タグ

2008年6月6日のブックマーク (11件)

  • 「青少年ネット規制法」衆院通過 実効性に疑問、厳格化懸念も

    「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律案」(青少年ネット規制法)が衆議院青少年特別委員会を通過した。2日の与野党実務者協議を受けて党内調整が始まり、6日午前中に衆議院青少年特別委員会で委員長提案されて了承、午後の会議を通過した。来週には参議院を通過する公算が大きい。 ネット規制のあり方については、高い社会的関心を呼んだにも関わらず、自民党内各部会案の検討、与野党協議や党内調整など、実質的な議論が密室かつ短期間で行われたことは残念だが、最終的には規制色の薄い内容となり、実効性を期待できる内容が盛り込まれなかった。法案の要点を概説するとともに、今後の論点や、民間自主努力や法改正の方向性について検討する。 有害情報を定義する登録フィルタリング推進機関 法律では有害情報について民主党案と同様に例示に留め、その定義は登録制の民間第三者機関であるフィルタリング推進

    「青少年ネット規制法」衆院通過 実効性に疑問、厳格化懸念も
  • In Japan, Cellphones Have Become Too Complex to Use

    In Japan, Cellphones Have Become Too Complex to Use

  • Yahoo

    isrc
    isrc 2008/06/06
  • 30分のレッスンが60円!!セカンドライフ英会話の凄い「価格破壊」-borg7of9のソーシャルネットワーキングと心理学 日本ナレッジマネジメント学会専務理事 山崎秀夫提供 - ゆびとまSNS-ブ�

  • やる気ない定理 - J

    むしろ、薄いコミュニティをつくる。 このコミュニティは薄い人達ばかりですね! またコンパイラ書いててアレ。 いいかげん、別のネタも探すようにならないと。方向性とかがアレなー。 コンパイラだと、ネタ探しに困らないんだよなー。 やる気が続かない ネタが無い 全然関係無いけど、何故か12月は毎年コード書いてるよな。謎。何も生み出さなかった一年に申しわけなく思って、反省してるのかもしれない。 商用ソフトウェアが何故完成するかというと、お金もらってるというプレッシャーがあるから、というのは結構大きいよな。 何故、趣味でコード書く人がいるのに、コード書くのがお金になるかというと、それは、「完成させてほしい」という期待からなんかもね。 けど、それにかかってるコストが高いか安いかは知らん。(僕が会社で書いてるコードは一行あたりの値段にすると(ピー)円なのだった。おそろしい。大体僕が調子良いときは、一日平均

    やる気ない定理 - J
    isrc
    isrc 2008/06/06
    「ビジネスになるのは良い」という考えは、日々辛くてつまらなくて何の役にも立ってない仕事をやってることを正当化するために、「この作業はお金になってるから素晴らしいんだ」とか言って、なんか変換された結果
  • 2008前半ベストガジェット : honeyee.com |Web Magazine「ハニカム」h._Archives/Blog>Tsuyoshi Takashiro_blog

    時代のムードを表現したストーリーに、クリエイティブの現場から得られるリアルな情報、ライフスタイルに役立つインスピレーションまで。厳選した情報を発信するWEBマガジン。

    2008前半ベストガジェット : honeyee.com |Web Magazine「ハニカム」h._Archives/Blog>Tsuyoshi Takashiro_blog
    isrc
    isrc 2008/06/06
    iPhone!? そんなのやめて、もっとすごいの作ろうぜ。僕らは、そんな国だったはずだ。
  • 各種のインターネット動画をテレビに表示可能な99米ドルのSTBが登場

    米ベンチャー企業のVerismo Networks Inc.は,各種のインターネット動画を家庭のテレビ画面で楽しめる99米ドルのセットトップ・ボックス(STB)を開発した(同社のWebサイト)。名称は「Verismo PoD」。米マウンテンビュー市で2008年6月3日に開催されたインターネット関連ベンチャー企業のイベント「Under the Radar|Social Media and Entertainment」で,同社が初公開した。 Verismo PoDは手のひらに収まる寸法の小型STBである。テレビとSTBはS-Video端子で接続する。STBにはEthernet端子を直接接続でき,パソコンなどの介在は不要とする。無線LANやHDMIなどのインタフェース機能も,オプションで用意する。 Verismo Networks社 Chairman & CEOのPrakash Bhalerao

