タグ

2014年12月11日のブックマーク (10件)

  • Chinese Mobile App UI Trends

    This summer, I packed up all my things and moved from San Francisco to Guangzhou, China for work. Through an unlikely chain of coincidences that I don’t entirely recall, I’ve become a product manager on WeChat, a popular messaging app in China. Moving to a new country has meant learning how to do lots of things differently: speaking a new language, eating, shopping, getting around. In a few months

    Chinese Mobile App UI Trends
  • GSN/D-Case解説ビデオ集 - Qiita

    GSN(Goal Structuring Notation)およびD-Case(Dependability Case)についての日語解説ビデオ ビデオは新着順です。 Video Contents

    GSN/D-Case解説ビデオ集 - Qiita
  • @IT:情報セキュリティマネジメントシステム基礎講座

    ISMSの基盤となるISO/IEC 17799とJIS X5080:情報セキュリティマネジメントシステム基礎講座(1) 情報セキュリティ上の問題には、インターネット上のWebサイトの改ざんやハード/ソフトウェアのトラブル、関係者による情報の漏えいへの対策など、さまざまなものがある。それらに対する個別の技術対策も各種存在するが、それぞれのレベルで実施されているのが現状であろう。しかし、個別の対策のみでは、企業または組織全体のセキュリティは維持できない。そこで、それらを適切にかつ効果的に管理する情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の確立が求められている。リスク評価により保証すべきセキュリティレベルを決め、それらを実施するための計画を立て、資源配分して、システムを運用することが重要だ。連載では、こうしたISMSの確立を、国際的にセキュリティポリシー策定のガイドラインとして最も注目さ

    @IT:情報セキュリティマネジメントシステム基礎講座
  • 第3回 コスト削減と最適化で進化、真価が問われるoneM2M

    第3回と第4回ではM2M/IoTを後押しする「コスト削減」と「最適化」について、主に技術や標準化の側面から詳しく解説する。第3回は「共通プラットフォーム」「書き換え可能SIM」という二つのジャンルの技術に着目する。M2M/IoTのサービスプラットフォームを共通化し、コスト削減とともにデータの再利用による新ビジネスの創出を目指す「oneM2M」については関係者の間では評価が分かれている。 共通プラットフォーム(oneM2M)支持の拡大がポイントに 多様な業界で求められるM2M/IoTのサービスプラットフォームを共通化し、コスト削減とともにデータの再利用による新ビジネスの創出を目指すoneM2M。2014年8月にようやく初版(2014年8月版パッケージ、Aubergineと呼ばれる)を打ち出した。アーキテクチャーや要求条件、プロトコル要求条件など9つの文書によって構成される。 oneM2Mのア

    第3回 コスト削減と最適化で進化、真価が問われるoneM2M
    isrc
    isrc 2014/12/11
    議論の進め方で思惑が外れた面もある。oneM2Mでは様々な産業分野のプレーヤーを集い、共通プラットフォームを作る算段だった。しかし結局は欧州の通信事業者がoneM2Mを主導、抽象化した仕様に突き進むしかなかった
  • http://mono-tech.com/news/7845/

    isrc
    isrc 2014/12/11
  • Intel、IoTの開発を促進するプラットフォームを発表

    米Intelは現地時間2014年12月9日、「モノのインターネット(IoT:Internet of Things)」を構成するデバイス用のプラットフォーム「Intel IoT Platform」を発表した。 Intel IoT Platformは、Intelのハードウエアとソフトウエアを組み合わせ、IoT向けの接続性とセキュリティを統合したリファレンスモデル。各種デバイスのデータを信頼度の高い方法でクラウドにつなぐための基盤を提供する。 IntelのIoT部門担当バイスプレジデント兼ジェネラルマネージャーのDoug Davis氏は、「IoT市場は急速に成長しているが、拡張性の課題に直面している。開発プロセスの手間や時間を削減し、新たなソリューションの導入を簡素化することで、革新の加速化を促すことができる」と述べている。 同社は今後、API管理やサービス生成ソフトウエア、端末とクラウド間の接

