タグ

2016年5月30日のブックマーク (14件)

  • 睡眠課題・不眠の原因や改善方法を知る情報サイト | フミナーズ

    フミナーズ編集部です。 日頃よりご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。 睡眠情報メディア・フミナーズは、2019年6月7日をもちましてサイトを閉鎖致しました。 フミナーズは、「睡眠を通して、今より豊かな生活を」をコンセプトに、2015年3月のオープン以降、多くの医師や専門家の方々にご協力いただきながら、いろんな「眠れない」を抱える人たち(=フミナーズ)に寄り添い、自分らしい「眠り」との付き合い方を提案してきました。 公開された記事の数は1,000近くにおよび、2018年1月には、単月650万PV、400万UUを達成。睡眠関連のメディアとしては国内最大級のサイトとなり、多くの皆様から愛される媒体となることができました。 編集部一同、これまでたくさんの記事を通して、皆様からの温かいコメントを励みに尽力することができました。ご愛読いただいていた皆様には、多大なご迷惑をおかけしますこと

    睡眠課題・不眠の原因や改善方法を知る情報サイト | フミナーズ
    islog
    islog 2016/05/30
  • 開発のドキュメントをどこに置くか問題 - $shibayu36->blog;

    最近開発用のドキュメントをどこに配置するか悩んでて、いくつか試して見てる。今回言っている開発用のドキュメントというのは、コードの触り方も含んだサービスの開発に関するもの。例えば 開発環境セットアップ方法 ページに表示している広告をどのように切り替えたりするか(googleの管理やコードの変更も含めた) サービス内の特定の機能の仕組み 内部用HTTP APIドキュメント などを指している。 結構いろいろ考えるところがあるので、思っていることをまとめてみたい。一応先に結論を言っておくと 基は実装に一番近いところにコメントとしてドキュメント書くのが良いと思う いろんなパーツが絡みあうような大きな機能の場合、導入部分だけ別の場所に書く 出来るだけrepository内に入れておくと探しやすく、更新しやすいと思う あといろいろ悩んでるので事例あったら教えてください。 起きている問題 ドキュメントは

    開発のドキュメントをどこに置くか問題 - $shibayu36->blog;
  • インフラを意識してコードを書くということ - Hatena Developer Blog

    チーフエンジニアの id:Songmu です。 4月に 新人エンジニア研修を行なった のですが、その際に、「インフラを意識したアプリケーションの書き方」という講義を担当しました。そこでおこなった講義の内容について整理しながら書き起こしていきたいと思います。 インフラを意識すると何が良いか 業務でWebアプリケーションを扱うと、個人ではなかなか扱えないトラフィックであったりデータ量を扱うことになります。小規模サービスでは考えなくてよかった多くのことを考慮する必要がでてきます。なかなか体験できないことでもあるので、楽しく、やりがいもあります。 また、そういった経験を通して、インフラを意識しコードをかけるスキルを身につけることは、Webエンジニアとしては大きな強みとなります。ISUCONで優勝できるかもしれません*1。 インフラを意識すると何が良いか 〜 中規模ベンチャーの場合 そもそも、はてな

    インフラを意識してコードを書くということ - Hatena Developer Blog
  • 【沖縄旅行】成田空港第3ターミナル→那覇空港からゆいレールでホテルへ - isLog [イズログ]

    2016 - 05 - 30 【沖縄旅行】成田空港第3ターミナル→那覇空港からゆいレールでホテルへ 沖縄 旅 Twitter 15年ぶりに 沖縄 へ。 3日間の日程で、沖縄をと観光してきました。 といっても、初日は18時に沖縄到着予定で最終日は那覇から早朝7時の便という 時間があまりとれない旅。 実質観光ができるのは初日夜〜2日目夜だったため、ある程度目的地をピックアップしておいて巡りました。短い時間ながらも充実した旅行でした。 初日は成田空港第3ターミナルから那覇空港へ向かいます。 成田から沖縄へ 第3ターミナルフードコート いざ飛行機へ 沖縄那覇空港に到着 ゆいレールでホテルへ 成田から沖縄へ 沖縄旅行を決めたのは3週間ほど前。安い航空券がでていたのをが見つけたことがきっかけでした。 高校の修学旅行以来なので僕は15年ぶりの沖縄。は初です。わぉたのしみ。 今回利用するのはジェット

