タグ

ブックマーク / honkiku.com (20)

  • アメリカ就職の必須ツール!LinkedInの活用法と始め方を徹底解説!

    タグ AIリスニング読書説明力英語面接英語会議給与発音日常会話文法採用プロセス就職働き方レジュメレイオフリーディングTOEICライティングメリットマネーボキャブラリープロダクトマネジメントフレーズビザツールソフトスキルスピーキングオーディオブックエージェントインプットインタビュー退職

    アメリカ就職の必須ツール!LinkedInの活用法と始め方を徹底解説!
  • プロダクトマネージャーのお仕事:アプリの収益シミュレーション

    こんにちは。ゆう(@honkiku1)です。 2013年に駐在員としてサンフランシスコに赴任したものの赴任先の支社が倒産。半年間に渡る就職活動の末、現在はAmazonのシアトル社でプロダクトマネージャーをしています。 そんな経験を活かし、このブログではアメリカで就職するためのポイント、アメリカでの仕事や暮らし、英語の学習方法などについて日々紹介しています。 さて、僕の日々の仕事の中で、アプリの収益予測をすることがよくあります。 「アプリをリリースしてから何ヶ月で何人ぐらいのユーザーさんが集まっていて、どれくらいの売上が見込めるかな?」 「それを実現するためにはいつどのくらいの規模の広告を打てばいいのかな?」 みたいなことを考えるわけです。 で、そのやり方って、どの会社・組織・チームでもだいたい同じような感じだと思うんですが、ネットをざっと見渡したところ、あまりちゃんと説明している記事が見

    プロダクトマネージャーのお仕事:アプリの収益シミュレーション
  • Amazonシアトル本社を退職しました

    こんにちは。ゆう(@honkiku1)です。 2013年に駐在員としてサンフランシスコに赴任したものの赴任先の支社が倒産。半年間に渡る就職活動の末、Amazonのシアトル社でプロダクトマネージャーをしていま…した! していました!過去形です! 2021年の8月6日を最終出社日として(物理的に出社はしていませんが)、Amazon退職いたしました! 今後、記事冒頭のあいさつをどうしようか、絶賛検討中です。 というわけで、この記事では、「どうしてAmazon退職したの?」とか、「次はどうするの?」みたいなことを書いていきたいと思います。 Amazonのお給料の仕組みについても触れるので、これからAmazonに入ろうと思っている人にも参考になるかと! Amazon退職した理由 Amazon退職した理由は、一言で言えば「他にやりたいこと、働きたい会社が見つかったから」です。 会社に何か不満

    Amazonシアトル本社を退職しました
    isrc
    isrc 2021/08/09
    良いという人もたくさんいるとは思いますが、僕はそれではちょっとつまんないなと思ってしまったわけです
  • 無料で英語の多読を行いつつ最新のビジネス情報をサクッとゲットする方法

    タグ AIリスニング読書説明力英語面接英語会議給与発音日常会話文法採用プロセス就職働き方レジュメレイオフリーディングTOEICライティングメリットマネーボキャブラリープロダクトマネジメントフレーズビザツールソフトスキルスピーキングオーディオブックエージェントインプットインタビュー退職

    無料で英語の多読を行いつつ最新のビジネス情報をサクッとゲットする方法
    isrc
    isrc 2020/09/04
    とりあえず結論から言ってしまうと「英語のニュースレターを読みましょう」です。アメリカでは現在ニュースレターが大人気で、非常に多岐にわたるジャンルのニュースレターが有料無料含めて数多く発行されています。
  • IT業界で働く人必読!インド英語を聞き取るための傾向と対策5選

    こんにちは。ゆう(@honkiku1)です。 2013年に駐在員としてサンフランシスコに赴任したものの赴任先の支社が倒産。半年間に渡る就職活動の末、現在はAmazonのシアトル社でプロダクトマネージャーをしています。 そんな経験を活かし、このブログではアメリカで就職するためのポイント、アメリカでの仕事や暮らし、英語の学習方法などについて日々紹介しています。 アメリカで暮らす中で困ることの筆頭に挙げられるのはやはり英語(僕調べ)ですが、実はその中でも特に困るのが「インド英語」です。 ご存知の人も多いとは思いますが、インド人の話す英語は非常に訛りが強く、僕も初めてインド英語に触れたときには全く聞き取ることができませんでした。 そんなインド英語に悪戦苦闘しながらも日々多くのインド人同僚と話すうちに、インド英語の特徴がなんとなく分かってきたのでシェアしたいと思います。 この記事を読めば、インド英

