ気はないようだ。 ・そもそもフェミニストが「まずはを読め」というのをテンプレ的に言ってくるという状況があまり想像できないが、それはともかくとして他の専門分野で妙なことを言うと「を読んでから言え」と言われるのは当たり前なのに(宇宙、地震や火山、医学、歴史など)なぜフェミニズムだけこんなにウザがられているのか理解できないし、また関心があるという人にをすすめるのは別に普通である。 ・フェミニズムについて知りたいくせにいきなりロールズやセンをすすめ

    フェミニストとしてすすめる、フェミニズムに関心を持つための本5冊(1)物語・ノンフィクション編 - Commentarius Saevus