    【沖縄旅行】成田空港第3ターミナル→那覇空港からゆいレールでホテルへ - isLog [イズログ]
    islog
    islog 2016/05/30
    沖縄旅の始まり始まり。
  • 富士山周辺にドライブに行ってきた。不動ほうとう、道の駅、他 - MIKINOTE

    昨日、富士山の周辺まで、レンタカーを借りてドライブに行ってきました。 特に、大きな目的があるというわけではありません。強いて言えば「車の運転を練習するため」というのが最大の目的ですね。 来週、展示の搬入などがありまして、それに備えるためですね。僕は、車の運転があまり得意ではないので、少し、慣れておきたかったのです。いきなり番だとすっごく怖いので・・・ そして、わりと慣れている地元山梨周辺ということで、富士山周辺まで行ってみることにしたというわけなのでございます。 まあ、あとは自分たちが楽しむためです。運転するのは半年ぶりくらいなので、ちょっと不安だったけどね。 でも、不安な気持ちでありながらも、久しぶりにドライブしにいったら、思った以上に楽しかったです。 車で自由にいろんな所に行けるのってけっこう楽しいね レンタカーは朝の8時に借りて、夕方の19時半くらいに返却しました。なので、11時間

    富士山周辺にドライブに行ってきた。不動ほうとう、道の駅、他 - MIKINOTE
    islog
    islog 2016/05/30
    ほうとういいですねー。ほうとう不動か、覚えておこう。
  • 住宅ローンで破産する人が増えている?ので破綻しないコツを教えます - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

    家なんか買わなければ破産しなかった人が増えている どうも千日です。ショッキングな統計調査結果を見付けました。住宅ローンが原因で破産する人の割合がここ10年で約1.5倍に跳ね上がっています。 日弁護士連合会:消費者問題(消費者問題対策委員会)より 破産債務者が多重債務を負担するに至った理由としては「生活苦・低所得」(60.24%)がもっとも多く、2005年からの不況による生活苦型破産の傾向は変わっていません。 しかし2008年の調査以降「住宅購入」も増加傾向にあり、2014年の調査では2002年の9.35%のおよそ1.5倍以上、16.5%に増加しました。 家を買わなきゃ破産せずにすんだ こういう人が増えているというコトです。マイホームの為に住宅ローンを組んだ結果、生活が破綻し、家庭が壊れる…そんなの嫌ですよね。想像したくないです。 家なんか買わなければ破産しなかった人が増えている 失業・転

    住宅ローンで破産する人が増えている?ので破綻しないコツを教えます - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える
  • 簡単だけど子供が喜ぶ運動会のお弁当〜今年のテーマは「つるつるパクッ!」〜 - がんばるブラザーズ

    足が特別速いわけでもない。お祭り男で目立つタイプでもない。かといって、ダンスがキレッキレなわけでもない。主役になれるような秀でたものがあるわけじゃないけれど、毎年彼なりに楽しみながら一生懸命取り組んできた運動会。長男にとって小学校最後の運動会が近づいてきました。 運動会のラストはいつも組体操だったけど、今年はなし。その代わりによさこいソーランを踊るそうです。しかもちょっと難しいのを踊るみたいで、毎日毎日猛練習しています。番がとても楽しみです。 さて、運動会といえば母が1番気になるのはやっぱりお弁当。去年はこんな記事を書いてました。 基的に考えていることは同じです。 運動会のお弁当は豪華さよりもべやすさを重視したほうがいい!運動会のお弁当は豪華さよりもべやすさを重視したほうがいい - がんばる小学生 今年はこれに「簡単」っていうキーワードもプラス。あんまり気合を入れすぎても疲れちゃう

    簡単だけど子供が喜ぶ運動会のお弁当〜今年のテーマは「つるつるパクッ!」〜 - がんばるブラザーズ
    islog
    islog 2016/05/30
    そうめん、なるほどこれいいですね!オードブル容器に詰めるというのも素敵。いいなぁ、食べたいですw
  • 【上越版】季節別お手軽フィッシングまとめ【大物も釣れるよ♪】 - とまじ庵

