タグ

2020年6月2日のブックマーク (8件)

  • 出世する人の特徴 - orangeitems’s diary

    どうすれば給料が上がる? 長いことIT業界にお勤めしているけれど、「どうすれば給料が上がりますか?」という疑問は絶えません。私も新入社員としてこの業界に入ったときには、どうすればいいんだ、どうやれば登用してもらえるんだと躍起でした。 最近のSNSの動きを見ていると、オンラインのプログラミング教室に入ったり、フリーランスの道を目指したり、と言った飛び道具的な方法が目立つのだけれど、いやいや、やっぱり普通に正社員になって、リーダー・課長・部長、みたいなルートの方が王道だと思います。それは昔から変わりません。飛び道具と王道のどちらがいいかという話ではなく、たんに後者のほうが人数が多いというだけの話です。 さて、私くらい、具体的には二十年を超えて業界を見ていると、優勝劣敗というか、できている人のキャラクター面における特徴をある程度の傾向を持って捉えることができます。これは世代を反映していますのでこ

    出世する人の特徴 - orangeitems’s diary
    isrc
    isrc 2020/06/02
    一つ目に感情をコントロールできる人です。二つ目に、共感性の高低は全く関係ないことです。三つ目に、専門外のことにやたら詳しいということです。「人脈がある」とか「飲み友達が多い」とかさっぱり当てにならない
  • [FT]コロナ禍のスーパー支えたエストニア製ロボット - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]コロナ禍のスーパー支えたエストニア製ロボット - 日本経済新聞
    isrc
    isrc 2020/06/02
    完全自動物流サービスのカギを握るのは、人目を引くロボットではなく、舞台裏のネットワークや運用システムの設計だ。それらがうまく機能してこそ、大規模で効率的な自動宅配サービスが可能になる
  • 黒人暴行死とアメリカ社会の特殊性 : 外から見る日本、見られる日本人

    2020年06月02日10:00 カテゴリ国際社会一般 黒人暴行死とアメリカ社会の特殊性 ミネアポリスはアメリカの地図で中央の上部に位置します。5月25日の夕刻、同地の警察に確保され、押さえられたジョージフロイドさんが警察の過剰な対応により死亡しました。これを受け、全米各地にデモが広がり、外出禁止令が出され、件の警察官らはこの手の事件としては異例の早さで逮捕されました。が、デモは収まらず、コロナからの緩和でようやくひと息つきはじめたアメリカ経済に再び水をかけるような事態となっています。 この事件をどう理解すべきでしょうか?たまたま黒人だったのでしょうか?あるいはたまたま警官がやり過ぎたのでしょうか?凶暴犯を銃殺することもしばしば起きるアメリカに於いて今回の事件をどこまで特別視するのか、世論を一方的に鵜呑みにもしにくいところがあります。 私どもで共同管理しているカナダ、バンクーバーの地下駐車

    黒人暴行死とアメリカ社会の特殊性 : 外から見る日本、見られる日本人
    isrc
    isrc 2020/06/02
    全米に広がりつつある暴動は扇動されていると思います。その警官の思想的背景のチェックもされてない時点で黒人だけが差別されていると考えるのにはやや違和感があります。アメリカの特殊性が背景に潜んでいるよう
  • Life is Strange - サウンドトラック

    ゲーム『Life is Strange(ライフ・イズ・ストレンジ)』のサウンドトラックSoundtrack。 http://www.jp.square-enix.com/lis/

    Life is Strange - サウンドトラック
  • 僕もあなたもインターネットの裸の王様、と6月1日の日記|林伸次

    先日、70年代から80年代にかけての日のポップミュージックをチェックしていて、「あ、そういえばそうだったんだ」と気づいたことがありまして。 フォーク歌手やシンガー・ソング・ライターで、「テレビに出ない」っていう人たちがたくさんいたのはご存じでしょうか? 「ラジオはあり」だったりしたんです。例えば、中島みゆきなんてそうですよね。ラジオ番組は持っていて、ファンやリスナーと色々コミュニケーションはとるのですが、テレビにはいっさい出ないという主義でした。 ※この文章だけ単品で100円で買えますが、400円でこのマガジンを購入すると、1ヶ月30くらい読めるので114円です。そちらがお得です。 毎日、恋愛ネタや飲店ネタを書いてますが、僕としては「林伸次の雑誌」と思ってまして、全部が興味あることじゃなくても、その中でいくつか面白ければ、後は読まなくてもいいや、400円の雑誌だし、っていうようなマ

