タグ

Internetとgoogleに関するisrcのブックマーク (11)

  • 企業は本当に「帝国化」してしまった|松井博

    2,021年こそ穏やかな1年を願っていた人、たくさんいると思うのですね。しかし、その思いは新年早々裏切られつつあります。アメリカの議会議事堂が占拠されたり、ジャカルタ沖で航空機が落ちたりと、どうやら2021年も怒涛の1年になりそうな予感です。 アメリカでは、トランプ支持者による議会議事堂占拠の異常事態を受け、IT大手各社が、トランプ大統領とその側近のアカウントを停止したり、右派のSNSアプリケーションを削除したりと、前代未聞の出来事が毎日続いています。 「言論の自由?」それとも「反乱をそそのかす行為?」こうした大手IT各社の動きに対して、賛否両論の声が上がっています。反対派の言い分は、「いつ何時といえども、言論の自由が規制されるのはおかしい」というものですし、賛成派の意見は、「表現の自由には満員の劇場で『火事だ!』と嘘を叫ぶ権利は含まれていない。」というものです。 スティーブン・キング「表

    企業は本当に「帝国化」してしまった|松井博
    isrc
    isrc 2021/01/14
    シリコンバレーのIT企業を正義の味方か何かと勘違いしている人もたくさんいるようですが、彼らはどれも、営利を目的とした私企業です。自分たちが儲かるのなら、マインドハックでもなんでもする企業たちなのです
  • より安全なインターネットのために

    私は、昨年 Google の一員となり、現在、Trust & Safety チームを統括しています。聞き慣れない部署名ですが、Gmail から Google マップまでの様々な製品において、ユーザー保護や安全性の向上を目指しています。 私たちのプラットフォーム上で、表現の自由を尊重しながら、どのようなコンテンツを許容するかを決めるのは、大きな責任を伴う作業であり、決して容易なものではありません。議論が分かれるようなコンテンツも含めて一貫した対応を可能にする規則を定め、適切なバランスで多様な視点を尊重し、蔑ろにされる声に発言の場を提供するだけでなく、プラットフォームが悪質なコンテンツに対処できるよう、考え抜かれたポリシーを策定することに他なりません。そして、多くの場合、先に述べたような事案に関連する価値観は緊張状態の中にあり、時として私たちが下す判断が批判や議論の的となることもあるでしょう。

    より安全なインターネットのために
  • Microsoft EdgeのChromium化のアナウンスについて思うこと – Yoshifumi YAMAGUCHI – Medium

    Microsoft Edge. Contribute to MicrosoftEdge/MSEdge development by creating an account on GitHub. We will adopt Chromium as the web platform for Microsoft Edge desktop. Our desire here is to align Microsoft Edge’s web platform both (a) with web standards and (b) with other Chromium-based browsers, for improved compatibility and a simpler test-matrix for developers. このアナウンスに関して多くの人がその是非を書いていますが、その中で

    isrc
    isrc 2018/12/12
    ウェブの良さとは「誰もが所有していないし誰もが所有している」という相互作用ではないか/仕様決定という観点での「多様性」は「問題を解決するにあたり複数の解決策を提示できる」というところに意味がある
  • Google and HTTP

    Google is a guest on the web, as we all are. Guests don't make the rules.

    isrc
    isrc 2018/07/04
    The web is an open platform, not a corporate platform. It is defined by its stability. 25-plus years and it's still going strong. Google is a guest on the web, as we all are. Guests don't make the rules.
  • Wisdom〜ビジネスに役立つ「次の一手」をあなたに

    北米トレンド 織田 浩一 連載 米国を中心にモノやサービスのデジタル化が進み、競争の鍵は顧客体験の向上と価値創造に移行しました。新たなトレンドに対応するため、北米の最新情報を毎月お届けします。

    Wisdom〜ビジネスに役立つ「次の一手」をあなたに
  • <特別編1> 楽天・ライブドアなど日本のネット企業は時代遅れ! 〜ネットワーク革新で21世紀をリードするための条件(前編)〜

