ishigakitakashiのブックマーク (367)

  • 博多で上映会「中洲deシネマ」-地元の役者ら有志が企画

    大洋メディアホール(福岡市博多区中洲4)で6月29日より、映画上映プロジェクト「中洲deシネマ」が開催される。 単館系映画館の閉鎖の影響で増えた福岡で上映機会のない作品を上映しようと、地元で活動する役者や映画関係者ら有志によって昨年10月に開催された同イベント。2回目となる今回は、マレーシア出身のリム・カーワイ監督が北京と大阪・新世界で撮影した作品「新世界の夜明け」(2011 年)と、香港を旅する日人と韓国人の2人の女性を描く「マジック&ロス」(2010 年)の2作品を上映する。 期間中、リム・カーワイ監督と出演者による舞台あいさつも予定する。入場料は、前売り=1,200円。当日=1,500円。チケットぴあなどで販売している。7月2日まで。

    博多で上映会「中洲deシネマ」-地元の役者ら有志が企画
  • 宮古の映画館、被災地で無料上映会100回目-仮設住宅で記念イベント

  • 朝日新聞デジタル:村上隆 鎮魂画が開く地平 ドーハ「Ego」展を見る - 文化トピックス - 文化

    印刷 メール 村上隆 鎮魂画が開く地平 ドーハ「Ego」展を見る 高さ3メートルの「五百羅漢図」(部分)の壮大な展示(撮影:GION) (C)2012 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved. 会場には巨大な村上隆像も登場(撮影:GION) (c)2012 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved. マンガやアニメに連なる作風で世界各地で発表の続く村上隆(50)の大規模な個展が6月24日まで、カタールのドーハにある展示場で開かれている。そこに現れた「変化」を軸に、美術批評家の椹木野衣(さわらぎ・のい)さんが評した。 ■椹木野衣(批評家) ドーハでの村上隆「Ego」展は、この作家が過去に海外を中心に数多く開いてきた展覧会の頂点であり、同時に

    朝日新聞デジタル:村上隆 鎮魂画が開く地平 ドーハ「Ego」展を見る - 文化トピックス - 文化
  • 松本シネマセレクトが6周年-名作そろえ、6月をスペシャル月間に

  • Church's Billboard 'Apologizes' For North Carolina Anti-Gay Amendment | KSEE 24 News - Central Valley's News Station: Fresno-Visalia - News, Sports, Weather | Local News

    ishigakitakashi
    ishigakitakashi 2012/06/01
    ノースカロライナの同性婚反対の住民投票結果にたいしてカリフォルニアの教会が謝罪の広告看板を。
  • 上野東急、4月末で閉館へ-上野から一般向け映画館消える

    上野駅近くにある映画館「上野東急」(台東区上野2、TEL 03-3831-6620)が4月末、55年の歴史に幕を閉じる。 4月末日で閉館が決まった同館は1957(昭和 32)年1月 19 日に開業。以降、55年にわたってロードショー館として親しまれてきた。しかし、近年は郊外型のシネマコンプレックスなどに押され動員が減少してきたことから閉館が決まった。 運営を行う東急レクリエーション(渋谷区)総務部の中西さんは「以前のように映画だけを見るのではなく、ショッピングなどと併せて映画を楽しむように変化してきている。上野東急は設備も古くなり、厳しい状況が続いていた」と閉館の背景を話す。 同館閉館について、したまちコメディー映画祭のボランティアスタッフを務める谷村さんは「上野東急は、したまちコメディー映画祭でも上映会場として使用していた。オールナイト上映や講演などで盛り上がった館内のことを鮮明に覚えて

    上野東急、4月末で閉館へ-上野から一般向け映画館消える
    ishigakitakashi
    ishigakitakashi 2012/05/31
    「同館閉館に伴い、上野地域の映画館は成人向け映画館のみとなる。」
  • 映画を作っても放りっぱなし…予算期間もない…日本映画を取り巻く問題を世界で活躍する2監督が指摘!|シネマトゥデイ