    IT業界で働く人必読!インド英語を聞き取るための傾向と対策5選
    isrc
    isrc 2020/07/25
  • アメリカで働くには必須なのに、9割の日本人が持っていないスキル

    こんにちは。ゆう(@honkiku1)です。 2013年に駐在員としてサンフランシスコに赴任したものの赴任先の支社が倒産。半年間に渡る就職活動の末、現在はAmazonのシアトル社でプロダクトマネージャーをしています。 そんな経験を活かし、このブログではアメリカで就職するためのポイント、アメリカでの仕事や暮らし、英語の学習方法などについて日々紹介しています。 以前の記事で「アメリカ人の働き方は日人とこんなに違うから、アメリカに赴任する時には覚悟しておいた方がいいよ」というお話をしました。 「アメリカ人は締切は守らないわ資料は雑だわホウレンソウもしないわ、とんでもないやつらだぜ」と。 詳しくは下記の記事を読んでみてください。

    アメリカで働くには必須なのに、9割の日本人が持っていないスキル
  • 【米国政府お墨付き】誰にでも伝わる英語文書の書き方(2 /4)

    隠れ動詞を使わないようにする 隠れ動詞とは、名詞に変換された動詞のことで、多くの場合、他の(余分な)動詞を伴って初めて意味をなします。 これは文を分かりづらく、不必要に長くするだけなので、常に直接動詞を使うようにしましょう。 【駄目な例】 Please make an application for a personal loan. 【良い例】 Please apply for a personal loan. 隠れ動詞は-ing、-ment、-tion、-sion、-anceで終わることが多いので、自分が書いた文章の中にこういった語を見つけたら、通常の動詞で置き換えられないか検討してみましょう。 名詞の数珠つなぎを避ける 複数の名詞をつなげると、最後の名詞以外は形容詞として機能します。 例えば、”Underground mine worker safety protection proc

    【米国政府お墨付き】誰にでも伝わる英語文書の書き方(2 /4)
  • アメリカ駐在員時代に日米の働き方の違いで苦労したこと5選

    こんにちは。ゆう(@honkiku1)です。 2013年に駐在員としてサンフランシスコに赴任したものの赴任先の支社が倒産。半年間に渡る就職活動の末、現在はAmazonのシアトル社でプロダクトマネージャーをしています。 そんな経験を活かし、このブログではアメリカで就職するためのポイント、アメリカでの仕事や暮らし、英語の学習方法などについて日々紹介しています。 僕がアメリカに来て、もうすぐ丸7年が経とうとしています(2020年1月現在)。 今でこそアメリカのワークスタイルにもすっかり馴染んでしまいましたが、赴任当初は日とのあまりの違いにめちゃくちゃ苦労しました。 この記事では、その中でも特に苦労したことを5つと、僕がそれらのギャップをどう乗り越えてきたかを紹介したいと思います。 これから海外、特にアメリカに赴任予定の人や最近赴任してきたばかりの人には是非読んでいただきたいです! アメリカ

    アメリカ駐在員時代に日米の働き方の違いで苦労したこと5選
  • 純ジャパロボットエンジニアが憧れの会社で米国現地採用を獲得するまで

    こんにちは。ゆう(@honkiku1)です。 2013年に駐在員としてサンフランシスコに赴任したものの赴任先の支社が倒産。半年間に渡る就職活動の末、現在はAmazonのシアトル社でプロダクトマネージャーをしています。 そんな経験を活かし、このブログではアメリカで就職するためのポイント、アメリカでの仕事や暮らし、英語の学習方法などについて日々紹介しています。 突然ですが、実は僕は大学時代ロボット工学を専攻していました(今の仕事とは1ミリも関係無いです)。 で、大学時代の友人(仮にK君としておきましょう)が最近、ロボットエンジニアなら誰もが憧れるアメリカの某超一流ロボティクス企業で現地採用を獲得したので、ちょっと話を聞いてきました。 採用の話やビザの話を根堀葉掘り聞いたので、アメリカ就職を狙う人にはかなり参考になるかと! 今回はいつもと少し趣向を変えて、インタビュー形式でお送りします! <K

    純ジャパロボットエンジニアが憧れの会社で米国現地採用を獲得するまで
    isrc
    isrc 2020/04/30
  • ネイティブに超高速で英語をまくしたてられてもついていく方法

    タグ AIリスニング読書説明力英語面接英語会議給与発音日常会話文法採用プロセス就職働き方レジュメレイオフリーディングTOEICライティングメリットマネーボキャブラリープロダクトマネジメントフレーズビザツールソフトスキルスピーキングオーディオブックエージェントインプットインタビュー退職

