タグ

2008年2月27日のブックマーク (12件)

  • 自転車をネットで楽しく SNSに一発接続の自転車メーター、ブリヂストンが発売 - ITmedia News

    ブリヂストンサイクルは、PCに接続できる自転車メーター「emeters」(イーメーターズ、8400円)を3月15日に発売する。走行距離やスピード、消費カロリーをメモリに記録し、PC経由でSNSにアップロード。走った成果を蓄積してグラフなどでチェックできるのが特徴。健康や環境への意識の高まりを追い風に自転車への関心が高まっており、ネットを活用して自転車ライフを楽しんでもらうのが狙いだ。 サドルなどに取り付けて使う。走り出せば自動的に走行距離、時間、速度、消費カロリーを計測。データは1日単位で記録し、30日分を保存可能。一定区間を計測するタイムトライアルモードも備えた。 外してPCにUSBで接続すると、専用アップロードソフトが起動(事前インストールが必要・Windows XP/Vista対応)。独自開発した専用SNSにワンクリックで接続し、データをアップロードする。SNSは自分のページに走行デ

    自転車をネットで楽しく SNSに一発接続の自転車メーター、ブリヂストンが発売 - ITmedia News
  • ウノウラボ Unoh Labs: 紙のノートでToDo管理

    yamaokaです。 最近、ToDo管理(タスク管理)を紙の小さなノートを使ってするようにしています。 今回は、実際どのように管理しているのかを書いてみます。 朝書く 作業を始める前に、やることを考える時間を作ります。 ぼくの場合、通勤の電車がかなり空いているので(乗換駅が始発駅です)、 座席に座りながらノートを広げるようにしています。 一日単位で書く まず、その日の日付を書きます。そしてその下に、 箇条書きでその日にやることをリストアップしていきます。 一日単位で書くことで、その日のゴール(到達目標)を明確にすることができます。 優先順位をつける その日のうちに絶対終わらせなければならない項目の先頭には、 二重丸を付けておきます。書き出した項目を一日で全部終えられるとは限りません。 最低限やらなければならないことをはっきりさせておきます。 終わった項目は消す そうして書き出したToDo項

  • 自動掃除機ルンバの実力を検証する~オフィスと家庭で実際に使ってみた~

    というわけで先ほどのフォトレビューに続いて、今度は実際に自動掃除機ルンバの実力を検証するため、オフィスと家庭の2個所で使い倒してみました。一体どれほどの威力なのか、わかりやすくオフィスでの掃除時にムービー撮影もしておきました。また、1ヶ月近くの長期にわたって使ってみたことで、向いているケースと向いていないケースも判明。 それらまとめてぜーんぶ、以下からどうぞ。 ■オフィスでお掃除編 オフィスの端っこに設置 いすを置いているとガンゴンとぶつかりまくるので、いすと空気浄化機だけ除去しておきました 汚いですが、掃除前の状態がコレ 全自動でオフィスをお掃除中の様子がこれ。結構あちこちにがんがんぶつかっていきますが、そのうちマシになっていきます。学習しているっぽい。また、壁ギリギリに沿って走りながら掃除したりと、いろいろと芸も細かい。 あと、これぐらいの段差は乗り越えます。 大体、1.5センチほどあ

    自動掃除機ルンバの実力を検証する~オフィスと家庭で実際に使ってみた~
    issm
    issm 2008/02/27
  • 部屋の模様替えをシミュレートする「Sweet Home 3D」 - ネタフル

    部屋の模様替えをシミュレートする「Sweet Home 3D」というソフトがありました。 Sweet Home 3D is available in English, French, Portuguese, Italian, German, Czech and Polish, and may be run on Windows, Mac OS X 10.4 / 10.5, Linux and Solaris. 英語、フランス語、ポルトガル語、イタリア語、ドイツ語などの他、WindowsMac OS X、Linuxなどさまざまな環境で動作します。 「Sweet Home 3D : Download」を見ると、インストーラーをダウンロードしてローカルにインストールする方法と、ウェブブラウザから動作させる方法がありました。Javaなので可能なのですね。 とりあえずウェブブラウザから起動する方法

    部屋の模様替えをシミュレートする「Sweet Home 3D」 - ネタフル
    issm
    issm 2008/02/27
    アイテムをD&Dしてインテリアの配置をシミュレートできるソフト.インストール版もWeb版もある.
  • 新入社員がやってくる──専門知識を教える技術:第1回 “分かりやすく説明”しては、いけないんですか? (1/5) - ITmedia Biz.ID