    すっかり過ごしやすくなって来た季節。 うちから5分たらずで行ける上越市内の海も長野や群馬などの内陸県からの釣り客でごった返しております♪ 今日はそんな「遠方から釣りのために来られる方々」のために、簡単な仕掛けで狙える大物釣りについて書かせていただきます。 「楽しく楽に美味しい魚を」ゲットしてくださいませ♪ ちなみに、荒磯で黒鯛を狙うとか遠投専用竿で200m沖のキスを狙うとか、そういうガチ系釣りのお話ではなく、カジュアルな釣りのお話です。 釣り熟練者の方には物足りない内容かと思いますのでご了承くださいませ♪ なお冬期は「東映」のオープニングみたいな日が続きますので、比較的釣りやすい3月下旬~10月くらいまでの期間の解説です。 3月下旬~5月 極小ジグヘッドでメバリング キャロライナリグで根魚 ショアジギングでイナダ、サワラ 5月~7月 ヘビキャロで小型キス アジング 豆アジ→フィッシュイータ

    【上越版】季節別お手軽フィッシングまとめ【大物も釣れるよ♪】 - とまじ庵
    islog
    islog 2016/05/30
    太刀魚にアオリに青物。うらやましすぎてこれから釣りに行きそうな勢いですw
  • 日帰りOK!岐阜県の南を過小評価しすぎていたから観光してきた【西濃編】

    こんにちは。動けるイクメンこときょーちかです。 ベイビーを抱きかかえながらの登場、失礼します。 私は今、日のど真ん中である岐阜県に来ています。 岐阜旅行というと 「お! 飛騨高山かな!?」 「白川郷かな!?」 という声が聞こえてきそうですが、おやおや、違うんですね。 私が今いるのは高山や白川郷がある飛騨じゃなくて、美濃(みの)なんです。知ってますか美濃(ミノ)。ホルモンじゃないですよ。 岐阜県を南北にぶった切ったときに北にあるのが飛騨地方で、南にあるのが美濃地方というそうです。 ちなみに岐阜旅行は5回目ですが、初めて美濃に行きました。関東に住んでいるときから幾度と無く素通りしてきた美濃。飛騨オンリーのるるぶよりも、飛騨+美濃のるるぶほうが薄くなってしまう美濃。「なんで? エリア増えたのに」ってなりますよね。 そんな「え? 岐阜って飛騨高山以外に観光地あったの?」と過小評価していた南の岐阜

    日帰りOK!岐阜県の南を過小評価しすぎていたから観光してきた【西濃編】
    islog
    islog 2016/05/30
    ひらけ〜ゴマ!いいですね!ほっこりする記事です。
  • WordPressブログを始めました。分からないことが多くでてきて不安です。 - 熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2

    まあ、なんとかやっていかなければならない、ということで、頑張ってます。 自分でやろうとすると、いろいろ不手際もありますが、まあなんとなく今これをやっておかないと、ダメだろうという、そういう思い込みはあります。 というのは、自分メディア(笑)です。 私は、ずっとオウンドメディアというコトバを知らなくて、自分がなにをやっているのか分かってませんでした。ただ自分の直感は信じてます。これは、やっとかんと!みたいな。ただ、なんとなく自分メディア(笑)という感覚はずっとあってですね。なんともあれなのですが。なんか恥ずかしい感じ。 ただ商売をしている方は、ブログは、当にためになる、と思います。まだまだ全然なので、ブログを始めて良かった点は、特に今のところない、とも言えるかと思いますけど。直感です。直感。 で、どのブログサーヴィスを使うか?という点で、最初に来るのは、はてなブログかと思います。というより

    WordPressブログを始めました。分からないことが多くでてきて不安です。 - 熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2
    islog
    islog 2016/05/30
    WPは自由に設定できるのでいいですね。テーマによってはプラグインいれなくてもある程度できるものもあるので調べてみると良いかもしれません。がんばってください!
  • 天然酵母パンを作ってみた! - じゃじゃ嫁日記

