タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (17)

  • スラド終了 「スラッシュドットジャパン」から23年の歴史に幕

    コンピュータやOSS関連のニュース・話題を扱う老舗掲示板サイト「スラド」が2024年1月末に終了する。01年のオープンから約23年の歴史に幕を閉じることになる。運営元の変更に伴い閉鎖計画が進む中、受け入れ先が決まらなかったようだ。 スラドは、23年間ほぼ変わらないシステムを維持してきた老舗サイト。他人のコメントをユーザー同士で批評し合い、特定の管理者に依存しない仕組みは、オープン当初、画期的だった。 前身は「スラッシュドットジャパン」。米VA Linux Systemsが運営していたニュースサイト「Slashdot」の日版として2001年5月、同社の日法人が正式にオープンした。 VA Linux Systems日法人は07年、スラッシュドットジャパンとOSS開発サイト「SourceForge.JP」を含むOSDN部門を分離し、07年にサンブリッジ子会社のOSDNに譲渡。15年にスラッ

    スラド終了 「スラッシュドットジャパン」から23年の歴史に幕
    islejp
    islejp 2024/01/22
    最後に利用したのは数年前。「すばらしい洞察」がつくと、ちょっと嬉しかった思い出。
  • コオロギ入りクッキーを3Dプリント 山形大学が開発

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 山形大学 ソフト&ウェットマター工学研究室(Soft & Wet matter Engineering Lab、SWEL)の研究チームによる「代替品における3Dフードプリンターの活用」は、コオロギを粉末状にし、クッキー生地と混ぜた材料を品専用の3Dプリンタで印刷する研究だ。 昆虫はタンパク質やミネラルを豊富に含み、環境負荷が少ないことから将来の肉の代替品として期待されている。その一方で、昆虫の見た目による忌避感が昆虫の普及を妨げている。 そこで研究では、昆虫をいったん乾燥させてパウダー状にする方法で忌避感の低減を試みた。粉末化した昆虫は、他の材料と混ぜて3Dプリンタ(3Dフードプ

    コオロギ入りクッキーを3Dプリント 山形大学が開発
    islejp
    islejp 2021/08/17
    どうせ3Dプリンタを使うなら「サイバー和菓子」みたいに見た目も工夫する方が良いのでは? https://konel.jp/works/wagashi/
  • Web会議で使える「 #バーチャル背景 」配布がブームに 企業まとめ

    新型コロナウイルスの影響で、従業員に在宅勤務を指示する企業が増えている。これに合わせて「Zoom」「Google Hangouts Meet」「Microsoft Teams」といったWeb会議ツールを使ったミーティングを行う機会が急増中だ。基的にはWebカメラとマイクスピーカーなどを使ってビデオ通話を行うのが一般的だが、中には自宅の様子を映したくないという人も多いだろう。 そんなニーズに応えるため、「Zoom」と「Microsoft Teams」には、「バーチャル背景」と呼ばれる機能が備わっている。カメラに映る人物を認識し、その背景だけに画像や動画を合成できる。来ならクロマキーなどを使う合成処理を手軽に反映できるとあって重宝されている。 バーチャル背景に設定できる画像や動画はユーザーが好きなものを使える。そこで、業種を問わずさまざまな企業などが、バーチャル背景としての用途に適した公式

    Web会議で使える「 #バーチャル背景 」配布がブームに 企業まとめ
    islejp
    islejp 2020/05/01
    背景選びの話と関係ないが、Zoomは色調を基準に合成しているためか、壁と衣服の色が似てると透明人間になる。Teamsは物体認識で人物を判断しているのからきれいに合成できる印象。
  • ロボットが契約書をめくって自動で押印 手作業の負担を軽減 デンソーと日立が開発

    デンソーウェーブ、日立キャピタル、日立システムズは12月11日、ロボットとRPAを活用して契約書などの押印を自動化するサービスを発表した。金融機関や自治体など、契約書・請求書の電子化が進んでいない業界の押印作業を効率化する狙い。2020年3月から月額制で提供する予定。 デンソーウェーブのロボットアーム「COBOTTA」2台とカメラで構成された専用のマシンを、PCに接続して使用する。COBOTTAは、アームの先端に装着した社印を押す作業と、書類のページをめくる作業を担う。ページをめくるたびに、カメラで書類を撮影し、押印欄を識別する仕組み。 RPAは、カメラで撮影した書類の画像を分析。契約書・請求書といったカテゴリー別に分類した上で、PCにフォルダを作成し、画像を保存する。 デンソーウェーブはCOBOTTAを提供し、日立キャピタルはサービスの提供窓口を担当する。日立システムズはRPAの初期設定