    <特別編1> 楽天・ライブドアなど日のネット企業は時代遅れ! ~ネットワーク革新で21世紀をリードするための条件(前編)~ 2005(平成17)年10月19日(水)・20日(木)、「日経コミュニケーション」20周年記念フォーラムが東京・紀尾井町のホテルニューオータニ「鶴の間」で開催された。テーマは、「企業を変えるネットワーク革新」。 今回は、そのなかから、20日(木)に行われた大前 研一氏(経営コンサルタント)の基調講演「企業を変えるネットワーク革新 ~21世紀をリードするための条件~」の前編を紹介しよう。日のネット企業の雄はまだ「見えない大陸」の真の意味を理解していないと辛辣なコメントが寄せられたが、それは半面、日の今後の若い世代に大きな期待をかけているからに他ならない。

  • http://e8y.net/blog/2005/09/18/p89.html

    isrc
    isrc 2005/09/21
    梅田さんフォーサイトクラブセミナーの感想
  • *「ふっかつのじゅもんがちがいます。」 - 曙はプロレスラーになったが、JerryとDavidは世界で最も裕福な30代の一人になった

    梅田さんの講演のログを読んで「次の10年」について考えさせられた。 10年ほど前、Jerry YangとDavid Filoという相撲ファンの大学院生が、konishiki(小錦)、akebono(曙)と名づけた2台のサーバ上にインターネット上のWebサイトを分類するサイトを作った。彼らは自分たちのサイトを"ならず者"と名づけた。 10年たって、小錦はタレントに、曙はプロレスラーになったが、JerryとDavidは世界で最も裕福な30代の一人になった*1。 10年である。10年はこれほどに長い。1995年にリリースされた最初のWindows95についていたInternetExplorer1.0はおもちゃのような出来だった。僕はNetScape3.0をダウンロードするためにこれを使って以来、一度も触らなかった。10年後にはNetScapeはもうないよ、と教えたら僕は信じただろうか? そして1

    *「ふっかつのじゅもんがちがいます。」 - 曙はプロレスラーになったが、JerryとDavidは世界で最も裕福な30代の一人になった
    isrc
    isrc 2005/09/21
    チープ起業なんていうのは、金貸し(ベンチャーキャピタル)をすらコモディティ化する可能性を秘めている
  • ネットの開放性は危険で悪なのか 巨大な混沌こそがフロンティア

    ネットの開放性は危険で悪なのか 巨大な混沌こそがフロンティア 2005年7月4日[産経新聞「正論」欄]より 《“遅れた米国”の底力とは》 インターネットの真の意味は、不特定多数無限大の人々とのつながりを持つためのコストがほぼゼロになったということである。 ネット社会という言葉で示されるように、インターネット上には、善悪、清濁、可能性と危険…そんな社会的矛盾の一切を含んだ混沌が生まれた。そして「次の十年」を考えれば、好むと好まざるとにかかわらず、その混沌がより多くの人々のカネや時間を飲み込んでどんどん成長し、巨大化していくに違いない。 日の携帯電話とブロードバンド(高速大容量)のインフラは、ほぼ世界一の水準にある。「光ファイバー接続でインターネットを家庭から安く使える」なんて話をアメリカ人にすれば、憧れのまなざしで日を見つめる。インフラ面ではもう日米大逆転が起きてしまったのだ。 私たちよ

  • 近況 - フォーサイトクラブ・セミナー「ウェブ社会『大変化』への正しい対応・間違った対応」梅田望夫さん講演ログ

    仕事を早めに切り上げて梅田望夫(id:umedamochio)さん講演に行ってきました。私はフォーサイト誌の読者ではありませんが、フォーサイトクラブ・セミナーのお知らせを読んで講演の開催を知りました。ダメモトで抽選に申し込んだら当たった次第。 以下は私が講演を聴きながらPCのキーボードを叩いて記録したログです。 このログをご覧になる方にお願いしたいのですが、「ここに書いてあることが梅田さんの講演内容100%ではない、内容が正しいかもわからない」ということをご承知ください。 できるだけがんばって追いつきましたが、梅田さんのお話を正しく、完全に書き取れたわけではありません。ログを取りながら梅田さんの話の展開について行けなくて取りこぼした部分や、帰りの電車で記憶を頼りに追加修正した部分が結構あります。 梅田さんがblogエントリに書かれたなかで、今回の話に関連すると思う話題にリンクを張っています

    近況 - フォーサイトクラブ・セミナー「ウェブ社会『大変化』への正しい対応・間違った対応」梅田望夫さん講演ログ
  • FORTUNE

    Sign up for the new CIO Intelligence newsletter Stay plugged in on the tech, trends, and news impacting IT leaders.

    FORTUNE
  • 1