    富田克也監督(左)、真利子哲也監督(右) ナント三大陸映画祭で最高賞を受賞した映画『サウダーヂ』の富田克也監督と、ももいろクローバー(現・ももいろクローバーZ)出演の『NINIFUNI』の真利子哲也監督がこのほど、参加していた第13回全州(チョンジュ)国際映画祭で対談を行った。『サウダーヂ』は自主、『NINIFUNI』は中編ながら共に異例の劇場公開に漕ぎ着けたが、彼らを取り巻く日映画界の現状はなかなか厳しいようだ。 映画『サウダーヂ』場面写真 2人の出会いは、富田監督の長編デビュー作『雲の上』(2003年製作)の上映会の時。大学在学中からゆうばり国際映画祭ファンタスティック映画祭など注目を浴びていた真利子監督だったが、同じ8mmを使った長編に衝撃を受け富田監督に握手を求めたという。以降、他監督の上映会などで顔を合わせるようになり、昨年のスイス・ロカルノ国際映画祭も共に参加した。富田監督も

    映画を作っても放りっぱなし…予算期間もない…日本映画を取り巻く問題を世界で活躍する2監督が指摘!|シネマトゥデイ
    ishigakitakashi
    ishigakitakashi 2012/05/18
    『サウダーヂ』の富田克也監督と『NINIFUNI』の真利子哲也監督
  • 映画館の灯消さない− 福知山シネマがデジタル導入し3Dも上映 (両丹日日新聞) - Yahoo!ニュース

    福知山市広小路通りの福知山シネマは、館内の上映設備をデジタル化し、5月25日から立体的に映像が見られる3Dでの上映を始める。これに伴い、最新の音響設備の導入、男女洋式トイレの整備などにも取り組み、「居心地の良い空間」をつくる。こうした展開には多額の投資が必要だが、志摩敏樹オーナーは、文化の一つである映画館の灯をともし続けたいとの思いで、整備に踏み切る。 国内では長い間フィルムで映画が上映されてきたが、最近は撮影した映像フィルムを一度デジタルデータに変換し、コンピュータで編集作業や特殊効果を加えた上で再びフィルムに戻す方法が取られている。 フィルムの場合、これを扱うコストや時間、デジタル変換する手間などが必要で、さらにフィルムは表面の磨耗によって上映時に映像の傷やちらつきなどの弱点もあった。 デジタル化によってこうした課題は解消できるが、導入には多額の投資が必要で、国内ではなかなか浸透

    ishigakitakashi
    ishigakitakashi 2012/04/27
    「豊岡市の映画館が3月末で閉館し、北近畿には福知山シネマと舞鶴市の八千代館の2館だけになった。こうした中での投資は「このまちで映画館の灯を消さず興行を続ける決意表明」だと、細川龍作支配人は言う」
  • 長野日報 (Nagano Nippo Web) - ニュース - 茅野市「映画館の日」アンケート 「入館機会増えた」8割

    ishigakitakashi
    ishigakitakashi 2012/04/20
    「映画館の日は、…映画文化の振興につなげようと、市内唯一の映画館であるJR茅野駅近くの「新星劇場」で2009年度から始めた」
  • 地方の単館系映画館 応援 : テレビ&ラジオニュース : テレビ&ラジオ : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    苦しい経営状況の中、地方で映画の灯を守り続けている単館系映画館を応援する試みに、WOWOWが乗り出した。劇場を紹介するミニ番組を制作し、「W座からの招待状」(WOWOWシネマ日曜後9・00)内で放送する。映画愛の下、放送局と地方映画館がタッグを組んだ。(大木隆士) ロードショー作品にこだわらず、独自のラインアップで企画上映し、名作を紹介する単館系映画館。かつては地域の娯楽の中心として活気にあふれていたが、その後、シネマ・コンプレックスの普及などで苦境に陥り、閉館も相次いでいる。 一方で、レトロな外観や館主こだわりの上映作品は、映画ファンの心をつかんでいる。休館中の劇場を有志が復活させたり、古い建物を改装して映画館にしたり、若い世代も参入し、地域活性化の拠点を目指す所もある。 「W座からの招待状」は、番組自体を単館系映画館に見立て、放送作家・小山薫堂とイラストレーター・安西水丸を案内役に、上

  • 3D映画効果は頭打ち?ポップコーンが映画館の救世主に! (シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュース

    一粒一粒は小さいけれど…やめられない、とめられないおいしさ!そう、ポップコーンは映画館を救うのさっ! - Joe Corrigan / Getty Images 『アバター』が世界的大ヒットを記録したことで続々と製作されている3D映画だが、今後はこれまでのような利益を上げることはないだろうという調査結果が発表された。映画館側にとっては、3D鑑賞料金よりもポップコーンの売り上げの方が利益になるのだという。 『アバター』のジェームズ・キャメロン監督が放つ、新たなる3D作品!映画『タイタニック 3D』フォトギャラリー 現在、全世界興行収入ランキングトップ10の内、『タイタニック』など後に3D版が制作されたものも含めれば、実に8作品が3D作品。とりわけ昨年は、大ヒットを記録した『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』『パイレーツ・オブ・カリビアン/

