タグ

ブックマーク / blog.pasonatech.co.jp (5)

  • 何かが停滞していると思うときは、風を起こしてみる | | 「人は見たものしか信じない」 | あすなろBLOG

    身近な例で申し訳ないが、知人が50歳過ぎて転職を考えていた。まず社内公募に登録し、面接に行くと、そんなにバジェットがない(予算がない)からあなたを採れないといわれた。転職というのは、最初のやる気が何度か挫折を経験すると、とたんに元気がなくなる。わたしが相談を受けたのは、そんな気落ちしていたとき。そこで、アドバイスしてみた。 1. 有名どころの写真館で面接写真を撮る 2. スーツを新調してみる 3. とネクタイを新調してみるそして、めでたく就職が叶ったときは、これらの投資は報われるのだから、ケチらないようにと、念を押した。果たして、面接写真ができてきた頃、以前から話をしていた企業からオファーが来たのである。 これは、恋愛にもいえる。恋人がいないとか、職場では知合う機会がないと嘆いているエンジニアがいるが、女性のたくさん集まる習い事を薦めている。たとえば、 1. イタリア語の講座 夜間コース

    isrc
    isrc 2008/05/28
    個展に出かけてみる/前から気になっていたことに申込/先月はしなかった新しいことを三つ始めてみよう/通勤経路を変える/キーパーソンに近い友人とランチ/しばらく会っていない友人と会う/部屋の片付けゴミ捨て
  • よい仕事をするために身体を鍛える | | 「人は見たものしか信じない」 | あすなろBLOG

    20代、30代は仕事一筋で、寝る時間も惜しんで頑張っている人が多いと思う。30代前半までは、徹夜明けでも平然とプレゼンして、残業までこなすことができる。だが、ここで油断してはいけない。事、睡眠、運動のこの基の三つをおろそかにしていると、30代後半から40代にかけて、病気続出となる。外資系にいたので、 できる上司を観察していたが、みな揃って、週中に二度は家族と事する。つまり、19時に自宅に戻れる時間に帰社していた。もちろん、土日は家族と過ごす。つまり、平日五日間のうち、猛烈に働くのは三日間、あとは休息に当てていた。事も欧米人は自宅に招く。おうちご飯が好きなのだ。男性でも料理は得意。奥さまが旅行中に、ひとりだけで用意して、クリスマスパーティを開催した上司もいた。それは平均的なのだそうだ。そして、運動。これは、スポーツクラブに所属して、必要なら専任のトレーナーを付けて、自分にあった無理の

    isrc
    isrc 2008/04/19
    できる上司を観察していたが、週に二度は家族と食事する。つまり、平日五日間のうち、猛烈に働くのは三日間、あとは休息。そして、スポーツクラブに所属して自分にあった無理のないプログラムを実施している。
  • いいにくいことを話さなければならないとき | | 「人は見たものしか信じない」 | あすなろBLOG

    採用するときよりも、解雇するときのほうが何倍も気を使う。相手を喜ばせるのは簡単だが、反対の場合はどうしたらいいのか。今の時代、いいにくいことを話さなければならないシチュエーションはたくさんあるような気がする。忘備録としてまとめてみよう。 1. 直接相手と話す(メイルや電話やFAXよりも会って話す) 2. 相手と二人だけになれる場所を指定する(つい立ての向こうに人がいるのは不可) 3. 相手の人間性を否定することはいわない。 4. あくまでも業績、会社の経営状態などを飾らず真実のみを語る 5. その上で、このような判断に至ったことを話す 6. それに対する相手のリアクション、意見を聞く 7. 話し合いで代案がでたら、確約はしない 8. 今の代案をさらに上層部と話し合うことを約束する 9. 困ったことがあれば、自分を頼るようにという 10. 同僚には口外しないことをお互いが約束する外資系に20

    isrc
    isrc 2008/03/26
    採用するときよりも、解雇するときのほうが何倍も気を使う。相手を喜ばせるのは簡単だが、反対の場合はどうしたらいいのか。
  • 第13回(4)KLab CTO仙石氏「技術を本当に「好き」ということ」 | KLab CTO仙石氏 | CTOインタビュー | スペシャルコンテンツ | あすなろBLOG

    技術が好きでたまらないとおっしゃる、KLab株式会社 CTO 仙石氏。最終回の(4)では、技術を「好き」であるということはどういうことか、「好き」が技術者の成長に及ぼす効果についてお話を伺います。 「好き」は才能 、いくらでも努力できてしまう ■仙石さんにとって「技術が好き」って言うことはどういうことですか。 最近考えているのは、「好きということは才能」と言ってもいいのではないかということです。同じ人間なのですから、頭の構造が極端に違うことはないと思います。では、なぜ能力差がでてくるのか。能力差とは、結局、好きでやっているか、それともそうではないかということによって出来ていくものではないかと思います。極論ですが、好きでやっている人は努力を努力と思わないですから、いくらでも努力できてしまいます。 ■例えばどういうことでしょう。 私はネットワークに関しては、そこそこの知識を持っていると思って

    isrc
    isrc 2008/01/15
    誰かの意図で何かを好きにさせられていて夢中になっていると、自分が本当に「好き」なことで夢中になるチャンスを逃すでしょうね。だから、「好きにさせられるな」「操られるな」ということがすごく重要だと思います
  • http://blog.pasonatech.co.jp/002_blogger/101/280.html

    isrc
    isrc 2006/03/29
  • 1