    ネイティブに超高速で英語をまくしたてられてもついていく方法
    isrc
    isrc 2020/04/05
  • KindleとAudibleを併用した多読で速読力とリスニング力を鍛える

    タグ AIリスニング読書説明力英語面接英語会議給与発音日常会話文法採用プロセス就職働き方レジュメレイオフリーディングTOEICライティングメリットマネーボキャブラリープロダクトマネジメントフレーズビザツールソフトスキルスピーキングオーディオブックエージェントインプットインタビュー退職

    KindleとAudibleを併用した多読で速読力とリスニング力を鍛える
    isrc
    isrc 2020/03/29
  • Amazon米国本社のプロダクトマネージャーのお仕事

    これもあるあるですね。後で説明します。 実はプロダクトマネージャーは、アメリカテクノロジー系企業では現在非常に人気のある(需要がある)職種です。 また、非エンジニア系の職種としては、比較的日人が就きやすい職種の1つではないかと思います。 この記事では、そんなプロダクトマネージャーの仕事内容を赤裸々に説明していきます。 この記事を読んで、少しでも多くの方がプロダクトマネージャー職に興味を持ち、またプロダクトマネージャーとしてアメリカで就職してみたい!と思っていただけたら幸いです。 プロダクトマネージャーって何? 「プロダクトマネージャーの仕事内容を説明します!」と豪語しましたが、これ実はかなり難しいです。 というのも、プロダクトマネージャーの仕事内容は業界によってかなり異なりますし、同じ業界でも会社が違えば仕事内容もやはり違うし、さらに言えば同じ会社内でも部門やチームによって異なることも

    Amazon米国本社のプロダクトマネージャーのお仕事
    isrc
    isrc 2020/03/12
    プロダクトマネージャーの役割は本来「Why」「What(何を作るのか)」を考えることで、「When」と「How much(いくらかけて)」はプロジェクトマネージャーが、「How」はエンジニアが考えるべきだと思っています。
  • 英語の資料を読むのが遅い?究極の英語速読術は〇〇を減らすこと

    こんにちは。ゆう(@honkiku1)です。 2013年に駐在員としてサンフランシスコに赴任したものの赴任先の支社が倒産。半年間に渡る就職活動の末、現在はAmazonのシアトル社でプロダクトマネージャーをしています。 そんな経験を活かし、このブログではアメリカで就職するためのポイント、アメリカでの仕事や暮らし、英語の学習方法などについて日々紹介しています。 英語の資料を読み終わるのはいつも一番最後。 その上、せっかくがんばって読んだのにちっとも内容が頭に入っていない。 こんな悩みはありませんか? この記事では、僕がAmazonで2年間働いてたどりついた、究極の英語速読術についてご紹介します。 英語の資料、読むの辛すぎ・・・(泣) 英語の資料、読むの辛いですよね・・・。 僕が勤めるAmazonという会社は非常にドキュメントを重視する会社で、プレゼンの代わりに参加者全員で資料を読み込むことか

    英語の資料を読むのが遅い?究極の英語速読術は〇〇を減らすこと
    isrc
    isrc 2020/03/05
    英文を読む速度自体は、多読によってコツコツと上げていくしかないし、それはすべき/資料を読む目的を明確にする/目的を果たすために答えるべき質問を考える/資料を読むのではなく、質問の答えを探しに行く
  • 辞書通りじゃない、”本当”の英語の発音。弱形とリエゾンについて理解する

    タグ AIリスニング読書説明力英語面接英語会議給与発音日常会話文法採用プロセス就職働き方レジュメレイオフリーディングTOEICライティングメリットマネーボキャブラリープロダクトマネジメントフレーズビザツールソフトスキルスピーキングオーディオブックエージェントインプットインタビュー退職

    辞書通りじゃない、”本当”の英語の発音。弱形とリエゾンについて理解する
    isrc
    isrc 2020/02/13
  • 英語のスピーキング力を上げたければライティングの練習をしなさい

    こんにちは。ゆう(@honkiku1)です。 2013年に駐在員としてサンフランシスコに赴任したものの赴任先の支社が倒産。半年間に渡る就職活動の末、現在はAmazonのシアトル社でプロダクトマネージャーをしています。 そんな経験を活かし、このブログではアメリカで就職するためのポイント、アメリカでの仕事や暮らし、英語の学習方法などについて日々紹介しています。 さて、簡単な一言会話はできるのに、込み入った話をしようと思うと途端に英語が出てこなくなってしまう。 こんなことってありませんか? この記事では、スピーキング力向上にはライティングの学習が必須であることと、ライティングの学習方法について説明します。 スピーキング力の発達過程 英語のスピーキング力は、以下の3段階で発達します: あいさつレベル 一言英会話レベル ある程度まとまった量の英文を話せるレベル このうち、1. あいさつレベルと2.