    先日、干しブドウを使って天然酵母菌を作ってみましたが、今回はいよいよ酵母菌を使ってパンを作ってみました。 パンの作り方 ①小麦粉(今回は強力粉)+砂糖+塩+水+イースト菌を混ぜる。 ②こねる。 ③一次発酵。 ④等分して形を整える。 ⑤二次発酵。 ⑥焼く。 パンは発酵させる必要があるので、通常ではイースト菌を混ぜますが、天然酵母パンはイースト菌の代わりに酵母菌を使います。今回嫁は大雑把ですが、おおさじ2~3杯入れた様です。 下の写真は混ぜてこねた後のパン生地。ラップをしてこれから一次発酵させようとしています。 翌朝になったら倍の大きさに膨らんでいました。なかなか膨らまないので心配しましたが成功!(上の写真と生地の色が違うのは電灯の影響です) 等分して形を整えたけど、なんだか水っぽい感じ。「水の分量が違ったのかも!(嫁)」 でも焼いたらきちんとパンになりました!なんとかなっちゃうもんですね。外

    天然酵母パンを作ってみた! - じゃじゃ嫁日記
    islog
    islog 2016/05/30
    干しブドウですかー、良さそうですね。試してみよう。コロッケバーガーのクォリティがすごい。
  • [ま]四川担担麺 阿吽(あうん)の「つゆ無し担担麺」を喰らう/辛さと痺れのレベルが選べる美味しい担担麺 @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    JR京浜東北線北浦和駅の東口ロータリーにできた「四川担担麺 阿吽(あうん)」北浦和店に行ってきました。駅から徒歩0分ですね。 プレス発表によると、都内にある「四川担担麺 阿吽(あうん)」の直営店ではないようですが、JR東日系列のジェイアール東日フードビジネスが「阿吽」のプロデュース会社と業務提携をして、そのノウハウをバッチリ取り入れているそうです。 店内に入ってすぐ右手にある券売機で券を買います。 メニューは「担担麺」「黒胡麻担担麺」「つゆ無し担担麺」の3種類のみというシンプルさ。トッピングは麺大盛り、半熟卵、パクチー、肉増し、野菜増しなどがあります。 支払いにSuicaが使えるところは、さすがJR東日系列。 一番の特徴は辛さのレベルを、辣油(ラーユ)の辛さと花椒(サンショウ)の痺れのそれぞれから選べる点です。 これなら辛いものが苦手な人でも、僕みたいに辛いものがスッゲー好きな人に

    [ま]四川担担麺 阿吽(あうん)の「つゆ無し担担麺」を喰らう/辛さと痺れのレベルが選べる美味しい担担麺 @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    islog
    islog 2016/05/30
    これはいいところを知った。痺れのレベル選べるの面白いですね。辣油と花椒がすごいw
  • http://www.uni45.com/entry/mental

    http://www.uni45.com/entry/mental
    islog
    islog 2016/05/30
    人間も心身ともに日々メンテナンスが必要ですねーっ
  • 【嫌いな野菜】 キュウリとかいうゲロマズ野菜www - 全マシニキは今日も全マシ

    全マシニキは今日も全マシィィィッ! 全マシニキです! 私は「何でもべそうだね」とよく言われます。 そう思っている方も多いのではないでしょうか? 私もそう思われても仕方ないと思っております。 しかし嫌いなべ物だってあります。 むしろ結構な偏家でありまして・・・。 特にキュウリが苦手なんです。 一番嫌いなべ物かもしれません。 普通に吐きます(農家さんゴメンなさいw) きゅうりが嫌いな理由 もちろん味が無理なんですが、それによって引き起こされる惨事の数々・・・。 キュウリが入った料理は全てをキュウリの味にしてしまいます。 影響力が恐ろしいのです。 全盛期の浜崎あゆみ並に周囲への影響力があると思っていますw この頃は良かった・・・。 I am … posted with カエレバ 浜崎あゆみ エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ 2001-12-26 Amazonで探す 楽天

    【嫌いな野菜】 キュウリとかいうゲロマズ野菜www - 全マシニキは今日も全マシ
    islog
    islog 2016/05/30
    すごく良くわかる。キュウリ汁ついてる部分は一切食べられませぬw