    ロボットが契約書をめくって自動で押印 手作業の負担を軽減 デンソーと日立が開発
    islejp
    islejp 2019/12/11
    RPAのカリカチュアみたいに見える……
  • 「本が棚からなくなる」――青空文庫、TPP交渉の著作権保護期間延長に危機感

    「保護期間の延長は、私たちの今後得るはずの共有財産の幅を狭める」――政府がTPP(環太平洋パートナーシップ協定)の知財交渉で著作権の保護期間を作者の死後70年で統一することで調整に入ったとの報道を受け、青空文庫は5月22日、危機感を表明する文書を、新着情報ページ「そらもよう」で公開した。 日の著作権法では現在、著作権保護期間は作者の死後50年だが、権利者団体などがたびたび70年への延長を要望し、議論になっていた。TPP交渉では米国が延長を求め、日とカナダなどが同調したと報じられている。 青空文庫は、呼びかけ人の故・富田倫生氏を旗振り人として、一貫して保護期間延長に反対。「保護期間の延長が、私たちの今後得るはずの共有財産の幅を狭め、それどころか現在共有している財産すらも多数失わせるおそれがある」ことが理由だ。 70年に延長されれば、今後20年間、新たにパブリックドメインとなるがなくなり

    「本が棚からなくなる」――青空文庫、TPP交渉の著作権保護期間延長に危機感
    islejp
    islejp 2014/05/26
    もし延長となった場合、著作権の継承者が有償・無償いずれにしろ責任もって出版できるならともかく、多くは塩漬け・死蔵することになりかねない。それは生前の著者が望んだことなのだろうか。
  • 楽天市場セールの二重価格、「楽天社員が指示」? 楽天「調査中」

    楽天市場」のセールで昨年、商品の元値を不当につり上げ、大幅に割り引いて販売しているように見せかける不当な二重価格が指摘された問題にからみ、一部報道機関が3月20日、楽天社員が元値のつり上げを店舗に指導していたと伝えた。楽天は「調査委員会を設置して調査を進めているが、現時点でそういった事実は確認していない」としている。 報道によると、楽天に出店する複数の店舗が、「ECコンサルタント」と呼ばれる楽天の店舗担当社員に、定価をつり上げて「50%オフ」「77%オフ」など割引率が高いように見せかける商品を作るよういわれたと証言したという。指導していた社員は複数いたとしている。 楽天広報部は「報道が事実なら、モラルに反する行為を禁止する内規に違反しており、内容に応じて厳正に処分する」としている。 関連記事 “1万2000円のシュークリーム”は楽天が価格チェック済みだった 「ルール甘かった」と三木谷社長

    楽天市場セールの二重価格、「楽天社員が指示」? 楽天「調査中」
  • 竹田恒泰さん、どうします? 東京五輪は「ヤクザ・オリンピック」だって

    窪田順生氏のプロフィール: 1974年生まれ、学習院大学文学部卒業。在学中から、テレビ情報番組の制作に携わり、『フライデー』の取材記者として3年間活動。その後、朝日新聞、漫画誌編集長、実話紙編集長などを経て、現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌でルポを発表するかたわらで、報道対策アドバイザーとしても活動している。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。近著に『死体の経済学』(小学館101新書)、『スピンドクター “モミ消しのプロ”が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)がある。 ちょっと前、ソチ・オリンピックに出場した代表選手にメダルはかむなとか負けてヘラヘラ笑うなとか、「注文」をつけたことで騒ぎになっていた明治天皇の玄孫(やしゃご)・竹田恒泰さんが、2月28日にテレビの生放送に出演し、芸能人たちに袋叩

    竹田恒泰さん、どうします? 東京五輪は「ヤクザ・オリンピック」だって
  • あの半沢直樹や安倍首相も……日本社会を埋め尽くす“カエル男”ってナニ?

    窪田順生氏のプロフィール: 1974年生まれ、学習院大学文学部卒業。在学中から、テレビ情報番組の制作に携わり、『フライデー』の取材記者として3年間活動。その後、朝日新聞、漫画誌編集長、実話紙編集長などを経て、現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌でルポを発表するかたわらで、報道対策アドバイザーとしても活動している。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。近著に『死体の経済学』(小学館101新書)、『スピンドクター “モミ消しのプロ”が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)がある。 11月22日の「いい夫婦の日」の前日、安倍晋三首相がFacebookに奥さんとの仲睦まじい写真とともに、こんなコメントをアップした。 「家庭の幸福は、への降伏。」 これが我が家の夫婦円満の秘訣です。 「アッキー」の愛称で知られ

    あの半沢直樹や安倍首相も……日本社会を埋め尽くす“カエル男”ってナニ?
  • 「広く問題提起」──ドワンゴ「入社試験に受験料」発案の川上会長に聞く、その真意と“就活”観

