タグ

2019年4月14日のブックマーク (5件)

  • Cutting Glass With Scissors!

    100% proof that you CAN cut glass with scissors. Here's how...

    Cutting Glass With Scissors!
    isrc
    isrc 2019/04/14
  • 日本は「アジアのポルトガル」になっていく

    日本は「アジアのポルトガル」になっていく
    isrc
    isrc 2019/04/14
    人口が減少することは、世界の中での日本の存在感が薄くなっていくということ。将来の日本は、欧州におけるポルトガルのような、目立たない国になるのではないかと予想しています。
  • 検察側の控訴が物議 なぜコインハイブ事件は無罪判決を勝ち取れたのか、地裁判決3つの根拠を整理

    自身のサイトにマイニングソフト「Coinhive(コインハイブ)」を設置したとして、Webデザイナーのモロさんが不正指令電磁的記録 取得・保管罪(通称:ウイルス罪)に問われていた事件。3月27日に横浜地裁(間敏広裁判長)により、無罪(求刑:罰金10万円)が言い渡されましたが、横浜地検はこれを不服として控訴を申し立てています。今回の裁判で争われてきた3つのポイントをあらためて整理します(関連記事)。 無罪判決を言い渡した横浜地裁 争点は大きく分けて3つ 3月27日の無罪判決後に開かれた会見で、モロさんの代理人である平野敬弁護士は今回の裁判の争点は大きく分けて3つあると説明しました。 (1)Coinhiveがウイルスや不正指令電磁的記録に当たるか。 (2)実行の用に供する目的があるといえるか。 (3)故意があるといえるか。 Coinhiveがウイルスや不正指令電磁的記録に当たるか まず1つ目

    検察側の控訴が物議 なぜコインハイブ事件は無罪判決を勝ち取れたのか、地裁判決3つの根拠を整理
    isrc
    isrc 2019/04/14
    横浜地裁が警察の捜査手法に言及するという異例の一幕も/新技術が出てきた際に警察が警告も十分に調査することもなく、いきなり取り調べを行い、刑事罰を適用するといったことはいきすぎである、と警察を強く批判
  • MacBook AirがChromium OSで復活 | 公開懺悔日記

    理由は安くて手軽なChromebookを探していたんだけどやっぱり4万円ぐらいはするわけで・・・悩んでいたら先輩が「CloudReady」を教えてくれた。 MacBook Air(Late 2010)をChromium OSで復活させた。CPUがIntel Core 2 Duoプロセッサだし、あまりにも古くて最近は電源すら入れていなかったというかOSの再インストールも一苦労していたマシン。 CloudReadyとは 個人利用は無料で可能なChromium OSで、USBにイメージを書き込んでUSBからも起動できるしSSD/HDDにインストールもできるChromium OS イメージのダウンロードThanks for choosing CloudReady: Home Editionからダウンロードします。なにも考えずに64bitを落としてください。 WindowsだろうがMacだろうがCh

    MacBook AirがChromium OSで復活 | 公開懺悔日記
    isrc
    isrc 2019/04/14
  • 教育に重点投資を行わなければ、日本が弱小国家に陥るのは必然だ(佐藤 優) @gendai_biz

    「橋行革」への高い評価 平成を振り返るが多く出されているが、小泉純一郎政権の改革路線を遂行する上できわめて重要な役割を果たした竹中平蔵氏の考察は実に興味深い。竹中氏は、改革の原点は、橋行革だったと考える。 〈政権が衆知を集めてまとめた、間違っているとも思えない報告書が、なぜバブル崩壊から数年たっても、具体化されないのか。 そこで、構造改革が進まないのは、日政府を率いる首相のリーダーシップが足りないからだろう、という認識が広がっていった。 「政治のリーダーシップ」が重要というが、必要なのは各分野の官僚と一体化した「族議員のリーダーシップ」ではない。議院内閣制のもと議会の最大勢力によって国会議員から選ばれ、内閣を率いて大臣を任免し、その大臣によって官僚たちを指揮する「内閣総理大臣の強いリーダーシップ」こそが求められた。 だから、首相官邸に権力を集中させて、首相の力と内閣の機能を強化し、

    教育に重点投資を行わなければ、日本が弱小国家に陥るのは必然だ(佐藤 優) @gendai_biz
    isrc
    isrc 2019/04/14
    日本の官僚は、国際基準では低学歴だ。それは出世が原則として入省年次に従って行われるからだ。