    第1回 “分かりやすく説明”しては、いけないんですか?:新入社員がやってくる──専門知識を教える技術(1/5 ページ) 4月は人事の季節。新入社員や異動してきたチームメンバーたちに“専門知識の教育”を施さなくてはなりません。「簡単に言うけど、なかなか難しいんだよ」と悩む方も多いのでは? 今回の短期集中連載では、その方法を徹底的に説明します。 4月になれば大学を出たての新入社員が入ってきます。入ってきたらすぐに“新人教育”をしなければなりません。この連載では、その中でも“専門知識の教育”をテーマにとことん語る予定です。 なお、「専門知識」というのは「その仕事・その会社に特有の知識の体系」のことであって、決して「○○士(師)」といわれるような特定の資格に直結するものばかりではありません。例えばどんな仕事にも「業界用語」がありますね。IT業界なら「要求定義」「仕様書」「コード」、金融業界なら「元

    新入社員がやってくる──専門知識を教える技術:第1回 “分かりやすく説明”しては、いけないんですか? (1/5) - ITmedia Biz.ID
  • ソフトな感じのかわいらしいフリーのアイコン集 -Monofactor

    Monofactorのエントリーから、サイトでよく使用しそうなソフトな感じのかわいらしいフリーのアイコンを15種、紹介します。

  • 256 Pixels

    What is a favicon? Favicons are the little icons that show next to bookmarks and in the address bar of most browsers. Favicons are 16 pixels square. Upload a picture and click 'Make Favicon!' to create a favicon for your website. This favicon generator supports alpha transparency. Once you create your favicon.ico file, upload it to the root directory of your website and put the following code in y

  • こくばん.in

    黒板やスケッチブックにそれっぽくらくがきできるお絵描きサービス

  • 「攻殻機動隊」「電脳コイル」の世界を実現! - ARToolKitを使った拡張現実感プログラミング

    仮想世界と現実世界を融合する技術は,拡張現実感(Augmented Reality:AR)と呼ばれています. おおげさな言い方をするとARは現実の世界に情報を「上書き」することができる技術です. アニメや映画にでてくる「電脳」を想像してみてください. 手のひらの上に3Dキャラクタを表示したり,現実の世界でデジタル・データに触れてみたり… そんな魔法のような技術です. ARToolKitは,ARアプリケーションの実装を手助けするC言語用のライブラリです. ARToolKitを使うと,紙に印刷されたパターンをカメラで読み取り, その上に3Dオブジェクトをオーバーレイ表示するアプリケーションが簡単に作れます. 来は非常に敷居の高い技術なのですが,このライブラリは「難しい部分」の処理を 全てやってくれます. …というわけで今回はARToolKitを使って近未来の技術 「拡張現実感」 を体験してま

  • 関西でJavaScriptの小さい勉強会を開くことになった (Kanasansoft Web Lab.)

    来は、プレイベントのようなものから始め、主催者も経験を積みながら大きくしていけたらなと考えていたが、みんな同じ気持ちなのかイベント開催の勢いである。しかし、経験不足は否めないし、急な開催なので時間もない。 読書会にした場合、今回のためにを購入する人が出てくると思う。読書会が失敗した場合、を購入した人に申し訳ない。とりあえず、準備期間のいらなさそうなCodeReadingにした。 CodeReadingなら主催者も参加者も痛手は少ない。それに、Codeを各々で持ち寄れば、費用は会場費とお菓子代位しか発生しない。 上記の通り、CodeReadingを甘く考えていたが、現実は違うのかもしれない。運の良い事に、ミラクル・リナックスのCTOである吉岡氏に直接お会いする機会があったので、CodeReadingについて少しお伺いした。要約すると、「JavaScriptのことはよくわからないけど、

  • javascript - 決定版 - DOM時代のdocument.write() : 404 Blog Not Found

    2007年11月18日15:20 カテゴリLightweight Languages javascript - 決定版 - DOM時代のdocument.write() というわけでさらに添削。 404 Blog Not Found:javascript - 添削 - DOM時代のdocument.write() 追々記: それでも、一時的に戻すというのがやはり気にわない。別の実装を考えよう.... 追記アリ 例によってFirefox, Safari, Operaで検証。IEの検証よろしく。 /*@cc_on @*/ /* if IE, do nothing (error 8004004, whatever that is) */ /*@if (@_jscript_version > 0) @else @*/ document.getCurrentScript = function(){

    javascript - 決定版 - DOM時代のdocument.write() : 404 Blog Not Found
  • とてもシンプルに自分自身が属する script 要素を取得 - IT戦記

    グローバル領域に以下の一行を書く <script> var currentScript = (function (e) { if(e.nodeName.toLowerCase() == 'script') return e; return arguments.callee(e.lastChild) })(document); alert(currentScript); </script>こうすることで、currentScript はこの script 要素を指す。 いちおう説明 DOM は構築されるときに、上から順番に構築される。そして、script タグがあると、 script 要素を構築したあとに、スクリプトを実行する。 つまり、スクリプトが実行されたとき script 要素は今まさに作られたばかりであり、それよりも後ろの要素が存在しない。さらにこの script 要素を含むすべての要

    とてもシンプルに自分自身が属する script 要素を取得 - IT戦記