    僕もあなたもインターネットの裸の王様、と6月1日の日記|林伸次
    isrc
    isrc 2020/06/02
    王様は裸なんだけど、誰も「王様は裸だって言えない問題」。オンラインサロンも、どうしても、そういう面が強いんです。
  • 【長文】マレーシア人ブロガーが日本に引っ越して学んだ10のこと|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア

    こんにちは。 マレーシアには熱狂的な日ファンが何人もいます。 なかには、日が好きすぎて引っ越してしまう人もいます。 日は彼らにとっての憧れなのです。 ところが、住んで数年すると、憧れが強い人ほど、当の日の姿が見えてきてがっかりするようです。 今日ご紹介する著名ブロガーのアリサさんもそんな一人。数年前まで、マレーシアの日系のイベントによく来ていた有名人なので、知っている人も多いかもしれません。 彼女は2年前日人と結婚して日引越し、「10 THINGS I'VE LEARNED AFTER MOVING TO JAPAN(日に引っ越して学んだ10のこと)」を書きました。 長文のブログです。かなり辛辣ですが、外からは見えなかったこと、マレーシア人からみるとショックを受ける事実が率直に綴られていて、興味深いです。(逆に、日からマレーシアにくる人も、しばらくしてショックを受けるこ

    【長文】マレーシア人ブロガーが日本に引っ越して学んだ10のこと|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア
    isrc
    isrc 2020/06/02
    メンタル・ヘルスケアが存在しない/病院へ行くのは悪夢のようです/銀行が馬鹿げています/ “しょうがない"はしばしば怠惰の言い訳/ママ友の集まりはしばしば噂話で占められています/水道光熱費と交通費の高さ
  • 中村ゆきつぐのブログ : また新しいことがわかった 今の抗体キットは当てにならないし、症状がない人にPCRはやはり非効率 それでも前へ

    2020年06月02日06:30 カテゴリ また新しいことがわかった 今の抗体キットは当てにならないし、症状がない人にPCRはやはり非効率 それでも前へ 昨日の記事、小学校の事案はクラスターではないと厚労省は判断しているそうです。 今回は二つの検査についての新聞記事です。 まず抗体検査キット。 児玉先生の動画でも話されていたのですが、ご自身の正確な抗体検出系での検査によれば、ある種のキット陽性は実は新型コロナウイルスに対する抗体をほとんど検出しておらず全く役に立たないという報告です。CDCも言ってましたね。 今巷のクリニックで抗体検査キットでお金を払われているかたへ、お金をドブに捨てていますよ。陽性と出ても新型コロナウイルスの抗体ではない、そう意味がないのですから。 そしてPCR至上主義へのダメ出しの記事。 >新型コロナ感染者が、発症前日にPCR検査を受けても「陽性」と判定されたのは3人に

    isrc
    isrc 2020/06/02
    発症日(感染5日目)の偽陰性率は38%/症状出てから4日(感染9日目)我慢しろといった政府の対応は奇跡的に大正解/今回の北九州のように濃厚接触者のPCRは全員やって構いません。でもリスクは0ではない
  • 木村花さんの悲劇から、私たちが本当に学ばなければいけないこと(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    女子プロレスラーの木村花さんが23日に亡くなってから、もう一週間がたってしまいました。 女子プロレス界の次世代スターと期待されていた人物が、22歳という若さで亡くなったという衝撃に加え、人気番組「テラスハウス」に出演していたこともあり、この一週間毎日のように様々な角度でのニュースが話題になっています。 私自身は、今年に入ってからテラスハウスを見始めて、今更ながら最近すっかりテラスハウスの世界にハマっていた人間だったので、リアルタイムに番組で見ていた木村花さんの訃報を、自分の中で理解するのにしばらく時間がかかったほどでした。 木村花さんがプロレス界で将来を期待されていたにもかかわらず、22歳という若さで亡くなってしまったのはなぜだったのか。 私も含め、多くの人が当然抱くであろう疑問の答えをもとめ、様々なメディアが様々な角度で今回の件を報道。 様々な情報や関係者のコメントが錯綜し、来静かに故

    木村花さんの悲劇から、私たちが本当に学ばなければいけないこと(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    isrc
    isrc 2020/06/02
    私たち一人一人が、 ちょっとネット上での発言を優しくしたり過激な友人の発言をいさめることができていたなら。現実の街が私たちの努力によって、良い雰囲気の街になることも、治安の悪い街になることもあるように