    英語のスピーキング力を上げたければライティングの練習をしなさい
    isrc
    isrc 2020/02/02
  • 英語が苦手な人がやりがちな英会話レッスンのもったいない使い方

    こんにちは。ゆう(@honkiku1)です。 2013年に駐在員としてサンフランシスコに赴任したものの赴任先の支社が倒産。半年間に渡る就職活動の末、現在はAmazonのシアトル社でプロダクトマネージャーをしています。 そんな経験を活かし、このブログではアメリカで就職するためのポイント、アメリカでの仕事や暮らし、英語の学習方法などについて日々紹介しています。 長いこと英会話スクールに通っているのに、なかなか英語が話せるようにならないと感じていませんか? あなたはもしかしたら、もったいない英会話レッスンの使い方をしているかもしれません。 この記事では、オススメの英会話レッスンの使い方を説明します。 英会話レッスンを受ける目的 そもそも英会話レッスンって受けた方がいいの? 結論から言うと、英語が話せるようになりたければ英会話レッスンは受けるべきです。 多分必須でしょう。 世の中には、独学だけで

    英語が苦手な人がやりがちな英会話レッスンのもったいない使い方
    isrc
    isrc 2020/02/02
  • 普通の日本人がアメリカの就労ビザを取るのは無理ゲーな件

    タグ AIリスニング読書説明力英語面接英語会議給与発音日常会話文法採用プロセス就職働き方レジュメレイオフリーディングTOEICライティングメリットマネーボキャブラリープロダクトマネジメントフレーズビザツールソフトスキルスピーキングオーディオブックエージェントインプットインタビュー退職

    普通の日本人がアメリカの就労ビザを取るのは無理ゲーな件
    isrc
    isrc 2019/10/28
    もし将来海外で働くことも視野に入れているのであれば、ビザのために大学だけは出ておいた方がいい。 特にアメリカは、実は日本以上に学歴社会で、条件に合う学歴が無ければスタートラインに立つことすらできません
  • 【米国政府お墨付き】誰にでも伝わる英語文書の書き方(1/4)

    こんにちは。ゆう(@honkiku1)です。 2013年に駐在員としてサンフランシスコに赴任したものの赴任先の支社が倒産。半年間に渡る就職活動の末、現在はAmazonのシアトル社でプロダクトマネージャーをしています。 そんな経験を活かし、このブログではアメリカで就職するためのポイント、アメリカでの仕事や暮らし、英語の学習方法などについて日々紹介しています。 分かりやすい英語ドキュメントを作成するためのガイドラインを米国政府が出しています。 全編英語で100ページ強あるこのガイドラインを、一般の日人に関係ありそうな部分だけ抽出して日語にしました。 英語ドキュメントを作成する際に参照してください。 米国政府が勧める分かりやすい英語ドキュメントの書き方 せっかく頑張って英語でドキュメントを作っても、読み手に内容がきちんと伝わらない。そんな経験はありませんか? 実は、そんな苦労をしているのは

    【米国政府お墨付き】誰にでも伝わる英語文書の書き方(1/4)
    isrc
    isrc 2019/10/12
  • リスニング | もう本当に効く英語の勉強しかしたくない

    isrc
    isrc 2018/12/30
  • Amazonシアトル本社の英語面接対策のために僕がしたこと

    こんにちは。ゆう(@honkiku1)です。 2013年に駐在員としてサンフランシスコに赴任したものの赴任先の支社が倒産。半年間に渡る就職活動の末、現在はAmazonのシアトル社でプロダクトマネージャーをしています。 そんな経験を活かし、このブログではアメリカで就職するためのポイント、アメリカでの仕事や暮らし、英語の学習方法などについて日々紹介しています。 英語を母語としない日人にとって、アメリカ企業を受ける際の最大の難関はやはり面接でしょう。 書類選考や筆記試験は、受験英語プラスアルファで何とかなったとしても、面接ではやはりそれなりに高度な英語運用能力が求められます。 この記事では、僕がAmazonのシアトル社で面接を受けた際に、どのような準備をして臨んだかについてご紹介します。 この方法は、Amazonに限らずどの企業の面接に対しても普遍的に有効だと思うので、これからアメリカ企業

    Amazonシアトル本社の英語面接対策のために僕がしたこと
  • 1