    「niconico」を運営するドワンゴは、2015年新卒採用に受験料制度を導入する。ネットでは「面白い試み」「合理的」「どう変化があるか楽しみ」など肯定的な意見の一方、「多数の企業が導入すれば学生の経済負担が増すのでは」といった懸念の声も上がるなど、大きな反響を呼んでいる。賛否両論は「予想通りの反応」という同社の川上量生会長。受験料制度導入に踏み切った背景について聞いた。 ──「受験料制度」のアイデアは川上会長があたためていたもの? そうです。何年か前から考えていて、今年やっと準備が整いました。 ──どういう背景があったのか その前に、まずドワンゴの成り立ちについて触れたいと思います。 ドワンゴはもともと、友人同士の優秀なエンジニア集団と“ダメ人間”のゲーマーたちで始まった会社です。創業したての小さくて若い企業に高学歴でコミュニケーション力が高い立派な人なんか集まってくるわけもなく、「この

    「広く問題提起」──ドワンゴ「入社試験に受験料」発案の川上会長に聞く、その真意と“就活”観
  • 「お金がかかるのは変」 無料の受験動画サイト「manavee」作った東大生 プログラミング未経験から5万人が使うサイトに

    プログラミングは未経験だったが、サイトの構築から講師用のマネージメントシステム作りまで、ほとんどのシステムを花房さん1人で作った。全国の大学を奔走して講師を集め、月数十万円にのぼる運営費用は、自らのアルバイト収入と寄付でまかなっている。 お金がなければ、都会に住んでいなければ、良質の受験教育を受ける機会が極端に減る。manaveeを通じ、受験格差を解消したいという。「教育は少なくとも、機会均等じゃないとダメだと思う」 manaveeを始めるまでは「教育に熱い人間ではなかった」。神戸市の母子家庭で育ったが、経済的にも地理的にも苦労した覚えはない。ただ「格差はあかんでしょ」と、自然に、普通に、そう思っていたという。 思いついたその夜にスタート 未経験からサイト構築 発端は3年前の2010年10月。堂で友人と夕べながら話していた。最初はだたの近況報告だった。「最近、英語を勉強しているんだ

    「お金がかかるのは変」 無料の受験動画サイト「manavee」作った東大生 プログラミング未経験から5万人が使うサイトに
    islejp
    islejp 2013/11/22
    LinuxやGNU等のOSS界隈やWikipedia、iTunesUで公開されている大学講義の無料動画などがこれだけ出回っている現在、一学生の受験動画が無料だからといって経済が崩壊するなんて杞憂。
  • なりすまし事件、想定外が油断に 警察、被害者に自白強要か (1/2) - ITmedia ニュース

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    islejp
    islejp 2012/10/17
    自白がいかに証拠としてあてにならないかがよくわかる。やってなくても、自白させられるのだから。
  • koboのストアからWikipedia作品消える 「ISBN」は「商品番号」に

    koboイーブックストアに500冊ほどラインアップされていたWikipedia出典の電子書籍が削除されている。また、議論を呼んでいた「ISBN」は「商品番号」に変更された。 楽天の子会社であるKoboの電子書籍ストア「koboイーブックストア」でWikipediaの日語コンテンツが配信されたのは既報の通りだが、これらの作品が今、ストアから姿を消している。 楽天の三木谷浩史社長はTwitterを通じて、作家や作品への理解を深めてもらう趣旨でWikipediaの作家情報を配信したとするツイートを投稿。この投稿に対し、作品ファイルにDRMを施していることがWikipediaのクリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CC BY-SA)に反しているのではないかといった指摘も多く寄せられているが、同件に関して三木谷氏や同社は今のところ見解を示していない。 一連の作品に関しては、“ストアで一端検索できな

    koboのストアからWikipedia作品消える 「ISBN」は「商品番号」に
  • 第10回 開発プロセスの上手な組み合わせ

    今回は、前回「第9回 UMLベース開発プロセスの流れ」説明した開発フェイズの基知識を基に、いくつかの開発フェイズを組み合わせながら開発を進める方法(開発プロセス)について説明をしていきます。UMLの使い方について例題を使って説明する予定でしたが、プロセス関連でお話ししたいことが山ほどあり、今回は例題まで話をつなげることができません。よって、例題については次回に回します。皆さん気長にお付き合いください(笑)。 開発フェイズとUMLモデリング 前回説明したように、オブジェクト指向型開発プロセスでは、表のような開発フェイズを持っています。実際、これらの開発フェイズの名前や、その中で行う作業の定義については、開発プロセスの中で定義されているのですが、どの開発プロセスを利用するにしても、下記のフェイズを理解して開発を進めることが重要です。これは、前回の順平君の体験例にてお分かりいただいたと思います

