タグ

2008年6月18日のブックマーク (4件)

  • 検索エンジンの著作権問題についてのFAQ:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    ちょっと今さら感もある話題ですが、先日やったセミナーで質問が出たりもしたので、ここで一度まとめておきたいと思います。 Q1. なぜ日では検索エンジンが著作権侵害と言われているの? A1. 検索エンジンでは、著作物を含む他人のウェブ・サイトをコピーしてキャッシュ(と呼んではいるが実際には永続的ストレージ)を作ったり、サムネールを作ったりしています。これは、著作権法上は複製にあたります。日の著作権法では、権利者の許諾なく、著作物の利用(複製等)をできるケースを限定的に規定しています(引用だとか、教科書での使用だとか)。検索エンジンでの複製はこのような限定的ケースに含まれていないため、法律を厳密に解釈すると著作権侵害ということになってしまうわけです。 Q2.どういう人がこういう解釈を主張しているの? A2. 以前から検索エンジン違法説は学識者の間で唱えられていましたが、昨年の10月に出された

    検索エンジンの著作権問題についてのFAQ:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
  • On Vox: NXTcomm 2008で、AT&TとVZCがオープン化でぶつかる:小池良次の米国情報通信ブログ:オルタナティブ・ブログ

    今日からNXTcomm(ネクストコム)ショーがラスベガスで始まった。 電話業界を代表するショーだが、年々縮小している。今年も、参加者、出展者ともに減った。 とはいえ、米国通信業界の状況を知るには、重要な展示会だ。 IPTV、IMS、SDP(サービス・デリバリー・プラットフォーム)、メトロイーサ、PBTなど様々なキーワードが今年も飛び交っている。 興味深いのは、日勢の復活だ。米国勢が展示を縮小あるいは、撤退する中、NECさん、富士通さん、日立さんが比較的大きな展示をおこなっている。特に富士通さんは、入り口にドーンと構えてアルカテル・ルーセントと張り合っている。 一時、米国市場で存在感が薄れていた日勢だが、昨年あたりからやや復活の兆し。特に富士通さんはPBTで健闘している。 あと、初日の会議で目立ったのは、米国の通信規格団体ATISのパネルだ。 AT&T、Verizon Communica

    On Vox: NXTcomm 2008で、AT&TとVZCがオープン化でぶつかる:小池良次の米国情報通信ブログ:オルタナティブ・ブログ
    isrc
    isrc 2008/06/18
    Verizon「オープン・ネットワークはIMSに欠かせない。オープンな世界に対するゲートウェーがIMSとなる」AT&T「ニューアプリケーションの開発は、オープン・ネットワークでなくてもできる。IMSは目的ではなく、手段」
  • 長文日記

    isrc
    isrc 2008/06/18
    ベンチャーを支援するにはファンドの期限が短すぎる。だいたいのファンドの年限が5年だし、5年以内に上場できなければ社長が個人でお金を返せ、という条項がついている。アメリカではそんなことは有り得ない。
  • 無差別殺人はいつ起きるか?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン ルワンダからルポの途中ですが、どうしても秋葉原の無差別殺人事件のことを考えねばならないと思い、予定を変更することにしました。大きな動機になったのは、犠牲者の中に私の友人知己たちが指導していた学生が含まれていたことです。アフリカにいながらにして、急速に事件が身近に感ぜられ、強くショックを受けました。 東京芸術大学音楽学部4年の武藤舞さん(享年21)は電器小売店ソフマップ前で携帯電話のキャンペーンガールのアルバイトをしていた。その目前に事件の犯人、加藤智大の運転する2トントラックが飛び込んできて、お爺さん(元歯科医の中村勝彦さん=享年74=と思われる)がはねられた。これを見た武藤さんは、思わず救助に飛び出した。トラックはしばらく走ってから止まり、

    無差別殺人はいつ起きるか?:日経ビジネスオンライン
    isrc
    isrc 2008/06/18
    社会を極度の混乱に陥れて、何が何だか分からない泥沼状況を作ることで時間を稼ごうという病/「自分たちは負け組だ」という脅迫観念とパニックの中で、破壊のための破壊による時間稼ぎと混乱創出