タグ

2007年10月22日のブックマーク (10件)

  • ベタベタでもすぐに解ることが重要 - シニア現場の隅っこ。was使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から)

    長らくバタバタしておりましたが、ようやく落ち着きました。 小松、春日井にお教室を開きました。 今年度末に向かってあと何教室か待機しておりますので、お近くにお住まいの方は是非お母様、お父様、お友達、お誘いくださいませ。 さて、忙しくなった原因として、いくつか調査を同時並行で進めていたり、開校準備が同時並行だったり、それに併せて新宿区の講習会があったりと、当にバタバタしておりまして、ふっと、ようやくひと段落着いたのが30歳の誕生日前って言うのが皮肉ですね。否が応でもミソジ人生について考えさせられます。当面たっぷりとミソジの哀愁を漂わせることに決意いたしました。別に何にこだわっているわけじゃないんですけどね、思ったより身長伸びなかったとか、そんな感じです。 さて、久しぶりにシニア層の話。 現在も日々シニアの心をつかむために東奔西走?しているのですが、はっきりと効果がでるのは、小手先の技術を使わ

    ベタベタでもすぐに解ることが重要 - シニア現場の隅っこ。was使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から)
    isrc
    isrc 2007/10/22
    結果としてはすんごいつまんないんですけど、めちゃくちゃ分かりやすくて、要は、超分かりやすいよ、というのがシニア層に効くんですね
  • 総務省|掲載期間終了につき転送します。

    isrc
    isrc 2007/10/22
  • 高木浩光@自宅の日記 - ユビキタス社会の歩き方(3) 無線LANのSSIDを不用意に明かさない

    デイリーポータルZ 記者の家を探しに行く 5月27日の日記「PlaceEngineのプライバシー懸念を考える」では次のように書いた。 つまり、家庭の無線LANアクセスポイントのMACアドレスを誰かに知られることは、住所を知られることに等しい。そのような事態をPlaceEngineサービス(および類似のサービス)が新たに作り出したことになる。 「MACアドレスは個人を特定するものではない」と言えるだろうか?もし、別のネットサービスで、何らかの目的で家庭の無線LANのMACアドレスを登録して使うサービスが始まったとする。そのサービスもまた、「MACアドレスから個人が特定されることはありません」と主張するだろう。このとき、PlaceEngineとこのサービスの両者が存在することによって、わからないはずの住所が特定されてしまう事態が起きてくる。 PlaceEngineなどのサービスが存在する現

  • サービスレイヤーを目指す技術系企業

    今日は日曜日。雲1つない超快晴。早起きして、一路Half Moon Bayを目指す。3週間ぶりのGolf。Half Moon Bay Golf Links(2 Miramontes Point Rd Half Moon Bay, CA 94019 TEL (650)-726-4438)のOld Courseは大変美しい。スコアはso-soだったが、真っ青な空を見上げてリフレッシュ。カメラを忘れたのが心残りだったが・・。 Roundご一緒したのは、日で某分野で大変ご活躍中のMさん。 Mさんと色々話していて思ったのは、9月28日付エントリ「最近考えていること」で書いたソフトウェア技術の価値に関すること。ソフトウェアテクノロジーをそのままソフトウェアライセンスとして販売する余地は、次第に狭まって行く。Monetizationの手段は、どんどんサービスレイヤーに移って行く。そして、サービスレイヤ

    isrc
    isrc 2007/10/22
    手段としてのITに専念する人はインフラ業化して行く。電話事業者のような巨大寡占事業体を目指す。「手段としてのIT製品やサービス」では先々厳しいと考えるPlayerは、より上位のサービスレイヤーへの進出を目指す。
  • ITmedia D LifeStyle:もはや人ごとではない――MIAUに込めた想い (1/3)

    ネット住民のネコ好きはよく知られたところであるが、この度、しなやかなネコのキャラクターイメージを掲げる団体を立ち上げた。「インターネット先進ユーザーの会」(Movements for Internet Active Users、通称「MIAU」)である。 ここ2~3年前から、デジタルコンテンツと著作権に関わる議論、あるいは委員会が数多く開催されるようになってきたのは、すでにご承知の通りである。だが、どうだろう。それらの委員会を経て、我々消費者にとって何かプラスに働く事例があっただろうか。 思い返してみれば、消費者の意向が反映されたのは、2005年の「文化審議会 著作権分科会 法制問題小委員会」において、録画録音補償金に関しては補償金制度の廃止を含めて議論すべき、との結論が出されたこと以降、ないように思う。それほどあの結論は、画期的だった。 ただこれも、後に招集された「文化審議会 著作権分科

    ITmedia D LifeStyle:もはや人ごとではない――MIAUに込めた想い (1/3)
    isrc
    isrc 2007/10/22
    文化庁の審議会は、著作権法を扱ってはいるものの、著作権法上には「審議会で諮問すべし」と定義されていない。政治的ロビー運動により、審議会の決定を実行してもいいし、潰してもいい
  • 満足せる豚。眠たげなポチ。:Jeff Bezos が語る Amazon は何を考え続けているのか?