    第10回 開発プロセスの上手な組み合わせ
  • 赤い光でキーを投影するスマホ用キーボード、エレコムが発売

    エレコムは、机などに赤色光で投影されたキーに触れることで、実際に文字入力が可能な投影型キーボード「TK-PBL042BK」を4月上旬に発売する。価格は2万8875円。 机の上などの平面に体を置くと、赤い光でキーボードを投影。キーに触れると、センサーで感知して実際に文字を入力できる。キーボードを投影するための反射率のある平面があればどこでも使用でき、体が38(幅)×29(奥行き)×75(高さ)ミリと小型なのと合わせ、モバイルに最適としている。 Bluetooth 2.0に対応し、iPhoneiPadなどiOS端末で利用可能。Bluetooth HIDプロファイルに対応したAndroid端末にも対応するとしている。 英語配列の66キー。内蔵リチウムイオン充電池で連続約2時間駆動するという。 関連記事 新製品チェック:世界初、USBコネクタの向きを気にせず使える「どっちもハブ」 USBコネ

    赤い光でキーを投影するスマホ用キーボード、エレコムが発売
  • 第41回「新人研修用のマニュアルために、1年間を振り返る」

    「実は、今度ウチの課に配属される新人の教育係に任命されちゃったんです……」「せっかくだから、この1年間を振り返ってみようじゃないか。研修マニュアルにも役に立つぞ」 大手総合商社のメデア商事の1年目・小林ケンタは、今日もPCを前に頭を抱えていた。そこに先輩・高柳ワタルがやってきた。 高柳 今日は何を悩んでるんだ? 小林 実は、さっき課長から、来年度にウチの課に配属される新人の教育係に任命されちゃったんです……。 高柳 そうか、ついに小林にも後輩ができるわけだ。 小林 そんな気楽な……。 高柳 それで何を悩んでるんだ? 2年目ともなれば新人を教育しなくちゃならないのは仕方ないだろう。 小林 それはそうなんですけど、課長からは新人教育用のマニュアルを作れって言われていて。 高柳 ああ、なるほど。確かにここ数年は毎年新人が配属されるってわけじゃなかったから、特にマニュアルなんて必要なかったんだなあ

    第41回「新人研修用のマニュアルために、1年間を振り返る」
  • Chromeのプライバシー機能は穴だらけ?

    Googleの「Chrome」ブラウザがどれだけ多くの情報を集めているかについて気掛かりに思っているのはわたしだけだろうか? Chromeのプライバシーポリシーには驚くべき真実が隠されている。Chromeを使うことで、GoogleはわたしのWeb閲覧の習慣についてよりも詳しく、いや、あるいはわたし自身よりも詳しく把握することになりそうだ。 とにかく、まず見ていただきたいのは、Chromeのプライバシーポリシーに書かれている次の文面だ。「アドレスバーにURLまたはクエリを入力すると、入力した文字がGoogleに送信され、ユーザーが探しているであろう用語またはURLをGoogle Suggest機能が自動的に推奨するようになっている」 つまり、これって、キーロガー? 「入力した文字が送信される」だなんて、一体、どういうことだろう? では、次の段落に少なくとも2回は目を通してみていただきたい。

    Chromeのプライバシー機能は穴だらけ?
  • “2台目”ニーズをとことん追求、超小型や据え置き電話機型、スマホの着信を取れる個性派モデルも――ウィルコムの秋冬モデル

    “2台目”ニーズをとことん追求、超小型や据え置き電話機型、スマホの着信を取れる個性派モデルも――ウィルコムの秋冬モデル:10機種29色で登場 安価に通話できる「誰とでも定額」の導入で2台目需要の掘り起こしに成功したウィルコム。8月末にはだれとでも定額の累計契約数が100万を突破。最大3回線を1回線分の月額料金で使えるキャンペーンも功を奏して、順調に契約数を伸ばしている。 2011年秋冬の新モデルは、この“2台目、3台目ニーズ ”を追求した端末11機種を投入。通話とライトメールに特化したシンプルモデルの「WX01UT」(発売済み)「WX01NX」や、Eメールとブラウザも搭載しカジュアルなカラーバリエーションをそろえた「WX02K Sweetia」「WX03K LIBERIO」を用意した。 1台目として使える豊富な機能の「WX01K」、未就学児向けのシンプル端末「WX01A 安心だフォン」に加

    “2台目”ニーズをとことん追求、超小型や据え置き電話機型、スマホの着信を取れる個性派モデルも――ウィルコムの秋冬モデル
  • 1