  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    ishigakitakashi
    ishigakitakashi 2012/04/02
    大阪市東住吉区の映画館
  • 映画館通り「中劇」が閉館

    盛岡市の映画館通りにある老舗映画館・中劇が、30日で閉館しました。閉館したのは、盛岡市映画館通りの中央会館1階にある「中劇」です。施設の老朽化や、複合型映画館が建つなどして来場者が減少したため、閉館を決めたもので、2階の盛岡東宝も来月3日に閉館となります。中央会館は、1958年に盛岡松竹として営業を開始し、50年以上映画ファンに愛されてきましたが、まもなく、その歴史に幕を閉じます。 プラス1への提言・要望はこちらへ plus1@tvi.co.jp [ presented by TVIメインページ ] 岩手県盛岡市内丸2-10 テレビ岩手報道部 TEL019-624-9012/FAX019-654-5056 プラス1いわて で使用しているすべてのデータの無断転載を禁じます。 ムービーをご覧になるにはWindowsメディアプレーヤーが必要です

    ishigakitakashi
    ishigakitakashi 2012/04/01
    盛岡市の映画館通りにある老舗映画館・中劇が、30日で閉館
  • スクール・シネマ・パラダイス:映画館へ行こう! 中高大生が上映会企画−−金沢 /石川 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    スクール・シネマ・パラダイス:映画館へ行こう! 中高大生が上映会企画−−金沢 /石川 毎日新聞 3月20日(火)15時0分配信 県内の中高生や大学生が企画した映画上映会「スクール・シネマ・パラダイス」が、金沢市香林坊2の映画館「シネモンド」で開かれている。23日まで、03年に解散したバンド「たま」の現在を追いかけたドキュメンタリー「たまの映画」(10年、今泉力哉監督)を上映する。20日にはたまのベーシストだった滝晃司さんらを招いたトークイベントもある。学生らは「同世代の若い人に、映画館に足を運ぶ楽しさを知ってほしい」と意気込んでいる。 上映会は文化庁の主催事業。映画館に足を運ぶことが少なくなったとされる若い世代に映画の魅力を知ってもらう目的でシネモンドが実施。公募で集まった約10人の中高大生がスタッフとして昨年末から月に数回、協議を重ね、学生たちは上映作品として「たまの映画」と、もう1

    ishigakitakashi
    ishigakitakashi 2012/03/25
    金沢のシネモンド
  • 県庁所在地に待望の映画館オープン、「ufotable CINEMA」工事&完成写真レビュー

    47都道府県の県庁所在地のうち、映画館がないのは奈良市と徳島市の2つ。いずれも「ずっと映画館がなかった」わけではなく、観客の減少や近隣へのシネコン出店などによって閉館してしまったもので、このうち徳島では、2008年の選挙で映画館のあった新町地区の再開発を公約に掲げた原秀樹市長が再選されるなどしていますが、なかなか映画館新設の話は進みませんでした。 そこへ登場したのが、アニメーション制作会社のユーフォーテーブル。近藤光プロデューサーは徳島出身ということもあって、2009年4月に新スタジオとして「ユーフォーテーブル徳島」を開設しており、さらに、徳島を盛り上げたいということでいろいろな関係各所を巻き込んで一大アニメイベント「マチ★アソビ」をスタートさせました。 近藤さんは映画好きでもあり、山頂の広場に200インチの巨大スクリーンを設置して映画の上映を行ったり、ホールで生オーディオコメンタリーをつ

    県庁所在地に待望の映画館オープン、「ufotable CINEMA」工事&完成写真レビュー
    ishigakitakashi
    ishigakitakashi 2012/03/23
    徳島市「ufotable CINEMA」
  • Godzilla’s grandchildren

    IN JAPAN there is no kudos in going to jail for your art. Bending the rules, let alone breaking them, is largely taboo. That was one reason Toshinori Mizuno was terrified as he worked undercover at the Fukushima Dai-ichi nuclear-power plant, trying to get the shot (pictured) that shows him in front of the mangled third reactor holding up a referee's red card. He was also terrified of the radiation