    Harvard Business Review October 2007 に Amazon の創業者 Jeff Bezos のインタビュー (The Institutional YES) が載っている。Amazon文化、戦略の生まれる背景を解き明かそうとした良インタビューだった。 かつて梅田望夫さんは「コンピュータ産業のパラダイムシフトを象徴するアマゾンの戦略」という良エントリで「アマゾンがテクノロジー企業に変貌しようとしている」と指摘していたが、このインタビューを読むとそのテクノロジーの取り込みも手段の一つでしかなく、Amazon はあくまで「Amazon の顧客は誰か?その人たちは何を求めているか?」をひたすら考え、忠実に実装していく企業であることが読み取れる。これはいわゆる「ネット企業」「テクノロジー企業」に特異な視点だろうか?むしろ、古典的といってよい王道の視点だろう。 そして

  • 日本のソフトウエア生産性と品質は世界最高水準? - tatemuraの日記

    のソフトウエア生産性と品質は世界最高水準〜なぜ日のソフトは国際競争力がないのか。 - 木走日記 「日技術者の生産性の高さ、成果物品質の桁違いの高さは、何人ものアメリカの学者の科学的調査で報告されている」というスティーブ氏の指摘ですが、私の知るところでは代表的なのが、マイケル・A. クスマノ教授 MIT(マサチューセッツ工科大学)の調査報告などがあります。 IT技術者へのエールを送っているところに水を差すつもりはないのだが、引用されていた表が気になったので原著論文を読んでみた。 Michael A. Cusumano, Alan MacCormack, Chris F. Kemerer, Bill Crandall: Software Development Worldwide: The State of the Practice. IEEE Software 20(6): 28-

    日本のソフトウエア生産性と品質は世界最高水準? - tatemuraの日記
  • 初音ミク界隈に見る既視感のある光景 - アンカテ(Uncategorizable Blog)

    なんというか、初音ミク好きというのは、「初音ミクというバーチャルアイドルが好き」とは限らず、タダでわけのわからないクオリティのものを作ったりする職人達もすごく好きで、その心意気に惚れ込んだ同胞もひっくるめて好きだったりして、その高揚感をうまく言葉にするにも中々できずに(あるいは敢えて言葉にせずに)、その結果「初音ミクすごい」って言葉が出てきたりする。初音ミクは音楽ツールというより、そういうものの”象徴”なんですね。 (アイドルではあるけど、アイドルとはちょっと違う) ここで客観的に見れば、何かを媒体にかなりの人数が集まってて、なおかつメンバーにやる気があるんであれば何か生まれるのは当たり前で、何も生まれない方がおかしい。なんつーか8/31に発売されてまだ約1ヶ月半なのに関連動画数が5527件ってことは、毎日約110件の関連動画がアップされてる計算になるので、それだけで尋常じゃないのは確か。

    初音ミク界隈に見る既視感のある光景 - アンカテ(Uncategorizable Blog)
    isrc
    isrc 2007/10/22
    初音ミクが音楽(歌手?)におけるイノベーションのジレンマになるかという話。まあダメ歌手は淘汰されるかも。
  • 高木浩光@自宅の日記 - アドレスバー百景 その2 「iPod Touch」的UIの活用を考える, iPod touch版Safariにはサーバ証明書の閲覧機能がない?

    ■ アドレスバー百景 その2 「iPod Touch」的UIの活用を考える 産業音楽の呪縛から逃れて久しかったが、ネットラジオLive365.comのチャンネルのひとつ「arabicmusic.com」の放送を聴いてから、このところすっかり「al-Jeel」というジャンルの音楽の虜になっていた。ネットラジオで表示される曲名で検索して、どこで買えるか探しまくっていた*1。ついにはiPod shuffleを買い、そして先日iPod touchを買った。 今更だが、iPod touchの操作性はすばらしい。特に、自由自在のズーム機能を活かしたSafariの操作性はすばらしく*2、もうEM・ONEでブラウズする気がしなくなった。駅まで歩く間のブラウズのためにlivedoor Wirelessも契約した。 しかし、セキュリティはどうなっているのか。Safariの画面をスクロールさせるとアドレスバーま

  • ワトソンの不都合な真実 - 池田信夫 blog

    ジェームズ・ワトソンの「黒人の知性は白人と同じではない」という発言は、たちまち国際的なブーイングの嵐を巻き起こした。彼は全面的に謝罪したが、予定されていたロンドン科学博物館での講演はキャンセルされ、彼が所長をつとめるコールド・スプリング・ハーバー研究所の理事会は、彼を停職処分にすると発表した。 問題のインタビューを読むと、たしかに軽率にしゃべった印象はまぬがれない。世界一有名な分子生物学者のコメントとあれば、当然科学的な根拠のある話だろうと読者は思うが、彼はこの点も「科学的根拠がない」とあっさり引っ込めてしまった。 しかしIQと遺伝子には明らかな相関があり、その遺伝子の一部も同定されている。また、かつて大論争を巻き起こした"The Bell Curve"のように、黒人のIQが平均して白人より低いとする研究はこれまでにもある。カリフォルニア大学などでは、ハンディキャップをつけないとアジア