タグ

2013年7月25日のブックマーク (3件)

  • 意識の高い無職にジョブチェンジしました - terurouメモ

    近いうちに会社(法人)を作る方向で動き始めました。 もう少し無職期間を延ばすなり、どこかに就職するなりという選択肢もあったんですが、名古屋創業準備ルーム(ドリーム・ナビ)という創業支援事業に応募したら審査(書類+面談)に通ってしまったのが、このタイミングで創業準備に入った理由になります。 法人を作る方向で確定させたので、ハローワークで失業保険の受給終了手続きも済ませてきました。失業保険の受給終了後の再就職手当の手続きのことを考えると、とりあえず個人事業主になってちゃっちゃと手続きをやった方が良いのですが、機会やタイミングの都合でこういうことになりました。失業保険の手続き等については会社設立後に気が向いたら書くかもしれません。 ということで、8/1から数か月間はITプランニングさんの入っているビルにちょいちょい出入りすることになります。

    意識の高い無職にジョブチェンジしました - terurouメモ
    issm
    issm 2013/07/25
  • ゆーすけべー日記

    各種Model群についてObject::Containerを応用しつつ管理するとカジュアルにシングルトンになって効率いいかも!って思って、手元の小さなWebアプリで実装してみた。実験的にやってるんで、これおかしいって点あるかもなんでその場合はお手柔らかにツッコんでくだされ。 だいたい僕はこんな感じでWebアプリのファイル、クラス構成をとっています。 ./ └── MyApp ├── Model │   └── Entry.pm ├── Model.pm ├── Web │   └── Controller │   └── Root.pm └── Web.pm うんで、Controllerからはtokuhiromからよく「Catalystっぽいよねー」って言われているけど頑なに$self->model('Entry')のようなインターフェースでModelへアクセスしています。 package

    ゆーすけべー日記
  • TwilioのRedisによる決済サービスの障害、2つの原因 - unknownplace.org

    Twilio というサービスで決済サービスの障害があったらしいが、恐しいことにこのサービス、 決済情報をRedisで管理していたらしい、というのをRedis作者、antirez氏のblogで知った。 Twilio incident and Redis - Antirez weblog この件に関しては、Twilio自体も 調査報告 を出している。簡単にまとめるとこういう感じだ: TwilioではRedisを single-master, multi-slave なレプリケーション環境で使用している ネットワーク障害で一時的に master-slave 間の接続が切れたことにより、master-slave間のデータの再同期が発生 この再同期がすべてのslaveに対して同時に発生したため、masterの負荷が高くなり、結果決済サービスの障害が発生 この負荷を解決するためmasterを再起動する