    Godzilla’s grandchildren
  • 「映画は観る」が「映画館では観ない」、その理由とは - ガベージニュース

    ライフメディアのリサーチバンクは2012年2月22日、映画に関する調査結果を発表した。それによると調査母体においては、映画館・テレビなど場所・媒体を問わなければ、7割以上の人が半年に1回以上映画を観ていることが分かった。一方、「映画は観る」ものの「映画館は利用しない」人も映画視聴者のうち7%強ほどおり、その理由を尋ねたところ、「自宅で観る方が楽だから」「入場料が高いから」の2つが約半数の回答率を見せる結果となった(【発表リリース】)。 今調査は2012年2月11日から2月16日にかけて、インターネット経由で10代-60代の男女に対して行われたもので、有効回答数は1461人。男女比は726対735、世代構成比は10歳区切りでほぼ均等割り当て。 今調査母体では半年に1回以上映画を観る人は、7割強に達している。月1回以上に仕切り直しても38.9%と4割近く。

    「映画は観る」が「映画館では観ない」、その理由とは - ガベージニュース
    ishigakitakashi
    ishigakitakashi 2012/02/29
    「映画館・テレビなど場所・媒体を問わなければ、7割以上の人が半年に1回以上映画を観ている…」
  • 時代の風:がれき受け入れ問題=精神科医・斎藤環 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇直接・相互的やりとりを 細野豪志環境相は2月21日の記者会見で、東日大震災で発生した災害廃棄物(がれき)の処理が、岩手、宮城、福島の3県で5%しか進んでいないことを明らかにした(21日付毎日新聞Web版)。 環境省は、がれきの処理を14年3月までに終えたいとしているが、細野環境相によれば「大変な量で処理しきれない」ため、目標達成の見通しは極めて厳しいとの見方を示している。 処理が進まない理由のひとつとして、がれき受け入れを決めた自治体における反対や不安の声がある。これが通常の地域エゴといくぶん様相が異なるのは、津波による被災地のがれきまでもが、ほとんど放射性廃棄物も同然の扱いを受けているためだ。 震災で発生したがれきは、3県すべて合わせると計2253万トンという膨大な量にのぼるという。この量は地元の処理能力をはるかに超えており、平地が少ないリアス式海岸では、保管する場所も乏しい。かとい

  • 卒業式を中止した立教新座高校3年生諸君へ。 | 立教新座中学校・高等学校

    諸君らの研鑽の結果が、卒業の時を迎えた。その努力に、校教職員を代表して心より祝意を述べる。 また、今日までの諸君らを支えてくれた多くの人々に、生徒諸君とともに感謝を申し上げる。 とりわけ、強く、大きく、校の教育を支えてくれた保護者の皆さんに、祝意を申し上げるとともに、心からの御礼を申し上げたい。 未来に向かう晴れやかなこの時に、諸君に向かって小さなメッセージを残しておきたい。 このメッセージに、2週間前、「時に海を見よ」題し、配布予定の学校便りにも掲載した。その時私の脳裏に浮かんだ海は、真っ青な大海原であった。しかし、今、私の目に浮かぶのは、津波になって荒れ狂い、濁流と化し、数多の人命を奪い、憎んでも憎みきれない憎悪と嫌悪の海である。これから述べることは、あまりに甘く現実と離れた浪漫的まやかしに思えるかもしれない。私は躊躇した。しかし、私は今繰り広げられる悲惨な現実を前にして、どうして

    卒業式を中止した立教新座高校3年生諸君へ。 | 立教新座中学校・高等学校
  • 川久保玲さんロングインタビュー ファッションで前に進む

    印刷 川久保玲さんロングインタビュー ファッションで前に進む 川久保玲(かわくぼ・れい)さん コムデギャルソン12年春夏パリ・コレクションの作品 コムデギャルソン12年春夏パリ・コレクションの作品 コムデギャルソン12年春夏パリ・コレクションの作品 コムデギャルソン12年春夏パリ・コレクションの作品 コムデギャルソン12年春夏パリ・コレクションの作品 コムデギャルソン12年春夏パリ・コレクションの作品=コレクション写真は全て大原広和氏撮影 世の中に漂う閉塞(へいそく)感、そして無力感。ファッション界のフロントランナーとして時代の最先端を鋭敏な感覚で嗅ぎ取り、あるときは時代の風潮にあらがってきた川久保玲。「鉄の女」とも称される彼女は「今」をどうとらえ、どのように前に進もうとしているのか。 コムデギャルソンの最新作、12年春夏コレクションフォトギャラリー ■新しさのもつ力 「なんとなく」の風潮

    川久保玲さんロングインタビュー ファッションで前に進む