    各種のインターネット動画をテレビに表示可能な99米ドルのSTBが登場
    isrc
    isrc 2008/06/06
    「Verismo PoD」YouTubeなど,各種の動画配信サイトからの動画コンテンツを表示/量産が始まれば価格を20米ドル程度に低減できる自信がある
  • だから - finalventの日記

    ⇒「死ね!」と言われて自殺を図る子にコメント承認制は効果がない そこがポイントじゃないんだってば。 それと。 「死ね!」コメントはもちろんイケナイ物だと思うし、排除されるべきと思うのだけど、罵倒も含めてネガティブ言及をコントロールするのは難しく、その対策をサービスに要求してもすぐに叶えられるものとは思えないので、耐性を備えることができない人は「コメントを受け付けない」「アクセス解析を見ない」のが手っ取り早いのではないか、と思います。 あのね。 「「死ね!」コメントはもちろんイケナイ物だと思うし、排除されるべきと思う」に寄与できる部分があるとしたら、それはなんなの? とブロガーとして考えたということ。 あまり言いたくないけど、というかまた上から目線とかいわれたり頓珍漢な誹謗中傷受けるからやなんだけど、数千PVもあるようなブログのエントリに、「死ね」とか、知らない人の個人メールアドレスものがコ

    だから - finalventの日記
    isrc
    isrc 2008/06/06
    耐性を備えることができない人はコメントやめろ論は、梅田さんが言っているメリットを殺す。コメント開くならマッチョたれ、の議論は、ブログ文化を後ろ向きにしていくだけ。承認制なら多少の不便があってもベター
  • 週末のネット事情、平日との大きな差異:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Olga Kharif (BusinessWeek.com記者、オレゴン州ポートランド) 米国時間2008年5月29日更新 「Welcome to the Weekend Web」 携帯電話回線でインターネットへの接続が可能になった時、専門家の多くは、ユーザーが接続方法に関係なく携帯電話を使ってパソコンと同じようなサイトやサービスを利用するだろうと見ていた。だが、当にそうなのだろうか。 シリコンバレーの新興企業で役員を務めるデビッド・ウィトコウスキー氏は、パソコンと携帯電話とではインターネットの使い方が全く違うと言う。 職場のパソコンでは「グーグルに頼りきり」。ところが、カナダのリサーチ・イン・モーション(RIM、RIMM)製スマートフォン

    週末のネット事情、平日との大きな差異:日経ビジネスオンライン
    isrc
    isrc 2008/06/06
    クレイグスリストは大人気/週末になると誰もが一斉にスマートフォンを手にし、娯楽目的での利用を始める。急成長の携帯サイトは天気やエンターテインメント、ゲーム、音楽の各分野だ
  • Battle of the Internet Video Boxes: Netflix vs. Apple TV vs. Vudu

    isrc
    isrc 2008/06/06
  • ダイコン時代の設計手法-その2 - ひがやすを技術ブログ

    これは、私のことではありません。友達の話です。 時は2002年。 まだ、ダイコンなんて言葉はなかった頃です。 事件は突然起こりました。 めしどこか たのむ 懸念だった某プロジェクトがいったんリセットされた。 おまえいって立て直してこい。失敗は許されません。 品質はもちろんのこと、納期についても社内外から厳しいチェックが はいります。 人数は月50人を超えます。開発に参加している会社も複数あります。 それなりの規模で、すべてに目を通すことなど 不可能です。 期間を短縮するために、画面チームと業務ロジックチームに分けました。 パラレルで開発できるようにするためです。 その当時は、1社(チーム)に画面も業務ロジックも任せるのが普通だったのですが、 1つ勝負に出たのです。 業務ロジックチームの実装が終わらなくても、画面チームが開発できるように するために業務ロジックは、インターフェースに切り出すこ

    ダイコン時代の設計手法-その2 - ひがやすを技術ブログ
    isrc
    isrc 2008/06/06
    データにアクセスするロジックとそうでないロジックを明確に分離/ロジックは状態を持たない/1つのロジックで複数のことを行わない/同じロジックを複数に分散させない/すべてのロジックは、JUnitでテストする。