    isrc
    isrc 2014/12/11
  • 問題の前で、常に前向きであること - Chikirinの日記

    ちょっと前、医師で病院経営者の 「北原茂実先生と対談したよ!」 と書きました が、医療制度に関して以外でも学びが多かったので、忘れないうちにまとめておきます。 まずはコレ↓ 「焦る必要はない。一足飛びに成功できたりはしないのだから」 北原先生はカンボジアの医療制度をゼロから設計し、その国作りを医療面から支えるという意欲的な目標を掲げてらっしゃるのだけど、やってみると予想以上に時間がかかることも多く、必ずしも当初のもくろみ通りには進まないんだよね。 そのあたりのことについては、下記のでも触れられてるんだけど、 あなたの仕事は「誰を」幸せにするか?---社会を良くする唯一の方法は「ビジネス」であるposted with amazlet at 14.12.04北原 茂実 ダイヤモンド社 売り上げランキング: 7,423 Amazon.co.jpで詳細を見る そういう状況を見ると、周囲の人はすぐ

    問題の前で、常に前向きであること - Chikirinの日記
    isrc
    isrc 2014/12/11
    巧くいかなくて当たり前。だって何の問題も起こらないような簡単なコトなら、既に実現できてる/反発を受けそうなことばっかり、敢えて強く主張しないと思考が止まる/儲けるのは、進化のために必要不可欠
  • 健康寿命を延ばす本当の要因 - Chikirinの日記

    世の中にはお金と手間を惜しまず玄米や有機野菜など「からだに良いモノ」ばかりをべ、定期的に運動したりサプリを飲むなど、いろいろ気を使ってる人も多いけど、 いわゆる“健康寿命の長そうな人”を見ると、その理由が「有機野菜を喰ってるから」って感じは、全くしないよね。 たとえば、稲盛和夫さんは日航空の再生を任されてたのが 77才から 79才の時、 大前研一さんも 71歳で大前節全開だし、日電産の永守重信さは 70歳にして 20代みたいな働き方だし スズキの鈴木修さん( 84才)なんて、この年で会長兼社長として世界中を飛び回ってる。 健康寿命が長いどころか、70代、80代にして、その辺の 20代の若者より元気そうじゃん。 黒柳徹子さんは現在 81才らしいし、ジブリの宮崎駿監督は 73才。森光子さんにいたっては、92歳で亡くなられる 2年前まで舞台に。 こういう 70代でも 80代でもまだまだ超元

    健康寿命を延ばす本当の要因 - Chikirinの日記
    isrc
    isrc 2014/12/11
    やりたいことやって、言いたいこと言って、決して思考停止することなく、チャレンジを続けることで、体も脳も常にフル活動させてきたから/「守りに入る」ってのは、あきらかに老化の源になる
  • ピケティ的な格差は日本でも拡大するか

    世界中でベストセラーになったトマ・ピケティの『21世紀の資』が、日でも発売された。このの最大の特徴は、資蓄積によって資家と労働者の格差が拡大するという事実を過去200年以上のデータにもとづいて明らかにしたことだが、異論も多い。 特に最上位0.1%の大富豪の年収は、アメリカでは1億5000万円以上なのに対して、日では3300万円以上だ。日の格差はアメリカのように上位1%と残り99%ではなく、正社員と非正社員の格差である。 総務省の調査によれば、2013年の非正社員の比率は38.2%で、これは20年前の2倍以上だ。非正社員の時給は正社員の約6割なので、これが増えると平均賃金は下がる。図のように年収300万円以下の労働者の比率は40%を超え、200万円以下の貧困層が25%近い。 その一つの原因は、ピケティも指摘するテクノロジーの変化である。今まで高い賃金をもらっていたホワイトカラー

    isrc
    isrc 2014/12/11
    問題は資本家と労働者の格差ではなく、資本収益率が欧米の半分以下になったことだ。企業は投資しないで貯蓄しているので、格差は拡大しないが、成長率は低下する。海外資本による日本企業の買収を促進すべきだ。
  • 『銀座でホステスをした人間としての意見〜女子高校生、女子大学生の皆様へ』

    『自炊力は人間力』おだしプロジェクト土岐山協子の〜「自炊はじめよう」ブログおだしプロジェクト代表の土岐山協子と申します。 日々の徒然を書いております。『ゼロからはじめる自炊塾』という、大学生以下無料の料理教室をやっております。料理をする人が少しでも増えたら嬉しいなあ、と思っています。

    『銀座でホステスをした人間としての意見〜女子高校生、女子大学生の皆様へ』
    isrc
    isrc 2014/12/11
    自分の意見と違う人を認めようとしない 安全地帯から人を批判する 嫉妬にかられて自分を見失い人を攻撃する 女性としてこんなに醜いことはありません