タグ

2020年3月12日のブックマーク (6件)

  • Amazon米国本社のプロダクトマネージャーのお仕事

    これもあるあるですね。後で説明します。 実はプロダクトマネージャーは、アメリカテクノロジー系企業では現在非常に人気のある(需要がある)職種です。 また、非エンジニア系の職種としては、比較的日人が就きやすい職種の1つではないかと思います。 この記事では、そんなプロダクトマネージャーの仕事内容を赤裸々に説明していきます。 この記事を読んで、少しでも多くの方がプロダクトマネージャー職に興味を持ち、またプロダクトマネージャーとしてアメリカで就職してみたい!と思っていただけたら幸いです。 プロダクトマネージャーって何? 「プロダクトマネージャーの仕事内容を説明します!」と豪語しましたが、これ実はかなり難しいです。 というのも、プロダクトマネージャーの仕事内容は業界によってかなり異なりますし、同じ業界でも会社が違えば仕事内容もやはり違うし、さらに言えば同じ会社内でも部門やチームによって異なることも

    Amazon米国本社のプロダクトマネージャーのお仕事
    isrc
    isrc 2020/03/12
    プロダクトマネージャーの役割は本来「Why」「What(何を作るのか)」を考えることで、「When」と「How much(いくらかけて)」はプロジェクトマネージャーが、「How」はエンジニアが考えるべきだと思っています。
  • 岩田健太郎「非科学的なコロナ対策が危ない」

    クルーズ船での対応は失敗した ――日政府は3月9日から、中国韓国からの入国者に対する入国制限を強化し、2週間の検疫を開始しました。 流行している国からの入国を拒むというのは現段階でも有効だ。ただ、流行していない地域や、流行が終わりつつある地域からの入国も拒むのは有効性としてどうかと思う。現段階では、対象の国や地域に合理的な整合性がとれているのか、それとも政治的な思惑で入国制限が決まっているかが不明確だ。 例えば、感染者数の拡大が著しいイタリアを対象から外した判断は合理的なのか。一方で、検疫を全土に広げた中国での新規感染者は実は非常に減っている。武漢では依然として拡大が続いているが、北京や上海と比べれば日のほうが感染者の増え方は多い。 中国韓国からの入国者数にもよるが、2週間の検疫を行う施設があるのか。検疫を行うだけの人的リソースがあるのか、疑問が残る。 ――新型コロナウイルス対策が

    岩田健太郎「非科学的なコロナ対策が危ない」
    isrc
    isrc 2020/03/12
    小中高のみ休ませるのは意味がよくわからない/一見、軽症型であるということがまさに怖さ/科学的に正しい行動を優先させ「安心するから」とふわふわした行動を決めないこと/安心は麻酔薬で痛みだけ取るのと同じ
  • 「在宅勤務なんてPC1台あればできるでしょ」でも、実際は違った──3年間の試行錯誤でたどり着いた「テレワークの工夫」 | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める! ご存じの通り、いま、日は新型コロナウイルス感染症(以下、新型ウイルス)の影響で大変なことになっている。 政府はこれ以上感染者を増やさないために、患者・感染者との接触機会を減らす観点から、企業に対してテレワークによる在宅勤務を強力に呼びかけている。 テレワークといえば、これまで「PC1台さえあれば仕事ができる」といううたい文句をよく耳にしてきた。わたしは2017年の春からテレワークをはじめて約3年になる。会社が東

    「在宅勤務なんてPC1台あればできるでしょ」でも、実際は違った──3年間の試行錯誤でたどり着いた「テレワークの工夫」 | サイボウズ式
  • 【追記あり】孫正義氏の「100万人無償PCR検査」提案は医療を崩壊させる

    新型コロナウイルスに不安のある方々に、簡易PCR検査の機会を無償で提供したい。まずは100万人分。申込方法等、これから準備。#コロナ検査有志 — 孫正義 (@masason) March 11, 2020 今夜ツイッターは、この3年ぶりの孫正義氏のツイートで大騒ぎだ。これはワイドショーの「人々の不安を解消するためにPCR検査を増やせ」という要求に答えたものだろうが、逆効果である。 現在検討中の簡易PCR検査の流れ #コロナ検査有志 pic.twitter.com/YTFKvcoVTh — 孫正義 (@masason) March 11, 2020 これは日では認可されていない簡易検査キットを個人に送って検査するもので、厚労省も試験的に認めたが、このキットは研究用で、患者の数十%に擬陽性(感染していないのに陽性)が出るといわれている。この検体を民間の検査会社に送れば検査はできるが、その後の

    【追記あり】孫正義氏の「100万人無償PCR検査」提案は医療を崩壊させる
    isrc
    isrc 2020/03/12
    数万人が病院に押しかけ、医療機関はパンクし、コロナ以外の多くの患者が死ぬ。それが韓国やイタリアで起こった。足りないのは金ではない。マスコミのあおるパニックで患者が殺到し疲弊している病院のスタッフである
  • 倒産した16人のスタートアップ起業家のリアル。それぞれの苦しみ(2/4) - 中華IT最新事情

    中国のスタートアップ倒産件数が減少をしている。しかし、起業数も減っているため、これは中国経済停滞のシグナルだ。倒産する理由はさまざまで、燃財経では、倒産をした16人のスタートアップ創業者に話を聞いた。分量が多いため、隔日で4回に渡ってご紹介する。 起業家のリアル。苦しみはそれぞれに 「幸福な家庭は同じように幸福だが、不幸な家庭はそれぞれに不幸だ」とトルストイは言った。スタートアップも成功する企業は同じように成功するが、失敗するスタートアップにはそれぞれに失敗要因があるのかもしれない。 テック企業調査ポータル「IT橘子」によると、2019年のスタートアップ倒産件数は336件。近年のピークだった2017年の2145件から比べると大きく減少した。しかし、スタートアップ倒産件数が少ないことはいいシグナルではない。もともとが95%のスタートアップは4年以内に倒産をするもので、倒産件数が少ないというこ

    倒産した16人のスタートアップ起業家のリアル。それぞれの苦しみ(2/4) - 中華IT最新事情
  • 大暴落が続くと何が起きるのか|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア

    こんにちは! 今度は、株式市場が荒れてるようです。 「来たか」って感じですが、Twitter見てると、不安になっている人もいるようです。 暴落の先に、何があるのか。恐慌になったらどうなるの? 今日は過去に学んでみます。良いニュースもあります。 まずは敵を知るところから過去の恐慌で何が起きたか。 記憶に新しいのがリーマンショックです。 日経平均株価は大暴落を起こしました。 倒産した会社も増え、企業は資金繰りが苦しくなりました。 リストラや雇い止めもおき、内定が突然取り消されたりしました。 こうした暴落は十年に一回くらいのペースで起きていて、「急激に落ちて、緩やかに回復する」を繰り返し、結局元に戻ってます。 今回も、そうなってくれることを祈ります。 個人的に、一番最悪なシナリオは、1929年の世界大恐慌の再来です。 この時は、不況が長期になり、持たざる国(特に日とイタリアとドイツ)は追い詰め

    大暴落が続くと何が起きるのか|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア
    isrc
    isrc 2020/03/12
    メディアは「お気持ち」商売のことも多いです。「不安になった方がアクセスが稼げる」と作られてるコンテンツもたくさんあるはず。極限時を書いた本や小説は、結構有効な判断をくれます。