タグ

2023年3月2日のブックマーク (5件)

  • 日本政府とマスコミが必死になってコオロギやうじ虫を日本人に食わせる理由

    世界人口が増えて料危機が起こるかもしれないというのであれば、「日人は世界に迷惑をかけることなく日国内で持続的に料がまかなえるように自給率を100%かそれ以上にする」というのが正しい。それをしないで「言われるがまま昆虫」は、まさに売国的な政策だ。(鈴木傾城) プロフィール:鈴木傾城(すずき けいせい) 作家、アルファブロガー。著書は『ボトム・オブ・ジャパン』など多数。政治・経済分野を取りあげたブログ「ダークネス」、アジアの闇をテーマにしたブログ「ブラックアジア」を運営、2019、2020、2022年、マネーボイス賞1位。 連絡先 : bllackz@gmail.com 驚いたことに「うじ虫」までわせようとしている 日政府が「SDGs(持続可能な開発目標=サスティナブル)」の推進で、しきりに昆虫をアピールし、日人にべさせようとしている。 すでに、数十にものぼる企業が「コオロ

    日本政府とマスコミが必死になってコオロギやうじ虫を日本人に食わせる理由
    isrc
    isrc 2023/03/02
    FAO(国連食糧農業機関)は2013年に「昆虫食を推奨する」という報告を出し、これによって欧米先進国でも昆虫食の推進をサステナブルの一環として取り組むようになり、日本政府もこれに飛びついたというのが事の起こり
  • 「他人を放っておく」は多様性時代の技術である|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア

    「OOが好き」と言うとどこからともなく「私は嫌い」「良さがわからない」とケチつけてくる人がワラワラ集まって来るが、うるせえ!お前は呼んでねえ!「自分も好き!」「最高だよね!」って話がしたいんだよ!嫌いなのは勝手だがわざわざ伝えにくんじゃねえ!好きな事の話してた方がお互い楽しいだろ! — Testosterone (@badassceo) February 9, 2023 目に入れたくない人やモノが目に入ってしまうーー。 それがSNSの時代であり、多様性のある社会なのですが、私たちの脳は「村社会」のままなのです。 気に入らない異分子が制限なく見えるインターネットインターネットは無駄につながっているので、嫌なものが延々に目に入ります。 気に入らない行為、マナーが「間違っている」よそものや外国人、いろんな「異分子」が見えてイライラする。 それどころか、自分が持っていないものに対して「ずるい」とな

    「他人を放っておく」は多様性時代の技術である|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア
    isrc
    isrc 2023/03/02
    自分の半径で楽しく暮らすのが重要かな。 人のことが目にはいってしまのは、まあ暇なんだと思います。 それだけ豊かな証拠かもしれない。子どもに干渉しがちになるのも、同じだと思う。
  • 最近のDHH「サーバーレスをやめろ」 - laiso

    (インターネットやめろジェネレーターで作成) Ruby on Rails生みの親であり最強の逆張りおじさんであるところのDHHが昨年あたりからしきりに脱パプリッククラウドの主張をしている。 これは彼らの会社が運用しているBasecampやHEYのインフラをAWSから自社保有のベアメタルサーバーへ移行しようとしているからで、実際に移行作業は進んでおり、今後5年間で700万ドルのサーバー費用を節約できるだろうという見込みがあるようだ。 world.hey.com world.hey.com あとタイトルに「サーバーレスをやめろ」と書いたけどDHHのファンボである筆者の誇張表現であり、サーバーレスというキーワードに関しての言及は正確には以下のポストを読んで欲しい。 world.hey.com この文章における「the computing cycles」とは、一台のコンピュータが持つ計算能力全体を

    最近のDHH「サーバーレスをやめろ」 - laiso
    isrc
    isrc 2023/03/02
    まとめるとDHHは「クラウドに課金している費用でデカいサーバー買ってコンテナを運用した方が良い」という意見をとなえている。OSSに昇華して第三者が再現できる状態にまで行動をするのがDHHのカッコイイところ
  • あと10年を生き残るための考え方 - orangeitems’s diary

    今は2023年だが、ここから10年の社会の変化、全く読み切れない。 2010年からは「イノベーションの時代」だったと思う。ちょうどAWSが活躍し出したころで毎年のイベントで新技術披露しては熱狂していた時代だった。 ちょうど2020年になった途端にコロナ禍が到来し、時間が止まった。集まる場が無くなりオンラインは盛り上がらず、皆で足踏みしていた。その間に国際情勢が悪くなり、イノベーションの前提だったグローバリゼーション、サプライチェーンが、崩れ出した。世界は誰と誰が味方なのかを再確認し合いながら、物資がうまくまわらなくなったことを貨幣のせいにしている。いや、やっぱり戦争が原因なのだろう。 さて、自分の周辺を観察してみる。やっぱり2010年は世の中のイノベーションの波に乗っかって、すごいことをしている仕草をしていたら乗り切れた期間だったと思う。そしてこの3年間はコロナ禍の陰に隠れて現状維持して

    あと10年を生き残るための考え方 - orangeitems’s diary
    isrc
    isrc 2023/03/02
    コロナ禍が本当に終わりを迎えると言われている中で、どんな方向に進むのか全然わからない。少なくとも今は、イノベーションブームで広げ過ぎた風呂敷を畳む方向であり、一緒に私まで畳まれないようにしないと
  • 𝑷𝒆𝒕𝒆𝒓 on Twitter: "海外の掲示板にあった「日本の必聴盤」リスト、めちゃくちゃバランス良くないですか https://t.co/ujE9beTNEN"

    𝑷𝒆𝒕𝒆𝒓 on Twitter: "海外の掲示板にあった「日本の必聴盤」リスト、めちゃくちゃバランス良くないですか https://t.co/ujE9beTNEN"